自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(18786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1447

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信19

お気に入りに追加

標準

Xグレードのロードノイズ対策

2024/10/09 14:51(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

スレ主 yagi_usagiさん
クチコミ投稿数:15件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度5

10月4日にXを契約して10月19日に納車予定です。

Xは静粛性が良くないとレビューを目にしますが、オーナーさんでロードノイズ対策された方いらっしゃれば、内容と効果を教えてもらえませんか?

僕は元々タイヤとホイールは交換して、好みのスタイルで楽しもうと思っていましたので、コンフォートタイプのAdvan db V552あたりに履き替えようと思っています。

それにしても、Xで省かれたインナーフェンダーってノイズ対策の効果ってあるんでしょうか?

書込番号:25920163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2024/10/09 18:23(11ヶ月以上前)

>yagi_usagiさん
何もお役に立てませんが、お聞きしたいことがあります。

>Xで省かれたインナーフェンダーってノイズ対策の効果ってあるんでしょうか?


インナーフェンダーって
タイヤハウスの中のカバーですよね。
当然ロードノイズに影響すると思いますが、

まさか、それが省かれてるって想像つかないのですが、
よろしければ、説明してもらえませんか。
最近の車の知識がないので、
グレードにより、材質が変わるとか、
二重になってるのが、ひとつ省かれるとか、
グレードにより、そんなところ省くのが理解できないです。
調べたらわかるのでしょうが、
車の装備表見たのですがわかりませんでした。すみません。

書込番号:25920320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2024/10/09 18:27(11ヶ月以上前)

まさか、鉄板むき出してすか?

書込番号:25920325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2024/10/09 19:18(11ヶ月以上前)

すみません。解決しました。


「これはコスト面の理由で、Xグレードのみリヤホイールハウスのインナーフェンダーが省かれていることも影響しているだろう。」

と書かれてる記事ありました。

そんなことあるのですね。
どんなになってるか機会があれば、見てみたいと思います。
失礼いたしました。

書込番号:25920377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yagi_usagiさん
クチコミ投稿数:15件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度5

2024/10/09 20:36(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
YouTubeの試乗動画で何度か、リアタイヤハウス内のアンダーカバーがXは省かれていると紹介されています。
コメントにもけっこう書かれていました。
カタログなどには記載がないので知らずに購入された方も多いかもしれませんね。
僕もその1人ですが、、、

書込番号:25920475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/09 20:42(11ヶ月以上前)

WR-V

ヴェゼル

>yagi_usagiさん
ヴェゼルと比べると大分違いますね。

写真のWR-Vはインナーフェンダー付いてるように見えますが、それでも必要最小限って感じなので、試乗車等で比べてみないと分からないかもですね。
雨の日は差が出そうですが、どうかな?

書込番号:25920483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2024/10/09 20:59(11ヶ月以上前)


これは、材質は、硬そうですが、インナーフェンダーありますね。
ヴェゼルは、フェルト上の表面ではないのかな。
これは、グレードは、xではないのでは。
これ自体がないのか。

書込番号:25920506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yagi_usagiさん
クチコミ投稿数:15件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度5

2024/10/09 21:09(11ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
比較写真ありがとうございます。
10月19日には納車されますので、実車を確認してみますが、レビューやコメントで紹介されているとおりだと思います。
僕はコンフォートタイヤと社外アルミでWR-Vの走りを楽しもうと思います。

書込番号:25920520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/09 21:27(11ヶ月以上前)

WR-Vフロント

>yagi_usagiさん
写真はホイールメーカーさんがマッチング確認で使ったグレードなので、インナーフェンダー付いてる車輌と思います。

インナーフェンダー付いて(ると思われる)状態と、ご自身の車が納車されてからの比較に役にたてば幸いです。

ヴェゼルのような柔らかい素材ではなさそうなので、インナーフェンダー有無での差はタイヤをdbにするなら少ないかもしれないですね。

書込番号:25920535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 yagi_usagiさん
クチコミ投稿数:15件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度5

2024/10/09 22:31(11ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
Xの純正タイヤはグッドイヤーのハイパフォーマンスコンフォートタイヤ「EfficientGrip Performance」
Z、Z+のタイヤはブリヂストン「トランザ T005A」
Advan db V552に履き替えればそれなりに効果はありそうです。
来週の納車に間に合うように、週末に予約して来ようと思います。

書込番号:25920601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:435件

2024/10/09 22:47(11ヶ月以上前)

遡ること10年ほど前に発売されたヴェゼルハイブリッドに乗っています。

当時の資料(写真)を見てみると、吸音構造のインナーフェンダーでロードノイズを効果的に抑制、とあります。

どれだけ静粛性があるか期待しながら、実際にガソリン車から初めて乗り換えた時の印象は、粗い舗装路ではそれなりにタイヤからの振動とロードノイズを感じるな、というものでした。

繊維系の素材なので、そのおかげでホイールハウスに雨や小石が当たる音は感じ難いと言えます。

タイヤをコンフォート系の新品へ履き替えたら振動とロードノイズが減少しました。路面とタイヤの接触で生じる振動、それによるロードノイズを本格的に抑制するなら、車体各所への制震が有効なのだろうな、と思っています。

書込番号:25920618

ナイスクチコミ!9


スレ主 yagi_usagiさん
クチコミ投稿数:15件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度5

2024/10/09 23:01(11ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
貴重な情報ありがとうございます。
必要最低限の装備でもとっても魅力的なWR-VのベースグレードXの仕様として、省かれたインナーフェンダーも含めてトータルとして十分納得できる設定ですね。
お安く購入できた分、タイヤとアルミホイルはちょっと贅沢にして楽しもうと思います。

書込番号:25920629

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6447件Goodアンサー獲得:329件

2024/10/09 23:17(11ヶ月以上前)

フロントの写真も、後ろの方は鉄板出てるのですね。
ブレーキも後ろはドラム式ですね。
海外製は、同じホンダでも、装備の基準が違うのですね。
インナーフェンダーも色々なのですね。
勉強になります。

書込番号:25920648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:435件

2024/10/09 23:24(11ヶ月以上前)

「今回採用されたグッドイヤーの「EfficientGrip Performance」は、欧州グッドイヤーで開発されたコンフォートカテゴリーに属する低燃費タイヤブランドで、低燃費性能とウェット性能を同時に高い次元で両立したタイヤです。採用サイズは以下の通りです。■ 215/60R16 95H EfficientGrip Performance」

https://www.goodyear.co.jp/press/2024/0325-229581.html

上記サイトではこのように紹介されています。公開されている商品コード584403とは異なりますが、この説明を参考に欧州で流通している採用サイズと同じラベリング(転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音の等級分け)を2枚見つけました。

個人的には充分な性能に感じますが、これらを参考に履き替えを検討してはいかがでしょうか。

書込番号:25920651

ナイスクチコミ!5


スレ主 yagi_usagiさん
クチコミ投稿数:15件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度5

2024/10/10 22:50(11ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
情報ありがとうございます。
純正タイヤでも安心して乗れそうな性能ですね。
日本グッドイヤーが自社ホームページで紹介しているので、それなりのタイヤだと思います。
まずは納車の状態で少し乗ってみます。

書込番号:25921651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度4

2024/10/17 16:51(11ヶ月以上前)

大丈夫、エンジンノイズの方が大きいから。(笑)

書込番号:25929238

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2025/05/09 09:57(4ヶ月以上前)

インナーフェンダーは部品としての型番は登録されているでしょうから
ディーラーで取り寄せてもらえるかと思います。
日本に無かったらインドからの取り寄せになるでしょうけど。

書込番号:26173589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2025/05/09 13:30(4ヶ月以上前)

ロードノイズの本格対策には、アンダーフェンダーの裏側や、エンジンルームと車内の隔壁、車内フロア下などに相当の量の制震材(防音材)を敷くそうな。
おそらく燃費に影響するほどの重量増になるかも。

興味があったら専門業者さんに相談してみるのが良いかと。

書込番号:26173756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2025/05/09 13:32(4ヶ月以上前)

正、インナーフェンダー
誤、アンダーフェンダー

失礼しました。

書込番号:26173757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2025/05/09 19:31(4ヶ月以上前)

ちなみに単にペラペラのインナーフェンダーが有るか無いかではロードノイズの違いは大して無いような。

インナーフェンダーの裏側の制震材(防音材)の有無では、ロードノイズに結構違いがあるようです。

静音に気を使う高級車では、インナーフェンダーの裏側に制震材使っているそうな。

書込番号:26174037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

VXのシフト周り

2024/10/09 12:18(11ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:38件

VXガソリンの納車待ちです。
VXのシフト周りにZXと違い空いている余った押しボタンスペースが数個あります。
なんだかさびしいので、何か埋める為のパーツボタンなどありますか?
宜しくお願い致します。

書込番号:25920016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2024/10/09 13:32(11ヶ月以上前)

納車されてから実際に寂しく思うのか確かめてからにしてはどうでしょう?

実際に運転していてその辺を見ることはほとんどないので気にならないですよ。

書込番号:25920105

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/10 23:44(11ヶ月以上前)

>クマの流れ星さん
確かに、寂しいですよね。Switchの代わりに埋められてるだけ

書込番号:25921693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2024/10/11 11:00(11ヶ月以上前)

写真がないと、わからない。

書込番号:25921954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/11 22:46(11ヶ月以上前)

ZX

VXD

VXG

こんなんですかね

書込番号:25922578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2024/10/12 01:53(11ヶ月以上前)

デフロック有無の違いでしょうかね。
特に寂しくは感じないけど。
気になるなら何かキャラクターのシールでも貼るとか。

書込番号:25922661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/10/12 16:00(11ヶ月以上前)

デフロックのボタンが無いのと、モード切り替えスイッチもありませのでそこもただの埋め込みだけです。ちょっとさびしい感じです。

書込番号:25923148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/12 20:22(11ヶ月以上前)

北米のハイブリッド仕様だとどうなるんでしょうね

書込番号:25923465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信14

お気に入りに追加

標準

新型の納車予定情報について

2024/10/09 08:13(11ヶ月以上前)


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV

クチコミ投稿数:7件

アウトランダーPHEV、国内版は今秋秋に発表・発売というニュースが出ています。
既に予約等はディーラーでできるようで、既に8月ぐらいに予約した人の納車日が決まっている、と聞きました。
もう既に納車日の連絡が来ている方っていらっしゃいますか?

書込番号:25919802

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/10 08:09(11ヶ月以上前)

私は8/22の注文で11月2週目から3週目に納車予定と説明受けてます

書込番号:25920840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2024/10/11 10:02(11ヶ月以上前)

>白クマ大将さん

返信ありがとうございます。
11月2週目か3週目だと、あと1か月後には納車なんですね!
想像していたよりだいぶ早かったです。

納車、楽しみですね。
情報をいただきありがとうございました。

書込番号:25921911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/16 21:45(11ヶ月以上前)

先週末商談してきました。
納期ですが年内の納車は可能。との事でした。
2022年式のアウトランダーからの乗換ですが、随分車両価格が高くなりましたね。
ちなみに値引きは10万とのことで、なかなか厳しいですね。

書込番号:25928435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/17 18:31(11ヶ月以上前)

納車速いですね。

おめでとうございます。

でも、ウレトランダーなのですかね。

速いに越したことはありませんね。

書込番号:25929347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/10/19 10:51(11ヶ月以上前)

Gグレードのコズミックブルー、MOPヘッドアップディスプレイ、ルーフレールですが、10月12日に契約して、11月中旬生産、11月末から12月初旬納車ということでした。

書込番号:25931013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/19 18:48(11ヶ月以上前)

株情報からするとアメリカで大幅販売増、BMCモデルは欧州でも販売開始。短納期もいつまで続くやら。EV車の受注が世界的に減る中、PHEVが脚光を浴びることに。どれだけ三菱車PHEVが見直し買いされるか次第でしょうね。

書込番号:25931492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kaka29さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/19 19:09(11ヶ月以上前)

8月上旬注文で、11/9日納車になりました。
販社の中では早い方みたいです。
ルーフレール黒を注文している場合、納期が遅延するという話を聞きました。(予想通り人気みたいですね

書込番号:25931506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/10/20 06:34(11ヶ月以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
今からオーダーしても年内、早ければ今月納車もあり得る、といった状態なんですね。
国の補助金取得も問題なさそう。

私も注文してきました。
結構注文入っているみたいですね。
(ディーラーオプションの方のルーフレール黒を入れちゃったので納期遅くなるかも・・・)
白クマ大将さんやkaka29さんが記載してくださっている通り、7月や8月から商談して予約している方も結構いらっしゃるみたいです。

納車、楽しみですね!

書込番号:25931925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/10/22 08:57(11ヶ月以上前)

初めて投稿します。

私も8月中旬にPグレード、黒ルーフレールOPを注文しました。
先日連絡があり、11月の頭に工場で完成し、販売会社でETCなどの取り付けを行い、11月下旬頃に納車できそうとのことでした!
すごく楽しみです。みなさんでアウトランダーライフを楽しみましょう!

書込番号:25934344

ナイスクチコミ!8


kazktgmiさん
クチコミ投稿数:2件 ギャズログBLOG 

2024/11/09 18:22(11ヶ月以上前)

新型アウトランダー、納車された方いらっしゃいます??
自分の場合、工場から10/30とかに出てるんですけど新車点検工場でずっと止まってるみたいで・・・(黒のルーフレールが原因かな)

書込番号:25955372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/11 08:40(10ヶ月以上前)

kazktgmi さん

私のも11月4日完成で、船で関東に向かっているところまでは営業さんに確認してもらっています。
今頃は千葉のモータープールか新車点検工場かなと。今日またデーターの更新があるようなので、所在地がわかる事になっています。
で、登録が20日と言われております。なぜ、そんなにかかるのか?大人の事情としか回答なく、もやってますw
1日でも早くとはお願いしていますが、月内に納車されればいいかなと。前期型を手放してしまったので、早く来て欲しいです。

書込番号:25957131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/11 16:44(10ヶ月以上前)

うれとらんだー笑

まあ、トヨタとはパイがちゃうから世間的にはですが、時価総額、事業規模でみれば充分で見込みの3倍は受注は入ってるみたいだから今後の三菱復活に向けては上々のスタートではないでしょうか?

さて、当方、9末にディーラーいき、12月納車予定となっております。
11月より順次、受注順で生産との事です。
8月契約の方は11月中旬が最速なのでしょうね。
私は9月になりますので12月初旬が濃厚みたいです。

兄妹車のエクストレイルは良くみかけますし、
被りが少ないのでこれくらいの流通が個人的には満足ですねら😊

書込番号:25957526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kaka29さん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/12 21:05(10ヶ月以上前)

8月初旬契約で先週末納車されました。
Pエグゼ白黒ツートンです。
8月契約の中では早い方らしく、周辺のディーラーでは来週末くらいから納車が多いようです。
ツートーンの場合契約月次第で納期に遅れが出てきているらしく、早めに注文しておいてよかったです。

書込番号:25958967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/13 08:17(10ヶ月以上前)

kaka29さん

納車おめでとうございます。このレスでは第1号ですね?私のは横浜のモータープールにあるようです。この後川崎の新車整備工場で点検後、販社に届く予定です。早く来てほしいです

書込番号:25959337

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

LXM-247VFLiナビで、の音楽再生について

2024/10/08 23:59(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:20件

エンジンをかける
 ↓
AudioからBluetoothを選ぶ
 ↓
音楽が流れる
ここまでは特に問題なし。

ただ、この状態で、エンジンを切り、再度エンジンをかけると、
Bluetoothの音楽の画面は出ているが、再生が開始されない。

TVや、ラジオなどのSouceを変えて、再度Bluetoothにすると
再生は開始されるが、タイトルなどが「No title」と表示される
 ↓
曲を切り替え、再度曲を戻すと、曲名が表示される。


この、エンジンを切って、再度かけたときに、再生されないのが
すんごいストレスで、前のフリードの時はこんなことなかったのに、
この新しいナビだと、どうしても解消されません。

ディーラーさんにも相談しましたが、解消できず。

どなたか、この現象を解消した人はいませんか?

書込番号:25919609

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8397件Goodアンサー獲得:1088件

2024/10/09 05:50(11ヶ月以上前)

>ま〜め♪さん

再生機器はスマホですか? 別機種ですがナビのバージョンアップに伴いBluetoothでレジューム再生できなくなったことがありましたが、スマホのバージョンアップで対応したことがありました。

>funaさんさん

Bluetoothの再生にUSBメモリが何の関係があるのですか?

書込番号:25919706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/10/12 09:28(11ヶ月以上前)

>エメマルさん

接続はスマホですね。
スマホが悪いのかな?と思い、
違うスマホでもダメでした。

書込番号:25922841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/12/24 17:27(9ヶ月以上前)

書き込みしてから、約2か月
未だに改善されるどころか、
ディーラーからもいい回答がもらえていません。

これって、誰も気になってないんですかね?私だけですか?

書込番号:26011771

ナイスクチコミ!1


禰豆美さん
クチコミ投稿数:23件

2025/03/17 22:41(6ヶ月以上前)

1月にアップデートが出ましたよ。
私はアンドロイドで電話が出来なく本日アップデートしてもらいましたが変化無しでしたが。
多分その状況はなおると思います。
ほんとダメナビですよね。

書込番号:26114163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

レーダー

2024/10/08 15:44(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

レーダーは機種によってOBD2から車両情報とか取り込んで色々表示出来たりしますよね。
皆さんは何を表示させていますか?

ずっとユピテル使ってきたのですが、RC5のOBD2は非対応なんですね、、、でブリッツのTL403Rにしました。
取付は納車前の各オプション取付に合わせてディーラーのサービスの方に取り付けて貰いました。
営業さんに取付工賃は同時作業ってことで安くしてくれました(^_^;

良く遠くにドライブ行くと家族から何時に出発したっけ?とか何キロ離れてるんだろねねぇ?って聞かれること多いので運転時間と走行距離、エンジン回転数を表示させてます(^_^)
TL403RはHV情報をグラフィカルに表示する機能もあるようですがオデッセイRC5は非対応になってました、、、面白そうだったのに残念。
最初、車両情報なにも表示されなくてOBD2コネクタ抜いて現物見てみたらディップスイッチが何も設定されてませんでした、、、(^_^;

結局車両情報はエンジン回転数しか表示させてないと言う(笑)

書込番号:25919090

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/10/08 16:01(11ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

コメントありがとうございます。
今回燃費いいっすね!
それも表示させようかな(^_^)

書込番号:25919105

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2024/10/08 17:01(11ヶ月以上前)

>VF25さん

我が家のホンダ車に取り付けているレーダー探知機には、エンジン回転数、水温、燃料流量、速度を表示させています。

以前取り付けていたセルスターのレーダー探知機では、エンジン回転数しか表示できなかったので、いろいろな表示ができる中古のコムテックに買い換えました。

ちなみに今回燃費については車のトリップBで表示させています。(トリップAがリセット間燃費)

あと水温がわかれば、冬場の暖房時にエンジンがかかったり、止まったりするタイミングもある程度わかるようになります。

書込番号:25919157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/10/08 17:06(11ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

水温も面白そうですね。
表示の見やすさ考えながら水温も検討したいです(^_^)
コメントありがとうございました。

書込番号:25919165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/08 18:10(11ヶ月以上前)

>VF25さん

水温・吸気温度・ターボ圧 
箱根でちょっと回転を上げているとてっぺんで99℃越
下りはエンブレ利かして、降りてきます。

書込番号:25919231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2024/10/08 18:55(11ヶ月以上前)

OBD2にレーダー繋ぐのは、車両への悪影響があったりしませんか?

書込番号:25919281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/10/08 19:27(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

ブースト圧とか表示したい項目多いの羨ましいw

>ナイトエンジェルさん

悪影響の話し聞くことありますね。
有名メーカーは大丈夫かも?とか根拠のない希望は持ってたりします(笑)
今の所大丈夫です(^_^)

書込番号:25919329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2024/10/08 19:34(11ヶ月以上前)

>VF25さん

前車から引き継いだ、古いユピテルのレーダーを使ってます。

表示させているのは、ブースト圧、水温、燃料流量です。
GPSがあるので、時計表示があって、正確なのが助かっています。

書込番号:25919336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2024/10/08 19:48(11ヶ月以上前)

スピード違反常習者以外は不要なものがレーダー探知機だから
もっと密かにするべきかと。
データ表示したいならマルチモニターとかもあるわけだし。

書込番号:25919355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2024/10/08 20:51(11ヶ月以上前)

エラーが記録されると、車検NGが始まるようです
TVキットも同様
そんなの表示したところで無意味だし、リスクだけ
やめときな

書込番号:25919418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:175件

2024/10/08 21:19(11ヶ月以上前)

OBD検査対象車両は2021年10月以降にFMCした車だけ・・・なんだけど、
現行オデッセイはFMCしてないし、輸入車でもないけど、何故かリストに載ってるんだね。
旧モデルは販売終了して、新規追加したグレードだから?
https://www.obd.naltec.go.jp/wp-content/uploads/R6.8%E6%9C%AB%E6%99%82%E7%82%B9_OBD%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E5%9E%8B%E5%BC%8F%E4%B8%80%E8%A6%A7.pdf

書込番号:25919459

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2024/10/08 22:10(11ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん

>スピード違反常習者以外は不要なものがレーダー探知機だから

私はそういう風に使っていないと、書いたつもりではありましたが・・・伝わらず残念。

>データ表示したいならマルチモニターとかもあるわけだし。

そういう使い方をしてるだけですが・・・
勿論、リスクは理解してます。

マルチモニタ?は、どこからデータを貰ってますかね?

書込番号:25919522

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:979件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/08 22:55(11ヶ月以上前)

レーダー=スピード違反
TVキャンセラー=運転中の動画視聴
バイアスがかかってるね。

速度以外の情報が欲しい人もいるし、同乗者のナビ操作が目的の人もいる。
いつも一人でスピードメーターを見ながら法定速度以内で運転してる人が言いそうだね?
まあこれもバイアスがかかってるんだけどね。

機器設置が自己責任なのは言うまでもないこと。

書込番号:25919563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:85件

2024/10/09 06:16(11ヶ月以上前)

便利なんでしょうが外さず点検出して点検作業者の負担にはしたくない

書込番号:25919719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/10/09 10:11(11ヶ月以上前)

皆様

波風立ててしまってごめんなさい。
色々見れて便利に思って皆さんは何を見てるのかな?って気になって書き込んでしまいました、、、

なんだか前方以外の注視は違反になりそうな世の中でカーナビ画面注視は違反すね(^_^;
スピードメーター注視も違反になったりして(笑)
メーターパネルの液晶にカーナビ表示されるし(笑)

書込番号:25919910

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/09 16:19(11ヶ月以上前)

車検で義務化されたODB検査するにはODBコネクタに取り付けてるモノは事前に外しておかないとね。

ODB端子は常時電源なのでON/OFFスイッチをつけるか、ACC連動リレーをつけないとバッテリー上がります、外気温が下がってくると起電力が落ちてきます。

書込番号:25920216

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/10/09 16:27(11ヶ月以上前)

>NSR750Rさん

コメントありがとうございます。
ブリッツのオデッセイ用OBD2使用時の電源はACC電源から引っ張る仕様になってました(^_^)

書込番号:25920223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2024/10/10 00:23(11ヶ月以上前)

>VF25さん

メーカーはOBD端子に付けないようアナウンスしているので、
それを無視して付けるのであとは自己責任です。エンジンが故障してもメーカーに文句を言わないでください。

それで何を付けても良いのでは?

書込番号:25920676

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/10/11 10:30(11ヶ月以上前)

>funaさんさん

コメントありがとうございます。

> メーカーはOBD端子に付けないようアナウンスしているので、

そうなのですか?
ユーザーはどうやって知るのでしょう?
ディーラーにレーダーの取付をお願いしたいしたときは特にアナウンスされませんでした。
ナビの液晶に保護フィルムを貼り付けるのお願いしたときは貼り付けたことによって起きる不具合は保障しませんは言われました(^_^;
レクサスでクルマ買ったときもレーダーの取付をお願いしましたが、その時も特にアナウンスは無かったです。

書込番号:25921931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/12 21:47(11ヶ月以上前)

>ユーザーはどうやって知るのでしょう?

全ての車種で確認したわけではないですが、取説に記載されています。

ほとんどの人は取説読んでないと思いますが、色んな車種でトラブルも発生してる事から、OBD2に何か接続するのは躊躇する人が増えてきてると思います。

何時に出発したっけ?とか何キロ離れてるんだ、とかの情報知るための接続なら、外しても問題ないと思いますけど。

書込番号:25923551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 VF25さん
クチコミ投稿数:572件

2024/11/26 13:19(10ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん

はい、取説書読まない人です(^_^;
OBS2に繋ぐな書いてますね。
その説明書記載の無線装置てなんなんだろ?OBS2に繋ぐ無線装置ってのがあるんでしょうか。
繋ぐときはホンダに相談なんですね。
レーダーはホンダに相談して付けて貰いました(^_^;

今回繋いだブリッツの説明書にもレーダーをOBD2接続したら何か想定外のこと起きるかも知らんし何か起きてもそんなん知らんみたいな記載ありますね。
この手のおもちゃが好きで色々楽しんでましたが人には勧めません。
レーダーのOBS2接続が原因で起きる不具合はレーダーのメーカーが知らん言ってる以上全て自己責任ですね。


書込番号:25974818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

現行型の駆動バッテリーについて

2024/10/08 15:10(11ヶ月以上前)


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV

スレ主 イトバさん
クチコミ投稿数:160件

2014年式GG2Wに乗っている者です。

2022年の4月に駆動バッテリーが68%となりメーカー保証で一度バッテリーの交換をしています。
その後、2年半で約3万キロほどの走行だと思いますが、今現在、ハイブリッドモニターの表示で残存容量82%と出ております。

我が家はオール電化で深夜電力割引の契約、そしてEVの充電設備を既に設置していることから
買い替えで次の車もやはりPHEVを第一に考えています。

候補はアウトランダーとCX-60。

質問なのですが、私の乗ってる車はもう10年も前の古い車なので最新の車とではバッテリーの劣化具合も
全然違っていて参考にならないかもしれないので、現行の車に乗っておられる方でハイブリッドモニターや
ディーラー測定で劣化具合のデータを持っておられる方は是非お教えいただきたいです。

私の今までの経験からもPHEVのバッテリーは相当劣化するなという印象を持ってるんですが、
買い換えたら向こう10年は乗るつもりでいるんでそこが唯一の心配所ではあります。
宜しくお願いします。




書込番号:25919054

ナイスクチコミ!3


返信する
Surf's Upさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:22件

2024/10/08 16:16(11ヶ月以上前)

>イトバさん
2022年式GNです。私の場合、充電は月に急速充電3回普通充電約10時間のペースにて、ディーラー測定してもらったところ、
・1年経過時 総走行距離3500キロで91%
・2年経過時 総走行距離6500キロで全く劣化なく91%
でした。過去のスレッドでは年1万キロ以上走行して急速充電をたくさんしても96%という方もいらっしゃいました。

但し、ディーラーで聞いたのですが、現行アウトランダーは日産系(サクラと同じ)駆動用バッテリーですが、マイチェン後はGG系と同じGSユアサになるらしいので、マイチェン後のバッテリーの劣化具合は未知数といえるかと思います。

書込番号:25919122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/09 07:24(11ヶ月以上前)

イトバさん

有益な情報ありがとうございます。

およそ8年間で30パーセントの減少。
使い方にもよるのでしょうが、参考になります。

他車ですが、電動車初心者です。
おとなしく乗っていれば10年くらい
へっちゃらな感じがします。




書込番号:25919762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


UchiP1006さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/09 08:56(11ヶ月以上前)

>イトバさん
私は満2年を迎えまして、4万キロ走行92%でした。EV使用率90%台。急速充電は遠出前に満充電するための補充電と遠出先で充電器をたまに使う程度。

90前半に1年〜2年程で落ち込んでしばらく低下速度が緩やかになる特性という事だそうなので「バッテリーに問題は起きてない」と言って良い状態だそうです。使用感では駆動用バッテリーが減った感じはありません。

GNの補償内容「8年or16万キロ」は私の乗り方だとちょうど同時に到達すると思いますが、66%という保証ラインには到達しない気がします。もうPHEVからは抜け出せないのでデリカPHEV出るまでは頑張って乗ろうと思います。

書込番号:25919841

ナイスクチコミ!3


tonton003さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/10 11:31(11ヶ月以上前)

GN0W2年目点検時、走行距離26000kで容量測定依頼したところ91%だった。充電はほぼV2H(深夜電力)で月に一度程度ディーラーでの急速充電。>イトバさん

書込番号:25921046

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング