自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(18975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1458

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイレゾ再生の方法が少なすぎます

2025/01/06 13:10(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン クロスオーバー 2022年モデル

スレ主 police5289さん
クチコミ投稿数:84件

RSアドバンスです。
この車種にはハイレゾ再生対応のオーディオがついているのですが、その方法が少なすぎて困っています。
Amazon Musicをハイレゾ再生できる方法はないのでしょうか。

〇 USBメモリーにハイレゾ音源を入れて再生するのはいいんですが、この方法ではハイレゾ音源を購入するしかなく、さまざまな音楽を聴こうとするとお金がかかりすぎます。

〇 Bluetooth接続の場合はそもそもロスレスではありません。

〇 Android Autoの場合の音質はCD相当との情報があります。

〇 USB接続でのCarPlayの場合の音質はハイレゾ相当可能との情報もありますが定かではありません。そもそもIphoneは持っていません。

〇 オプションのHDMI端子についてトヨタに問い合わせたところによるとハイレゾに対応していないとのことでした。(AmazonFireTV接続によるAmazon Music HDの再生も無理)

〇 Amazon Music 変換ソフトの使用してDRMを解除するのは著作権法違反の可能性があります。(ただし、罰則なし)


 RSアドバンスのオーディオはハイレゾ対応をうたってはいるけどハイレゾ再生をさせる気はあまりないように感じます。

書込番号:26026655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:61件

2025/01/06 13:29(9ヶ月以上前)

>police5289さん
ちょっと1曲、ハイレゾ音源をUSBに落とされてみて、それとandroid auto で聴き比べられてはいかがでしょうか

車両の音響は厳しい条件ですので、聴いた感じで有意差が無ければ、特に気になさらずandroid auto 一本でいいのでは・・・と思います

書込番号:26026673

ナイスクチコミ!0


スレ主 police5289さん
クチコミ投稿数:84件

2025/01/06 14:16(9ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

ご返信ありがとうございます。

アマゾンミュージックの同じ曲のハイレゾ音源を

USBメモリー(ファイル変〇)での再生と

Android Auto(Bluetoothオーディオを有効にすると極端に音質が落ちるのでこれを無効、おそらくはUSB接続での音声伝送になってる、CD相当か?)での再生と

聞き比べてみましたが、やはりかなり違うように感じました。

自宅でもプリメインアンプのUSB-DAC経由でamazon misicのハイレゾ音源を再生していますが、クラウンのハイレゾ再生も結構がんばってるのではないかと感じました。

書込番号:26026732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/01/06 14:25(9ヶ月以上前)

HDMをAUXに変換するアダプターを付けてオーディオケーブルで聴くのはどうでしょうか。
ハイレゾを聴くにはオーディオケーブルでの接続。無線の場合は車に搭載されているBluetoothがLDACかaptX Adaptiveに対応していないと聴けないと思います。
LDACとaptX AdaptiveはAndroidのスマホのみです。
ご存じであれば申し訳ないです。

iPhone単体だとハイレゾは聴けません。ロスレスで限界です。
iPhoneでハイレゾロスレスを聴くならポータブルアンプとiPhoneを接続してAUX経由で聴くか、カーオーディオの専門店で車載アンプを付けるのが良いかと思います。

書込番号:26026735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2025/01/06 14:28(9ヶ月以上前)

DAC経由もしくはDAPからのアナログ接続といった手があると思います。
https://www.cockpit.co.jp/shop/55/diary/61587/

書込番号:26026737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:61件

2025/01/06 14:40(9ヶ月以上前)

>police5289さん
なるほど、それは失礼いたしました
あとは、ロスレスではありませんが、クラウンスポーツのBluetoothは、LDACに対応しているらしいですので、ハイレゾ認証をとれているようです
ちょっと物足りないかもしれませんが、BluetoothのLDAC接続で妥協なされるのがいいかもしれません
ソニーはあくまでハイレゾって言っていますので・・・

書込番号:26026744

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2065件Goodアンサー獲得:172件

2025/01/06 15:17(9ヶ月以上前)

>police5289さん
> USB接続でのCarPlayの場合の音質はハイレゾ相当可能との情報もありますが定かではありません。そもそもIphoneは持っていません。

CarPlayはUSB接続もワイヤレス(WiFi)接続もコーディックはACCです。

ご質問の「Amazon Musicをハイレゾ再生できる方法」についての詳細は(縁がないせいもあり)存じ上げません。
素人考えではアンドロイドスマホのUSB出力を直接車載器のUSB端子へつなぐのではダメなのでしょうか。USBケーブルによる直結時の音声データ伝送はPCMだと理解しています。PCMの一般的規格は接続機器に応じて
サンプリングレート: 44.1 kHz, 48 kHz, 96 kHz, 192 kHz, それ以上
ビット深度: 16-bit, 24-bit, 32-bit.
のようです。
特殊な例ではDADもあるようです。

書込番号:26026787

ナイスクチコミ!0


スレ主 police5289さん
クチコミ投稿数:84件

2025/01/06 15:20(9ヶ月以上前)

>\カズヤ/さん
>ありりん00615さん
>ねずみいてBさん

ご返信ありがとうございます。

おっしゃるとおりアナログ接続がありますね。

前の自動車ではAUXを使用していましたが、クラウンクロスオーバーにはありません。

HDMIをAUXに簡単に変換できますか?

アマゾンで探してみましたがよくわかりませんでした。

書込番号:26026791

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2065件Goodアンサー獲得:172件

2025/01/06 15:23(9ヶ月以上前)

訂正

CarPlayはUSB接続もワイヤレス(WiFi)接続もコーディックはACCです。



CarPlayはUSB接続もワイヤレス(WiFi)接続もコーディックはAACです。

失礼いたしました。

書込番号:26026793

ナイスクチコミ!0


スレ主 police5289さん
クチコミ投稿数:84件

2025/01/06 15:30(9ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

ご返信ありがとうございます。

USB接続のcarplayはAACでしたか。それは知りませんでした。ネット上の情報をうのみにしていました。

ご指摘のアンドロイドのUSBと車のUSB(データ用)端子を直接接続する方法も試してみましたが、できませんでした。

書込番号:26026795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:61件

2025/01/06 16:42(9ヶ月以上前)

>police5289さん
ちなみに、わたくしのCX-60もAUXがなくて・・・
当初、低ビットレートの圧縮音源を、ウォークマンのハイレゾアップコンバートで聴きたくて、HDMI入力してました
HDMIのサンプリング周波数やビットレートはCDと同じらしいのですが、まぁ結局今はUSBメモリです

Amazonで、RCA to HDMI のケーブルを買って、USBの電源入れて、映像抜きで接続してました
1チップのADコンバータが載ってあり、心配してた変なノイズも無かったです
早めに使わなくなったので、耐久性は不明です

肝心の音質面は、まぁわたくしの耳では、普通に良かったです
でも、最後はウォークマンで加飾して、車両側のBOSEでまたさらに加飾して、オリジナルは何?って感じにしてしまいましたが・・・

書込番号:26026856

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5071件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2025/01/06 17:22(9ヶ月以上前)

>police5289さん

>>USB接続のcarplayはAACでしたか。それは知りませんでした。ネット上の情報をうのみにしていました。

車載機器がハイレゾ再生対応なら、CarPlay でロスレスオーディオを聴くことは可能なんじゃないですか。
ネット上の情報ですけどアップル公式情報ですから(笑)

Apple Music のロスレスオーディオについて
https://support.apple.com/ja-jp/118295

の中(最後のほうに)

ーーーーー
CarPlay でロスレスオーディオを聴くことはできますか?
USB 接続を使って CarPlay でロスレスオーディオを聴くことができます。車内でモバイルデータ通信を使ってロスレスオーディオをストリーミングすると、データ通信量が大幅に増えます。
ーーーー

って有りますよ

書込番号:26026895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2025/01/06 17:30(9ヶ月以上前)

標準搭載のままだとAUXは無理なようですね。
https://toyota.jp/faq/show/11386.html

また、Amazon Musicを再生できるのはCarplayもしくはAndroid Auto接続時だけですね。Android AutoによるUSB接続のAmazon Music HDはそんなに音質が悪いのでしょうか。

書込番号:26026906

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5071件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2025/01/06 17:33(9ヶ月以上前)

>police5289さん

アップルロスレスは「ロスレス」であって「ハイレゾロスレス」じゃ無いって事なんですね。
余計はレスしました。
スミマセンです。

書込番号:26026912

ナイスクチコミ!0


スレ主 police5289さん
クチコミ投稿数:84件

2025/01/06 17:38(9ヶ月以上前)

>redswiftさん

ご返信ありがとうございます。

貴重な情報ありがとうございます。

iPhone持ってれば試してみることもできますが。。。

>ありりん00615さん

ご返信ありがとうございます。

Android Auto(Bluetoothオーディオの接続をオフにすれば)の音声はかなりいいです。

決して悪いということではないです。

書込番号:26026918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5071件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2025/01/06 18:21(9ヶ月以上前)

>police5289さん

>>iPhone持ってれば試してみることもできますが。。。

スミマセン。
途中のスレで「CarPlay」って有ったので、「CarPlay」での話とばかり(汗)

アンドロイドオートは、OSの制限で48khz/16bit以上の再生が出来ないので、多分無理なんじゃないかと。
次期バージョンでiPhone並にしようとGoogle さんは頑張ってるみたいですが、どうなる事やら?

>>Android Auto(Bluetoothオーディオの接続をオフにすれば)の音声はかなりいいです。

これは、Bluetoothオーディオの接続をオフにすればつまりUSB接続ならばという事ですよね。
USB接続なら「OSの制限で48khz/16bit」なんでCD音質って事で、Bluetooth接続よりは確実に音質は上だと思います。

後、アンドロイドはメーカーが拡張してスマホでハイレゾ再生できるものが有るからややこしいですよね。

書込番号:26026965

ナイスクチコミ!0


スレ主 police5289さん
クチコミ投稿数:84件

2025/01/06 18:54(9ヶ月以上前)

>redswiftさん

ご返信ありがとうございます。

Androidは他デバイスへのデジタル音声出力がほぼできない状態なので本当に困ります。iPhone並に改善されればいいんですけど。

あとこの車のオーディオがハイレゾ再生可能なのにもかかわらず、HDMI端子が非対応(トヨタに確認)というのはよく理解できません。純正でないハイレゾ対応ナビならHDMIもハイレゾ入力に対応しているのが多いように思います。

素人考えでは難しいことのようには思えませんが、そうなればamazon fireTVをつないでamazon musicのハイレゾが再生できます。しかも歌詞も表示されます。一石二鳥です。(TVキャンセラーONの場合)

現行ではこれ以上、いい手がなさそうな感じですね。

書込番号:26027017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2065件Goodアンサー獲得:172件

2025/01/06 19:40(9ヶ月以上前)

> 車載機器がハイレゾ再生対応なら、CarPlay でロスレスオーディオを聴くことは可能なんじゃないですか。

スレ主さんはiPhone/CarPlayご使用ではないので蛇足ですが、念のため。

先に「CarPlayは有線・無線ともAAC」と申し上げました。
厳密に言うと無線の場合は無条件にAACですが、有線の場合は車載器機能に応じてAACかロスレスが選択されます。
ただし現時点でロスレスオーディオ規格の車載器は限定されているようです。たとえばメルセデス、BMW、アウディ、レクサスなどのブルメスター、B&O、B&W、マークレビンソンなどを搭載しているモデルです。

これがAppleのサイトにある

「CarPlay でロスレスオーディオを聴くことはできますか?
USB 接続を使って CarPlay でロスレスオーディオを聴くことができます。車内で・・・」

の意味です。ここで言う「ロスレスオーディオ」は24-bit/48 kHzでCD音質のものを指します。車載器がPCMやロスレス圧縮(FLAC/ALACなど)を扱える事が条件です。

Appleのハイレゾロスレスは24-bit/192 kHzまでを扱い、外付けのUSB DACが必要です。CarPlayでは有線接続の場合も帯域的にサポートされていません。
iPhoneのMusicは使用音質設定で「高音質・ロスレス・ハイレゾロスレス」から選択可能ですが、ここでハイレゾロスレスを選ぶと「外部DACが必要」という趣旨のメッセージが表示されます。

車載器がハイレゾを扱えるDACを搭載していてiPhoneをUSB直結(CarPlayを通さない)すれば、音源がハイレゾロスレスならば、当然ハイレゾ再生可能です。メルセデス、BMW、レクサスの上級モデルの他に、トヨタではJBLプレミアムサウンドシステム搭載車にハイレゾ音源を扱うものがあると聞きます。アフターマーケットオーディオでもいくつかあるようです。

書込番号:26027074

ナイスクチコミ!0


スレ主 police5289さん
クチコミ投稿数:84件

2025/01/06 20:33(9ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

詳しい情報、ありがとうございました。

私はiphoneは使用したことがないので参考になります。

もしハイレゾ対応の車載機がUSB-DAC可能となり、androidもデジタル音声出力が可能となれば最高ですね。

書込番号:26027140

ナイスクチコミ!1


スレ主 police5289さん
クチコミ投稿数:84件

2025/01/17 13:05(8ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
>redswiftさん
>ありりん00615さん
>ねずみいてBさん
>\カズヤ/さん

ご報告でございます。

ダメもとでオプションのHDMI端子をつけて、FireTVのAmazon Musicを再生したところ、24bit、192khzでのハイレゾ音源の再生に成功しました。しかも、歌詞も見れます。(TVキャンセラー使用時)

トヨタからの回答が間違っていたようです。

皆さまにはいろいろと情報やご指摘などをいただきまして感謝申し上げます。

書込番号:26040240

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2065件Goodアンサー獲得:172件

2025/01/17 17:01(8ヶ月以上前)

>police5289さん

解決して良かったですね。ご同慶の至りです。

私はそもそもハイレゾで聴いても違いが分からないでしょうから実用化する気はないのですが、私の車載機の仕様は(Apple Musicの定義で)

@USB接続 : ハイレゾ(ロスレス)かDolby Atmosの選択
A有線CarPlay : ロスレス
B無線CarPlay/Bluetooth: AAC

との事ですので、police5289さんのこのスレに刺激されて「どうかなあ」と実験しれみました。
そうしたらあろう事か@の接続自体が出来ないという車載機のバグ。今ディーラに投げてあります。
AとBは出来て、ハイレゾ音源で比較してみましたが予想通り(?)私の耳では同じ音。ザーンネン。

police5289さんのような「違いが分かる」人が羨ましいです。

書込番号:26040444

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > RX

スレ主 風見24さん
クチコミ投稿数:2件

タワーマンションの機械式駐車場使ってます、制限は185cm.
現在、Rx450H(幅189cm)を入れてます、駐車後、タイヤー2cmぐらいの余裕あります。
新型RX192cmになってますが、タイヤ外幅は旧型よりどのぐらい変わってますか・

どうぞ、よろおしくお願いいたします。

書込番号:26026156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/05 23:26(9ヶ月以上前)

>タイヤ外幅は旧型よりどのぐらい変わってますか

タイヤ幅がどれくらい変わっているかより、
実際に入るかどうかは試してみるのが一番。

現レクサスユーザーなら、
気持ちよく試乗車ぐらい都合つけてくれるから、

試乗車で入るかどうか試してみるのが一番。

でしょ?

書込番号:26026188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2025/01/06 05:25(9ヶ月以上前)

>風見24さん

全く詳しくはありませんが、自動車のスペック表の寸法は基本的には正確だと思うので、スペック上189cmなのに両側2センチ余るのなら、パレットの幅は193cmなのでしょうね。
そこに192cmのクルマを入れようと思ったら両側の余裕は5ミリしかありません。
5ミリの余裕しかないパレットに駐車できるかどうか?は、使う方の技量によると思いますが、普通に考えたらまあ、無理でしょうね・・・
パレットを破損させて怒られそうですから、別の駐車場を探すか別の車種を検討するかされた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:26026301

ナイスクチコミ!4


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2065件Goodアンサー獲得:172件

2025/01/06 05:34(9ヶ月以上前)

>風見24さん

諸元表を見るとトレッドが1650/1675、タイヤが235/50R21ですから、計算上のタイヤ外幅は1885/1910mmになります。
規格が185だと実際のパレット溝幅は190ー195cm程度だと思います。

@まずパレットの溝外幅を実測し、191cmの幅が入るか確認してみてください。

A計算上入るなら、実際に入るか(溝に収まるか、入庫角度などで障害が無いか)、ご自身の運転で毎日の実用に耐えるかを試乗車などで確認します。実際のタイヤにはたわみがあり、またパレットの溝も垂直とは限らないので1−2cmのズレが発生します。

B駐車場管理者が規格超え車両の駐車を認めるか(保管場所使用承諾証明書を出すか)を確認して下さい。
現在も規格超えで車庫証明が取れているようですが、これは管理者の考え方次第で決まり、変更になっているかも知れません。各管理者の対応は「認めない、念書を取って認める、認める」の三種類です。「出さない」となれば車庫証明が取れず登録を出来ません。
また「出る」場合、駐車機で事故が起きた時に(規格違反で)保険金支払い対象にならない、あるいは減額の可能性があります。心配なら保険会社に事前確認しておいて下さい。

書込番号:26026304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/06 07:53(9ヶ月以上前)

>風見24さん
こんにちは。2019年式RX450h乗りandタワマン駐車場です。そもそも論で申し訳ありませんが、現車の車庫証明はどうやってとったのでしょうか?私のマンションの立体駐車場は横幅1850mmと2050mmのパレット区画がありますが、RX乗り換え時に前車で契約していた1850のパレットのままマンションの防災センターに車庫証明用の保管場所使用承諾証明書を作成いただいたところ、パレットサイズの図面が警察ではねられ、2050の区画に変更した経緯があります。
同様の話題はNXのスレにもいくつかあったと思います。横幅1865mmのNXが1850の規格の立体駐車場に入るか?ハリアーはどうか(1855mmだが車検証上は端数切り上げで185cm)など。ご参考まで。

書込番号:26026359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/06 09:31(9ヶ月以上前)

>風見24さん

>機械式駐車場タイヤ外幅についてお教えてください。

新型RXの トレッド 前 / 後 1,650 / 1,675  タイヤ幅は235
ですので接地部位の最大幅は、1910o
結構ツライチですね。
多分無理では

書込番号:26026418

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:174件

2025/01/06 15:16(9ヶ月以上前)

パレット幅を超える車幅の車を止めていいか管理組合に確認していますか?
基本的に車検証に記載された車幅がパレット幅を超える場合断られるのが普通ですけど。

書込番号:26026785

ナイスクチコミ!0


スレ主 風見24さん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/06 16:13(9ヶ月以上前)

情報不足ですみません。
駐車場規格はタイヤ外幅186cm、車幅205cmです。
RX車幅は192cmなので、車幅205cmは問題ありません。
タイヤ外幅は公表してない様で。

書込番号:26026831

ナイスクチコミ!1


leo84さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/07 12:47(8ヶ月以上前)

カタログの車幅は、ミラー分入ってないと思います。
タイヤ外幅は、営業担当に言えば店舗の実車で糸垂らして計ってくれますよ。地震とかの揺れも考慮すると、ギリギリはよろしくないかと思います。

書込番号:26027778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2065件Goodアンサー獲得:172件

2025/01/07 14:00(8ヶ月以上前)

>風見24さん
> タイヤ外幅は旧型よりどのぐらい変わってますか・

「現在、Rx450H」のスペックはご自身でご存知だと思うのですがどうやらご確認になっていないのかな。

非公式のネット情報なので正確かは不明ですが、RX AL20のトレッドは1640/1630、タイヤは235/55R20との事ですから、この情報が正しいとして、計算上は現行型(RX AL30)の方が前輪で+10mm、後輪で+45mm広い事になります。

「2cmぐらいの余裕」が片側の事なのか両側合わせての事なのか不明ですが、両側合わせてなら無理、片側(両側で4cm)の事なら後輪が入らない可能性大で、仮に入っても日常使用には耐えないと思います。
前述のようにこれは物理的に入るか、入らないかの事で、駐車場管理規定や保険などは別の話です。

書込番号:26027853

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ54

返信20

お気に入りに追加

標準

塗装剥がれ

2025/01/05 21:42(9ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:234件

ヘッドライトのところが曇ってきていたので
電解水!?がいいとYouTubeでみて、やってみたのですが、横着をしてしまいそのレンズの下の部分に吹きこぼれてたのをタオルでゴシゴシとまでいきませんが、そこそこの力で拭き取ってしまい塗装が剥がれてしまいました。

タッチペンである程度は目立ちにくくはできるとディーラーでただでしてもらえるみたいですが、
近場の別の日産ディーラーでもしてくれるのでしょうか!?
買ったところで聞くとそこでも
してくれるんちゃいます!??w??と、、、。

書込番号:26026078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2025/01/05 21:44(9ヶ月以上前)

>近場の別の日産ディーラーでもしてくれるのでしょうか!?

無料か有料かは店舗次第です。

書込番号:26026085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/05 21:55(9ヶ月以上前)

近場のディーラーでもやってくれると思いますが、タダかタダでないかは分かりません
それを聞いたディーラーでやってもらったらタダなのでそこにお願いすると良いと思いますよ

書込番号:26026095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16163件Goodアンサー獲得:1322件

2025/01/05 21:57(9ヶ月以上前)

お車は何ですか?
何年お乗りで走行距離は?

ただとはいかないと思います。

書込番号:26026100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2025/01/05 22:01(9ヶ月以上前)

彩音カタリストさん

無償という前提なら、日産の店舗でタッチペンを貸してくれと言えば、貸してくれるかもしれませんね。

あとは店舗内で「ご自身でタッチペンで補修して下さい。」と言われそうです。

やはり、タッチペンでの補修は出来栄えを良く出来ないので、ディーラーの方は手を出しにくいように思えます。

書込番号:26026102

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:174件

2025/01/05 22:04(9ヶ月以上前)

買ったお店でも無料修理は無理でしょ。
錆びだか汚れだか分からんけど、古そうな車だということは分かる。

ヘッドライトの曇りは表面に塗布してあるコーティングが劣化して起こる。
その曇り具合だと紙やすりで削ってコンパウンドで磨いて再コーティングしないと無理。

書込番号:26026109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2025/01/05 22:23(9ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

おなじ日産でもそんな感じなんですね
○○店はタッチアップくらいなら無料でとか
有料なりますていう感じなんですね

書込番号:26026132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2025/01/05 22:25(9ヶ月以上前)

>オニオンフライさん

オニオンフライさんのおっしゃる通りですね

明日は午後以降と言われて関西は昼から雨ということもありますし、午後から予定もあり
午前中雨降る前にとおもいまして、、、
それで近場のディーラーさんにお尋ねしようかとおもってるところです

書込番号:26026135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2025/01/05 22:26(9ヶ月以上前)

>麻呂犬さん

E52後期エルグランドです
10年4万キロです

書込番号:26026136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2025/01/05 22:28(9ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

なるほど、、、
重ね塗り、、、マスキングテープやら、
2000番のペーパーでこするとか
あんなことようできません^^;

行く前に電話で聞いてみたらいいですかね(^^)

書込番号:26026138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2025/01/05 22:31(9ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん

古そうな車(笑)
まぁE52後期エルグランド
10年乗ってます
古くてすみませんね^^;

修理というよりタッチペンのファントムブラックで
タッチアップで (目立ちにくくするくらいなら)
無償でしますよとは言うてくれました。

書込番号:26026143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2025/01/05 23:31(9ヶ月以上前)

>彩音カタリストさん
何も知りませんが、
行きつけのディーラーは、たまたまあまった在庫のタッチアップがあるのか、サービスでやってくれるかもしれませんが、
別のディーラーに、同じようにあまったタッチアップがあるかどうかわかりませんし、
新品のものがあったとしても、開いたものがあったとしても、無責任にただで補修するには、ディーラーにもリスクも、コストもかかるかとも思いますので、ただでしてもらえると考えるのは、甘い考えと思います。
最低限、タッチアップ代位は払ってあげてください。
ニッサンも大変な時ですし、ディーラーも余裕ないのかと思います。
失礼いたしました。

書込番号:26026191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/06 05:52(9ヶ月以上前)

2年前までE52エルグランドに乗ってました。
話が逸れるかもですが、もしキレイに塗装して直すんだったら確かこの部分、ヘッドランプ上下の間にフィニッシャーの部品が嵌め込まれてるだけなので、この部分だけ交換か外して塗装するか、どれが1番安く済むか検討した方がいいですよ。

書込番号:26026313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2025/01/06 06:02(9ヶ月以上前)

彩音カタリストさん

>行く前に電話で聞いてみたらいいですかね(^^)

それが宜しいかと思います。

書込番号:26026318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/06 08:55(9ヶ月以上前)

>彩音カタリストさん

お店で(無償で)行ってくれるのは標準じゃないと思いますよ

しかも石はねのような小さな塗装の点と違いそこそこ面積もありますから

綺麗に出来ていないとクレームになりかねない事象と思います

ですから

>ディーラーでただでしてもらえるみたいですが、
>近場の別の日産ディーラーでもしてくれるのでしょうか!?

”みたい”の出どころはなんでしょう
”してくれるのでしょうか”はお店に聞かないと







書込番号:26026389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2025/01/06 09:39(9ヶ月以上前)

>彩音カタリストさん
自分が仕事をしてお金をもらえないと考えたらどう思いますかね。
無償でやってもらおうってのはあまりこんなところでは聞かないほうがいいような。

書込番号:26026427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/06 13:16(9ヶ月以上前)

ヘッドライトも曇ってるようなのでまだまだ乗り続けるのでしたら前周りのリフレッシュを兼ねてバンパー塗装された方が良いように思います

書込番号:26026664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/01/07 16:38(8ヶ月以上前)

>彩音カタリストさん

タッチペンで目立たなくすることは不可能です
タッチペンって飛び石や数センチ位の小キズをちょっと塗って錆び防止、遠目で目立たなくする為の物ですので今回の場合塗る範囲が大きすぎますので目立ちますね。
何故ならタッチペンで広い範囲に塗ると筆跡等でデコボコになりますので。
それとディーラーでタッチペンってだいたい1回塗って終わりですので余計期待できませんね。
タッチペンって塗っては乾かしで3から4回は塗らないと塗ったところが陥没したままになってしまいますので。

書込番号:26028009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2025/01/07 17:38(8ヶ月以上前)

多分スレ主様は、クオリティを期待されてないと思いますよ。
凸凹になろうが、パッと見、白いより、目立ちにくくなればいいくらいの気持ちかと。
そうでないと、ただでやってもらおうと思われてますので、さすがに出来栄えを主張されないと思いますが。
失礼しました。


書込番号:26028079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/07 18:24(8ヶ月以上前)

〉凸凹になろうが、パッと見、白いより、目立ちにくくなればいいくらいの気持ちかと。

そういう仕事プロは本当はやりたくない


書込番号:26028134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/01/08 13:14(8ヶ月以上前)

基本はタッチペン買ってやってもらうならわかりますが、はなからただで全てやってもらおうというのがよろしくないですね。
車を買った遠くのディーラーに行くのは面倒くさいからと言う自己都合で近場の付き合いのないディーラーに行って一見客が、自分でやったやらかしをただでタッチアップしてくださいってどんだけ図々しいんだと言うことです。

書込番号:26028978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

N-Box custom JF3の運転席の時刻表示を消したい

2025/01/05 19:36(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

N-box custom JF3を持ってます。
ソーラー電波時計を取り付けているので、運転席の時間表示を消したいです。
まず消すことは可能でしょうか。
消せる場合は消し方をご教示いただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26025920

ナイスクチコミ!3


返信する
yasu246さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/05 19:55(9ヶ月以上前)

マルチインフォメーションのディスプレイのカスタマイズ機能で時計表示の有無が設定できます。
取説に画像付きで詳しく設定方法が記載されていますのでご覧になってください。

書込番号:26025945

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2025/01/05 20:08(9ヶ月以上前)

マルチインフォメーションディスプレイの時計設定項目からディスプレイの時計常駐表示設定のオンオフが出来るはずです。

書込番号:26025960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2025/01/05 20:16(9ヶ月以上前)

デンジャラスクッキングさん

↓の2017年モデルN-BOXの取扱説明書をダウンロードして75頁や84頁のQRコードから詳細取扱説明書をご確認下さい。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/n-box/2017/japanese/30TTAG111.html?m=n-box&y=2017

そうすればカスタマイズ機能で時計常時表示のON/OFFが記載されています。

書込番号:26025981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件

2025/01/07 18:17(8ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>yasu246さん

回答ありがとうございます。
QRコードから確認しました。
後ほど試してみようと思います。

書込番号:26028122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2025/01/11 17:36(8ヶ月以上前)

 スレ主様も当該サイト投稿前にご一読され当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあります。
 また、その見出しとして「投稿内容は具体的かつ簡潔に!」とあり、「有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。」とあり、「特に、質問をする際は、何をしたいのか、予算、今はどういう状況か、どうしたいのか、何がわからないなど、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。」とあります。

 ここで記述するまでもなくご存じであろうと思いますが、当該サイト規定では投稿時の具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識する必要があるように思います。

 この他にも投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。
 残念ながらスレ主様の場合は、大変親切な方がマニュアルのURLリンク先まで貼付頂き解決した(何故か解決済みとはなっていませんが・・・)ご様子ですが、ご自身でお手元の付属取扱説明書を見れば解決した典型的なケースだと言えます。

 なお、最後に付記しますが、「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。

書込番号:26032662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件

2025/01/12 15:24(8ヶ月以上前)

>たろう&ジローさん
ご指摘いただきまいたこと、反省いたします。
仕事でなかなか回答できないとは言え、質問しておいて、返事が遅くなりがちで、回答者様に不快にさせてしまいました。失礼だったと反省します。
>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>yasu246さん

昨日時間を見て、時刻表示を消すことができました。
助かりました。
たろう&ジローさんの記述通り、今後はマニュアルをよく確認するようにいたします。
ありがとうございました。

書込番号:26033953

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ229

返信24

お気に入りに追加

標準

2025/08新型

2025/01/05 16:47(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

この情報はほんまですか?

動画もいろいろUPされていますが
どれが本当のデザインやら不明ですね。

ボディー変更されて3年しか経っていませんけど?

書込番号:26025715

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2025/01/05 17:05(9ヶ月以上前)

ビッグマイナーチェンジじゃないですかね?フェイスリフトとかありそうです。

いわゆる後期型って感じのものが出るんじゃないですかね?

書込番号:26025743

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2872件Goodアンサー獲得:683件

2025/01/05 17:27(9ヶ月以上前)

>O.C86さん
>ボディー変更されて3年しか経っていませんけど?

大体(モデルチェンジから2年マイナーチェンジ2年、)4年サイクルが多かったですね。

今回有るとしたら、ファイナルとして電動パーキング、オートブレーキホールドなどの装備の追加じゃないかなと思いますけど。

そして、次4年目以降がモデルチェンジじゃないですか。

書込番号:26025770

ナイスクチコミ!14


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/05 19:47(9ヶ月以上前)

>O.C86さん

色々動画見ましたが再生回数稼ぎのデマ動画としか思えないですね。
改良が有ってもバンパーの刷新くらいでプレス変更迄は入らないでしょう。

電動パーキング、オートブレーキホールドなどの装備の追加は有りえます。

とにかく再生回数命のYouTuberが多過ぎ。
真に受けたらだめです。

個人的にはキャプテンシート追加して欲しいですね。

書込番号:26025932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/06 06:16(9ヶ月以上前)

>O.C86さん
>神楽坂46さん
あと、ディライトが付け加えられるのではないかと思っています。
それに合わせて、前後のライト周りのデザイン変更ですかね。
それと、二列目の空調は天井サーキュレーターで押し通すのか、フリードみたくリヤクーラーを上級グレードに設定されるのか?

書込番号:26026323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/01/06 16:58(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>神楽坂46さん
>YMOMETAさん
>アカシアはちみつさん

ですよねw
前回も予測でいろいろな画像や動画のUPされていましたが
発売されてカタログ見たら、あれ全然 ちごし(笑)

更に機能追加されて・・・
ブレーキ関係とかエアコンがどうなるか?って事ですよね
最終版だと思いますけど。

同業者の先輩は発売されたら値上がりするから
現行のシエンタ注文したらしいですが
それでも納品は6月位らしいです。

書込番号:26026868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/06 17:06(9ヶ月以上前)

AIを使った釣り動画が多すぎますね。
現在マイナーチェンジの正確な情報はディーラーにも入っていません。予定にもないそうです。
装備の追加はありえますが、デザインまで変わることはないでしょう。
先代モデルでマイナーチェンジでバンパー周りやリアランプ形状が変わったような程度になるはずです。

書込番号:26026876

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/07 05:49(8ヶ月以上前)

>O.C86さん
>梶原美濃さん
あと、助手席にもアームレストは付けて欲しいですよね。
12月のシエンタの販売実績も気になるとこですが、だんだんとフリードとの差が縮まってきていますよね。

書込番号:26027462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/01/07 19:51(8ヶ月以上前)

2024年5月にマイナーチェンジをしてますから、早くても2026年以降だと思います。
現在の受注停止も法規制による改良と値上げではないかと。

書込番号:26028233

ナイスクチコミ!8


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/01/09 03:20(8ヶ月以上前)

>梶原美濃さん
バズリ狙いっすかw

>アカシアはちみつさん
まぁ競合がフリードみたいですが
何でも追加すると値が上がるつーねんw

>MASTER KINGさん
これまでのパターンだと
来年の2026年ですよね
どうなるか知らんけど。

書込番号:26029621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2025/01/22 22:47(8ヶ月以上前)

販売店への納期ガイドに2025年8月に改良が予定されているとの記載あり

主な変更点
足踏みパーキングブレーキから電動パーキングブレーキへの変更
レーザークルーズコントロールが全車 停止保持機能ありに変更
物価等の上昇による車両本体価格の変更 全グレード15万程度値上げ

エクステリアの大幅は変更はなし

書込番号:26046945

ナイスクチコミ!25


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件 シエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/01/23 03:35(8ヶ月以上前)

>Anonymous117さん
情報ありがとうございます。

購入者の負担が更に増える感じです。
更にプラス15万円は辛いですよね?

書込番号:26047022

ナイスクチコミ!8


赤7号さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/01 00:31(8ヶ月以上前)

電パから足踏みサイドに変えたけど、慣れると足踏みの方が手と同時に操作できるから速い。
それより座席を電動にしてくれ。

書込番号:26057496

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/02/01 10:24(8ヶ月以上前)

>Anonymous117さん
主な改良点がしょぼい、
この内容なら他のメーカーではイヤーモデル的な小変更だからね、
去年の春もリアバッチとオプションの標準化だったから、

真面目なマイチェンは更に来年に持ち越しですね。

フリードのハイブリッドが16万値上げしたから価格帯をあげるのに抵抗が少ないのも要因

パワーシートはコンパクト庶民カーには採用されないから、倍以上高いアルの買って下さい。

書込番号:26057744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


赤7号さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/17 11:06(7ヶ月以上前)

>O.C86さん
ZグレードのフルOPの価格帯は350から420なので他社なら普通に電動ですよ。トヨタも頑張ってほしいですねー。アルファードはでかすぎるので、メーカーOPで20万くらいしても構いませんよl。

書込番号:26078655

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/02/17 12:57(7ヶ月以上前)

ご予算が20万も有れば、レカロとかのパワーシートを付けるとかご検討しては如何でしょうか?
腰痛持ちの方だと庶民向けのコンパクトなシエンタだとポジションも合わないし、右手でリクライニングとリフター操作するの面倒かもしれませんね。
僕は座面が少し固いのが合わずにシートヒーター対応の薄めのクッションひいてます。

パワーシートですが、過去にもシエンタでは設定無いし、販売店への要望も電パとオートホールドやリアドアのクロージャの方が優先順位高いと思われます。

書込番号:26078804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/02/17 13:32(7ヶ月以上前)

>赤7号さん
トヨタは敢えて抜いているのでしょうね!? 電パもようやくですから。(ノアボクとの差別化的な)
5人乗りですが、3列目のドリンクホルダーはそのまんま放置ですからねぇ〜(苦笑)
まぁ、小物入れだったり、車中泊とかされるのなら使うっちゃ使うでしょうけれど。
ホンダはそんなことしませんよね!? 逆に作り込んでお高くなっている印象です。


確かに15万高で実質伝パ実装のみならちょっと寂しいですよね。
せめてカメラ画像&ドラレコ画像はアップグレードして欲しかったです。
ただ、当方納車半年ですが、あまり残念な気持ちにならないので寧ろ良かったかな(苦笑)
(契約時、電パが無いのは多少ネックでした。)

書込番号:26078835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/13 08:27(6ヶ月以上前)

先日ディーラーにマイナーチェンジについて尋ねてみたら、夏ごろのマイナーチェンジは間違いなさそうですが、
電動パーキングは採用されないらしいとの事でした。

書込番号:26108448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/13 08:31(6ヶ月以上前)

>好リメイクおまけ商法会社さん
そうなんですか!?
原材料費高騰による値上げ目的だけなんですかね

書込番号:26108453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/03/30 13:57(6ヶ月以上前)

いまだにまともな改良版のネタが出てこないので、
次は、梅雨明け頃まではこのままでしゃうね。

小出しの電動パーキングブレーキと内装の上質化とか?

僕的には天井内の断熱材やメータ内の表示追加に先進安全装置のアップデート2などで良いかな。

書込番号:26128714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/03/30 18:19(6ヶ月以上前)

>O.C86さん

YouTubeで流れてるのは大半デマ動画ですよ。
中には海外専売車のシエナをシエンタとして挙げてる動画もあるんで、ホンマに日本に住んでるの?って思う人達も…所詮その程度です。

そんな安直なデマ動画を真に受けて一喜一憂してる人たち、愚かだなと思います。

書込番号:26129106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信11

お気に入りに追加

標準

FFと4WDでは?

2025/01/05 09:33(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:13件

購入を検討しています、
オーナーの方にお聞きしますが
FFと4WDでは、車内の静かさに違いはありますか?

書込番号:26025189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2025/01/05 10:06(9ヶ月以上前)

3時のご飯さん

↓のようなスレッドもありますが、原因は4WDによるものでは無く、タイヤにあると結論付けされています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=25847899/

ヴェゼルの4WDは3時のご飯さんもご存じの通りプロペラシャフトで後輪を駆動させていますが、この機構が人に感じる程静粛性を悪化させるとも考えづらいです。

という事でFFと4WDで静粛性に違いは感じられないと思いますよ。

どうしても不安ならヴェゼル4WDの試乗車かレンタカーを探して、FFと静粛性に違いがあるか3時のご飯さんご自身で確認される事をお勧め致します。

書込番号:26025226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/05 10:28(9ヶ月以上前)

>3時のご飯さん

>FFと4WDでは、車内の静かさに違いはありますか

車内の静かさは、タイヤパターンによる違いによる方が大きいです。
乗り心地の方があるかも。
FFと4WDと言ってパートタイムなので、後輪は普段動輪では有りません。

書込番号:26025259

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2025/01/05 10:59(9ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>湘南MOONさん
そうなんですね、
タイヤメーカーは、どれも一緒だと思っていましたが
違う事もあるんですね、
勉強になりました。

書込番号:26025303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6430件Goodアンサー獲得:329件

2025/01/05 11:21(9ヶ月以上前)

スレ主様の意向は、オーナーの方限定ですね。
一般論は、不必要と思いますので、お気をつけください。
無用な話失礼いたしました。

書込番号:26025338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2025/01/05 11:51(9ヶ月以上前)

>無用な話失礼いたしました。

確かに無用でした。

書込番号:26025381

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:484件

2025/01/05 16:18(9ヶ月以上前)

>オーナーの方にお聞きしますが FFと4WDでは、車内の静かさに違いはありますか?
>オーナーの方限定ですね。 一般論は、不必要と思います。

そもそも、FFと4WDを両方所有しているオーナーはまずいないでしょう。仮にいたとしてもごく少数かつこのスレを見る確率を考えれば返事は付かないかと。ならば返答出来るとすれば試乗経験や情報の引用しかないのでは?

書込番号:26025675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/05 16:31(9ヶ月以上前)

前期Z 4WDに乗っています
当地ではFFの試乗車は存在しないので比較はできませんが、
納車当時(スタッドレスのドライ路面)は、EV走行時に後席方面からの音が気になりました
すぐに慣れたし、音の原因までは探っていません

https://www.autocar.jp/post/1044275/2
上記の試乗記にあるように、重量が大人2人弱違うので、何らかの違いはあると思います
FFの方がEV走行も多いだろうから、そちらの影響が大きいとも思います

なお、別の車種(ホンダだとアクティとか?)と混同されている方がおられるようですが...
> 車内の静かさは、タイヤパターンによる違いによる方が大きいです。
タイヤはFF/4WDでサイズ、銘柄も同じです

> FFと4WDと言ってパートタイムなので、後輪は普段動輪では有りません。
初代ヴェゼルの4WDから、普段は後輪にも配分されています
FFになるのは減速時くらいですね
高速走行時にも稀になるらしいですが、かなり限定的な条件だと思われます

書込番号:26025694

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2025/01/05 19:24(9ヶ月以上前)

>3時のご飯さん

オーナーです。
後期型のZ/AWDに乗ってます。

ご存知、後期型ZはFFとAWDでは
装着タイヤが異なっています。
FFはブリヂストンのアレンザ
AWDはミシュランのプライマシー4

車内の静粛性については、タイヤの
違いによる差があるとは思いますが、
私の感想だと、差は感じません。

差があるとしたら、乗り心地です。
この差は、明確で、FFの方が、
コツコツと突き上げが強い印象です。
タイヤなのか、車重の差なのか、
サスのセッティングも違うようなので、
何とも言えませんが、現在所有する、
AWDの方が良いです。

試乗車がFFしかなく、購入前に1時間ほど
借りして乗り回し、若干コツコツするなって
印象でしたし、点検に出した際の代車で
改めてFFに乗り、やはり硬いなって印象でした。

あくまで個人的感想です。

ちなみにガソリンGのタイヤは
ダンロップのエナセーブ
HuNTパッケージだとタイヤは
ハンコックらしいです。

それと、>さーこいさん
も指摘されてますが、
ヴェゼルはリアルタイムAWDです。
インフォメーションディスプレーでも確認でき、
ドライ路面でも発進時からリアにも駆動力が
伝わっていることが表示されます。
ですから、滑ってからのなんちゃって、
ではありません。

書込番号:26025906

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/05 21:29(9ヶ月以上前)

タイヤ銘柄についての誤情報、失礼しました
前期はミシュランとBSがランダムで、後期は パルプ100%さんが仰るように
FFと4WDで分けたそうですね
https://bestcarweb.jp/feature/column/889041

2銘柄の違いについては前期も含めてヴェゼルの口コミに度々でているのでチェックしてみてください

書込番号:26026062

ナイスクチコミ!0


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/06 17:58(9ヶ月以上前)

前期Z/AWDに乗っています。
ディーラーでFFと乗り比べしましたが、静粛性の違いは感じられませんでした。
が、乗り味は明らかに違います。
AWDは私のような車音痴でも後輪からサポートされてるのが分かります。

私は無限マフラーなので静粛性もくそもないんですけどね

書込番号:26026939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/01/06 18:16(9ヶ月以上前)

皆さん、情報ありがとうございます、
たしか、五味さんもYouTubeで、FFはコツコツ感が有るって言ってましたね。

書込番号:26026958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング