
このページのスレッド一覧(全66804スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 4 | 2009年5月25日 09:14 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月25日 08:36 |
![]() |
5 | 5 | 2009年5月24日 23:43 |
![]() |
3 | 12 | 2009年5月24日 19:39 |
![]() |
3 | 12 | 2009年5月24日 19:08 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月24日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

5Wの方が高性能ですね。 低温でも固くなりにくく、燃費も良くなる
場合が有るようです。 尚10w-30は一般的なオイルです。
ディーラーでの交換はキャンペーン以外は高価なのでお勧めしませんが
書込番号:9598526
2点

こんばんは。
オイル粘度の基準です。
一般的に数値の幅が広いほど高性能だと思いますが、
極端にメーカー推奨範囲を超えるオイル使用は不安に思います。
おそらく5Wの方が化学合成で10Wの方が鉱物性オイルだと思います。
どちらもSLのようですので、
性能はそれほど気にしなくても問題ないと思います。
(むろん5Wの方が高性能)
正直、モーターオイルは交換周期の方が重要だと思います。
あくまでも私の場合ですが、
3,000Km走行Or3カ月でオイル交換しています。
個人的に量販店の整備士は信用していないので、
ディーラーオイル持ち込みでお願いしています。
書込番号:9599262
3点

スティングレーの新車充填時のオイルの規格 粘度は SL 5W-30 です 10W-30を使用すると燃費が悪くなりますよ 純正はSL規格ですので 純正よりおすすめは 純正は昭和シェル製ですのでシェルヒリックスプレミアム SM 5W-30 部分合成がおすすめです
書込番号:9599585
4点

皆様、ご意見ありがとうございます。
5W-30でお願いすることにしました。
今回、1ヶ月点検での交換なので、無料で交換してもらえるようです。
分かりやすく説明して頂き感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:9600299
1点



今回GTを4月1日付けで注文しております。
しかしながら...まだ納車日が決定しておりません。
今か今かと首を長くして納車日の報告を待っている所です。
さて既に納車されている方、或いは情報を御持ちの方に御教示願いたい事がございます。
オプションとしてMOPナビとG-BookmXProのDCMを付けております。
そこで気になるのがハードディスクレコーディング時の曲名取得です。
ナビ自体に過去曲に関する情報は入っていると思うのですが、新譜等の曲名に関しては
G-BookmXProのDCM経由にて取得出来るのでしょうか?
今の所通信手段としてはG-BookのDCMしか考えておりません。
もしDCM経由にて取得出来ないとなりますと、他に何か取得する方法がございますでしょ
うか?
尚、今後の事も考え、私の注文時のオプション関連を画像でアップしておきます。
些細な質問かと思いますが、皆様の御教示の程宜しく御願い申し上げます。
0点

出来ます。問題ありません。
当方も別車種にて使用しております。
ただ、新譜されたCDがいつくらいから反映されているのかは
よくわかりませんが、曲名が入らなかったことはありませんでした。
書込番号:9598283
1点

納車を催促してみてはいかがですか??
うるさく言ってくる人から用意しているかもですよ^^;
黙って待ってくれる人は、待ってもらおう!!って感じかもです。
ただ、やはり5月30日前後が多いのではないでしょうか?ETCを付ける人はETC自体が入荷していないみたいですよ。
書込番号:9598853
0点

クリクリ1919さん じゅんくんさんさん 御返信ありがとうございました。
>出来ます。問題ありません。
安心しました。
せめてカタログにこの事を書いて頂ければありがたいのですが...
後は納車が来るのを今か今かと待ちます。
ありがとうございました!
>納車を催促してみてはいかがですか??
いえいえ。そこまでは考えておりません。待つ事も喜びの一つですから(^^ゞ
販売店さんの方からは私と同じ日に注文をした人が6月1日で納車が決定したとも
報告を受けています。
ですから6月の早い段階で納車されるだろうと考えて待ちます。
待つ間のワクワク間を楽しむ事に致します。
御心配頂きありがとうございました!
納車されたら報告致しますね。
書込番号:9600211
0点



自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー
新古車でTとTSが全く同じ価格で販売されていました。
(商談中の為、価格は言えませんが現在の市場ではありえない破格です
もちろん事故車ではありません)
通常であれば最上級グレードのTSを選べば問題は無いのですが、
Tはルナグレーパール、TSはシルキーシルバーです。
悩みのタネは色についてです。
Tのルナグレーパールはずっと欲しかった色なのですが、
色の為にグレードを1つ落とすのはどうかなぁと。。。
だけど、TSのシルバーは特に好きな色でもないです。。。
みなさんなら、色とグレード(装備)どちらを選びますか??
明日25日の午前中には決めなくてはならないので、
できれば至急、ご返答をいただければ幸いです。
1点

TとTSのグレードの装備の差で自分が必要とする内容があるかで判断されると
良いかと思います。
TSはスピーカーが多い、イルミネーションが付く、ブレーキがベンチレーティッド
等で音や走りにこだわりが無ければ不要な装備です。
アイコンから女性かと思われますので、色にこだわっては如何でしょうか?
TS装備は外から分からないのが多いですし、色は毎日見るので好きな色に
した方が良いと思いますよ。
書込番号:9597991
1点

ご返信ありがとうございます。
装備についてはTで十分と思っていました。
ただ、最上級グレードが同じ金額で買えることが、
今までになかった経験ですので迷いが生じています。
数年後に売却する目的であれば価格差が発生すると思うので
TSが買取も有利だと思うのですが。。。
好きな色のTを買った方が満足できるのか、
かなり悩んでます。。。
書込番号:9598130
0点

poccoleさん はじめまして。
もうひとつTSには大切な装備、シートサイドエアバッグ、カーテンエアバッグ
が付くと思います。
いざという時の物ですから、いるかいらないかの判断はつけにくいかと思いますが、
色をとるか、もしもの時の安全をとるかと難しい判断をしなくてはいけませんね。
ちなみにうちのパレットはTSではなくTにしました。
書込番号:9598632
2点

TとTSが同じ価格とは悩ましいですねぇ
どちらもオーディオレス仕様なのかな?
TSがオーディオ装備車だったら、ハイグレードサウンドシステム仕様ですので値打ちがあるかもしれませんが、
どれほどの音質の差があるのかは実際に現車で確認してみて下さい(^^)
(どちらもオーディオレス仕様車の場合はセンタースピーカーの有無だったと思います)
あとはタイヤサイズが違いますね
Tが14インチ、TSが15インチでTSの方がスタイリッシュに見えますが
タイヤ交換時の価格は1本あたり1000円〜1500円ぐらいTSの方が高くなりそうですね
ワンランク上のグレードが同じ価格で手に入る事に心揺らいでいるんだと思います
TSが黒やパールなら購入価格と売却価格の差でお得感は結構あると思うのですが、
シルバーとのことですので売る時はちょっとたたかれそう・・・
売却時の最後の一瞬のお得感よりも、ずっと欲しかったTのルナグレーパールを
毎日乗る喜びの方が大きいんじゃないでしょうか?(^^)
poccoleさん、結局はTのルナグレーパールを選択される気がしますが・・・
どちらにしても良い買い物をして下さいね〜!
書込番号:9598955
1点

てつじん28ごうさん
こんばんわ。
ご返信ありがとうございます。
安全面で見るとTSしかないですよねぇ。
多分、一度でも事故をしたら迷いなく、
シートサイドエアバッグ、カーテンエアバッグ付のTSにしていると思います。
takan.さん
こんばんわ。
ご返信ありがとうございます。
「ワンランク上の装備」この部分がひっかかっています。
ですが冷静になるとTSの装備で特に欲しいものはないかも。。。
と、思えてきました。
今回の購入は10年、できれば20年(乗るかな‥)、
つまり乗り潰しを考えています。
年間の走行距離は6千キロも行かないので、
20年いけそうな気がしますww
売却益を考えていないので、
タイヤ等のランニングコストが低い、
Tが一番に思えてきました。
またご指摘のとおり好きな色のルナグレーパールを
選んだほうが満足感が大きいような気がしてきましたww
多分、シルバーがお好きな方からすれば、
もったいない選択になるかもしれませんが
今回はTにしようかと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:9599070
0点



こんばんわ。
本日、トヨペットに新型プリウス見に行ってきました。
実車は予想以上にかっこよかったです。
早速見積してもらいましたが、総額約247万でした。
グレードはSツーリング、サンバイザー+フロアマット+革巻きステアリング+フイルム、ナビとETCの移行工事費、保障がつくし君等のサービス費、下取約10万です。
値引きは13万でした。
トヨペットの営業者の方は、カローラ店やネッツ店には負けません。他店に行ってみて下さいと自信満々でした。
値引き13万は相場でしょうか??
みなさんの書き込みみている限りは、結構お買い得なのかも??とさらに買う気満々にさせられました。
0点

値引き13万は正直破格だと思います。
下取り10万とありますが相場でしょうか?
下取りを安めにして値引き拡大する場合もあるので他のお店でも見積もられては。
書込番号:9564981
1点

私が在住する香川県ではネッツ店の営業マンが値引きでは
他店に負けないと言っていました。
因みに今契約すると納車は11月頃になるとの事。
実車も見て来ましたが内装等良いですね。
書込番号:9565167
1点

>値引き13万は相場でしょうか??
>納期はどの位なんでしょうか?
HR500さん
それ、質問の答えになってるの?
まず、答えてから質問が礼儀じゃないの?
あなたの書き込みも相応しいものなの?
書込番号:9565352
1点

>下取りを安めにして値引き拡大する場合もあるので他のお店でも見積もられては。
たぶん、これですよね。
書込番号:9565419
0点

私もスレ主さんの質問に答えていませんでした。m(__)m
私の田舎での車両本体値引きは普通5万円位で頑張って10万円まででしょう。
書込番号:9565460
0点

こんばんわ。
みなさんレスありがとうございます。
今回が見積もり及び査定が初めてでしたので、正直妥当性がわかりませんでした。
今日で購入の気持ちが一気に上がったので、早速週末にでも日頃行っているカローラ店にも店行ってみたいと思います。
また、状況はレスさせてもらいたいと思います。
ちなみに、納期は10月くらい納期だと言われました。
10月登録だとエコカー補助金(私の場合は10万)がもらえるか心配ですが、あてにしない方がいいでしょうね。
しばらく家族会議が続きそうです(笑)
書込番号:9566166
0点

こんばんは。
正直、お買い得だと思います。
トヨタしかできないでしょうね。
(売れるたびに赤字・・・)
車種は不明ですが、
下取り価格は交渉してもよいと思います。
納車時期はきになりますね。
書込番号:9566173
0点

私は今日「S」で契約したのですが・・・
サイドバイザー リアバンパーステップガード、コーナーボイスセンサー ETCの移行 ウェルカムサポート(3年目の車検までの点検代・材料代込み)を付けて、車両からとオプションからの値引き併せて6万ちょっとかなぁ・・・納車費用や車庫証明・納車時ガソリン満タンはしてもらいましたが。
オプションの量によっても値引きは変わってくるでしょうね。下取り車の査定は(下取り車が何か分かりませんが)、いろいろ回られた方が良いと思います。
ウチの地元でもトヨペット点の営業マンは強気でした。「保証がつくし君」+ガラスコーティング+室内除菌消臭がサービスで、後は端数カット。4月の時点では他の系列が「えっ!」って引いていました。結局熱心で頑張ってくれてたトヨタ系の営業マンから買いました。後からカローラ系営業マンが「条件を一緒にして(トヨタ系と)さらにコーティング(CPCやガラスではなく、その店独自のもの 3万円くらい)を付けますので考え直してください」と言われました。が、フィーリングかなぁ。トヨタ系の営業マンにしました^^;
4月に月間販売台数でホンダにワン・ツーをとられたのが、トヨタにとってはかなり「虫にさわった」ようです。今後いろいろなディーラーと話を進めていけば、もっと良い条件が出てきますよ。頑張ってください。
ちなみに私の納期は9月下旬と言われましたが、契約書の希望納車美は9月5日と書かれています。トヨタの増産具合で変わりそうですね。
>10月登録だとエコカー補助金(私の場合は10万)がもらえるか心配ですが、あてにしない方がいいでしょうね。
10月なら問題なくもらえると思います。ディーラーでは年末当たりがヤバイと思っているみたいです。3700億円の補正予算ですので25万円補助だけなら148万台。4月の登録台数が20万台を割っていますので、単純に割っても7ヶ月保ちます(11月)。全部25万円と言うことはあり得ない(実際スレ主さんも10万の補助ですしね)し、国土交通省の役人の思惑では280万台程度は対応できると試算しているみたいですから、3月の期限一杯まではどうかわかりませんが、10月なら問題ないです。
書込番号:9566384
0点

maaaakunさん
ぇえ〜〜! そのオプション構成で値引13万円ですか?
そりゃ凄いですよ。私なんて・・・・
40万円ほどのオプション付けて車両本体からの値引が38570円、オプションからはたったの1万円でしたよ。(4月19日ネッツ店)
下取りは車種と年式を書いて戴かないと何とも言えませんが、他店での交渉の際に下取り金額で強気に出るという手もありでしょうか?
それにしても恨めしい・・・じゃなくって羨ましい。
あっ、ひょっとしたら私の場合、代車に2ヶ月ほど乗らなければならず、それをディーラー系中古車センターから無料で借りるから値引が少ないのかな?
いずれにしましても、かなり高評価できる商談だと思いますよ!
書込番号:9566570
0点

>トヨペットの営業者の方は、カローラ店やネッツ店には負けません。他店に行ってみて下さいと自信満々でした。
せっかくの営業のお言葉ですから、その見積書を持って他店を回ってみるといいと思います。「うちも負けません」と乗ってくる店が出てくるかもしれません。そうしたら今度はその店の見積もりを持って最初の店に・・・・(^^;
今回は全チャンネル販売ですのでこれがやりやすいです。特に下取り車がある場合は、必ず査定額と値引きを別々に出してもらうと損得勘定がしやすいですよ。
私も20店舗近くディーラーを回りましたが、「その条件はうちはとても出せません」と他の店がすべてギブアップするまで行ったり来たりしました。
書込番号:9566618
0点

こんばんわ。
本日とうとう本日契約しちゃいました。
トヨペット2店舗、ネッツ、カローラ店に行き、最終的にはカローラ店で。
グレードはSツーリング、パール色、フロアマット、サンバイザー、フイルム、オートアラーム、ETC等々のオプションで、最終的には15万弱(下取りは別)値引きできました。
大満足です。
あとは10月納車予定ですので、現在の下取車をいかに高く買い取ってもらうかとなります。
納車まで待ち遠しい限りです。
ちなみに、試乗車に乗った感想ですが、エコモードでは出だしはうーーーんって感じでした。
パワーモードは加速感はなかなかのものでした。
ご参考までに。
書込番号:9597491
0点



本日ディーラーに行きプリウスGツーリングに試乗してきました。家族5人で試乗し、グルッと回ってきたところ燃費が12キロと表示されました。エアコンオンで5人乗っていました。20キロはいけると思っていましたので、正直がっかりでした。ディーラーの人に質問しましたが、よく分からないようでした。プリウスの燃費はこの程度なのでしょうか?
また、Sで見積もりを依頼したところ、値引きは5万円でした。明日中に決めてもらえるならさらに10万円値引きするとのことでした。これも妥当なところなのでしょうか?情報をお持ちの方がいらっしゃったら、最新情報を是非教えてください。
0点

5名乗車でグルっと回ってきたくらいの距離ではその程度なのかも。
もっと距離が延びれば18km/リットルはいくでしょうが、5名乗車で20km/リットルはどーかなー。
書込番号:9593877
0点

燃費に関しては、今回のプリウス購入が初のハイブリッドなので分かりませんが、
値引に関しては、下取とかを入れないで10万円なら妥当ではないでしょうか。
4月2日契約の来週末納車予定のGTLですが、値引は端数調整で1万円弱で、
選べるギフト3万円と申請料も含めた車庫証明サービス、
下取額が買取店と大体同じくらいまで上乗せしてもらいました。
書込番号:9593879
1点

Kazチャンさん
>エアコンオンで5人乗っていました。20キロはいけると思っていましたので、正直がっかりでした。
エアコン・オンで充電量量が低くエンジンが回ってしまったとか、暖気している最中に走っていたとかでは?
5名乗車でも20`は乗り方ひとつで20`は簡単に超えますよ。事実20型でも25`は超えることありますし、30型でも大人4人乗車で25`超えましたよ。乗り方次第だと思います。
書込番号:9594189
1点

私は旧型に乗っており、1名乗車にて高速(特に都市型)と街乗りが6対4程度にて運転
しており、エアコン多様時で22km/lで、エアコンをあまり使用しない時期で、24〜25km程度
になります。(ガソリン満タン計測方法で)
私も昨日新型を試乗したとき、14.5km/lの燃費と表示されておりました。
考えられる要因としましては、試乗される前に、燃費表示をリセットされて
から試乗されましたでしょうか?
アイドリング状態が多いと燃費が悪くなります。エンジンかけてすぐは暖機?のためか
エンジンがよく動きますので、燃費はよくありません。
気になるようでしたら、上記3点を考慮され、再度試乗されてはいかがでしょうか?
今度は営業マンの方に頼んで、もう少し長距離を試乗されてはいかがでしょうか?
衝動買いが好きですさんがおっしゃられておられますように、本当にアクセルの
踏み方で、燃費がかなり違ってきます。
書込番号:9594567
1点

ちょい乗りばかりではどんな車でも燃費は悪化します。軽自動車のノンターボなら多少はましかな。
あまり期待するとガッカリしますよ。
書込番号:9594611
0点

皆さんどうもありがとうございます。長距離を走る必要性がでてきたため、燃費のいいプリウスにしようと家族に提案し、家族みんなで試乗にいきました。値引きはほとんど期待できないのはある程度覚悟していましたが、燃費性能がよいので説得しようという状態でした。それがあまりよくなく、ディーラーの担当者も言葉をにごすので、家族みんなの購入意欲が↓↓↓になってしまいました。
皆さんのご意見を参考に、再度検討してみます。
書込番号:9594758
0点

燃費のことはハイブリット車を購入にあたり、かなり重要のポイントですよね。
新型よりトヨタ販売店の全販売店にて取り扱いされるようになり、私も試乗したのは
旧型を販売していなかった販売店にて試乗しました。
やはり、新型より販売をし始めたこともあり、旧型からずっと販売していたトヨタ店、
トヨペット店と比べて車への知識が少ないと感じました。
(もしかしたら、私を相手にされた方がたまたま知識が少なかっただけかもしれませ
んが・・・)
もし、トヨタ店、トヨペット店ではない販売店でしたら、一度両店のいづれかに
いかれて、営業マンの方に話を聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9595005
0点

試乗車で燃費を判断するのはどうでしょう。
私が乗った試乗車は ほぼバッテリーがアウト状態。比較的短距離でEVモードのするケースが
多く、充電されにくい状態だそうです。私も当初EVモードが使用できず 10分ほど走ってからEVモード使用可能となりました。しかし、あとの方が待っているのでここで終了。
一番燃費の悪い状態を試乗車は繰り返しているようです。
こうなるとハイブリッド無しの実質1300CCスペックの1800CCエンジンですから燃費は悪くなります。チョイノリを繰り返すならハイブリッドよりFITやビッツなどの低排気量車を購入された方がよろしいかも知れません。
長距離だったら
http://publish.carsensorlab.net/editor/category_868/_8480.html
をはじめ 検索サイトで プリウス 1000km 無給油 で検索されれば
参考になるサイトが山のように出てきます。
書込番号:9595303
0点

確かに、いくらプリウスでもちょい乗りやストップ&ゴーの多い状況では、良好な結果は得られない悔いと思います。
まだ、バッテリーの残量が少なければ、発電するためにエンジンは回りっぱなしになるので、燃費も悪化します。
私は、20型ですが、町中・郊外・高速などの平均燃費では、比較的良い数字が出てきますよ。
20型でも、スップ&ゴーの多い町中を1〜2km走ると12km/lぐらいしか出ませんよ。
しかし、長距離を走るのに、軽自動車を比較に出すのは、どうかな?
書込番号:9595396
0点

・排気量0.25リッター、車重0.14トン、マニュアル5速
のバイクよりも、
一トン以上重くて、排気量も7倍、5人も乗れる
なのに、
燃費が2倍も良いって。
もう訳わかんない技術力、とにかく凄い
燃費だけ比べてもしゃー無いんだけど、ガススタでふと思った次第です
書込番号:9596086
0点

わたしも試乗してきました。(20型に乗っています)
わたしの場合は、20型との燃費比較をしたかったので、エアコンを切り燃費データをリセットして、営業マンとの2人乗りで出発しました。
ところが、前に乗った人がEVモードを多用したのか、バッテリーレベルはほとんど空の状態でした。
4kmほどの試乗コースの前半は、バッテリーレベル回復に燃料が使われ、15km/Lくらいでした。
最終的には、バッテリーレベルも回復しましたが、燃費は21km/Lでした。
同様な条件で20型だったら20を切っていたと思います。
書込番号:9596335
0点

燃費について。
5人乗車の試乗走行で12km/lは、かなり良い燃費ですよ。
ホンダフィットで同じ乗り方をしても、これの2/3以下の燃費になると思います。
書込番号:9597341
0点



20CS DISIを2回目の交渉で決めてきました。
オプションは電動スライドドア、フロアマット(デラックス)、アクリルバイザー、バーグラアラーム、HDDナビ(クラリオン)、バックモニターシステム、ラゲッジルームトレイ、ボディコーティング(5年)、ETCのせかえ、パックDEメンテです。
下取り車は11年目で約12万Km走っており、査定は0円と言われました。(ガリバーでも0円と言われました)
今月はキャンペーンで下取り価格5万円付けれると言われ、総額279万円のところ、220万円となり、下取り0円とすると実質59万円の値引き?となります。
もう少しがんばっても良かったかなと思いますが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
0点

以下のサイトの値引き交渉レポートを見る限りは合格ではないでしょうか。
しかしマツダの値引き額は本当に凄いですね。
http://www.premacy.car-lineup.com/nebiki_repo/index.html
書込番号:9597173
0点

DOP(電動スライドドア等のMOPは除く)総額は?
これが分かれば合格か不合格か、お答致しますので・・。
不合格と私に言われてもショックを受けないで下さいね。(^.^)/~~~
書込番号:9597189
0点

この車の都市部での一般的な車両本体からの限界値引き額は39〜40万円です。
又、DOPも2割引程度は可能でしょう。
以上をプレーマンさんの事例に当てはめると目標値引き額合計は48〜49万円に
なります。
実際の値引きは59万円、キャンペーンの下取り5万円を引いても54万円の値引き
ですので十二分な値引き額と言えるでしょう。
という事で「合格」です!!!
書込番号:9597261
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





