ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全701スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

リコール情報

2020/02/27 21:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

「N-BOX」など約20万台リコール バックランプが点かない恐れ
+CVTの不具合は、N-BOXと「N-BOX Custom」が対象で、製造期間は17年8月〜12月。
https://www.msn.com/ja-jp/money/companies/ホンダ、「n-box」など約20万台リコール-バックランプが点かない恐れ/ar-BB10sbpE?ocid=spartanntp

バックランプは各自点検をしましょう。

書込番号:23255695

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2020/02/27 22:01(1年以上前)

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2002/27/news102.html

リンクを間違えました。済みません。

書込番号:23255700

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ309

返信25

お気に入りに追加

標準

万人には買えない

2020/02/26 20:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード 2020年モデル

クチコミ投稿数:7件

465万円、乗り出し500万オーバー。いったいどんな購買層をターゲットとしてこの車をモノグレードで販売したのだろうか。

かつてのアコードユーザーやホンダ好きなユーザーの欲しい、手が届く車ではなくなってしまいましたね。500万の車なんて万人にはとても買えません。

ちょうどいいサイズ感で走りはスポーティー、知性的なデザイン、そんなアコードはもうでないのでしょうね。

モデルチェンジの度にサイズも価格もどんどん肥大し、もはやレジェンドとの差別化すらよく分からない。
流行りのクーペスタイルもHVもインサイトとかぶるのでこちらの差別化もよく分からない。

NA VTECで驚くほど気持ちよかった時代の倍の価格相応の魅力が果たしてどれほどあるのか。

主力マーケットに注力するのは分かるが日本のメーカーなのだから日本人ユーザーを大切にしてもらいたいですよね。

移り身の早いホンダというよりはユーザーを裏切っている感じすらします。



書込番号:23253924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/26 20:55(1年以上前)

全く同感です

書込番号:23253937

ナイスクチコミ!8


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/02/26 21:06(1年以上前)

スカイライン
アスリート
bmw
に合わせるとこうなりました!

従来クラスご希望ですと、
シビックorグレイスをご検討くださいませ!

書込番号:23253963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/26 21:07(1年以上前)

啓介「アニキの見解は?」

涼介「スバルではWRX-S208の価格帯で完売するところを鑑みるとアコードにシリアルナンバープレートを付けるプレミアム感を演出できれば面白くなってくるだろう。」

啓介「アニキ。それはジャンル(方向性)違い。」

涼介「なんだと?かつてアコードユーロRやインテグラやプレリュードやシビックタイプRでお世話になったユーザーはどこへ行ったんだ?」

啓介「それさえもジャンル違いだぜ。」

書込番号:23253967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2020/02/26 21:25(1年以上前)

「やっぱり俺なんかが勝てる相手じゃなかった…!」

書込番号:23254006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2020/02/26 21:27(1年以上前)

初代アコードが懐かしいね

書込番号:23254012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2020/02/26 21:32(1年以上前)

確かにシビックくらいしか選択肢がありませんね。

BRZやロードスターみたいな車がホンダにあればと思いますが。

サイズと価格の肥大化、復活スープラがポルシェより高いのにも驚きました。

書込番号:23254029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/02/26 21:34(1年以上前)

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1231339.html

開発責任者曰く
>新型アコードは「若い世代が憧れ、既存のお客さまに共感していただける大人なセダン」

まぁ簡単に言えば「いつかはクラウン」ってのと一緒ですな。
優等生な大衆車からプレミアムセダンへの脱却。
会社の幹部クラスになってこういうクルマに乗りてぇなぁと思ってもらおうって事のようですが、時代に合ってるかというとどうですかね。

書込番号:23254041

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/02/26 22:11(1年以上前)

車ってモデルチェンジの度にクラスを上げてくるので今のアコードはレジェンドのクラスで本来のアコードのクラスにはシビックが有りますから。

書込番号:23254126

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/26 22:14(1年以上前)

本田らしい進化(変化)だと思います。

高いならインサイトかシビックセダンを選択すればいい、
って事だと思います

昔よりは減ったけど選択肢は一応あります
自社競合なんて状況は避けます

名前にこだわる必要はないかと

買ってくれない(買えない)日本人ユーザーを大事にする理由は無いです。
市場としては縮小する一方ですから

書込番号:23254133

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2020/02/26 22:26(1年以上前)

ワシは中間層だと思っていたが、

最近のとても手の出ないクルマの価格をみると、
ワシは格差社会の負け組貧困層だって実感します。

書込番号:23254158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/02/27 00:00(1年以上前)

そういえば今のアコードって初代シーマよりも大きくなっている。

初代シーマが500万円位だから物価上昇率も考えると十分安いと思いますよ。

書込番号:23254334

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/27 02:35(1年以上前)

買えないけど買えても買わない。

書込番号:23254439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/27 07:30(1年以上前)

昔はアコードを日本向けと北米向けでサイズを変えていたけど今はそうはいかないから北米向けで一本化。

現行アコードはアメリカ向けのミドルサイズセダンなのだから日本でもて余すサイズなのは仕方ない。

書込番号:23254563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/02/27 08:54(1年以上前)

スリークさが魅力のアコードはCL型を最後にして終わった。ワゴンも。そういう価値観の車は今ホンダにはない。

書込番号:23254658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/27 09:15(1年以上前)

思い出は美化される。
昔のスカイラインやアコードは確かに安かったが、狭いし煩いし燃費も悪かった。
マークU三兄弟なんて、シート倒してヤンキー乗りしたら、後ろの人間に背もたれが当たる程狭かった。
今時、そんなミドルセダン無いでしょ。

書込番号:23254681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/27 09:41(1年以上前)

カムリもそうだけどアコードを北米では売っている非HVモデルを車両本体価格300万円ちょい辺りから販売したとして果たして売れるのだろうか?

マークXの終売やクラウンの価格が上昇して乗り出し価格350万円クラスのセダンが見当たらなくなっているけどメーカーがマーケットが無いと判断しているのだろう。

書込番号:23254706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2020/02/27 20:27(1年以上前)

皆さん本当に色々な見解や知識がありますね。

私はCF ユーロRからCL ユーロRに乗り継いで今も乗っていますがホンダに限らず、この手の価値観を持つ車はありませんね。

いくつかコメントにあるように名前に拘らず買える範囲の車を選択肢にするのが現実ですね。スペック、サイズ、価格を考えるとシビックセダンあたりかなとも思います。

マーケティング的な見解、思い出の美化、時代に合わせたプロダクトの変化、皆さんそれぞれ仰る通りだと感じました。

販売サイドから見れば売れない商品にコストかけるのは論外ですが、単純にユーザーサイドからみれば買えない車に格上げになるのはなんとなく寂しい気もします。

書込番号:23255541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taizou2さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:13件

2020/02/28 00:34(1年以上前)

折角、アコードハイブリッドを日本で出すなら北米アコードがマイチェンしてからのモデルがいいのに・・・。

トヨタばかり走る日本はある意味で異常、ホンダには頑張って欲しい。

書込番号:23255949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2020/03/01 20:11(1年以上前)

本気で購入するつもりで検討すれば、納得性のある値付けだと思えるのではないですか?

カムリを始め、同じようなクラスのセダンと比べ、基本性能で何ら不足しているところはない。
サンルーフやナビ、本革シートまで標準で装備されて、むしろ贅沢な部類。
派手さはないかもしれないが、もともとアコードは、良識的なセダンイメージだったから、うまく踏襲していると言える。

名前だけ見れば、高くなった!と見えるのは仕方ないが、ぐっとお得なインサイトがある以上、アコードの立ち位置としてはこれしかないと思う。

書込番号:23261061

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1件

2020/03/05 00:09(1年以上前)

>みーげんさん
こんばんは
アコード いい車だと思います。買えないなんて言わないでください。あの装備やハイブリッド等考えたら500万円はすると思います。
全く好きではない車なら話は別ですが。ホンダも売る気がないなんて思っていたら日本では販売しません。
大昔シティターボUに乗っていました。椅子はまるで食卓の椅子。装備もなんにもない。でもあんなに小さな車が120キロの高速からさらに加速したんです。それはすごかったです。今でも忘れません。時代かわりクラウンアスリートにも乗りました。ボタンがいっぱいありそれは豪華な車でしたよ。
でも120キロぐらいからの加速はありません。名前と価格だけで車のことをよく知らないおじさんたちが所有する車です。私もその一人でした。その次はレクサスGS450hに乗りました。文句なくいい車でした。値引き0円860万円ぐらいだったかな。
でも必要十分なボタンがいっぱいなんです。普段使いません。
私は小さな会社ですが一応社長です。会社を立ち上げるまでは、朝新聞配達をし本業のサラリーマンをしよるラーメン屋でバイトして稼いでいました。すべては目標のためです。
何が言いたいか。売られてるもので自分に価値ありと思えるもので買えないものはないと言うことです。
もう車も最後にしようと思った時、この板が目に留まり書いてしまいました。
申し訳ありません。
アコード私はいい車だと思います。

書込番号:23266660

ナイスクチコミ!20


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 odomitaroさん
クチコミ投稿数:14件

2017年マイナーチェンジのフィットハイブリッドSに乗っています。
マイナーチェンジ前のフィットは、シフトチェンジ関係の不具合が多かったと聞いていますが、
マイナーチェンジ後のフィットは、最近まではそんな心配もなく、満足して乗っていました。
そう、最近までは。

ところが、昨年末からドライブに入らないことがあることに気づきました。
ドライブに入れてさあ発進とアクセルペダルを踏むもののエンジン音ばかりが大きく響き、車は全く前進しない!
確認するとシフト位置を表示するインジケータは、「P」ではなく「N」なっています。

この現象、直近は2月24日のことです。

私と同じ現象を経験されたことのある方はおられませんか?
1人よりは
複数の声の方がメーカーを動かす力があると思います。

書込番号:23251039

ナイスクチコミ!5


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/02/25 10:26(1年以上前)

構造的欠陥かアナタのクルマ単体の故障か区別できないので、ここで募った所でメーカー動かす原動力にはならないよ。
むしろさっさとディーラーに連絡してみてもらった方が情報集積の面では有効ですよ。

書込番号:23251093

ナイスクチコミ!20


komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度5

2020/02/25 10:26(1年以上前)

>odomitaroさん

同じ2017年マイナーチェンジ後のフィットに毎日乗っていますが、そのような現象は今まで発生したことが無いです。
ただ単に不具合ではないでしょうか?

書込番号:23251094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/25 12:09(1年以上前)

駆動系は、メーカー5年保証だから
とりあえず、見てもらえるよ。

書込番号:23251207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 odomitaroさん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/25 12:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。

明日点検の予約をとっているので、もちろん不具合のことは伝えますが、同じような症状の方がおられるかどうか、少しでも情報があれば、伝え方も変わるからと思った次第です。

書込番号:23251286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 odomitaroさん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/25 13:03(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私の車だけの問題かもしれません。
それはわかっているのです。

ただ、同じような症状の方がおられないか?と思った次第です。

どんな問題も最初は小さなことから始まることが多いものですから。

書込番号:23251302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 odomitaroさん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/25 13:08(1年以上前)

ありがとうございます。
明日点検を受けることになっているので、その機会に伝えて、対処してもらいます。

保証期間内ですものね。

書込番号:23251308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 フィット 2013年モデルの満足度5

2020/02/26 21:29(1年以上前)

スレ主様 
にだいめと申します。
もうディーラで解決すみかもですが一応。

似たような事象かもですが
私のMC後のフィットLパケでは
イグニションon後、明らかにDへギアを入れても
はじかれてNになることはしばしばあります。
ですからギアを入れたときはLED点灯Dを見るようになりましたよ。
IGオン後すぐだとその傾向がつよいようなかんじです。
ちなみに14年のMC前のFパケも10万kmほど乗っていましたが
そんなことはなかったのか、気になりませんでした。
些細な小さなバグと得心してます。
それよりも私は、コンビニ買い物後、出発しようとIGON後
バックに入れてもなかなかバックカメラ画像が出てこない
NAVIVXM174VFにiは3年たっても慣れません。


書込番号:23254020

ナイスクチコミ!2


スレ主 odomitaroさん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/26 22:52(1年以上前)

にだいめ様

コメントありがとうございます。
まさに同じ症状です。
イグニッションONにした後に起きます。

ところで、点検を受けるのは明日でした。
私が1日勘違いをしておりました。

明日は、にだいめさんからいただいた情報も合わせて説明し、対処してもらいます。
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:23254215

ナイスクチコミ!3


スレ主 odomitaroさん
クチコミ投稿数:14件

2020/02/27 16:54(1年以上前)

今日ディラーへ行ってきました。

結論から言いますと、預からせてほしいという想定内の対応でした。
ただ、にだいめさんのおかげで、少なくとも私の車だけの不具合ではないと
認識はしてもらえました。

助かりました。

書込番号:23255248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ210

返信60

お気に入りに追加

標準

エンジン失火

2020/02/23 19:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル

クチコミ投稿数:56件

メーターの警告灯が点灯

整備項目内容

ヴェゼル ガソリン車(今はないグレード ガソリン S )のエンジン失火について

【経緯】
突然、メーターの警告灯が点灯(添付画像)し、驚いてディーラーへ駆け込みました

【点検結果】
エンジン 2番 シリンダ 失火

原因はカーボンスラッジがバルブに付着している可能性が高いとのこと
イグニッションコイルとスパークプラグは、4番のシリンダと入れ替えて正常であることを確認したとのこと

【対策】
エンジン下して、分解して、インレットバルブ交換だそうです
整備項目内容は添付画像を参照してください

【金額】
総額約21万円=部品代6万+技術料15万

【不満点】
2014年に新車購入し、5年3ヶ月、走行距離43,500kmです
車検、1年点検、半年毎のオイル交換の整備は、すべてディーラー(点検パック)で実施してます
新車時から継続して欠かさず整備してきたのに、なんでカーボン被るの?
半年3,500km毎にオイル交換してこの様な結果はとても納得できなくて悲しいです
ホンダの直噴エンジンの設計に問題があるのでは?リコールにはならない?
こんなことなら、5年目の車検時に「延長保証の継続コース(7年まで保証)」に入ればよかったと後悔してます
現在、エラー(警告灯)は消してあるので、しばらく様子を見ることにしています

【ご意見の拝聴】
同じ症状で20万出費して修理した人はいますか?
どんなに整備していても、機械なので、運が悪かったと20万出費しますか?
ディーラーでは、RECSの洗浄は気休めにしかならないかもしれないとのことです

燃費、環境を謳い文句に、直噴エンジン、アイドリングストップの装備ですが、
ガソリン代が少々節約できても、補器バッテリー交換やトラブル修理代で高くついて、
節約したガソリン代なんて吹っ飛ぶます
まだこれからもこの車に乗りたいのですが、高いので修理するかどうか迷います
修理してからまた再発したりしたら・・・しばらく様子をみるしかないと思ってます

書込番号:23247973

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2020/02/23 19:40(1年以上前)

>おったかつさん

車検とって3ヵ月?

自分なら、買いかえるきっかけにはなるけど、車検考えたら修理すると思います!

延長保証に入ってなかったのは悔やまれますが、仕方ないって感じで諦めですかね。

書込番号:23248005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2020/02/23 19:44(1年以上前)

失火ではなく、一気筒死んでいるよういで点火不良と思われたようですね、

エンジンを、降ろさないと出来ないのか解りませんが、シリンダーヘッドの

脱着だけなのかピストンリングが折れているか...

失火の意味は過失で火災になった時の事では...

書込番号:23248020

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2020/02/23 19:50(1年以上前)

>失火の意味は過失で火災になった時の事では...

 それは出火じゃないかな?

書込番号:23248032

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:56件

2020/02/23 19:51(1年以上前)

>トラ運転手さん

間違いでした
5年9ヶ月であと3か月で6年目に突入です

書込番号:23248035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2020/02/23 19:53(1年以上前)

失火責任法(失火ノ責任ニ関スル法律)が、ありますが、

間違っていたら、ごめんなさい。

書込番号:23248042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/02/23 20:03(1年以上前)

この車でこのネタはあまり見ませんから、イレギュラーだとは思いますが、ハズレ車だった=それを引いたスレ主の運が悪い…って事ですね。

ま、これを機にホンダから離れるか、まだまだ付き合うかはスレ主次第。

修理代20万払いたくないからと、別な車買うのに数百万出せるならそれでも良いと思います。

書込番号:23248064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/23 20:15(1年以上前)

排気バルブでしたらカーボン噛み込みで破損(溶損)は良くあることですが
本当に吸気バルブでしょうか。

書込番号:23248093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2020/02/23 20:16(1年以上前)

直噴ってやっぱり煤が発生しやすいんでしょうか。

ユーザーの為の技術って言うより、カタログを飾る為の技術、優遇制度をクリアする為の技術って感じがしないでもないですね。

書込番号:23248098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/23 20:27(1年以上前)

失火:過失から火事を起こすこと。また、その火事

>現在、エラー(警告灯)は消してあるので、しばらく様子を見ることにしています

自分は詳しくないですが、エンジンを下ろさないといけない重症で復帰するものなのですか?
どうせ様子を見るなら他所(系列の違う)ディーラーでも見てもらえばどうですか?

書込番号:23248119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2020/02/23 20:35(1年以上前)

エンジン失火
内燃機関においての失火とは、何らかの原因で混合気に着火しないことをいうと思います。

書込番号:23248136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/23 20:52(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
エンジンについてはそうですね。
エンジン失火とかシリンダー失火とか使いますね。

書込番号:23248162

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/23 21:28(1年以上前)

失礼しました。インレット側で間違い無いようです。

吸気側でしたら、普通は下記サイトにあるように噛み込んでも潰れて正常に戻る
場合が多いのですが、重ねて噛み込んで圧縮漏れを起こしたのだと思います。

https://kurumana.com/post-030/

リコールとかと云う問題ではなく、結構多発する問題ですので運が悪かったとしか
言いようが無いと思います。

書込番号:23248251

ナイスクチコミ!4


shurinnさん
クチコミ投稿数:114件

2020/03/03 20:08(1年以上前)

トヨタ車でデフが壊れた友人は10年12万キロしか乗ってないのに以下略
まあ、機械である以上仕方ないでしょう。10年10万キロ何でも保証とは謳ってないですし。ちょっと故障としては早い気がしますが、仕方ないでしょう。
あと修理費が高いのは工賃が高いのですよ。最近めっちゃ上がってる気がします。
20万なら直して乗ったらと思います。

文の後半、燃費と故障の関係はそのとおりですね。めっちゃ共感しますわ。

書込番号:23264466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2020/03/18 23:55(1年以上前)

>shurinnさん
>じろう長さん
>M_MOTAさん
>スプーニーシロップさん
>じゅりえ〜ったさん
>QueenPotatoさん
>ぬさんたらさん
>トラ運転手さん

皆さん、ありがとうございます。

あれから、もうじき1か月になりますが、警告灯の再点灯は今のところありません。

走行距離+450kmの43,950kmです。

エンジンの調子は、まだ温まっていない時の1500〜2000rpm回転ぐらいでゆっくりと加速しているときに
時々一瞬、振動(失火?)しているような体感があります。

アクセル踏んである程度一気に加速するような走り方のときは、特別に振動もなく、
エンジンんもスムーズに吹き上がり加速していきます。

ゆっくり加速すると、時々一瞬、引っ掛かりのような振動を感じます。
エンジンが温まると、ゆっくり加速しても引っ掛かりのような振動は感じません。

不思議です。

エンジンオイルも自分で見てみました。
オイルレベルゲージ量は、Hiよりわずかに上?ってぐらい入ってあります。
色は、今年1月に交換したばかりなので、それほど汚れているとは思いません。
若干、黄色いオイルに、煤灰色が混じってるような気はします。


とりあえず次の対策をして引き続き様子をみます。

今週末に給油します。
この給油からしばらくの間、ハイオクガソリンを満タン給油することにします。
給油は常に、満タン給油してます。

その際フェールワンを注入します。

次回の給油満タン時もフェールワン2回目を注入します。


ほとんど無意味かもしれませんが、やってみます。


書込番号:23292305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2020/03/29 15:15(1年以上前)

あれからの続報です。

ハイオク満タン給油+F-1 フューエルワン添加を実施するために、ガソリンスタンドへ行こうとエンジンを始動させたら
なんと、また警告灯が全灯する症状になりました。

しかしながら、ダメもとで

ハイオク満タン給油+F-1 フューエルワン添加を実施

しました。

給油直後は、なんか車の元気が無くなったかのように、モッサリ重い感じのフィーリングになりました。

翌日に警告灯が点いたままですが、200kmぐらいドライブ(高速道路含む)しました。
高速道路では、合流時などに出来るだけエンジンを回す方向で一気に加速して流れに沿った巡行を心掛けました。

帰宅してもその日は警告灯が点いたままでしたが、
翌日はなぜか警告灯が消えました。
車の調子は、モッサリ重い感じは無くなりました。

まだよくわからないですが、

ハイオク満タン給油+F-1 フューエルワン添加を実施

で変化が見られます。
良いことなのか、悪いことなのか、よくわかりませんが、
今現在、警告灯は点灯しなくなりました。

引き続き様子をみます。(今44310km)

書込番号:23311457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/03/29 22:10(1年以上前)

はじめまして。
直噴エンジンにヒューエルワンや指定外であるハイオクを入れた場合、インジェクタの清掃には効果的です。
しかし 今回チェックランプが点灯した原因はインレットバルブに付着したカーボンやスラッジが吸気の気流を悪化させたことによるものです。
ヴェゼル は直噴エンジンの為ヒューエルワンやハイオクガソリンはインレットバルブには掛からないので全く無意味です。
ディーラーが対応してくれるかは分かりませんが、インマニからバルブのスラッジを出来る限り清掃し、スラッジ過多になる原因のバッフルプレートだけを実費で交換してもらうと費用はかなり抑えられると思います。この場合だとエンジンを下ろしたりしなくて済むのであまり工賃も嵩まないはずです。

書込番号:23312366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件

2020/04/26 13:19(1年以上前)

>ナポくん710さん

はじめまして。

エンジンの修理をしました。
アイドリング時も非常に安定しているフィーリングになりました。
これからも末永くこの(愛)車と付き合いと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:23361564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/27 14:17(1年以上前)

おったかつさん
こんにちは
私はマツダアクセラに乗っていますが2年間の延長保証は2万円弱ですから新車購入時に入りました。
21万円は確かに痛いですがまだまだ4年、6年と乗るおつもりなら決して高くはない出資だと思います。
お互いカーライフ楽しみましょう。

書込番号:23363791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2020/04/27 14:40(1年以上前)

>ザサムライさん
ありがとうございます

新車保証3年+2年の5年保証は私も加入してました。
期限の切れた6年目に故障です
なので10年以上乗り続ける場合は、さらに延長保証7年に加入した方が良いです
保証金は高くなりますが、私の場合は加入しなかったから更に高く付くことになりました

まぁ、走行中にエンジンエンストとか危険な状態にならない為の予防整備ですね

書込番号:23363828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/08/24 17:52(1年以上前)

大変でしたね、、、私も今日、急に同症状になり、ディーラーへ連絡しました。
55000キロ、6年目、点検パックもちゃんとやってましたが、エンジンの部品の異常によるエンジン失火だそうです。
ホントにリコールの対象にならないのか不思議でありません。こんな早くにダメになるなんておかしいですよね😭
結局部品交換になり、18万くらいかかるそうです、、


その後、異常はみられませんか?

書込番号:23619863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ128

返信19

お気に入りに追加

標準

フロントガラスの汚れついて

2020/02/22 22:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:193件

納車されて3日後に初めて雨が降り、気づいたのですが
画像の様にフロントガラスに液だれしたような跡があり雨もはじかず視界がよくありません。
納車の時は天気が良くて全く気づきませんでしたがなんか気持ちが晴れません。
新車のフロントガラスってこんなもんでしょうか?

ちなみに新車時のボディーコーティングは申し込みしていません。

書込番号:23246338

ナイスクチコミ!12


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3226件Goodアンサー獲得:305件

2020/02/23 01:35(1年以上前)

>エルプリさん

コーティングされていないガラスなんてそんなものですよ

ガラコすればよいですよ

書込番号:23246559

ナイスクチコミ!8


Shhy2020さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/23 02:00(1年以上前)

>エルプリさん
コーティングしてなければ
そうなりますよ。
ボディだって、新車言えども
納車までに小キズ付いてますよ。

書込番号:23246573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/02/23 02:27(1年以上前)

ええー!?
明らかにおかしい気がするけどねぇ。
洗ってもワイパーかけてもとれないんでしょ?
油みたいなのがぶちまけられたように見える。
新車のガラスが視界不良になるレベルって異常だと思うけど。

自分なら即ディーラーに行って油膜落としかけさせるし、それでも改善しないならフロントガラス交換させる。

書込番号:23246587

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/23 06:48(1年以上前)

ワイパーかけても取れないのってまさか内側ですか?それだったら納車時の清掃不良ですけど外側だったら模様から見て悪戯かもしれませんね。まだ納車して日が浅いのでしたらディーラーに申し出ましょう。

書込番号:23246689

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3226件Goodアンサー獲得:305件

2020/02/23 08:22(1年以上前)

納車時に気づかなかった窓の汚れを、クレームで掃除させたりガラス交換したりって
クレーマーですよ

書込番号:23246792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


Shhy2020さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/23 08:47(1年以上前)

>エルプリさん
〉雨もはじかず視界がよくありません

仰ってられるので、勝手に外側と
思いましたが、
まさかの内側なんですか?
外側ですよね?

書込番号:23246818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/23 08:53(1年以上前)

写真の液だれなら雨が降らなくても気付くレベルだと思う。

納車時に気付かなかったなら納車後に付いた(あるいは付けられた)汚れじゃないかな?

ディーラーにいけば酸化セリウムで落としてくれると思う。

書込番号:23246827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:193件

2020/02/23 09:37(1年以上前)

>JTB48さん
>Shhy2020さん

汚れは外側です。
濡れないと出てこない汚れです。
納車3日目に気づきました。

書込番号:23246898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2020/02/23 09:43(1年以上前)

>MIFさん

フロントガラスの交換までは考えてないです。。。
まぁ綺麗になればよいのですが
新車でもこんなもんなのか?って不満なんです

書込番号:23246911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2020/02/23 10:40(1年以上前)

>エルプリさん

> 新車のフロントガラスってこんなもんでしょうか?
こんなもんじゃないですよ。
ここの掲示板に質問するより、さっさとディーラーに見てもらいましょう。

書込番号:23247038

ナイスクチコミ!5


mokochinさん
クチコミ投稿数:3226件Goodアンサー獲得:305件

2020/02/23 10:51(1年以上前)

>波動野郎Uさん
コーティングされていないガラスは雨が張り付くから、雨上がりに埃混じりの風が吹いたらこんなの当たり前ですよ

行くのはディーラーでは無く、カー用品店だと思いますが

書込番号:23247059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:193件

2020/02/23 11:43(1年以上前)

>油 ギル夫さん

濡れないと本当にまったくわからないです
今は天気が良く濡れていないので綺麗なもんです。

書込番号:23247157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2020/02/23 11:49(1年以上前)

新車のガラスなんてそんなもんですよ。
納車まで包装紙に包んでいたわけでもあるまいし。積載車の荷台の油かなんか落ちたのかもしれませんね。

キイロビンで磨いてみましょう。ついでにコーティング(ガラコとか)すれば汚れが付きにくくなります。

書込番号:23247170

ナイスクチコミ!7


1200刀さん
クチコミ投稿数:2件

2020/02/23 12:25(1年以上前)

工場出荷してキャリアカーでディーラーに運搬する際に外的要因で小傷が付かない様にワックスされてるので、ディーラーに勤めてる際にこのワックス落とし毎回してました。専用の液だったかは忘れましたが、ちゃんと一通り擦らないと残る訳です。写真で見る限り酷い有り様なので、そのせいなら相当な手抜きですね。すぐに直してくれると思います、それが新車保証です。

書込番号:23247247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/23 12:39(1年以上前)

皆さんの妄想で笑わせていただきました。

現物見てないので断定はできないですが、ほとんどの場合は、ガラスがガラスメーカーから出荷される際に付いている保護フィルムのノリ残りです。
傷でもなんでもありません。
ガラコやレインXで拭けば、簡単に落ちます。
要はアルコールで拭けば落ちると言う事です。

書込番号:23247279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/02/23 12:50(1年以上前)

屋外駐車なら雨上がりに染みなんて空気中の汚れ次第でないですか?屋根の埃が流れて。
花粉やpm等春先の空気埃が舞ってますから。普通にワイパーで取れますよね?

書込番号:23247301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1239件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/23 14:26(1年以上前)

この写真をディーラーに見せれば磨き位はやってもらえると思う

書込番号:23247454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:60件

2020/02/24 09:48(1年以上前)

私は、他の方が言っておられる通り、これは工場出荷時のガラス保護材的なものの拭き残りのように見えます。
そうだとするなら、納品時の瑕疵に当たりますので、まずはディーラーに見てもらうのが筋です。
瑕疵だった場合、顧客自らがガラコやレインXやアルコールで拭いて修繕するのは筋が違うということです。

書込番号:23249062

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3226件Goodアンサー獲得:305件

2020/02/24 10:27(1年以上前)

ディーラー行けば窓の清掃してくれるでしょうね、納車したばかりだし

どちらにしろコーティングしていないガラスは、雨を弾かないしすぐ汚れますよ
汚れる度にディーラーに行くのですかね

書込番号:23249126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ279

返信31

お気に入りに追加

標準

この価格では・・・

2020/02/20 22:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード 2020年モデル

クチコミ投稿数:335件

アコードハイブリッドが465万円?
ナビ等オプションを入れたら500万円超えですか?
いったいどんな方が買うのかな・・・?
そうか!どうしてもホンダ車でなけれればダメな法人需要ですかね?(笑)

書込番号:23242827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/20 23:07(1年以上前)

こんばんは、悩める野ブタさん

現行モデルCR7に乗ってますが、メーカー並びにディーラーオプションは、ほぼ無くても大丈夫です。まー、カーマット、人によってドアバイザーくらいでは?

なので、ほぼ車両本体価格に諸経費でいけると思います。

現行モデルより30万位高くなりましたが、税率が上がったこととか、サンルーフ標準とか、日除けとか、HUDとか、後方誤発進センサーとか、Qi充電器ってことを考えると実質は値下げかもです。

書込番号:23242913

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/20 23:11(1年以上前)

あ、書き忘れましたが、Naviは標準装備です。利用料も無料です。ここら辺が、某TOYOTA とは違うところです。Naviの地図の更新も回数限定ですが無料です。

書込番号:23242919

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2020/02/21 04:08(1年以上前)

デザインも似た感じのインサイトで十分だし、
車格やサイズを求めるならカムリの方がいいです。

書込番号:23243122

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/21 06:41(1年以上前)

CR-Vもそうですが、メーカーオプションが標準装備なので、パッと見は高く感じますね。

サンルーフは個人的に好きなのですが、いらない人にとっては、選択肢から外れてしまうかと。

書込番号:23243171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:335件

2020/02/21 06:45(1年以上前)

おぢいさんさん様

なるほどナビは標準なのですね!勉強になります。

うちも20年以上メインはホンダで、シビック→アコードインスパイア→アコードワゴン→オデッセイアブソリュートと乗り継ぎましたが皆いい車でした。

今は娘が先代NBOXカスタムターボに乗っており近場の買物には借りて運転しますが、運転席からみた景色や質感はとても軽自動車とは思えません。

でも「アコード」は(レジェンドではないので)サラリーマンにも手が届く価格帯(300万円台)であって欲しいとは思いますね(^^;

書込番号:23243173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/21 06:45(1年以上前)

ホンダはF1で打倒メルセデスを目指してますから、メルセデスにでもなった積もりなんでしょう。笑。
もはや昔のイメージでは売れない車ばかりだよね。

書込番号:23243174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:335件

2020/02/21 06:55(1年以上前)

懐古セナプロ時代様

その通りだと思います。車にとって名前が持つイメージはとても重要だと個人的には思います。

アコードもシビックも昔からのホンダファンにとってはあくまで「大衆車」です。

その点トヨタはカローラやカムリなんかの出来栄えを見ると上手いですよね(^^;

書込番号:23243179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/21 07:11(1年以上前)

サンルーフは何で付けたか疑問ですね。これはオプションでよかったのに。

カローラもオプション付けまくれば300万です。カムリも400万。昔のクルマの感覚では何も買えません。若者なんか特に。
新型フィットも165から270万。多分オプション付けていけば300万超え。

状態のいい外国車の中古を探した方がいいかもです。外国で売られている日本車との価格差をみるとほんとに腹がたちます。

書込番号:23243192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/02/21 07:30(1年以上前)

フル装備で465万。しかもワンプライス。
売る気があるのかないのか?と思ったら、国内市場はおまけみたいなものなのかもしれませんね。

「アコードはタイでは富裕層の方に非常に人気が高い高級モデルとなっている。」とあり、製造もタイで行うそうですので、二輪同様、メインターゲットが海外という面を強く感じます。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=92123/?lid=myp_notice_prdnews

そう考えれば、メーカーオプションの選択などなく、1グレード1車種構成にして、「日本への輸出は月間〇〇台」という管理にすればコストも抑えられます。
トヨタのように、メインターゲットは国内の車種を用意してくれているメーカーのほうに私は好感を持てますけどね。

書込番号:23243212

ナイスクチコミ!16


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/02/21 07:37(1年以上前)

>悩める野ブタさん

私の感覚では,そもそも軽自動車の価格も2倍以上になってきている感じです。 ただ,そのスタートはまだほとんどが軽自動車だった頃の時代で,私は小学生でした。 父がキャロル360を買いましたが,40万円くらい,家の経済的なことは全くわからない年でしたが,当時の軽自動車は年収と比較されるような値段だったのではないかと思います。

その後コロナが出て(メーカーが違いますが),コロナマークIIになり,それがマークX,そしてついに発売終了(となったのですよね)。

我が家は十分庶民に入る生活だったと思いますので,我が家にとってはキャロル360,ミラ?,スターレット,トゥデイ,が庶民の車でした。その途中で私は結婚して家庭を持ち,ここから先の我が家は私の家庭のことになりますが,

その後の我が家の車は,フィット,インサイト,アコードが代表格です。父は最後まで慎ましい生活,私は日本の高度経済成長を反映している世代という感じですかね?

今問題になさっているアコードの価格をどの年代に位置付けるかは難しいところと思いますが,もし私の年代に位置付けるなら,ちょうど買い替えのタイミングに当たった人は買うかもしれないという気がします。 私は今の車(アコードハイブリッドの初期型)を5年ちょっと前に買って,まだ買い替えのタイミングではありません。今の車を最後の車と思って買いましたのでおそらくもう車を買うことがないのではないかと思いますが,今10年を超える頃だったらおそらく今度のアコードを買ったと思います。

私のもう少し前の年代の庶民に当てはめると,スタートが既にシビックやアコード ,フォルクスワーゲンなどが普通に走っていた時代の人であれば,もしかしたら今度のアコード は最後の目標として視野に入るかもしれない(いつかはクラウン的な感覚)が,もしかしたらもうそういう世代ではない,そんな感じではないでしょうか?

もっと若い,これから車を初めて買うような年代の庶民なら,そろそろもう車は自分で買うものではないという感覚に移りつつある世代ではないかと思います。所有して維持すること自体にはあまり価値を感じず,買った方が便利か(有利か),必要な時だけ使えれば良いか,そういう感覚で車を使うようになるのではないでしょうか?

というわけで,いったいどんな方が買うのかな・・・?

私くらいの世代のちょうど今車を買い替えることになった人の一部,

どうですかね?

書込番号:23243223

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2020/02/21 08:53(1年以上前)

ここ10年のホンダはデザイン・商品ライン・投入タイミング・広告宣伝など、国内で軽以外を売る気があるのか疑わしいと感じます。RKステップワゴンの手抜き感にうんざりしホンダユーザーをやめて5年経ちますが、N-WGN・フィットのデザインでやっとらしくなってきたなと。そこに来てこのアコードってやっぱり解らない。

書込番号:23243315

ナイスクチコミ!6


JTCGさん
クチコミ投稿数:5件

2020/02/21 09:54(1年以上前)

北米HBモデルで比較すると、ともに3グレードだが、
アコード 26,000 28,000 30,000$
カムリ  28,000 30,000 33,000$ です。
月300台の販売計画らしいが、LXグレードを追加しないと無理でしょう。

書込番号:23243412

ナイスクチコミ!5


taizou2さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:13件

2020/02/21 22:16(1年以上前)

先ず、ボディが大きすぎ。車幅はせめて1,840迄でないと駐車場事情を考えると厳しい。

流行りの運転支援等システムが過剰で、かつハイブリッドシステムも価格の高額化を招いている。

運転支援等システムは、バックモニター、クリアランスソナー、自動ブレーキくらいで十分過ぎる。

インテリアがどうしてもホンダはダサいので約500万には思えない。

いい車だとは思います。カムリやクラウンとも本来は戦える車種でしょうが、売り方が下手すぎる。

書込番号:23244383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/21 22:42(1年以上前)

こんばんは、taizou2さん

現行車のオーナーとしては、車幅で困ることはあんまりないです。見切りがいいわけではないのですが幅広い割にはぶつけにくいです。

慣れてしまえばってとこですかね。

売り方が下手ってとこはホントに下手(笑)
売る気あるんですか?っては思います。

これで乗り出し400万ならみんな買うと思うんだけどな。

書込番号:23244429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:8件 アコード 2020年モデルの満足度4

2020/02/21 23:24(1年以上前)

アコードはCL7ユーロRを新車で3年程所有しておりました。
その頃は(約15年前)ナビと無限のサスを付けても330万位で購入しました。
時代も移り変わり、サイズも大きくなり安全装備等も増えたとはいえ、税抜で422万
アメリカの価格を比較すると完全に舐めた価格設定です。

しかも新型は日本製では無いのです。(旧型は日本製)
タイ製の車は以前あったフィットアリア以来です。
200万以下の大衆車ならともかく、400万以上する車を東南アジアからの輸入で
済ましてユーザーからしたら価格メリットが全く転嫁されていないです。

本当に売りたい、買って欲しいと思うならば、こんな価格では出さないと思いますので、
ホンダは今までのホンダユーザーには買って欲しくないのだと思います。

書込番号:23244498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/02/22 06:39(1年以上前)

そういえば私も昔、アコード・インスパイア/ビガーのビガー2.5Lに乗っていました。
およそ25年前に新車で購入。最下位グレード+アルファの特別仕様車で乗り出しがおよそ250万円だったと思います。
FFなのに直列5気筒SOHC-VTECエンジン縦置きという面白いクルマでした。

でもエアバッグもABSもTRCもオプションで追加しなかったし、ナビもなかった。もしこれに現在の安全装備と快適装備をてんこ盛りに追加できたとしたら、プラス100万円で350万円。
それにハイブリッドを追加して消費増税分を上乗せすれば、ちょうど新型アコードくらいの値段になりそうですね。

書込番号:23244749

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/22 09:09(1年以上前)

問題は、うちらの給与がここ20年くらいほとんど変化なしってことかもですね。変化なしどころか目減り?

欧米は相当上がってます。日本は35年前の初任給と現在の初任給と比べると2倍にもなってないかもです。

ニューヨークではラーメン2000円でもバカ売れ。うちらの倍稼いでると思えばそれも自然ではありますね。

日本は、都会の人にはクルマは不要な社会で、そこにすんでいる人が多いからクルマ全体の売れ行きも伸びない、からーの高価格ってことかな?

書込番号:23244925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:335件

2020/02/22 20:08(1年以上前)

梶原様

コメントありがとうございます!
本日は仕事でしたので返信が遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m

なるほど・・・新型アコードハイブリッドは私にはとても手が届きません・・・というかこの価格なら
少しプラスして「レクサス」を選ぶかな?

いまは自分のメインはスバルになりましたがホンダはいつも注目しています。

ただやはり売れているNBOX等の軽自動車と新型フィットにディーラーは力を入れるでしょうね・・・。

昔からのホンダファンとしては少し残念です(^^;

書込番号:23245998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/02/22 20:32(1年以上前)

そもそも国内メーカーでセダンが売れているのはトヨタ(とレクサス)だけだからねぇ。

日産もセダンは売れていない。

国内市場で売れないから海外市場のニーズに合わせる→ますます日本で売れなくなるのスパイラル。

書込番号:23246038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2020/02/23 15:26(1年以上前)

彼を知り己を知れば百戦殆うからず、とよく聞きますが、各メーカー毎に戦略が有ると思います。あのトヨタでさえ、セダン車種整理を行なっています。
会社の規模からも、もっと車種整理をしないのかなと思います。それとホンダなんだから、一般の方が手が届く、スポーツ車を出して欲しいです。(量は望めないでしょうけど)NSXみたいなのは、意味ないと思います。

書込番号:23247533

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング