自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1489スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1489

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

スレ主 かず0884さん
クチコミ投稿数:134件

清水和夫のDSTで新型フォレスター S:HEVの0-100km/h加速タイムが出ています。

https://www.youtube.com/watch?v=Fp3ykrdavXU&t=32s&ab_channel=StartYourEnginesX

これを見ると0-100km/h加速タイムは10.35s、10.56sと出ています。
この車は加速タイムを争う車ではない事を承知の上ですが、トヨタの2.5L HEVのハリアーやRAV4がおよそ8.5s前後、日産のエクストレイルやホンダのZR-Vも8-8.5s前後の加速タイムが出ている所を見ると2.5LのHEV車としてはかなり遅い部類と思われます。
早い車が良ければ他に色々あるのでそちらを選べば良いと思いますが、同じ2.5L級のSUV車としてはもう少し何とかしてほしい感じです。

書込番号:26274816

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2025/08/27 21:30

かず0884さん

S:HEVの0-100加速が10.3秒程度なら、確かにもう一息の感じはしますね。

ただ、↓では0-100加速9.4秒と説明しています。

https://resalevalue.jp/article/9910/

あとトヨタのカロクロGR-Sも、おそらく0-100加速は8.5秒位で走れるはずです。

書込番号:26274846

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/27 21:56

旧ターボモデルで8.4秒台ですからそんなもんでは。

書込番号:26274869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2025/08/28 00:51

ライターの評価はレビューも含め、意図的操作をしてる動画も多々あるので、メーカー正式値を参考にしましょう。

スバル測定値 で検索すれば9秒台です。

接待レビューやメーカーに属してる(準属も含め)ライターの評価もあるので全面信用できません。

特にレーンチェンジなど意図的操作介入ができる動画は、よーく見ないと信用できませんよ。
レーンチェンジ前にちょい切りしてたりブレーキやアクセルを操作して前後荷重をかけてレーンチェンジしてたり
 する動画もあるので巷の動画は全面信用できません。

書込番号:26274983

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2025/08/28 06:48

>かず0884さん

ハリアーHVやRAV4はTHS2なんですか?
マイルドハイブリッドにしか見えませんが。
https://kakaku.com/item/K0001266209/catalog/GradeID=65956/#tab
https://kakaku.com/item/K0001104803/catalog/GradeID=64626/#tab

書込番号:26275082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2025/08/28 13:06

S-HEVに試乗した感じ(当然0-100加速をしたわけでもないし、ごく短時間ディーラー指定の一般道を運転しただけですが)と、乖離のない結果な気がします。

S-HEVの試乗レビューはトルク感やパワフルさを言及するものが多かった気がしますが、自分が乗った感じ(クロストレックでごめん)ではアクセル操作への反応含めて新型ターボモデルの方がキビキビしていた印象。

ハリアーやRAV4とエンジンも違うしモーター出力や駆動系の配置(トヨタの四駆は後輪独立モーター)含めて、ネガティブな要因も多いのではないかと。新型はハイブリッドに飛びつく客が多いようですが、果たしてそれが幸せなのか?と思っていました。燃費を求めるなら他にあるでしょ、と思います。

書込番号:26275437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1792件Goodアンサー獲得:60件

2025/08/28 13:23

実際にフル加速するシチュエーションがどれだけあるか・・・っていうのは、まぁ置いといて・・・

1.5秒とか2秒を、心の中で数えて、その時間差だけ100km/hに到達するのが遅れるだけ・・・とか・・・

もしくは、心の中で8.5秒や10.5秒を数えて、実際の時間と見比べて、その時間の価値を感じられるか・・・とか・・・

まぁ、実際の秒数よりも、加速度合いの特性や途中変化とか、加速の際の安心感とか、音や振動、車両姿勢の変化など、車の質感が、その人に合うかどうか・・・とか・・・


やっぱり、ご自身で試乗されて、比べられるのが一番でしょう

書込番号:26275460

ナイスクチコミ!1


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/29 07:49

結局、トヨタのTHSはあくまで燃費を重視したシステムということですね。

私のイメージではスポーツモードにでもすれば積極的にモーターがエンジンをサポートして、
1.8ターボ車をもしのぐような加速をするものと思っておりました。

youttubeの0-100mの測定ですが、二人乗車で行っている時点でどうなの?と思ってしまいます。

書込番号:26276115

ナイスクチコミ!4


xc 70さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/29 08:25

少し高いですが早さならLamborghini Urus SE
(ハイブリッド):0–60 mphが約 2.9秒
です。

書込番号:26276143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2025/08/29 08:56

>結局、トヨタのTHSはあくまで燃費を重視したシステムということですね。

少し前のカムリとか見た目に似合わず結構豪快な加速をした記憶があります(6-7秒台の動画も出て来ます)ので燃費が良いからといって必ずしもそうとは思いませんが、フォレスターの場合はスペースの関係(遊星歯車やモーター・プロペラシャフトがセンタートンネルに収まっているのがむしろすごいと思う)から、物理的な限界もあったのではないかと。

書込番号:26276172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/29 09:02

このモデルが出る前に、新型の話を聞きに行ったついでに、多分同じハイブリッドのクロストレックに乗せてもらったことがあります

加速は鈍い 燃費はあまり良く無い
試乗程度ですから、断定的な事は言えませんが

スバルの他の良いところを認める人じゃないと、トヨタとの比較では難しいと思いました

数字にこだわる事に意味はありませんが、アクセル踏んだ気持ちよさとは比例の関係にある事も間違いないかと

書込番号:26276177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1792件Goodアンサー獲得:60件

2025/08/29 09:40

>ホントの事が知りたいでござるさん
>数字にこだわる事に意味はありませんが、アクセル踏んだ気持ちよさとは比例の関係にある事も間違いないかと

それもあると思いますが、わたくし的には、30年以上前の、とある屋根もパワーも無い車の、息の長い加速感 も、気持ちよかったです

ホントの事が知りたいでござるさんなら、分かっていただけるかと・・・

書込番号:26276196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2025/08/29 09:41

DSTでZR-Vは8秒台出ていないです。DSTは二名乗車計測でテストコースで計測機器で計っています。
個人が手動で計るのは違いますので測定条件が違うのを比較しても意味ありません。昔はターボ車は夏冬でタイムが全然違いました。

書込番号:26276197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/29 10:06

>ねずみいてBさん

マツダの次期cx5も多分似たような事になるんじゃ無いかと心配です
2年後?くらいに予定?される、Zとストロングの組み合わせには期待してますが、トヨタの現行のハイブリッドの上をいけるかは?

どうなんでしょう?

書込番号:26276222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1792件Goodアンサー獲得:60件

2025/08/29 11:42

>ホントの事が知りたいでござるさん
どういう機構になるか、まだよく分かりませんが、エンジン自体は実用的な部分で効率を高めてきそうなので、CX-60のように実際に使って力強さや燃費の良さを実感できたとしても、カタログスペック的な加速性能などは大したことないかもしれませんね

書込番号:26276275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/02 17:13

>xc 70さん
ここで、ランボルギーニを持ち出して来るのも何だか…
何千万もするスーパーカーと、大衆車のフォレスターを比較するだけ、ナンセンスですね…
ランボルギーニと比較するなら、日産GT-RNISMO辺りを持ってこないと比較になりませんから…
因みにGT-RNISMOなら、0-100加速は2.8秒位なので、ランボルギーニと遜色ない加速ですよ!
あと、スレ荒らしをするなら、他に行って頂きたいと思います。

書込番号:26279754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/09/04 16:18

スバルが旧来のやり方にこだわってリヤモーターが無いのが仇になっているのでしょう。あとエンジン基本設計が古いエンジンを燃費重視でミラーサイクル化しているのでエンジンパワーとトルクが控えめですね。従来の方式でSHEVを成立させようとするのがデメリットとして出てしまってますね。

書込番号:26281325

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:142件

2025/09/05 20:32

まだ、スレコメントが伸びているのであえてコメントするけど.......

S:HEVで否定的なコメントをしてる人はどこまで行けば納得するのか。

従来からスバル車は燃費が悪すぎるとの消費者の声を受けてわざわざトヨタのTHSを使わせてもらいトランスアクスル等THS関連以外は新規で開発し燃費改善したのに、今度は他社と比べて遅いとか加速が悪いとか意味が分かりませんね。そもそもS:HEVは速さや加速を狙って開発した車なの? そんなに速さや加速が欲しけりゃターボエンジングレード買えば?

燃費もよくて、速さや加速もあり、リアにもモーターが載った4駆車がよければスバルなんて見向きもせず他社製4駆ハイブリッド車買って下さいな。あと、ランボルギーニーを引き合いに出すとか正気の沙汰と思えないね。

それからFB25の設計が古くさいとか言ってるけど何と比べて古くさいのか?現行プリウスか? FBエンジンは2010年初めに出てきたはずだから全然古くさいと思わない。それにエンジン型式は同じでも中身は別物なんて言うのはEJ20でもあったのでエンジン形式だけで判断はできない。

トヨタやホンダのように販売台数が多く莫大な利益を上げられればその分を研究開発に充てることができるから新しいエンジンも頻繁に開発できる。だけれど、スバルをトヨタやホンダと同じ目線で語るのはさすがに不憫。

書込番号:26282360

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2025/09/06 06:24

>BIGNさん

燃費 加速 は車の核心なのでは?

もちろん車の醸し出す所有する スタイル が更なる上位にはあり、そこを大事にされる方はスバリスト
そういった熱烈なファンは小さなメーカーには大事ですよね

しかし一般の人には、比較の対象としてスバルもあればトヨタもありマツダもあり、その目線は横一線でしょ?

書込番号:26282648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:142件

2025/09/06 08:05

ホントの事が知りたいでござるさん

>燃費 加速 は車の核心なのでは?

もちろんこれらは車にとって重要な要素ですけど基本相容れるものではないですね。

>もちろん車の醸し出す所有する スタイル が更なる上位にはあり、そこを大事にされる方はスバリスト
>そういった熱烈なファンは小さなメーカーには大事ですよね

以前はレガシィ乗っていたようですが.....過去発言を見ると今はマツダ乗り?

自分はスバリストではなく単なるスバル好きですが自分を含め周りの友人達はどちらかと言うとスタイルは二の次でスバルのパッケージング(水平対向ターボ、機械式4駆、ハンドリング性能等)が好きで長年スバル車を乗ってるのでちょっと考え方は違いますね。マツダユーザーはスタイリングがトップに来る印象ですけど.....最近スバルを乗り始めた方はどちらかと言うと安全性能に重きを置いてるのかな。

>しかし一般の人には、比較の対象としてスバルもあればトヨタもありマツダもあり、その目線は横一線でしょ?

スバルを乗ったことがなく評判やカタログスペックだけで判断する一般の人はそうかもしれません。だからといって、万人受けするために他社と同じにする必要あります?

もしスバルがそんな方向に舵を切ったらそれこそスバルの魅力がそぎ落とされてつまらないメーカーに成り下がってしまい昔からのスバル乗りは離れていくのでは? スバルは良くも悪くも他社と違う路線を歩んできたからこそ今も生き残っていると自分は考えてますけどね。

書込番号:26282676

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2025/09/06 20:35

スバルの車は質実剛健さと自然な操作感や挙動が美点だと思っています。どの車を選んでも基本がしっかりしていて操作に応じて自然に動き、必要なものが過不足なく付き、無駄に表面を繕う部分がない。

水平対向エンジンや常時四駆がその記号性なのかもしれませんが、所有して使い倒して感心するはそういう記号性ではなく、(その結果として得られるものも含まれるとは思いますが)前述の部分です。

燃費とか0-100加速とか悪路(オフロード)走破性が欲しいならS-HEVフォレスターではないと思いますし、その全てを満たすスバル車はないので他社を選べば良いと思います。

書込番号:26283245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コーティングやメンテ

2025/09/06 14:02


自動車 > スズキ > スペーシア ギア

クチコミ投稿数:13件

7月に注文したスペーシアギアが間もなく納車になります。
今から楽しみにしています。
色はミモザイエローパールメタリック&ガンメタツートンです。
納車後にキーパーのダイヤモンドキーパー施工を予約しています。
キーパー施工後のメンテナンスはどうすればよいですか?
洗車は最低月一では行うつもりです。
ミモザイエロー気に入っていますが、色褪せがやや心配です!

書込番号:26282923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2025/09/06 14:30

>mametaro3934さん

私はクロストレックですが、スバルで「WダイヤモンドKeePer」をかけています。
基本的に月1〜2でコーティング車用水洗い、1年に1回のメンテナンスです。
基本それだけですが、5年以上だいじょうぶと言われています。
https://www.subaru.jp/accessory/bodycoat/w-dia/

でも、年1のメンテナンス料も値上がりしましたね。
https://www.keepercoating.jp/lineup/coating/diamond

書込番号:26282945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/09/06 14:54

>mametaro3934さん
>キーパー施工後のメンテナンスはどうすればよいですか?

メンテナンスは業者に依頼しなければならないようです。
https://www.keepercoating.jp/lineup/coating/diamond

書込番号:26282965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/09/06 17:40

URL間違えました。
https://www.keepercoating.jp/faq/

書込番号:26283090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-ONE e: 2025年モデル

スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:240件

別のスレは電池性能の深い話になっていますので、新規スレッドを投稿します。

Gは急速充電ポートも付かず、Bluetooオーディオのみでラジオも付かない仕様です。
まあ、自宅充電のみという需要もあるでしょうし、営業車として、そういう利用形態もあるのでしょう。
調べてみると田舎には6KWの充電ステーションはあるが、高速充電ステーションが無い地域も多そうです。
日常生活の脚代わりなら270万のGはありかもしれません。

街中で住んでいて、駐車時などにバックカメラが欲しいとなると8インチのディスプレイオーディオと装着パッケージなどで十万円台後半のアップです。
急速充電ポートも付けるとなると30万円弱のアップになります、

Lには急速充電ポート、9インチナビ、アルミホイール、本革巻きステアリング、オートリトラミラーなどが付きますから50万円の差額は妥当になってきます、選択に悩みますね、

私は9インチナビが好きじゃ無いけどLを選ぶしかなさそうです。

書込番号:26266014

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/19 18:07

誰も書かないので。
バックカメラは,あったら嬉しいですが、確か無い仕様には,センサー類で
アラームしてくれるはずですね。
軽自動車なら,バックカメラ無しでも、OKだと個人的に思っています。
アルミホイール、本革ステアリングは、あっても無くても、どっちでも良いかな?
ナビは近所乗りなら不要ですね。
全部入りで,50万円アップは、きついかも。

書込番号:26267603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3015件Goodアンサー獲得:276件

2025/08/20 19:38

>momokumoさん

あまりに書き込みがないので…。
(言い換えれば、購入を検討している人が少ない?私も昨年N-VANを買ったので、購入予定はありませんが。)

最近は、カーナビよりも、Google map を主に使ってます。ということで、ナビは不要。
(Google map の地図データはいつも最新だし、到着予想時刻はカーナビのそれよりも正確で信頼できます)
軽の車体は小さく、見切りも良さそうなので、バックカメラも不要。
アルミホイールは、社外品で充当。(BBSが似合う?)
ステアリングホイールは、皮巻きのカバーをすればOK。

結論として、私は、G グレードを選びます。
(補助金を考えれば、実質210万円強の車となり、N-ONEのターボ車と同等の価格になります)
また
同じような価格のサクラのXグレードには、ACC(プロパイロットですね)が装備されてません。
それを考えると、ますます、サクラよりもN-ONE e: の方がお買い得だと思います。
(ちなみに、我が家の車を比べれば、2018年リーフのプロパイロットよりも、
2024年N-VAN e: のACCの方が優秀だと思います。私見です。)
ただ、急速充電ポートは付けます。(V2Hには必要)

書込番号:26268486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/21 19:29

書き込みが少ないので

・・・

Gグレードで急速充電ポートと充電ケーブルの購入が良いと思います。

オプションは

フロアマットと縁高のオールシーズンのフロアマットとマットガードとドアバイザー。

ETC2とドライブレコーダがあればよいと思います。

オールシーズンタイヤがあれば

僕はシンプルが一番だと思います。





書込番号:26269232

ナイスクチコミ!3


yota0326さん
クチコミ投稿数:1件

2025/08/23 09:38

私はGグレード、ナビレス、急速充電レスの最下位グレードで契約しました!
オプションには、ETCも付けない!という、完全な通勤+土日の買い物用としての選択です。
(オプションは、フロアマット、センターアームレスト、ミラー連動)

自宅でしか充電せず、急速充電は不要との判断です(V2Hも)

長距離移動はもう一台のステップワゴン。

もともと、エヌワンに乗っており、その走りとデザインが気に入っていたので、購入しました。

書込番号:26270631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:240件

2025/08/23 19:51

Gグレードにデジタルインナーミラーを付けてバックカメラ代わりにしようかとか、中華製のポータブルオーディオディスプレイを付けようかとぁ県t缶考えましたが、最終的にLグレードを発注しました。
ディーラーオプションはマットとコーティングのみです。

10月下旬工場出荷、11月初旬納車の予定です。

書込番号:26271187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2025/08/24 06:46

momokumoさん

意外と早期納車でグッドですね。

なんだか、日産かわいそうです。
サクラを買う理由は何一つないですからね。



書込番号:26271498

ナイスクチコミ!0


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:240件

2025/08/24 20:15

>なんだか、日産かわいそうです。
>サクラを買う理由は何一つないですからね。

内装の豪華さや、車高が高いことで居住性にはサクラにはアドバンスがありますね、
N-VAN eが出た時点でバッテリー容量でホンダに負けることは判っていたはすなので、当然対策はあるのでしょう。

構造的に可能かは判りませんが、リーフ+のようにバッテリー増量モデル出てくるかもしれませんね。
しかし、何か対抗策をとれば既存のサクラのリセールバリューを下げて、既存ユーザーの不満を招くだけです。
サクラの既存ユーザは補助金の4年縛りが開けていません、
7月の登録が1100台程度なので、日産としては放置、新型ルークスに注力かもしれません。

書込番号:26272173

ナイスクチコミ!2


Weinerさん
クチコミ投稿数:22件

2025/08/30 15:09

>momokumoさん
本日Lグレードの先行予約をしてきました。とりあえず車体色(私はプラチナホワイト・パール)とグレード指定で発注して、オプションはカタログが届き次第追加注文にするそうです。納車は9月中と言われました。
発注にあたって個人的に気になっていたのはACCの動作です。現在、N-VAN e:で通勤していますが、車速が時速30km未満になるとACCがキャンセルとなり再度時速30km以上にならないとACCの再設定ができないことに不便を感じています。営業の方にお尋ねしたら、N-NAN e:は電動パーキングブレーキでないためそのような動作になっているとのこと。N-ONE e:は電動パーキングブレーキなので停車してもACCの再設定はしなくていいようです。

書込番号:26277280

ナイスクチコミ!1


スレ主 momokumoさん
クチコミ投稿数:240件

2025/09/06 16:32

実車を見てきました。
判ってはいたものの、今乗ってるN-BOXカスタムと比べると内装のプラスティック感や、ドアの閉まり方が、いかにも軽自動車。
N-BOXの凄さを再認識しました。

展示会の人いよると、興味を持つお客さんは多いが、自宅にEVコンセントを付けるところで躊躇する人が多いそうです。
ホンダのチャージングカードが復活するような話をされていました。

書込番号:26283034

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

アンドロイドオート使えてますか?

2025/08/07 06:32(1ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

AQUOS センス9で接続試みてますが接続できません。

USB接続したら使えるYouTube動画上がっていますが、接続できません。
USBタイプA、タイプC両方ともデータ通信対応のケーブルで接続してみましたがダメでした。

エクスペリアで接続できない事例もあがっていましたが、機種の問題でしょうか?

書込番号:26257099

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/07 07:32(1ヶ月以上前)

>MAC0213さん

> エクスペリアで接続できない事例もあがっていましたが、機種の問題でしょうか?

この手の話題はスマホか?ケーブルの問題です。
先ずはデータ通信対応のケーブルとの事ですので、スマホの問題ですかね?
逆説的ですが、どのスマホなら接続出来るのか?
ディーラーのサービスのスマホを接続して考えましょう。
接続出来るスマホがない事には問題の切り分けも出来ません。

要は車側に問題がないかを知りたいんでしょ!
スマホとケーブルの件を解決しないと・・・
まあ、ディーラーのサービスにアンドロイド携帯が居ないなんて落ちも有るので気を付けて!
ここで繋がる方の情報を得ても、条件が違うし、スマホも違います。
先ずはスマホとともにディーラーへの持ち込み一択ですね! 知らんけど!

書込番号:26257123

ナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:406件 MASA−XVのページ 

2025/08/07 08:14(1ヶ月以上前)

アンドロイドには、USBに接続した時デフォルトでどうするか?の設定があるからね〜
私はもちろんアンドロイドオートを使ってるので一番上の「ファイル転送/Android Auto」にチェック入れてるけど、スレ主さんのスマホは案外「充電のみ」にチェック入ってたりして

書込番号:26257144

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

2025/08/07 13:50(1ヶ月以上前)

ディラー側の検証は接続問題なし。

自分のスマホとケーブルで接続しないことを画面で再現しました。

ディーラーのメカニックとやり取りして、その場では使えるようになったけど、自分一人でやると失敗と成功の繰り返しで不安定ですね。

充電のみのところの画面はデータ転送のところ選択してます。
USBの認識がしっくりこないみたいですが、スマホの位置情報をONにすると認識がうまくいくような・・・・・。

納車時にハンズフリー通話の設定でのペアリングを優先設定して、アンドロイドオートを後回しにしたことで、
Bluetoothの画面にスマホが2機種表示されるようになっていたのが、一つに統合されて認識できるようになったような・・・・・。

書込番号:26257336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2025/08/07 19:41(1ヶ月以上前)

>MAC0213さん

だめなら、Bluetooth接続を削除し、スマホをリセットして最初からやり直してください。
AndoroidAutoが使えるようになってもYouTube動画は見られません。
見たい場合は別の機材を用意してください。

書込番号:26257590

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/07 19:54(1ヶ月以上前)

>funaさんさん
何故YouTube?

>MAC0213さん
通常位置情報を切っているのですか?
map使うなら必須だし、余計なお世話ですが切る意味あります?

書込番号:26257599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2025/09/06 15:49

スマホAQUOSsense9との接続はできました。
ただ、ATOTO CB6との接続は当初できましたが、現在接続できない状態です。
何方か対処方法知っている方お願いいたします。

書込番号:26282988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2018年モデル

クチコミ投稿数:161件

以前はちゃんと停止していたエマージェンシーブレーキですが、最近になって止まらなくなりました。
プロパイロットで加速や追従、減速はもんだいないのですが、停止はしてくれずフットブレーキで止まっています。

ディ−ラ−では「ABSアクチュエーターを交換すれば直るかもしれない。それでダメならカメラを交換」と言われたのですが、
どなたか同様な症状で、修理して直ったという方はいらっしゃいますか?

現在の走行距離は9万2千キロです。

書込番号:26280453

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3036件Goodアンサー獲得:254件

2025/09/03 14:24

>ポンの助さん
街中で日常的にエマージェンシーブレーキ頼って止まっているんですか?
頼らないで自分でブレーキングするようにしましょう。

書込番号:26280460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/03 14:26

プロパイロット中の停止動作のことを言われているんですよね?
エマージェンシーブレーキ(緊急衝突回避)は警報鳴らしながら止まる機能のことでは?

書込番号:26280462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:162件

2025/09/03 14:29

>ポンの助さん

旧型セレナの持病ですね。

みんカラのこちらの方などはABSアクチュエーター交換で直っているようです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/177799/car/2279351/5079449/note.aspx

動画とか他の同様の方のリンクなどもありますので参考に。

書込番号:26280465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:162件

2025/09/03 14:36

ところでスレ主さんは確かにエマージェンシーブレーキと間違って書いていますが、その後段でプロパイロットの停止とも書いているのですから必要以上に上げ足を取らんでも良いと思うけど・・・。

書込番号:26280472

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:153件

2025/09/03 14:54

>ポンの助さん

2024年6月に中古で購入した C27型 e-POWER ですよね。過去には

>あとは多くの方が載せているように、故障せずにどこまでもつか、ということですが、保険に入っているので何かあっても大丈夫なはずです。

コメントされていますが、保険(保証かな?)は切れ直後に故障ですかね?

なお、症状(低速で減速(完全停止)しない?)からすると

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024839/SortID=24864209/

と同じですかね?

セレナの ABSアクチュエーター 故障かなり多いですから、対策部品に交換すれば治る確率高いと思いますよ。

書込番号:26280483

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/03 15:02

>槍騎兵EVOさん
揚げ足じゃなく、そもそもタイトルに書いてあるし間違って認識しているなら誰かが言ってあげないと

書込番号:26280487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2025/09/03 16:16

取り敢えずミンカラ等を参照すると気になる部分は改善する様です。

費用面と相談ですね。

書込番号:26280535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2025/09/03 19:51

過去スレはひどいもので多分説明しても理解してもらえないかと
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024840/SortID=26096509/#tab

この車の前車でさんざんな返答が来たスレは衝突軽減ブレーキですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902768/SortID=24672048/#tab

書込番号:26280691

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:153件

2025/09/03 19:52

セレナでは無いですが、ノートでも同様の訴えがありますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001362083/#26254842

日産のABSアクチュエーターは、リコール対象じゃなくても問題?を抱えているようですね。

書込番号:26280694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2025/09/03 20:00

>ポンの助さん
キックスですが、プロパでの同様の症状はABSアクチュエーターの交換で直りました。

書込番号:26280706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:162件

2025/09/03 20:13

キックスとかノートでも同じ症状、同じ部品交換が発生するということは、旧e-POWERで協調回生しないブレーキのABSが持病持ちってことかな。

書込番号:26280725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/09/03 20:21

プロパイロットについては市街地利用は想定されていません。
また、緊急時の反応についてていかする傾向も見られるため市街地では使わないようにね?
高速道路や自動車専用道でもシステムの反応が間に合わないことはあるので気をつけてくださいね。

そのうえで、ABSアクチュエータの修理で治ると良いですね

書込番号:26280737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2025/09/03 23:00

みなさん、様々なご意見ありがとうございます。
プロパイロットの停止はエマージェンシーブレーキとは違うのですか、知りませんでした。
保険は延長しているのでディ−ラ−に相談して修理してもらおうと思います。
しかしプロパイロットは街中では使用してはいけないものなのでしょうか?
渋滞でちまちま走るときなどは便利で使ってしまうですが・・・

書込番号:26280856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2018年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2018年モデルの満足度5

2025/09/04 03:08

なぜに一般道路でプロパイロット使わない方がいいかは
歩行者や自転車等及び信号機には 反応しないからです。
機能をしっかりわかっているなら 使えるところで使う分には使っていいとは思ってます。自分は高速走行時以外は 使わないけどね。

書込番号:26280921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8432件Goodアンサー獲得:146件 セレナ e-POWER 2018年モデルのオーナーセレナ e-POWER 2018年モデルの満足度5

2025/09/04 03:18

あとプロパイロットを信用し過ぎるのも禁物ですね。いつでもサポートできるように運転する感じがベストです。

書込番号:26280926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2023件Goodアンサー獲得:167件

2025/09/04 05:31

>ポンの助さん
>しかしプロパイロットは街中では使用してはいけないものなのでしょうか?渋滞でちまちま走るときなどは便利で使ってしまうですが・・・

取説には以下が明記してあります。

「プロパイロットは高速道路や自動車専用道路の直線や緩やかなカーブでの使用を想定して設計されています。
一般道での使用は思わぬ事故につながるおそれがあるため使用しないでください。」(P229)

このような注意書きを、事故時のメーカーの責任回避のためだと投稿する人もいます。

また実際問題としては市街地でも条件が良ければ正常に作動するのでしょう。

しかし他ブランドにあるような、都市など一般道で使用可能なアダプティブクルーズコントロールは、高速道路・自動車専用道用のACCに比べ、より広範で動的かつ予測が困難な環境に対応する必要があるので、センサー系、処理系、制御系全てにわたり、ハード・ソフトとも複雑・高性能で、別の仕掛けです。

誤解がありませんように。

書込番号:26280946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3036件Goodアンサー獲得:254件

2025/09/04 05:57

>ポンの助さん
多分今回の故障の原因はメーカーの想定より過度にプロパイ使い過ぎてブレーキの部品が消耗したのでしょう。
スレ主さんは相当距離乗られてるようですし、そこまで耐久性持たせてなかったと思います。
使用頻度がメーカーの想定を超えて壊れるのは仕方ないパターンだと思いますよ。
メーカーによっては違うでしょうけど。
前車で懲りずに日産車を二代続けたのは間違いでしたね。
自腹で治すか乗り換えるかして下さい。

書込番号:26280953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2025/09/04 10:05

>しかしプロパイロットは街中では使用してはいけないものなのでしょうか?

メーカーは使わないようにとの事です
そこから先は自己責任ですね


書込番号:26281063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2025/09/05 23:40

厳しい意見も含めてみなさんありがとうございました。

まあ一部の方はご存じのとおり、以前もC27に乗っていて散々な思いをしてきているので故障は想定内です。
ABSアクチュエーターを交換すれば直りそうなので保険でやってみます。

しかし衝突軽減ブレーキがついている車にはABSアクチュエーターはみんな付いていると思うのですが、セレナは特に故障が多いのはなぜなんでしょうね。

書込番号:26282503

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2023件Goodアンサー獲得:167件

2025/09/06 05:09

>ポンの助さん
> 衝突軽減ブレーキがついている車にはABSアクチュエーターはみんな付いていると思う

全てのABSには、衝突軽減ブレーキの有無と無関係に、 ABSアクチュエーターがついています。

https://www.goo-net.com/knowledge/04649/

書込番号:26282632

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信23

お気に入りに追加

標準

GRスポーツ納期

2025/07/20 17:56(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

スレ主 wjtagptwさん
クチコミ投稿数:15件

カローラクロスGRスポーツを契約して、工場完成が8月20日との連絡をもらいました。契約は4月だったと思います。
皆様の完成目処、納期情報があれば教えてください。GRスポーツ限定です。

書込番号:26242765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2025/07/21 21:41(1ヶ月以上前)

wjtagptwさん

GR-Sを5月始めに注文して10月納車予定です。

このGR-Sを契約したディーラーでは、GR-S契約第一号でしたが9月納車は無理との事。

その理由は、このディーラーに割り当てされているGR-Sの台数が少なく、8月生産分は全て展示車(試乗車)になるからとの話。

以上をまとめると、5月始めの注文で、9月生産、10月納車という感じですね。

書込番号:26243824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/22 10:02(1ヶ月以上前)

5月下旬に注文しましたが、納期は来年2〜3月頃とのこと
納期早い方々うらやましいです。

こちら田舎の規模の小さいディーラーのためGR-Sの枠が1台しかなかったとのことでした
買えてラッキーだったかな?

書込番号:26244181

ナイスクチコミ!1


スレ主 wjtagptwさん
クチコミ投稿数:15件

2025/07/22 21:20(1ヶ月以上前)

うちの地域もほぼ抽選でした。
展示車や試乗車に回す分はないとのこと
ランクル並のプレミアカーになりそうですね!

書込番号:26244652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 wjtagptwさん
クチコミ投稿数:15件

2025/07/22 21:23(1ヶ月以上前)

買えた人はかなりラッキーでしょう
プレ値も相当つくと思いますよ、まあ今後の生産にもよると思うけど、GRに関してはそれほど作れないでしょう

書込番号:26244656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/07/23 08:07(1ヶ月以上前)

わたしは5月2日 に契約して納車は11月との事です。
神奈川県のトヨタモビリティです。
ディーラー担当の方が本気で買うつもりなら発表前ですが今契約しないと納期がいつになるかわかりません、受注停止もあり得るかもしれない。と言われて契約しておいて良かったです。

書込番号:26244937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2025/07/24 17:43(1ヶ月以上前)

トヨタモビリティ神奈川で注文しました。4/24から注文始まったと連絡きたので、直ぐに注文しました。
こちらでは、5/23にオーダーストップになったそうです。
2週間ほど前に担当者から連絡きまして、9月の初旬生産になると言われました。ディーラーオプション(コーティングなど含む)をして
9月末くらいの納車になると思うと言われました。8月になったら、印鑑証明やら今の車の売却か下取りするかとか動く感じになります。
私は熱いのが嫌なので、ガラスルーフにはしませんでした。。

書込番号:26246143

ナイスクチコミ!4


スレ主 wjtagptwさん
クチコミ投稿数:15件

2025/07/25 14:57(1ヶ月以上前)

>レヴォタロウさん

ほんと契約しといて正解でしたね。
つぎの生産枠は抽選との話もあります。
間違いない車だと思います。

書込番号:26246916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wjtagptwさん
クチコミ投稿数:15件

2025/07/25 15:00(1ヶ月以上前)

>カーテンウォーラーさん

9月納車おめでとうございます。
わたしもそれくらいになりそうです。
ルーフはどちらでもいいと思います。
とにかく手に入るならラッキーな車でしょう。

書込番号:26246918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aki玉さん
クチコミ投稿数:1件

2025/07/26 15:54(1ヶ月以上前)

5月末に注文しました。注文当初は11月納車になるだろうと伝えられていましたが、ちょうど本日担当の方から連絡があり、生産が追い付かない影響で来年3月に延期になりそうとのことでした。
残念ですけど、待つしかないですね。

書込番号:26247800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/07/27 04:51(1ヶ月以上前)

5月10日契約で納車は11月と聞いていますが、どうなることやら。
年内ぐらいには欲しいところ。

書込番号:26248331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/07/27 12:20(1ヶ月以上前)

5月24日に契約して来年の2月登録と言われました
本日、7月27日の午前中に販売店に用事が
あったので、ついでに納期の確認をした所
納期が2月11日だと教えてもらいました
現在のところ、遅延はない様です
今後も遅延しない事を願います

書込番号:26248584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/30 20:36(1ヶ月以上前)

5/10 白黒パノラマ装着で契約

契約当初から予定では11月生産12月納車と言われていて、先日お店で納期確認していただきましたが
予定変わらず、とのこと。

先日のニュースで岩手工場で生産されたGRスポーツが一般展示されていたみたいですね。
近畿在住なので近くなら見に行きたかった。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2034403.html

書込番号:26251322

ナイスクチコミ!1


taka123xさん
クチコミ投稿数:22件

2025/08/02 14:05(1ヶ月以上前)

4月26日、GRSのディーラー先行予約開始日の朝一番に契約して、8月19工場出荷となりました。今日、書類を持って行ったら、最短で8末納車でした。まだ、納車日は、決まっていませんが。

書込番号:26253459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wjtagptwさん
クチコミ投稿数:15件

2025/08/03 00:11(1ヶ月以上前)

>aki玉さん

地域によっては遅れるのですね。
でも注文出来ただけ良しですよ。なんか次の生産枠もわずかしかないのでおそらく抽選とうちのディーラーは言ってました。まあどうなるか

書込番号:26253949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wjtagptwさん
クチコミ投稿数:15件

2025/08/03 00:12(1ヶ月以上前)

>affettuosoさん

なんとか年内間に合うとよいですね。

書込番号:26253950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wjtagptwさん
クチコミ投稿数:15件

2025/08/03 00:18(1ヶ月以上前)

>たつやのオヤジさん

2月11日ですか。おめでとうございます。
テンションあがりますね。

書込番号:26253952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 wjtagptwさん
クチコミ投稿数:15件

2025/08/03 00:20(1ヶ月以上前)

>Madgunさん

12月納車おめでとうございます。
パノラマいいですよね。わたしも付けました。
GRエアロも検討中です。
画像ありがとうございます!

書込番号:26253953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wjtagptwさん
クチコミ投稿数:15件

2025/08/03 00:21(1ヶ月以上前)

>taka123xさん

8末納車羨ましいです。おめでとうございます。
その時期から乗れば目立つこと間違いなしですね。

書込番号:26253954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/08/04 14:59(1ヶ月以上前)

4月25日契約 パノラマルーフ付き
印鑑証明書の用意をお願いしますとの連絡があり8月末から9月上旬には納車予定とのことです。

書込番号:26255123

ナイスクチコミ!1


taka123xさん
クチコミ投稿数:22件

2025/08/14 21:32

全くの推定ですが、4月時点のディーラー販売予約枠から察するに、GRスポーツの生産比率は、全体の4%程度。現在のカローラクロスの生産台数が、月5000から6000台なので、GRスポーツは、月150から200台程度だと、推測します。

書込番号:26263492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング