自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(18748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1447

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

お助けください。
アルファード30系前期( (平成28年)2016年3月登録 DBA-AGH30W)に(後期用とは知らずに購入した)トヨタ純正の純正スマートキー一体リモートスタートを取り付けようとしているのですが、あと一歩のところで「ボンネットスイッチ」の壁にぶつかり初期設定が止まってしまいリモートスタートユニットの登録が完了できず困っています。
現在、スタータ付属のスマートキーを初期化し再登録をして、そのキーでドア施錠開錠、スライドドア操作は可能ですが、エンジン遠隔始動が出来ません。
ディーラーでスマートキーの登録を終えた後、グローバルテックストリーム(ECU通信ソフト)からスタータ接続が確認できないと教えていただき、スタータECU(トヨタ品番085A2-0010)にCANを接続したことろ、グローバルテックストリームからスタータの接続を認識することが出ました。
しかし、グローバルテックストリームを使用してエンスタの「初期登録」を進める中で「エンジンフードを開ける」指示があり、指示に従ってもエンジンフードを開けたことを認識することが出来ませんでした。(ボンネットスイッチを取り付けていないことが原因だと思われます)

エンジンフードを開閉を認識させる方法を何かご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
例えば、
どのハウジングの端子をGNDに接続(または短絡)したらエンジンフードの開閉を認識するのか?
ボンネットスイッチは、車体側ハーネスのどのハウジングに接続されるのか?
購入すべきボンネットスイッチの純正品番など。
何かご存知のことがありましたら何でも構いませんので教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:26040538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6件

2025/01/19 17:03(8ヶ月以上前)

後期スイッチ

後期スイッチハウジング

車両側ハーネス

バネの下にある白いのがスイッチ

後期用のエンジンフードキャッチ内には、白いスイッチがあり、緑線が二本出ていました。
前期にはスイッチはありません。
車両側は茶色と緑のハウジングがあり、ここにボンネットスイッチが接続されます。
後期の写真を添付します。

書込番号:26042865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/01/19 17:12(8ヶ月以上前)

防水カプラで塞がれた配線

前期のボンネットキャッチ周辺

防水キャップ(ハーネス側ではない)

防水キャップ 防水栓側

前期のボンネットキャッチ前方に黄色と白線が、防水ハウジングで塞がれた車両側の配線があります。この線は何を接続するハウジングなのかご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:26042870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yasu4788さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:17件

2025/01/19 17:58(8ヶ月以上前)

ディーラーに行けば配線図がありますよ。
ここで質問するより行動された方が早いと思います。
私も昔は自分で色々やりましたが今は時間と労力を使いたくなくなりプロに任せています。

書込番号:26042915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/01/19 19:15(8ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
かなり好意的で協力的なディーラーなのですが、回路図を見せていただくソフトウェアが最近新しいものに変わったらしく、担当者もそのソフトウェアの操作講習に参加し始めたばかりで、操作に不慣れで調べるのに膨大な時間と、(説明をする私にも)非常に多くの負担がかかり困っています。
また、リモートスタートが「ディーラーでの購入品ではない」、「中古品のため責任を取れない」、「後期用を後期モデルに付けるのではなく、前期に付ける行為のためディーラーには経験がない」ため、ディーラーにあまり負担をかけられない事情があります。
そこで経験者がどこかにいらっしゃらないかと思い、お知恵を拝借させていただきたかった次第です。
大変申し訳ありませんが、小さなヒントでも構いません。お助けいただければと思います。
皆様、よろしくお願いします。

書込番号:26043007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2025/01/19 21:33(8ヶ月以上前)

 『リモートスタートが「ディーラーでの購入品ではない」、「中古品のため責任を取れない」、「後期用を後期モデルに付けるのではなく、前期に付ける行為のためディーラーには経験がない」ため、ディーラーにあまり負担をかけられない事情があります。』というお考えをお持ちなら、お車に関するリスクマネジメント(リスクヘッジ)として捉え、お持ちの前期モデル用リモコン・エンジン・スターターをネットオークション等で売却し、その売却額にONし後期モデル用リモコン・エンジン・スターターをディーラーで購入すれば、多少支出が増加したとしても時間と労力、そして何より不具合時の対応も含め装着後のいらぬ懸念も解消されるように思います。

書込番号:26043195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/01/19 22:23(8ヶ月以上前)

ご回答、アドバイスありがとうございます。
おっしゃりたい内容よく分かります。
私も手元にある後期用を売り払い、何度か社外品も含めて買い直そうと思いました。
しかし、まだ確かではないのですが、前期用はスマートキー一体リモートスタートが販売されていない。または、後期用は多機能(ライト、オーディオ消音、エアコン制御)など前期用には無い機能が多々ある様なんです。(後期用には、これらの機能があるため純正品の実装に試行錯誤しております)
そしてリモートスタートのモデルは三種類ありまして、助手席側スライドドアのみ対応、左右スライドドア対応、電動リアドアも対応があります。
現在、リアドアまで対応しているモデルは(後から知ったのですが後期用でさえ)販売終了となっておりディーラーで新規に購入することができず、(前期には対応していないことを知らずに機能だけに気を取られて後期用の)中古品を買ってしまった次第です。
また、とある業者様より、前期の車体にグローバルテックを使って後期用のリモートスタートの初期登録をして使えるようにしたが、お客さんがCAN配線とボンネットスイッチ配線加工をした車体なので接線についてアドバイスできないが、ボンネットスイッチ配線加工をすれば前期モデルでも後期用のリモートスタートを取り付けできる。(実績あり)と教えていただきました。

前期にボンネットスイッチを付けた人や、前期ボンネットキャッチ横の黄色と、白色の配線は何をつなぐハウジングなのかご存じの方がいらっしゃらないか。
どなたか、知見がある方がいらっしゃったらと思い質問させていただいています。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃりましたらお助けください。
よろしくお願いします。

書込番号:26043280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信10

お気に入りに追加

標準

RBPの各パーツについて

2025/01/16 11:50(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 tantanboyさん
クチコミ投稿数:54件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

Xで見たのですが、RBPのダッシュボードのウルトラスエード等パーツ注文できるらしいのですが、すでに頼まれた方いますか?
でももしそれが可能なら尚更RBPとは、、、

書込番号:26039038

ナイスクチコミ!16


返信する
@PINOさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/16 19:47(8ヶ月以上前)

RBP購入者の手前20や30万ではない様な気がします
しかもホンダ施工が条件になるだろうから高いでしょ

書込番号:26039527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/01/17 00:15(8ヶ月以上前)

実はディーラーで気になって確認しました。
ダッシュボードに関しては、エアーバッグなど保安上重要な部品とひもづいたパーツの為、特別管理部品という扱いになるそうです。
この区分のパーツは、基本的に事故や劣化によるひび割れなどの理由による破損でないと注文が難しいそうです。(見た目だけの理由での注文は難しいとのこと)
ディーラーから聞いた理由の1つとしては、エアーバックが作動するような事故を起こした車を、修復歴無しとして中古車業者や個人が販売するのを防ぐ為らしいです。
また、私が問い合わせたディーラーでは、この区分のパーツに関しては金額が非公表のようでして、事故を起こしたり破損した証拠が無いと金額が分からないようになっているそうです。
因みに、パーツを取り寄せられたとしても、多くのパーツを分解する必要がある為、工賃もかなり高くなるとのこと。

(余談ですが、ネットの情報によると、GT-R35のダッシュボードは2016年以前は150,000円程度、2017年以降のモデルだと450,000円程度するそうです。)

一方で、ドアトリムのウルトラスエードパーツは、特別管理部品でない為、購入できるそうです。
ただし、ドアトリムのウルトラスエード部分だけのパーツではなく、ドアパネル一体での交換とるそうです。(発注できるパーツ図面も確認済みです。てっきり、ウルトラスエードの部分だけ交換できると考えていました。)
ドアトリムのパーツの金額は通常のモデルが片側69,900円(恐らく税抜)で、レーシングブラックパッケージが片側120,000円(恐らく税抜)でした。
つまり、両側変えるとパーツ代金だけで240,000円以上ですし、そこに工賃が数万円追加されるイメージになります。

一番交換したいダッシュボードが、そう簡単に交換できないことや、スエードを使用した他車種のダッシュボードが高額なこと、製造できる台数が限られている状況などを総合的に考慮すると、レーシングブラックパッケージの価値はかなり高そうです。
そもそも、メーカーはその辺の事情も考慮して、特別グレードの金額を設定しているのだと思いますが。

書込番号:26039808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


@PINOさん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/17 07:54(8ヶ月以上前)

ガジェット大好物さん

大変勉強になりました
ありがとうございました

書込番号:26039935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/17 12:51(8ヶ月以上前)

うちの営業は取れますよって言ってましたけどショップで張り替えた方が安いですね

書込番号:26040219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/01/17 23:45(8ヶ月以上前)

私の担当も最初「ダッシュボードだけ注文できると思いますよ!」と連絡をくれたのですが、詳細を調べたところ上記のような結果でした。
無理を言えば、もしかしたら注文できるのかもしれませんが。。

また、東京オートサロン2025でホンダの説明員の方が仰っていましたが、レーシングブラックパッケージのダッシュボードのように繋ぎ目の無い加工技術はかなり難しいそうです。因みに、写り込みや視界への余計なノイズを少しでも無くす為に、ステッチを使わない加工技術を開発したとのこと。(うろ覚えですが、量産車で初めての技術と言っていたような?違ったらゴメンなさい。)
事実、一般的に多くのスエードのダッシュボードは、ステッチで分割されていることが多いと思います。

また、ディーラーの担当者から言われたのですが、繋ぎ目無しで後からショップなどで手加工した場合、助手席のエアバッグが正しく作動しない可能性もあるとのことでした。コスト的にショップが車種ごとにエアバッグの作動実験までやるとは思えませんしね。。
その為、純正ではなく、後からショップで加工する場合は、その辺のリスクも鑑みて検討する必要がありそうです。
助手席のエアバックが正しく作動しなくて、最悪な事態を招くこともあると思いますし。

書込番号:26040824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:68件

2025/01/18 10:21(8ヶ月以上前)

こんにちは。

昔からいつも思っていたのはホンダに限らずメーカーがどこであるにせよ樹脂製のダッシュボードのホコリはこの季節の乾燥のせいか取っても取っても目立ちますね。出入りしてればホコリが舞うのは仕方ありません。ハンディ掃除機でがさつに掃除するとボードに傷がつきそうですし、その都度柄の長いモップで拭く習慣が付いています。どこかのパーツ屋さんはダッシュボードに貼るマットを販売してますが、中途半端な作りなので手を出してません。

今回のウルトラスエードは写真でしか見てませんが、交換出来たらホコリが目立たなくなって掃除するのも楽かも?と思い私のディーラーに尋ねました。ホコリ云々はおいといて、結果として出来るようです。ダッシュボード(インパネ本体)と両サイドガーニッシュのパーツ費用及び工賃と合わせた見積書を頂きました。結構お高いです!

ただ現在の在庫は無し(当たり前かもしれませんね)で入荷時期も未定なようで、とりあえず取り寄せ可能になったら教えてくださいと伝えてます。

書込番号:26041131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2025/01/18 10:44(8ヶ月以上前)

なまみそずいさん

そうなんですね!
ダッシュボード(インパネ本体)と両サイドガーニッシュのパーツ費用及び工賃と合わせた見積書は、おいくらでしたか?
差し支えなければ情報頂けると助かります。

書込番号:26041170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/18 12:23(8ヶ月以上前)

こうやってやりとりしてる間にメーカーからの通達で「通常販売禁止」になるのでしょうね
交換販売時も車検証でデータ管理、破損部品を回収となるのでしょう
スバルのSTIパーツみたいな厳重な管理体制にならないことを今は祈ります

書込番号:26041297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2025/01/19 09:59(8ヶ月以上前)

>ガジェット大好物さん
お返事遅くなりました。日に1回程度しかのぞかないのですみません!
正確な金額はここでは際し控えますが、すべて込みで@PINOさんの仰っている金額がいい線だと思います。ごっそり取り換えになるので工数は各ディーラーによって異なるかもしれません。注意点として脱着時における変形・傷付き、組付け時におけるズレ等の発生の可能性があるかもしれないとのことです。細心の注意して作業はすると思いますが。

RBPに関係なく興味を持ったパーツ、付けられるんだったら付けたいなーと思う物について問い合わせたり質問したりするのは至極当然なことと思います。今回のパーツについて赤内装には適合不可というお達しが出ればそれは諦めるしかないですね。それ以前に私には費用の問題が・・・

書込番号:26042404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2025/01/19 10:46(8ヶ月以上前)

>なまみそずいさん

返信ありがとうございます。
大まかな金額のイメージはできました。

私もディーラーから、交換する場合の周辺パーツの破損や傷が付いてしまうリスクについて、言われましたね。

情報ありがとうございました。

書込番号:26042464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

USBオーディオ検索について教えてください

2025/01/18 16:18(8ヶ月以上前)


自動車 > スバル > クロストレック

スレ主 RL9さん
クチコミ投稿数:18件

USBメモリにCDからリッピングした音楽データを入れて楽しんでいますが、以下の点に不満があります。
1)アーティストで検索し、アルバム再生終了後、次のアルバムが再生されない(1アルバム分で終了またはリピート)。
2)異なるアルバムを再生しようと検索しても、ABC順の先頭から再検索しなければならない(ファイルの直上のフォルダ=同じアーティストに戻らない)。
3)検索項目にプレイリストが表示されるが、プレイリストの作成方法がわからない。マニュアルにも記載がない。
どなたかこれらの解決方法や参考になる資料をご存知の方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:26041538

ナイスクチコミ!0


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2025/01/18 17:12(8ヶ月以上前)

>RL9さん
簡単なのは再生したい順にアルバムフォルダに3桁ないし4桁の通し番号をつけていく方法です
同じアーティストを連番にしておけば続けて再生されると思います
並べ替えのフリーソフトもありますが、データ量が少ないなら手動で再生順を管理した方が楽だと思います
なおアルバム追加用に空き番を用意しておくことをお勧めします

書込番号:26041619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RL9さん
クチコミ投稿数:18件

2025/01/18 18:00(8ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
早速ご返信ありがとうございます。
フォルダ検索をうまく使えばよく聴くアーティストのアルバムを効率よく選択できますね。
フォルダ名の変更ならいちいち曲のタグデータを触ることも不要なので便利な方法だと思います。
思いつきませんでした。早速実行してみます。
ありがとうございました。

ただ、ナビの再生(複数枚構成のアルバムをまたいで連続再生したい)や検索方法をカスタマイズすることができればもっと便利なのですが...
ナビをどれだけ触ってもそれらしきものが見当たらず(元々の仕様がそうなっているのかも知れませんが)、マニュアルにもなく、なんとか出来ないものかと歯痒い思いをしています。
今のところ、複数枚で構成されるアルバムはタグデータを変更して1アルバムにするしかないのでちょっと面倒です。

書込番号:26041676

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2025/01/18 18:33(8ヶ月以上前)

>RL9さん
連続再生や検索方法は再生機器の仕様によりますね
連続再生しないなら手動スキップするとか、データ量が多く検索が大変ならジャンル等で複数枚に分けるとかでしょうか
自分は16GB複数枚で運用していますが、検索はアーティスト検索しか使いません
ランダムに聞きたいときはサブスクに切り替えます

書込番号:26041702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RL9さん
クチコミ投稿数:18件

2025/01/19 07:20(8ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ありがとうございます。
私の場合はジャンル別にそれぞれ256MBのメモリを使用ししかも圧縮なしなので、読み込みにも時間がかかるし、全てのコレクションを持ち出す必要もないのでそこは工夫が必要ですね。
私もプレイリストの問題はApple CarPlayを利用しAmazon musicで解決しています。
ただ、付属のナビ・オーディオの操作性の悪さはどうにかならないものかと常々思っています。

書込番号:26042217

ナイスクチコミ!0


愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/19 07:36(8ヶ月以上前)

>RL9さん
ヨコレスですいません。
本件の現象とは関係ないですが
256Mのメモリーは今時無いと思います。
256Gは、いらないですがせいぜい64G
買いましょう。

書込番号:26042222

ナイスクチコミ!0


スレ主 RL9さん
クチコミ投稿数:18件

2025/01/19 10:06(8ヶ月以上前)

>愛一郎さん
すみません。
256GBの間違いです。
256MBではロスレスならCD1枚分でもあやしい
ですものね。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:26042414

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

エアコンの音声操作の不具合発生

2024/10/31 16:25(11ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > アリア

クチコミ投稿数:276件

エアコンの温度調節をするとき、「エアコン25度」と話して操作することが多いのですが、先週頃から
「この機能を音声操作するには、車のエンジンをかけてください」というメッセージが流れ、温度調節が出来なくなってしまいました。
さらに画面は「エアコン シートヒーター ステアリングヒーター」という今まで見たことのない表示に切り替わり、試しに「シートヒーター」と話すと同じように「この機能を音声操作するには・・・」と返ってきます。

先々週頃にソフトウェア更新のメッセージがあったので実行しましたが、どうもそれ以後のような気がします。
皆さんのはいかがでしょうか?


書込番号:25944908

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:276件

2024/10/31 16:37(11ヶ月以上前)

日産HPのソフトウェアアップデートの内容を見ると、風量・ステアリングヒーター・シートヒーターの音声操作が加わったようですね。
https://www3.nissan.co.jp/connect/information/ariya_ota202410.html

書込番号:25944923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/10/31 17:26(11ヶ月以上前)

EVなのに「エンジン掛けてくれ」って時点でバグですよね・・・(T_T)
ガンバレ!日産!

書込番号:25944961

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2024/10/31 19:51(11ヶ月以上前)



座布団1枚

書込番号:25945107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/11/01 07:11(11ヶ月以上前)

国産車のIOTなんておまけ程度でしょ。

ただついているだけの機能。
過度な期待はしないほうが良いのでは?

使えればラッキー程度。

書込番号:25945494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/11/01 07:29(11ヶ月以上前)

>国産車のIOTなんておまけ程度でしょ。

寂しい話ですが、近年はそんな感じですね・・・
国内メーカー品=なんか野暮ったい。

けど基本性能はしっかりしてるはず。
と思ってたら、それもなんだか怪しくなってきましたねぇ。(T_T)

書込番号:25945511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5839件Goodアンサー獲得:98件

2024/11/01 19:57(11ヶ月以上前)

総体的に、日本の物作りのクォーリティが落ちて来ているような。
悪く言えば、いい加減になっているような。

書込番号:25946120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/19 05:59(10ヶ月以上前)

全てのリコールの対策は全て行ってますか?
このアップデートは全てのリコールを実施していないとバグが発生するらしいです。
今一度日産で確認されてはどうでしょうか?
私の場合は全て正常に作動します。
因みにアリアでは使用出来ないサンルーフを開けてや窓を開けてと話し掛けると、この車両ではこの機能は使えませんとなり、添付画像のメニューになります。

書込番号:25966291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:276件

2025/01/18 20:23(8ヶ月以上前)

原因がわかりました。
「走行中にカーナビ操作が出来る装置」のせいで、あくまで想像ですが、走行していない状況をエンジンがかかっていないと認識しているのではないかと考えられます。恐らくいちばん出回っていると思う青い箱のやつですが、仕組みは同じなので他メーカーでも変わらないと思います、
ただ不思議なのは、アリアで多くの人が付けているはずなのに同じ症状をまったく聞かない点です。

>よっしー2446さん
リコールなどは順次やっていましたが、今回この症状を話したところ、一度まっさらの状態にしてアップデートやリコールを再度実施して頂きました。それでも症状は改善しませんでした。手間をかけてもらってディーラーの方には申し訳ない思いです。

書込番号:26041834

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3959件Goodアンサー獲得:156件

2025/01/19 08:54(8ヶ月以上前)

>リニア95さん

>原因がわかりました。
「走行中にカーナビ操作が出来る装置」のせいで、あくまで想像ですが、走行していない状況をエンジンがかかっていないと認識しているのではないかと考えられます。恐らくいちばん出回っていると思う青い箱のやつですが、仕組みは同じなので他メーカーでも変わらないと思います、
ただ不思議なのは、アリアで多くの人が付けているはずなのに同じ症状をまったく聞かない点です。


良く解らないですが、セレナのスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024839/#26042143
と同じ症状で、テレビキャンセラーが原因だったんですね。

先進的イメージのアリア ですが、車内制御系はセレナと共通なんですかね。。。

書込番号:26042305

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2078件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/19 09:31(8ヶ月以上前)

今時のナビは走行中に

経由地点追加・削除
案内終了
新目的地設定
曖昧検索(「近所のコンビニ」「最寄のトイレ」「経路上の道の駅」等々)

等々、音声だけで精度高く必要十分な検索・設定の指示をできると思うけれど。
ナーンで「走行中にカーナビ操作が出来る装置」が必要なのか、全く理解できません。

書込番号:26042361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

洗車

2025/01/18 00:54(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:38件

ガソリンスタンドの洗車機について教えて下さい。
ランクル250はエネオスや日石やら出光など洗車機を通せますか?
幅などきになります。また、リアにオプションの泥除けなどを付けても洗車機には問題ないですか?
すいません、わかれば宜しくお願いいたします。

書込番号:26040882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:53件

2025/01/18 01:57(8ヶ月以上前)

ランクル300が洗車機に入るので、250も入るでしょう。
洗車時に,入れるサイズが書かれているので、確認しないとダメですよ。

泥よけは、洗車に影響無いはずだけど。


書込番号:26040905

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/18 02:20(8ヶ月以上前)

ここではなく、ガソリンスタンドの店員にお声がけください。

貴方の利用する洗車機が他と一緒か知らんから使えるかも分からん。

書込番号:26040911

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/18 02:52(8ヶ月以上前)

>クマの流れ星さん
IDEMITSUで洗車機通したけど何事も無かったよ。注意書きにフロントガラスが立っている車は出来ませんと書いてあったけど一か八かやってみたw
ただし同じIDEMITSUでも店舗によって洗車機が違うかもしれません注意が必要です。
私の場合新車購入する度にダメなら車を壊す前にセンサーが反応して洗車機が停止するだろうと思って一か八かで試してます。

書込番号:26040917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/18 06:25(8ヶ月以上前)

洗車機の種類ないくつもあり仕様もバラバラ。

貴方が使うスタンドで聞きましょう。

書込番号:26040965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15423件 鳥撮 

2025/01/18 08:00(8ヶ月以上前)

クマの流れ星さん

洗車機の注意書きには↓のように洗車可能な車の寸法が記載されていると思います。

https://www.c-ttime.net/wash/

https://webox-soka.com/we-box/information/%E6%B4%97%E8%BB%8A%E5%A0%B4%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95/

これでランクル250の寸法「全長4925mm×全幅1980mm(GX1940mm)×全高1925mm(ZX1935mm)」が洗車可能かご確認下さい。

尚、一般的な洗車機は全長5.2m以内、全幅2.3m以内、全高2.31m以内なら洗車可能です。

つまり、多くの洗車機でランクル250を洗車する事は可能です。

書込番号:26040989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2025/01/18 11:17(8ヶ月以上前)

>クマの流れ星さん

ENEOSとかIDEMITSUとかオイルメーカーの看板は上がっていますが、経営は別なので洗車機は店やチェーンや会社によってバラバラです。
ここでできるできないを論議しても仕方がないことなので、通常燃料を入れているスタンドでお尋ねください。

書込番号:26041215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2025/01/18 17:21(8ヶ月以上前)

 スレ主様も当該サイト投稿前にご一読され当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあります。
 また、その見出しとして「投稿内容は具体的かつ簡潔に!」とあり、「有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。」とあり、「特に、質問をする際は、何をしたいのか、予算、今はどういう状況か、どうしたいのか、何がわからないなど、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。」とあります。

 また、ここで記述するまでもなくご存じであろうと思いますが、当該サイト規定では投稿時の具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識する必要があるように思います。
 残念ながらこの5(7)W2Hを少しだけ意識すれば、他の皆様もご記述しているように、所有モデルが各々サービスステーション(GS)施設の洗車機に対応するか否かを当該サイトでの質問として適切か否か、どちらで確認すべきかは自ずと見えていたように思います。

 この他にも投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

 なお、最後に付記しますが、「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。

書込番号:26041626

ナイスクチコミ!3


28TCAPさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/19 02:56(8ヶ月以上前)

私はとあるエネオスで店員さんに尋ねると「このサイズは無理ですね」と言われましたが、別のエネオスで聞くと「幅2メートル未満でしょ?いけますよ。」と言われそちらでこれまでに2回ほど洗車機を通しました。オプションのマッドフラップもつけてますが問題ありません。やはり皆様が仰るように、候補の店舗で店員さんに尋ねたり、その洗車機の注意事項を確認したりするのが確実かと思います。
これだけのサイズになると全て手洗いは大変ですよね。「これならイケる!」という洗車機に出会えることを御祈りしています。

書込番号:26042145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

マツダオンラインナビ用SDカードについて

2025/01/06 13:44(9ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル

クチコミ投稿数:6件

cx80の見積りをすると88,000円のオプションでマツダオンラインナビ用SDカードがあるかと思います。
自分はスマホからGoogleマップでも使えば問題ないかなと考えております。
このオプションを付けないことでナビ以外に使えなくなる機能があるのか教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26026698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1833件Goodアンサー獲得:62件

2025/01/06 14:08(9ヶ月以上前)

>ぜろはんさん
わたくしcx-60ですが、ほぼ同じだと思いますので・・・
ドライバー異常時対応システム(DEA)で、居眠り運転検知と、路側帯への自動駐車が出来ないです

ちなみに、わたくしはSDカード買ってません

書込番号:26026727

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/06 15:11(9ヶ月以上前)

ナビが使えない以外のデメリットはありません。


>ドライバー異常時対応システム(DEA)で、居眠り運転検知と、路側帯への自動駐車が出来ないです

これ関係なくないですか?
どうしてDOPのナビSDカードとMOPが絡むのか分かりません。

書込番号:26026780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1833件Goodアンサー獲得:62件

2025/01/06 15:31(9ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
>ナビが使えない以外のデメリットはありません

?? DEAの一部機能が使えないのは、デメリットではなく、関係ない?

それとも、ただ分からないだけ? → なら、質問者のぜろはんさんを惑わすだけですよ

わたくしも深くは知りませんが、メーカーが仕様書に書いてる以上、そうとしか言えません

書込番号:26026796

ナイスクチコミ!8


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2025/01/06 16:10(9ヶ月以上前)

>ぜろはんさん
DEAは高速道路使用時はSDカードが必要のようですね。地図データを参照してるのかなあ。
また交通標識認識システムはカードがなくても作動しますが実際とは異なる交通標識を表示することがあると注意書きがありますね。
あとは使うかどうかは別にしてAlexaかな。

書込番号:26026830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2025/01/10 10:13(9ヶ月以上前)

みなさん回答頂きありがとうございます。
私には不必要な気がしてきましたので無しの方向で検討させていただくことにします。
本日の雪には十分注意してお過ごしください。

書込番号:26031014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2025/01/10 12:30(9ヶ月以上前)

MAZDA車でナビ用SDカードを買って無料更新期限が過ぎたのでcarplayでナビを使うも
どのナビアプリもコントローラーが簡略化されていて
非常に使い難い。
結局、不完全ながらもマップ更新が止まっていてもSDカードのナビがETCも連動されているし
使いやすかったりします。

書込番号:26031140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:36件

2025/01/10 12:52(9ヶ月以上前)

>ぜろはんさん
結論は出ているようですが自分はカードを使っています。
アンドロイドオートも併用していますが、マツダはタッチパネルが使えないので純正マップの方が使い勝手が良かったりします。
単純なルート案内は音声検索が優秀なGoogleマップがいいんですけどね
後でも購入可能なのでまずは使ってみてでしょうね

書込番号:26031161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2025/01/10 16:19(9ヶ月以上前)

##ドライバー異常時対応システムの件

わたしもcx60ですが、コレが起動した事が数回あります
SDカードが無いと起動しないとは知りませんでした

いきなりハザードが点滅して、プープーと音を立てたような?
最初はね、いらないおせっかいって思ったんだけど、今では必須の機能だと考えてます

歳とるとね、いろいろあるから

スレ主さんのお歳は知りませんが、SDカードが無いと起動しないなら、入れとく事をおすすめします

書込番号:26031354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


H.K.Rさん
クチコミ投稿数:3件 CX-80 2024年モデルのオーナーCX-80 2024年モデルの満足度4

2025/01/19 02:15(8ヶ月以上前)

純正ナビなしでGoogleMAPをアンドロイドオート経由で使用してます。
個人的にはデメリットは感じてません。
DEAの機能制限はドライバーに異常が起きたときに安全に路肩に止める場合にナビがないと止めれないようです。
若い人ならそういうシチュエーションがあまり起きえないのでデメリットではないのではないかな?

ナビ機能としてはGoogleMAPよりナビの方が圧倒的にルート案内は優れていると思います。
たまにアホほど狭い道を案内します。軽自動車ならまだしも日本車としてはめちゃくちゃデカい車であることを考えるとすごいデメリットです。

が、そこは自身の感と運転能力でカバーしきれる自信があれば問題ないでしょう

あとはMyMazdaアプリから目的地設定出来ないのもデメリットかと思ったのですが、グーグルマップもスマホで目的地設定できるのでイーブンでした。

純正ナビなしでの欠点で、唯一無二で非常に大きな欠点があります
アンドロイドオートの場合ですが、運転する度にスマホを取り出し、USBケーブルと接続しないといけないので地味に手間です。
それを手間と感じないならデメリットなんて存在しなかった

書込番号:26042129

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング