ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(406539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全700スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

白黒ツートンが無い!?

2024/11/20 07:49(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX JOY 2024年モデル

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

ツートンカラーがメインの車なのに何故か定番で人気色の白黒ツートンが無いですね。
ギア、ファンクロス、デリカミニなどのライバル車には皆あるのに残念です。
思い起こせば現行ハスラーも当初は白黒ツートンが無かったです。
途中で追加されたJスタイルというグレードで選べるようになりました。
ホンダも同じような戦略を考えているのでしょうかね。

書込番号:25967407

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/23 11:52(10ヶ月以上前)

マッドガードと屋根はD、ハンドルカバーは社外品です

リアガーニッシュはカスタム用+カーボン風フィルムを足してます

ディーラー独自でやってる、屋根白塗装+社外品で白黒ツートン化してます。可愛く仕上がってお気に入りです。


確かに後で出る可能性もありますね。

毎日楽しく通勤してます。今の車は進化がスゴイですね!

黄色フォグはしっかり下方を照らしてるのが色で判り、安心感があります。選択して良かったです。

書込番号:25971090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/24 19:11(10ヶ月以上前)

確かに可愛いのですが、屋根を塗装すると
修復歴になって下取りに影響しませんか?
それともラッピング?
ノリ潰すなら全然ありだと思います。

書込番号:25972744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

2024/11/25 07:53(10ヶ月以上前)

>津っきーさん
ディーラーでやってくれるとこあるんですね。
黒白ツートンはハスラーとかでもたまに見かけますがカッコいいですよね。
ちなみに車両価格でツートンと単色の差は8万円ほどですが、塗装料金はおいくらだったのでしょうか?

>しんや♪♪さん
屋根塗るだけでも修復歴有りになっちゃうんですよね。
私の場合ジョイを購入するとしたら長く乗るつもりなのでそこは目をつむりたいと思います。
現在乗っている車の車検は1年以上残っているのでそれまでに白黒ツートンが追加されれば一番いいのですが。

書込番号:25973236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/26 17:57(9ヶ月以上前)

ターボが選べた時のN-WGN。今は黒耳、ハンドルはDオプションの白になってます

>しんや♪♪さん

塗装です。
修理歴になるとは知りませんでした。

でも、乗り潰す気満々なので、全然問題ないです。
もし下取りに出す場合は同じディーラーにするでしょうし。

可愛いと言って頂き嬉しいです

>aiyumaさん

価格差は普通のツートンと同じです。
本当はドアミラーもセットで白になるのですが、自分のやってるグループにちなんで、あえて黒耳を残してます。
ちなみに、他のボディ色なら黒屋根のツートンも出来ます。

実は息子のN-WGNの時からやってて、全く同じ仕様です。

どちらも自分だけの車、って感じになって、とても愛着が湧きます。

だから、白黒ツートンは出て欲しくないのが本音です(笑)

書込番号:25975126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/26 18:02(9ヶ月以上前)

あ、本スレは黒白ではなく、白黒でしたね。
逆でした。ここまで勘違いしてて嬉しがって書き込んで恥ずかしいです。

前述しましたが、うちのディーラー(ホンダカーズ三重)なら、白黒ツートンも選べます。

他にもやってる所はあるかもしれません。一度お近くのディーラーに尋ねてみてはどうですか?

書込番号:25975133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

2024/11/27 06:23(9ヶ月以上前)

>津っきーさん

>修理歴になるとは知りませんでした。
ディーラーから話は出なかったようですね。
もしかして新車購入時であれば例外となるのでしょうかね。
購入後にルーフをペイントすると修復歴有りになるのは確かです。
果たして近隣でやってくれるディーラーがあるかどうかですが、オプション価格と同じというのは有難いですね。

書込番号:25975707

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

標準

フロントガラスに・・・

2024/11/24 09:25(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル

クチコミ投稿数:97件

EHEV-Zを購入して一年、約15,000キロとなりました。

購入後、三ヵ月程度経ったころから・・・

フロントガラスに、丁度ワイパーの跡が、斜め直線的につくようになりました。
(丁度、運転席から気になる位置です)

車のワックスが屋根から流れたり、
簡単なガラスコーティング剤が跡になっているのかな?

と思い、我慢していましたが・・・・

日差しの強いとき、 雨の時、 かなり気になるようになり
ディーラーさんに教えて頂いた、キイロビン?で磨いてみましたが・・・・


油膜ではなく、太陽のもとで見ると
ワイパーの跡が、細かい傷の様な感じになっています。

窓ガラスには、毎朝、ホースで水をかけてきれいにしています。

ワイパーもこまめに掃除しています。

二週間に一度は洗車もしています。

ワイパーは、あえてまだ交換していません。
以外と1年持ちました。


10台程度の車を乗り継いできましたが
新車で、このようなガラスに微細な線傷が
ワイパーだけでつく?車は初めてです。

他のベゼルオーナーのみなさんはいかがですか。

さすがに、保証でガラス交換はしてくれないでしょうねぇ・・・・

書込番号:25972087

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/24 09:49(10ヶ月以上前)

簡単なガラスコーティングはございません
パネルごとに仕上げるので
1回目コーティング剤塗り
2回目タオルで拭き取って
3回目タオル替えて拭き取って
4回目タオル替えて拭き取り仕上げます。3回目で仕上げる事も
パネル一枚の仕上げです
タオルは乾くと使い物にならないので使い捨て(カピカピに)
なのでコーティングが流れる事は無いです

書込番号:25972113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件

2024/11/24 10:06(10ヶ月以上前)

>1とらぞうさん

早速ありがとうございます(^^)

私の勘違い・・・・です💦

ただの雨をはじくというスプレーをガラスに吹きかけただけです。

書込番号:25972131

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2024/11/24 11:16(10ヶ月以上前)

フロントガラスは ホンダが製造してるわけではありませんし、ガラスメーカーが、 いろいろな車のものを作ってるはずです。
樹脂てなく、ガラスですからほとんど どの車も同じぐらいの表面強度はあるはずです。
ですから 本当に傷かどうか もう一度よく磨いてみてください。 もともとのガラスの表面には、コーティングはないはずですので、
後で何かコーティングされたところが傷になってるのなら、キイロビンで剥がれると思います。
もし本当にガラスの表面の傷でしたら 、
ガラスの問題でなくそれは ワイパーなどについた 黄砂など、工事現場など、汚れでこすれたということです。
原因としては何らかの異物が ワイパーについて すれたと考えるしかないと思います。 ガラス自体の強度が悪いわけではないと思います。
失礼いたしました。

書込番号:25972195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/24 11:35(10ヶ月以上前)

>デカ チワワさん
>さすがに、保証でガラス交換はしてくれないでしょうねぇ・・・・

保証はムリと思いますが、加入している保険によっては窓ガラスの破損や傷を保証するプランもあります。
保険の内容を確認してみては?

https://www.honda.co.jp/insurance/

書込番号:25972220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2024/11/24 11:49(10ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>香瑩と信宏さん

レス有難うございます(^^)

汚れたガラスをワイパーで傷つけるのはよくわかっているため
毎日、シャワーをかけてから、乗っていますし
ワイパーのゴムもこまめに掃除しているんですが・・・

それでも100%防げるわけではないですもんね💦

キイロビンで4回ほど試しましたがダメでした。
丁度短い方のワイパーが止まるところの
ワイパーの長さの分だけ、たてに傷が・・・・💦

確かに保証ではなさそうですので、

飛び石の際でも、車両保険で無料交換してもらいましょう。

長年、ほぼ毎日車に乗りますが、お初の経験です。

そうそう・・・

車両保険はマックスでかけていますので(^^)

書込番号:25972234

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/24 12:35(10ヶ月以上前)

>飛び石の際でも、車両保険で無料交換してもらいましょう。

今時、飛び石で無料交換対応する保険なんてあったかな?
1ダウン扱いで翌年保険料上がるよね。

書込番号:25972272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2024/11/24 13:21(10ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
こんにちわ。

確かに・・・・等級は下がりますね。
うっかりしてました。

あいおいの車両保険では
飛び石は1等級下がりますね。

但し、5年契約中なので、
すぐ戻ります。

高いですが、こういうとき、便利です。

書込番号:25972318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2024/11/24 13:32(10ヶ月以上前)

>デカ チワワさん

> 毎日、シャワーをかけてから、乗っていますし

そんな事をしないと毎日乗れない車ってなんですか?
それも、そんな感じで10台程度の車を乗り継いでるんですよね! 凄いです!
自分も毎日乗りますが、そんな事は1度もした事ないですね!
冬なら凍結の問題も有るのに、毎日、シャワーですか?
まあ、駐車スペースにシャワーが有るってのも素敵ですね! 温水シャワーですか?

話は変わって、普通に使って、ワイパーにゴミが付いてもそれで傷になるとか?
そんな事は滅多にないかと・・・
スレ主さんの様にワイパーのゴムもこまめに掃除する人も少ない様な?
自分はここ30年近く、それを目的でワイパーのゴムを掃除した事もないですが、そんな問題は発生た事無いですね!
でも、飛び石は3度経験してます。
発生比率にしても少ないでしょうね、そんなに頻繁なら車の保有者の方全てが経験済の様?

自分でも、「新車で、このようなガラスに微細な線傷がワイパーだけでつく?車は初めてです。」と仰ってますが
傷ではなく、何かの拭き残りでしょう!
「ワイパーは、あえてまだ交換してません。」は意味もわかりませんが、ワイパーを交換願います。
あと、ヴェゼル独自の問題なら、お友達探しの前に、ディーラーに相談ですね?
まあ、ワイパーでの傷だけはないわ! 知らんけど!

書込番号:25972328

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2024/11/24 13:44(10ヶ月以上前)

>丁度短い方のワイパーが止まるところのワイパーの長さの分だけ、たてに傷が

ガラコ等の撥水剤を塗布しているんですよね?
その部分だけ撥水剤が剥がれてきて、線キズに見えているだけだと思います。
助手席側ワイパーの折り返しで剥がれやすいのでしょう。
私もガラコを使いますが、長く塗りっぱなしにしているとその部分に跡がついてきます。
キイロビンで落ちないならガラス用コンパウンドで撥水剤をしっかり落とせば消えると思います...が、

>シャワーをかけてから、乗って
いる程神経質ならコンパウンドは使いたくないと思いますので、キイロビンゴールドを使う、中性洗剤を使うなど検索すれば他の油膜取りの方法が出てきますので、試してみては如何でしょう?

書込番号:25972341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件

2024/11/24 13:46(10ヶ月以上前)

まあま・・・人それぞれですので、
いちいちかみつかなくても・・・
同年代の様だし(^^)/

ディーラさんに聞く前に、
同じように困っている人がいないか聞いただけです。

あんたにきいとらんわ。

書込番号:25972343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3424件Goodアンサー獲得:233件

2024/11/24 14:34(10ヶ月以上前)

5年契約だろうが等級が下がるのを先送りとなるだけで下がるのは同じです。
次回契約時には使わなかった場合より2等級の差がつきますね。
ただ契約期間中は契約内容を変えない限りは値上げの影響は受けないはずかと思います。
ホンダのプレミアム保証も補償上限は10万円となりますので今時のADAS対応のフロントガラスの交換は20万円前後は掛かるので微妙な補償額ですね。

自分のクルマは飛び石でフロントガラスを交換していますが交換なんてならない事に越した事はないです。

書込番号:25972400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/24 15:18(10ヶ月以上前)

長期契約なら納得です。
免責0なら実質無料ですし。


>5年契約だろうが等級が下がるのを先送りとなるだけで下がるのは同じです。

年齢的に等級は最大になってると思うので、下がらないんじゃないですか?
契約期間中で相殺されて終わりだと思うけど。
5等級UPと1等級DOWNで結果4等級UP、現在16等級以上であれば気にする必要なし。

書込番号:25972468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3424件Goodアンサー獲得:233件

2024/11/24 16:14(10ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。
現在の等級によりけりですね。

書込番号:25972548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件

2024/11/24 18:11(10ヶ月以上前)

>デカ チワワさん
ホンダのトータルケアアプリで表示される、
こんなディーラーの施工メニューが気になってました。

こういうのをお願いすれば下処理時に消してくれたり、施工前のチェックで本当にキズだったらガラス交換の提案をしてくれたりしないですかねえ。
お金を出すついでに聞いてみれば身の入った回答が得られたりするかも?

書込番号:25972675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:482件

2024/11/24 19:31(10ヶ月以上前)

>デカ チワワさん

シャワーで流した後、ワイパーは拭いていますか?拭かないと、流れた砂粒や埃がゴムに溜まって、ワイパーを動かした時に余計傷を付けそうですけど。

普通に使っていて(ガラスが汚れていたらウォッシャー出してワイパーを動かす)もそんなふうにはならないので。

書込番号:25972776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/24 19:49(10ヶ月以上前)

>窓ガラスには、毎朝、ホースで水をかけてきれいにしています。

これってちゃんと拭き取りしてますか?
ワイパーで拭いたらそこに水道水の成分が乾いて固まって、毎日だったら蓄積されてキズのように見えるかもしれませんね。

書込番号:25972798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/25 05:44(10ヶ月以上前)

ワイパーゴムのエッジは1年持ちません、左右に動いてエッジを使います、ゴムなので摩耗して丸くなり拭き取り効果が劣化します。

水をいくらかけてもゴムに付着したものは拭き取らないと、意味はありません。

書込番号:25973173

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/25 18:35(10ヶ月以上前)

ワイパーもこまめに掃除してると初めに書いてるけど?

書込番号:25973859

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信36

お気に入りに追加

標準

LXM247VFNi目的地設定時のみ地図傾く

2024/11/19 20:10(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:201件

ナビバージョン4.0.000.012地図が傾く。
ディーラーが報告したメーカーの担当によっては仕様です。または地図が傾く問題の数が多くないと改善が遅いなどの回答。

その後自車位置の対策でナビバージョン4.0.000.013ができ、アップデートしましたが今度は目的地設定時のみ地図傾く。

約30万円もするナビのクオリティってこんなもんなのか。

書込番号:25966986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2024/11/19 20:54(10ヶ月以上前)

すみませんが、
地図が傾くというのが、どのようなことかわからないです。
ナビ中に、車の進行方向に傾くとか、
北向きが、別向きになるのか、
画面に対して、本当に画面自体が傾き、文字や表示が斜めになるのか、
よろしければ私に分かるように教えてもらえませんか。
すみませんが、お願いします。

書込番号:25967037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件

2024/11/19 21:33(10ヶ月以上前)

情報足らずですみませんでした。
画像をアップします。

書込番号:25967089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2024/11/19 21:40(10ヶ月以上前)

>ほうでっかさん
>バニラ0525さん

> 地図が傾くというのが、どのようなことかわからないです。

そうなんです。
この意味がわからず、コメント出来ずに居ました!
最初が、ナビバージョン4.0.000.012地図が傾く。で、次が自車位置の対策でナビバージョン4.0.000.013ができ、
アップデートしましたが今度は目的地設定時のみ地図傾く。???
最初はいつも地図が傾くで、今度は目的地設定時のみ「地図傾く」その症状が出るんですね!

なんて書いたけど、「地図傾く」その症状がわかりません。
ナビの地図って、北上か、進行方向上とか、縦横って決まってますよね。
それが傾く???
約30万円もするナビとか言ってるけど、それってナビの役目するのかな?
バージョンアップ前から、ナビとしてどうかしてるぜ! 知らんけど!

書込番号:25967098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2024/11/19 21:45(10ヶ月以上前)

もう一枚追加。

書込番号:25967109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2024/11/19 21:56(10ヶ月以上前)

右側が、真上から見た地図で、左側は、鳥瞰図(バードビュー)、斜め上から見た地図ではないのでしょうか、それが傾いてるということでしょうか。設定で変えられませんかね。

書込番号:25967120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:678件

2024/11/19 22:04(10ヶ月以上前)

>ほうでっかさん
>もう一枚追加。

写真を見て、

それ普通じゃないですか、わたしのナビはもっと傾く(進行方向の道路が)時がありますけど。

進行方向の道がナビの画面に対して垂直じゃないといけないのですか。

どのナビも移動すると傾くと思いますよ

書込番号:25967129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件

2024/11/19 22:07(10ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
自立学習データリセットなどネットで検索して色々試してみたけど、どうにもなりませんね。

目的地設定しなければ矢印と同じ方向を向いてくれるのでが、目的地設定したあと画像のように傾きドリフト状態になります。

書込番号:25967132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2024/11/19 22:10(10ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
え!そうなんですか!?
5台乗り換えましたが今までのナビはしっかりと矢印方向と道は同じ方向でしたが……

こういう事もあるんですね。

書込番号:25967135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2024/11/19 22:11(10ヶ月以上前)

>ほうでっかさん
>バニラ0525さん

> 右側が、真上から見た地図で、左側は、鳥瞰図(バードビュー)、斜め上から見た地図ではないのでしょうか、

左側は詳細だし、なんか車マークも有りバニラ0525さんが言われるバードビューで正解の様に見ますね。
そして、神楽坂46さん同様、普通に見えますね!
僅かだけど進行方向に向かって傾いてるからそう見えるけど、バードビューの特徴の様に思います! 知らんけど!

書込番号:25967141

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/19 22:15(10ヶ月以上前)

>ほうでっかさん
何が不満なのか全くわかりません。
一体どうなればいいんでしょう?
そもそも左右で縮尺も違うし同じになるわけはありませんね。
最初の画像では文字の傾きが不満なのかと思いましたが。

書込番号:25967146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2024/11/19 22:21(10ヶ月以上前)

>ほうでっかさん

> 目的地設定したあと画像のように傾きドリフト状態になります。

どうも、動画じゃないので全くわかりません。
ただ、ドリフト状態なら、あの画像で横方向に動く? ごめんなさい、想像が出来ないです! 
失礼しました、これ以上のコメントは控えます! 知らんけど!

書込番号:25967152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2024/11/19 22:23(10ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
進行方向に対して地図が斜めになっているのが不満でしたが返事を見ると斜めが普通ということに驚いてます。

通常はこの画像のようになるのが正常と思ってました。

書込番号:25967155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2024/11/19 22:33(10ヶ月以上前)

動画
ギガファイル
https://44.gigafile.nu/1203-d6d8f5701d9523aef0804d2dd8d33366a

書込番号:25967169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:27件

2024/11/19 22:33(10ヶ月以上前)

GPSの精度か処理がイマイチなんですかね。
他の書き込みもありますからディーラーの言う通り仕様なんでしょう。

書込番号:25967170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2024/11/19 22:39(10ヶ月以上前)

>YASSY 824さん
そうですね。
現在はディーラーを通してナビメーカーに報告し結果待ち状態です。

書込番号:25967176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/19 22:41(10ヶ月以上前)

>ほうでっかさん
進行方向に対し地図が斜めと言うのは道が斜めということですか?
いつも縮尺はどのくらいで表示されていますか?
直線道路しかないわけではありませんよね。

書込番号:25967181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/19 22:43(10ヶ月以上前)

ヘディングアップなのに道が真っすぐに表示されないってことを言いたいのかな。
うちのパナナビは極力真っすぐになるようにクルクル動くけど。
道がくねってると自社位置を基準に真っすぐにするだけで先の道までは真っすぐにならんけどこれもそんな感じなのでは。

書込番号:25967185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件

2024/11/19 22:47(10ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
長い直進道路だけ斜めになる事が多いですね。

斜めになった時はナビは頑張ってまっすぐなるよう修正はしてくれますがすぐに道が左斜め方向になります。

尺は50メートルでいつも表示してます。

書込番号:25967189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2024/11/19 22:50(10ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん

ヘディングアップなのに道が真っすぐに表示されないってことを言いたいのかな。

そのとおりです。www

書込番号:25967192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/19 22:58(10ヶ月以上前)

>ほうでっかさん
拘りがあるようなのでこれで失礼しますが、自分を含め多くの人は問題意識すらないと思います。

書込番号:25967205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ112

返信22

お気に入りに追加

標準

シフトゲージの所に擦り傷が、

2024/11/14 17:45(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:58件

シフトゲージ

私の不注意でシフトゲージの所に細かい擦り傷をつけてしまいました、
マイクロファイバークロスで、そっと拭いたつもりでしたが、

特に透明の部分に画像のような薄いキズですが、無数に近いくらい
ついて結構、凹んでます
ピアノブラックの所にも少しですが付いてます

ネットで、よく話題に上がっている、スマホまもる君で目立たなくなる
でしょうか?

又は、もっと良いコート剤はありますか?
皆さんは、何か防止策を施していますか、よろしければ教えて下さい。

書込番号:25961071

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2024/11/14 18:15(10ヶ月以上前)

新車ですか?
普通の人は 半年から一年乗っていれば気にならなくなります。
どうしても気になるなら そこのパネル新品にして、以後乗らずにガラスケースにしまっておきましょう。

書込番号:25961099

ナイスクチコミ!27


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2024/11/14 18:30(10ヶ月以上前)

直し方はわかりませんが、

マイクロファイバークロスの素材は、ナイロンとか、ポリエステルみたいですが、
カバーは、多分アクリル樹脂かと思います。
調べたら、アクリルと比べ、ナイロン、ポリエステルでは、硬さでは、若干上回るみたいなので
傷はつくのでしょうね。
使ったことないですが、参考にさせていただきます。
やはり綿のような天然素材が安心ですかね。

書込番号:25961114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2024/11/14 18:30(10ヶ月以上前)

メッセージをありがとうございます。
すみません、スレ主 です。
久しぶりに、こちらを使おうとして、
色々、設定していたら、なぜか
ニックネームを変えないと、ならなくなってしまいました。
リンドウボイスです。
>すっぽいさん
そうなんですね、あそこはキズ着き易い所なんですね。

書込番号:25961116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2024/11/14 18:35(10ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
なるほどですね、マイクロファイバークロスの方が
若干 硬いのですね、気が付きませんでした。
どなたか、すみませんが
スマホまもる君 実際に使った方の
ご意見を聞かせて欲しいです。

書込番号:25961119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/14 19:50(10ヶ月以上前)

シフト表示の所の傷は、ちょっと残念なことをしましたね。
どうしても気になるならパネル交換でしょうが、まあ気にしないで済むならそれで良いかと。

自分の車もピアノブラックは結構傷が付いてるね。
ピアノブラックは綺麗だけど反面傷が目立つので、どうなんだろうって思うけど、まあ気にしないのが一番かな。

書込番号:25961204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2024/11/14 19:56(10ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
メッセージをありがとうございます、
気にしないのが一番良いと思っていますが、
一度、気づいてしまうと、
ついつい、目が追ってしまうんです、、、
悪い癖ですね、
でも、なぜメーカーは、あんなに柔らかい樹脂を
使うんでしょうね!

書込番号:25961210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/14 20:07(10ヶ月以上前)

>でも、なぜメーカーは、あんなに柔らかい樹脂を
使うんでしょうね!

確かに。

書込番号:25961221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2024/11/14 20:09(10ヶ月以上前)

アクリル樹脂は、透明度がいいのか、成形しやすいのか、丈夫なのか
昔から透明の部品は、アクリル樹脂ではないでしょうか。 
ヘッドライトもテールランプとかもアクリル樹脂かと。
ヘッドライトは、コーティングがされていて、表面は、硬くなってますね。
ヘッドライトもコーティングが剥がれたり、
変色したりしたら、磨いたり、何か塗ったりしますので、
それと同じ様に、出来るかもしれませんね。
コーティングだけでもきれいになるかも。
妄想ですので、適当に聞いてください。
失礼いたしました。

書込番号:25961222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2024/11/14 20:12(10ヶ月以上前)

すみません。前言撤回します。、
ヘッドライトは、ポリカーボネート樹脂でした。
失礼いたしました。

書込番号:25961224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/11/14 20:14(10ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
いえいえ、YouTube とか見ると
困っている人が結構いるみたいで、、
納車したらすぐに、施工した方が良いって
出てますよね。

書込番号:25961226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/14 20:33(10ヶ月以上前)

>リンドウボイスさん
傷がついてからコーティングしても変わらないと思います。
まずはコンパウンド等で傷を消してからですね。
ピアノブラック 傷消し 検索すれば色々ヒットすると思います。

書込番号:25961246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/14 21:02(10ヶ月以上前)

傷防止に透明のプラ用ニスのようなものを分厚く塗るのはどうなんでしょうかね?
もちろん傷を消してから。

書込番号:25961292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/14 21:23(10ヶ月以上前)

みんカラではプラモデル用のコンパウンドを使って消してる方が多いですね。

スマホまもる君は表面の保護剤なので傷消し効果は無いと思います、多少薄れるとは思いますけど。

書込番号:25961320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2024/11/14 22:44(10ヶ月以上前)

同じことやられて、ハセガワのセラミックコンパウンドで磨いてます。

書込番号:25961400

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2024/11/14 22:52(10ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22526185/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83Z%83%89%83%7e%83b%83N%83R%83%93%83p%83E%83%93%83h#tab

私がハセガワのセラミックコンパウンドを使ってみた書き込みです。

書込番号:25961410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2024/11/15 08:51(10ヶ月以上前)

皆さん、いろんな情報ありがとうございます、
もう少し様子見て、ひどくなるようなら
ハセガワ セラミックコンパウンドと
スマホまもる君で、挑戦してみます。

書込番号:25961699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2024/11/15 22:38(10ヶ月以上前)

磨きすぎると字消えます。

始めは気になりますがそのうち気にならなくなります、埃で傷が見えなくなってます。

書込番号:25962534

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2024/11/15 22:55(10ヶ月以上前)

>磨きすぎると字消えます。

文字は透明のカバーの下にあると思います。

書込番号:25962544

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:173件

2024/11/16 00:29(10ヶ月以上前)

車両に付いたままだと作業しにくいかもなのでシフトパネルを外して作業するのもありかと。
https://www.youtube.com/watch?v=836TKUcZrXY

また文字盤だけ部品取りできれば交換しちゃう手も考えられます。

書込番号:25962631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/11/16 20:23(10ヶ月以上前)

>ララパールさん

アクリサンデー 研磨剤 100ccお薦めします。

www.amazon.co.jp/dp/B0091GNYRK

ピカピカになります。

prime会員でない場合送料がかかるので、ヨドバシカメラで買うと良いです。

ただし今回の場合溝をマスキングした方が良いです・・・しないと垂れて白くなって取るのに苦労します。


書込番号:25963562

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 Air-EX e-HEV ドア初期不良

2024/11/11 22:55(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:4件

10月上旬に納車されました。
運転席側のドアを開けると異音がします。1度開けると何回開閉しても異音は聞こえなくなりますが
しばらく時間をおいてから(10分後くらい)開けると必ず異音があります。
今日、ディーラーの修理から戻ってきましたが変わってませんでした。
ドアのゴムパッキンを取り替えたそうですが、何回聴いても金属音にしか聞こえない
のでゴムパッキンは関係無い気がします。
私が気にしすぎでしょうか?同じ症状の方いますか?

書込番号:25957914

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件

2024/11/12 09:46(10ヶ月以上前)

>マキジュンさん
開けた直後にカンカンと金属音が聞こえるのは間違いないですね。
メカニックにも確認させた上でパッキンのみの交換ですか?
このようなケースは聞いた事ないですが、ドア内部の部品が外れてるんでないかと推測します。
もう一度ディーラーに相談し、今度はライニング外して内部を見てもらってください。

書込番号:25958252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/11/12 16:05(10ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん

返信ありがとうございます。
納車からいろいろあって心折れそうな状態ですが、これからずっと
大切に乗るつもりなので頑張って直してもらいます!

書込番号:25958625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5020件Goodアンサー獲得:165件

2024/11/12 16:37(10ヶ月以上前)

>マキジュンさん

フリード乗りの方からレス付かないですねぇ。

i-DCDの旧フリードなら暫く止めた後のドア開でカッチャン、カッチャンと2回音がするのですがe:HEVですよね?

症状的にはi-DCDのにそっくりなんだけど・・・因みにi-DCDのこれは正常なイニシャル動作です。

書込番号:25958653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/12 19:07(10ヶ月以上前)

>マキジュンさん
私のフリードe-HEVも同じような音がします。

乗る時にドアを外から開けた時にも聞こえます。

同じ様に1度開けると、その後のドア開閉では音は聞こえなくなりますが、しばらくしてから開けると
また音がします。

何かの作動音のような感じがします。

仕様ではないでしょうか。

書込番号:25958821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/12 19:30(10ヶ月以上前)

>マキジュンさん
私は7月納車ですが気にしたことはないですが、ドアヒンジーの不具合の可能性がありす。
古くなるとよく起こりますが、556等を付属の赤いパイプを使ってヒンジの稼働部分に少量抜きつけると音がしなくなれば間違いなくヒンジーの不良でしょう。
いずれにしても新車ですからディラーでドアヒンジー交換対応してもらってください。

書込番号:25958839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/12 20:37(10ヶ月以上前)

>マキジュンさん
ドアノブを引いて、少しドアを開けてドアを止めただけで、その直後に音がしませんか?

私のと音は同じと思われます。

一定の時間が経過すると音が鳴らなくなるので、ドアヒンジーの不具合ではないですね。

ヒンジ稼働部分に 556の様な浸透潤滑剤を掛けると、グリスが溶け出してしまいますよ。

書込番号:25958918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/11/12 22:14(10ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
旧モデルはそんな仕様なんですね〜 ディーラーでこれは正常音です!と言われたら
あっさり納得してしまいそうです。
でも助手席側は異音無し…もう一度ディーラーに掛け合ってみます!

>せいころ2さん
そうなんです!少しドアを開けただけで音がします。同じ症状の方がいらっしゃって
何だか心強いです。他の新型フリード全てにこの症状があるのなら、そういう
仕様なのか、と納得できるのですが…。

>アクオス1961さん
確かにドアのヒンジ辺りから聞こえるし、私もそんな気がします。
毎日ドアを開ける度にガッカリした気持ちになります。解決できるように
頑張ります!




書込番号:25959078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/12 23:12(10ヶ月以上前)

ブレーキのバルブが閉じる音ですね。
大小あれど、ホンダのハイブリッド車ではどの車種でもする音です。

個体差もありますので、ブレーキオペレーティングシミュレーターを交換すれば音が小さくなることもありますが、完全に無くなりはしません。
ディーラーの展示車両と比べた上で交換をお願いするかどうかご判断ください。


ハイブリッド車では、ペダルを踏んだ圧力でブレーキをかけるのではなく、ペダルのストロークに応じてアクチュエータがブレーキをかけます。
これをブレーキ・バイ・ワイヤといいます。(ワイヤは電線の意味)

システムがオフの時、ブレーキの油圧回路はペダルとつながっていますが、ドアを開けるとシステムがオンになり、バルブが切り替わってブレーキの油圧回路がアクチュエータの方につながります。

最初にドアを開けた時にだけ音がするのはそのためです。

書込番号:25959129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5020件Goodアンサー獲得:165件

2024/11/12 23:38(10ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん

>ブレーキのバルブが閉じる音ですね。

あの音はブレーキ系の音だったのですか。FITの時はi-DCDのミッションの音かと思ってました。

で、私のシビックe:HEVでも耳を澄ませて確認してみました。
そしたら小さい音でカチ、カチっと2回金属音がしてますね。
1年以上乗っていて気が付かないくらい小さい音ですが。

という事でマキジュンさん、恐らく異常音では無いです。
運転前のイニシャル動作ですから助手席側は音がしないのも当然ですね。

それにしても・・・・ディーラーのサービスマンがこれを分からないのは問題が有る気がする・・・

書込番号:25959151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/13 06:48(10ヶ月以上前)

>マキジュンさん

他の皆様方が言っている、ブレーキ関係の音みたいですね。

助手席の時はならず、運転席を開けた時にカラン、コロンと2回鳴りますが、意識して聞かなければ街中で騒がしいので気付きません。

大なり小なりの音はするはずので、ディーラーで他のフリードと音を聞き比べてからの対応になりそうですね。

結果がわかったら、その旨も回答を上げてもらえると他のフリード乗りも助かりますね。

書込番号:25959283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/11/13 14:06(10ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん
納得のできる丁寧な説明をありがとうございます。
異常音ではないことが分かり安心しました。音の大小は個体差があるということで
私のフリードは大きい方なのかなと思いました。
交換するかどうか、もう一度ディーラーで相談してきます!

>返信くださった皆様
貴重なご意見をありがとうございます。また結果が分かり次第報告したいと思います!

書込番号:25959656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信20

お気に入りに追加

標準

シビックFL4にて異音発生

2024/05/18 20:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

再生する走行中に発生する異音

その他
走行中に発生する異音

2024年3月に納車して走行距離が3000qを超えた頃から、
運転席側の前方(足回り?エンジンルーム内?)から走行中にカカカンッと異音が断続的に発生するようになりました
(添付動画参照)。
結構音も大きくオーディオをかけても気になるため
ディーラーに一度見ていただいたところ、安全上問題ないとのことで異常なしとの判断で
原因の特定には至らず、とりあえず足回りのエアブロー洗浄の対応をして頂きました。
結局効果はなく現在も異音は発生している状況です。
だだこの異音ですが嫌らしいことに、毎回発生するのではなく
時々しか発生しません。そして、発生し始めると鳴りやむことなく
エンジンを切って2〜3時間経つと音が鳴りやみます。

原因として何か考えられることや、同じような症状で困っている方はいますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:25739927

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5020件Goodアンサー獲得:165件

2024/05/18 21:19(1年以上前)

>WAU79さん

動画の音声では方向や距離の感覚は分からないので音質だけで判断しますが、車内から出ているように感じますね。

この音が出るようになる前に何か取り付けたり作業したりされてませんか?

配線がプルプル震えてこんなような音が出ることがあります。

書込番号:25739983

ナイスクチコミ!3


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/18 22:28(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
 返信ありがとうございます。

 特に異音が発声する直前で
 何か取り付けた訳ではございません。
 変化点としては洗車をしたぐらいです。
 ディーラーも同様の事を考え、
 運転席周りの内装及び配線固定がガタついていないか
 確認して頂きましたが特に異常なしとの事でした。

 動画では解りづらいですか
 実際の異音は壁1枚隔てた先で鳴っているような
 感じです。

書込番号:25740070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5020件Goodアンサー獲得:165件

2024/05/19 00:01(1年以上前)

>WAU79さん

うーん、そうなると難しいですねぇ。

FL4固有の症状と言うわけでは無さそうなので、怪しそうなのは先に上げた配線関係か恐らくディラーラーの人も疑っている小石関係かな?

洗車を洗車場の高圧水道水などで行うと、小石が跳ねてあらぬ所に入り込んで走行で転がって音がすることがあります。

これを探し出すのはかなり難しいです・・・

書込番号:25740147

ナイスクチコミ!3


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/19 08:49(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

 そうですね…汗
 音的には小石や配線のカプラーが
 車体の外板を叩く感じの音に聴こえます。

 この音を無くすのは至難の技なんですね…汗
 ディーラーに継続相談するのは
 控えたが良さそうですね…

 今回の異音はロードノイズとかではないのですが
 デットニングとかすれば収まるものなんでしょうか?

書込番号:25740376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/05/19 16:53(1年以上前)

はじめまして。投稿主様と同一か分かりませんが、
当方も似たような症状に悩まされていたので、念の為共有させて下さい。

結果から申し上げますと、ステアリングコラム内に諸々の配線がありますが、その一部が不良品(疑惑)で、カタカタ音を発生させていたようです。ディーラーで分解・分析後に新品交換の対応をして頂き、今は音はしません。

以下、当方の場合の症状です。

音の発生箇所は、主様の仰る様に運転席の前方(エンジンルームからハンドルまでの間のイメージ)で、車内から聞こえておりました。鳴り始めると音楽をかけていても認識できるレベルで不快です。エンジンを切ってしばらくすると鳴らなくなります。

ご参考になれば幸いでございます🙇🏻‍♂️

書込番号:25740836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/19 20:26(1年以上前)

>どんたこす524さん
 はじめまして。
 返信ありがとうございます。

 ステアリングコラムはノーマークでした。
 異音の再現ですがステアリングを小刻みに
 揺すったりすると音が発生する感じでしょうか?
 うちの車もステアリングから異音が鳴るのか
 確認したくて…

 確かに、異音が発生する直前にステアリング位置を
 頻繁に変更してた記憶がありますが、
 ステアリングの位置によって配線が動いて
 鳴りやすくなるんでしょうかね?

書込番号:25741078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/05/19 21:07(1年以上前)

>WAU79さん
停止状態でステアリングを切ったり、上下位置を変更したりもしたのですが、走行していないと音は鳴りませんでしたね。

当方の場合、音が鳴り始めるのは必ず一定時間(30分以上)走行を続けた後でした。
そういう意味では再現性はありましたので、聞こえてきたらディーラーに向かい、サービスさんの運転で確認して頂きました。運転席で実際に聞く方が認識しやすかったようですね。

ちなみにですが、路面が荒れているほうが明確に音が分かりましたので、振動が影響しているのは間違いないかと思われます。

書込番号:25741120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/19 23:03(1年以上前)

>どんたこす524さん

 なかなか簡単に再現できる感じではないのですね…汗
 次に音が鳴り始めたときに、ステアリングコラム付近に
 ボイスレコーダーを仕込んで録音して実際の音源か
 確認してみたいと思います。

 最近は異音も短距離走行が多いのが原因かわかりませんが
 鳴らない日もあり、鳴っても一瞬で持続して鳴らない
 事が多く、音源特定に困っていたので、今回の情報提供は
 非常にありがたいです!

書込番号:25741260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/05/19 23:36(1年以上前)

>WAU79さん
EV走行時は静かなだけに、余計気になってしまいますよね。

もし気になることがあれば、ご質問くださいませ。
解決に向かうよう願っております。

書込番号:25741284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/26 16:37(1年以上前)

異音が大きく録音された置場箇所

>どんたこす524さん
 お世話になります。

 本日、例の異音が発生しました。
 今回はそこそこ大きな音でした。

 まず、今回の異音の発生は
 若干速い速度で右折すると鳴り始めました。
 そして、エンジンON/OFFにかかわらず鳴り続けていました。
 ただし、タイヤハウス内のインナーカバーを無作為に手で揺らしたり叩いたりすると異音は無くなりました。
 (一時的かもしれませんが…)
 ボイスレコーダーでステアリングコラム付近を録音しましたが
 異音は明瞭に録音されず、添付写真のようにアクセルペダル付近のフロアに
 マイクをあてて録音すると大きな音を録音することができました。

 今回の結果からすると、ステアリングコラムの可能性は低いように思えます。
 ただ、原因は未だはっきりしませんので様子見段階です。

書込番号:25748975

ナイスクチコミ!2


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/26 18:34(1年以上前)

再生する録音された異音

その他
録音された異音

録音された異音の音声になります。

書込番号:25749104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/05/26 19:19(1年以上前)

>WAU79さん

拝見しました。
そうなると謎ですね.......

私の行きつけディーラーでは、ステアリングシャフトの根本から異音がするというFL1乗りの方もいらっしゃいましたが、その線もなさそうですかね?(ブレーキペダルの奥の方)

書込番号:25749165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/05/26 21:15(1年以上前)

>どんたこす524さん
 返信ありがとうございます!
 
 なるほどですねー!
 ステアリングの根本、
 要はステアリングギアボックス付近とかから異音が
 発生している可能性があるということですねー
 また鳴ったら、車内からになりますが
 ステアリングの根元付近にマイクを置いて
 録音したいと思います。
 
 仮にギアボックスとなると昨今騒がれている
 ステアリング不具合の前兆とかになるんですかねぇ…汗

 因みに、先ほど運転してみましたが
 異音は全く発生しませんでした…汗
 正体が掴みづらいです…汗

書込番号:25749343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/06/04 12:44(1年以上前)

再生するエンジンルームから発生する例の異音

その他
エンジンルームから発生する例の異音

昨日も異音が発生しました。

その際にエンジンルームを開けて
ラジエーターキャップ付近を偶然軽く叩いたら、
例の異音と同様の音が結構大きく発生しました。
ただ、発生源は叩いたラジエーターではなく
エンジン本体の運転席側のエンジンマウント付近から
発生していることが判明しました。
しかし、エンジンマウントを軽く叩いても
異音は発生しませんでした。

今朝、同様の方法で異音の再現を試みましたが
音は発生しませんでした。

謎です。
ただ、足回りからの発生の可能性はなくなりました。
もしかすると、ラジエーターに関係する部品から
音がなっているかもしれません…
(冷却水の温度とかで音の有無があるかもしれません)

もう少し調査が必要です…

書込番号:25760170

ナイスクチコミ!1


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/07/09 17:40(1年以上前)

異音の件ですが解決したかもしれません。

以前の投稿にて、ラジエーターキャップ付近(バルクヘッド)を軽く叩いたら、
例の異音と同様の音が発生したと書き込ましたが、その後も引き続き
自分なりに色々と調査をしていました。

まず異音の発生は、エンジンルーム内が暖まらないと発生ししないことが
傾向としてわかりました(特にウォーターポンプ。ちなみに雨の日は発生しませんでした)。
そして、異音の発生は相変わらずエンジン本体の運転席側の
エンジンマウント付近から発生していましたが、
マウント手前に設置してあるABSポンプを強く引き上げると異音が治まることが
判明しました。

上記の事象から、ABSポンプの固定されているボルトから異音が発生していると考え、
その旨をディーラーに伝え、対応して頂きました。

ディーラー到着後、実際にバルクヘッドを叩いて頂き、異音が発生することを
確認して頂きました。
今回は工場長直々に対応して頂きまた。
疑わしかったABSポンプのボルト3か所を一旦緩め、再度締め付けて頂きましたが
この対策では残念ながら異音は治まりませんでした。

その後、「ABSポンプを強く引き上げると異音が治まること」の事象をもとに
工場長の経験と知識も加え、その付近で異音が発生しそうな箇所を調査したところ、
なんとフロントバンパービームとフロントサイドメンバーを接合しているスポット溶接部の
隙間から音を発していることが判明しました。

そこで、異音発生個所の隙間を少し広げて頂きまして
その対処で一旦は異音が治まり、帰宅しました。

しかし、帰宅後バルクヘッド付近を叩くと
以前よりは異音が小さくなったものの、相変わらず発生しているようで
他の方々の溶接部異音発生時の対策を参考にし、問題となった溶接部付近に
シリコンスプレーを軽くひと吹きしたところ、異音の発生がピタッと治まりました
(吹付時に溶接部からピキピキとすごい音を立てて、オイルが浸透していることを確認しました)。

その後2週間経ちますが、猛暑の日もありエンジンルーム内が熱々で
異音が発生しそうな日が多々ありましたが、運転後毎回バルクヘッドを叩いても
異音の発生はなく、もちろん車内でカチカチ音の発生もなく、ついに撲滅することができました。

これまで助言を下さった、どんたこす524さん・槍騎兵EVOさん
誠にありがとうございました。

書込番号:25804247

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2024/07/12 22:59(1年以上前)

>WAU79さん
しばらく覗いておりませんでしたが、解決できたようで何よりです。
私の異音とは全く異なる原因で驚いておりますが、
何はともあれ良かったですね!

快適なシビックライフをお過ごしください!

書込番号:25808374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5020件Goodアンサー獲得:165件

2024/07/13 01:59(1年以上前)

>WAU79さん

いやぁ、なかなか珍しいと言うか訳が分からない場所から出てたんですねぇ。

原因が突き止められて音が消えたようで何よりです。

一応、私のシビッ君は今のところ異音は無く快適です。(シートベルバックルの異音は自分で対処しましたが)

書込番号:25808505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/07/22 19:44(1年以上前)

シビックFL1とスペーシアカスタムの2台乗りの者ですがシビックではなく以前にスペーシアカスタムの方で似たような音が出ていてずっとボンネット内からかなと思い気になってたんですが何と車内サンバイザーがちゃんとロックされてないだけでした、案外そのような感じなのではないでしょうか

書込番号:25821314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


r822さん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/11 19:45(10ヶ月以上前)

>WAU79さん
私もよく似た音がする時があります。聞こえてくる場所も運転席より前方からで同じ感じです。
月に1回程しか発生しなかったので今まで放置してましたが、最近は若干頻度が増えてきました。
同じ対策を試みたいのですが、溶接部にシリコンスプレーを吹きかけるのは、ボンネットを開けた状態でアプローチできる部分でしょうか?

書込番号:25957676

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAU79さん
クチコミ投稿数:22件

2024/11/11 22:06(10ヶ月以上前)

>r822さん
動画拝見しました。
音の感じからして似ていますね。
小刻みにカンカンする感じが特に…

スプレーの塗布についてですが
ボンネットを開けて手の届く範囲の
溶接箇所にシリコンスプレーを塗布しました。
自分のときは、たまたま手の届く範囲の溶接箇所が
音の発生原でしたので、効果がありました。
因みに現在も追加塗布なしで効果が持続しています。

r822さんにも効果があるといいですね!

書込番号:25957860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング