
このページのスレッド一覧(全701スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
644 | 148 | 2022年3月16日 16:54 |
![]() |
57 | 15 | 2022年3月9日 01:04 |
![]() |
11 | 1 | 2022年3月6日 18:05 |
![]() |
427 | 38 | 2022年3月2日 21:52 |
![]() |
12 | 0 | 2022年2月19日 16:39 |
![]() |
55 | 17 | 2022年2月15日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
この度、フリード購入のために見積書をもらいにデーラーに行ってきました。特に価格交渉などトラブルもなく順調に終わると思われました。しかし、担当の営業マンのちょっとしたことで途中から気まずくなり不快極まりなかったです。その営業マンとは、もう話をするのも嫌になりました。この場合、所長さんに言って担当を変えてもらうことは出来そうですか?新車を買うよろこびがすっ飛んじゃいます。腹が立ってしょうがないです。何か良い方法ありますか?
12点

>toyotaファイナンスさん
契約してないのですか?
その状況ならば事実を伝えて担当変えましょう。
今の書き込みでは非がどちらにあるか不明です。
それ次第で相手の今後の扱いは違うでしょう。
書込番号:24628322 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ディーラーとのお付き合いがどの位か不明ですが同じ店舗で担当変更すると後々気まずくないですかね?
点検待ちなどでショールームで顔合わせるのも辛い気分になりそうですよ。
販売会社が複数あれば他の店舗での購入をお勧め致します。
書込番号:24628327
18点

>toyotaファイナンスさん
遠慮はいりませんので、店長と話し合ったらいかがですか?
ところで、気まずくなったのはどんな点でしたか?
書込番号:24628336
13点

>toyotaファイナンスさん
契約していないなら、もうそこに行かなければ良いだけでは?
所長に担当替えを頼むのも(私なら)エネルギー要るし、変えてもらってもその店行く度に、その担当の顔を見る事になって、お互い気まずいですよ
ちなみに気まずくなったちょっとした事って何ですか?
書込番号:24628342 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

例えは違いますが、煽り運転された被害者が実はそもそもの原因を作っているという事例が大半です。
この件、どちらに非があるのか文章からは伝わりませんが、契約してないなら店長にでも苦情を言って購入店舗を変えましょう。
その店舗の別な人から買ったって、点検や車検など後々その店舗に行けば嫌なセールスはいるんですよ?
なんならホンダ車買わないという選択肢もアリ。
その辺はご自由に。
書込番号:24628384 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは、
1.営業担当者を替えてもらうことは可能だと思います。
所長などの管理職にお願いしてください。
2.不便でないところに別の店舗がある場合、
事情を話して、商談を継続すればいいでしょう。
書込番号:24628386
3点

”ちょっとしたことで途中から気まずくなり不快極まりなかったです”
他から買え、とか店長に言って替えてもらえ、等々は判り切ったことですが、先ずは何があったのか書かないと・・・
スタッフは嫌だけど車は気に入ってるなら他から買えば済む話。どうしてもこの店じゃダメなんですかね ? そこも書かないと。
書込番号:24628397
10点

今、CMでキャンペーンのことやってますよね。店内にも別のキャンペーンのポスターと当店だけの特典のボードがあります。今回の商談がそれに当たらないか聞いただけです。わざと無視するように独自の条件を入れてきました。出来ないなら、単純に当てはまらない理由を言えばいいのにと思っちゃいます。こっちの空気を察ししたのか店を出るまで笑顔がありませんでした。端末もうまく使えないし、やることなすこと時間がかかりました。外に行ったと思ったら帰ってこないし、店内でもほかの客と話し込む。待たせましたの謝罪もありません。店内の中ではご高齢で誰も意見も言えないかなと思ったりしました。
書込番号:24628426
6点

スレ主さん
うーん、高齢なせいかどうかは知れませんが、確かに妙な営業員ですね。
私は、こんな非礼な営業には出会ったことはありませんが、上でも出ているように、可能ならば販売店を変える方が良いでしょうね。
と言うか、私ならホンダそのものが嫌いになりそう・・・。
書込番号:24628464
14点

気配りがない営業ですね。自分ならそこを諦めて他のディーラーに行く。
書込番号:24628519 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

5歳児みたいな店員さんだお(o^艸^o)
そうゆう人とは関わったら負けだお(o^−^o)
書込番号:24628548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|Д゚ お店 変えましょう・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24628555 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

自分は客だぞ!相手との立場で自分が上だと潜在意識があるから、些細な事で不快になる。
商談は平等な立場だと思っていれば、気分で商談しないから、相手の行動や言動をサラッと流せる。
車を注文しに行ったのか、上客気分を味わいに行ったのかの違い。
営業する側も、買う側も双方ともに
断る権利がある。
書込番号:24628562 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>じゅりえ〜ったさん
TVでキャンペーンやってたって言っただけなのに、店内にも別内容のキャンペーンのポスターや当店だけの特典と書いたボードもある。こんなのもありますって言われなければ話題にしてはいけないものでしょうか?
書込番号:24628577
3点

そのような営業マンが居る時点でその店舗の全体像が透けて見えます。
他の担当者に変えても似たりよったりかも知れません。
自分ならスッパリとそのような店舗とはおさらばです。
書込番号:24628581
13点

>Che Guevaraさん
車を注文しに行った=上客気分を味わいに行った。です。
車を買うときって軽い興奮があります。そのテンションで行くと営業マンもこちらの気分が分かっているから話は弾むしお互い笑顔になる。多くはそうでした、他店ではね。
書込番号:24628602
15点

>toyotaファイナンスさん
契約書にサインしてなければ担当変えるのも可能ですし、購入店を変えるのも可能です。
別資本のホンダカーズで相談してはどうでしょうか?
購入条件や不満に感じた対応などを説明して、別店舗で同条件で満足の行く対応になりそうなら変えた方が後の付き合いも心配無いと思います
私も知り合いの紹介で某ディーラーでフリードを購入しました。最初から良くない態度と思いましたが知り合いの紹介の手前、金額は納得できたので契約書にサインしましたが、サインした後は何の連絡も貰えない状態でこちらからの確認も催促しないと連絡貰えないほどずさんな対応でした。その経緯を販売店本部に連絡して納車するディーラーと担当の営業マンを変えてもらいました。
コイツから買うの不安だなぁと思うのであれば、絶対に辞めた方が良いと思います。
納車後の故障も無償か有償かでもめる事もあると思うので営業マンはちゃんと選んだ方が良いですよ
書込番号:24628605 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

失礼します。
セールスとは相性が悪かったということで、
そこの店舗はあきらめて、距離の便は悪くなるかもしれませんが、この車がお気に入りなら、同じ系列の他店舗か、別系列のホンダ店を探すか、
車にこだわりなければ、
他メーカーを探しましょう。
とにかく同じ店舗で担当かえても、
顔あわせることありますので、お互い嫌でしょうし、
ただ、私は担当者と購入の時が終われば、
整備とかの時は、受付に直接予約とったり、
整備は、整備士の人と接するだけで、
購入したセールスとは挨拶くらいで、
何も期待しないので、
お互い親密にならないように適度な距離おいてます。それが楽です。
私の場合ですが。
失礼しました。
書込番号:24628617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たぶんキャンペーンの内容を把握してなくて聞かれたから困ったんだと思うんだお
自己評価を下げたくなくて同僚や上司に事情を説明して代わりにキャンペーンについて説明してもらう気がないから特典つけるとかゆってその場を誤魔化したんだお(o^艸^o)
問題が起きても問題を解決させずに誤魔化して乗り切る選択肢しかないタイプなんだろうから痛い思いをする前に関わんない方がいいんだお
書込番号:24628636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>toyotaファイナンスさん
契約寸前まで行って気分を害さられ、その営業の顔も見たくないという事なら、他店に替えてるしかありませんが、値引き条件が悪くなる可能性も有りますし、他の営業さんに替えてもらうのが1番手っ取り早い解決策と思いできればます。
日を置いて頭冷やしてから判断する事案だと思います。
書込番号:24628642 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



本来の納車予定が今月末〜4月頭の予定だったのですが
テールゲートを足であけるセンサーにつかう半導体が足りないという事で納車延期になりました。
ちなみに9月契約です。
他にも延期になられた方いらっしゃいますか?
そろそろだとたのしみにしていたのでショックです。
2点

5か月も伸びるのはきついですね。
ほかの人もその仕様の方はみんな同じじゃないんですかね?もちろんギリギリ足りて間に合ったって人もいるでしょうが、、、、
しかし、いきなり半年も伸びたりするもんですかね〜。いくら半導体不足とはいえ、、、無計画すぎるような気がします。最初から4月は無理だったってことじゃないんですかね?
書込番号:24635584
1点

2月末に2店舗と商談して、playなら10月納車、Zで9月納車でサインするだけだったけど、カミさんに反対されて、諦めました。
でも、契約してたらいきなり納期が延びて、落ち込んでただろうから、結果オーライとしよう。
んで、仕方が無いので中古ですがe-ゴルフを買いました。
書込番号:24635684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いきなり半年伸びるのは全く不思議ではありません。半導体メーカーは急に来週から納入できませんときます。その後、いつ再開かの提示もありません。特に日本メーカーには厳しい対応です。自動車メーカーはたいして値上げは受け入れない、何かあると肩書のついた偉い人が交渉すればなんとかなるくらいの世界から取り残された感覚が多いです。そんなで半導体メーカーでのグローバルでの優先順位は低いでしょう。
終身雇用の日本はいつまでも肩書がものを言うと勘違いした人が多いです。
書込番号:24635706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hirame202さん
>KIMONOSTEREOさん
どこにも半年延びるとは書いていないと思いますが?
今はどこのメーカーでもコロナの影響で納期延期だったり、機能削除だったり、そもそも長納期だったりと
今までだったら起こらなかった様なことが起こりますね。
転勤族としては、もう中古車しか買えないかな?
書込番号:24635756
19点

半導体メーカーは、日本の自動車メーカーに対してあまり融通を効かせていないようです。業界の人に聞いたところでは、そもそも価格が安いし、今の状況になる前に随分無理を言われた恨みもあるようです。
自動車に回すくらいなら、もっと高く売れるお客さんに回すと言うことは自然な話ですが。
書込番号:24635761
3点

メルセデスなんてFF車はパワーシートが選べなくなるんだよ!ベンツが手動なんてねー。
書込番号:24636083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月に契約して、5月に納車って言われましたが9月納車にと遅くなり、今では12月納車と言われましたね。
もう納期についてはあきらめも入っていましたが、さすがに1年以上かかるとなるとキャンセルもできないし
泣くしかありません。
書込番号:24636092
3点

>かんだたくんさん
失礼しました。9月契約の部分を見間違えました。
書込番号:24636289
3点

パワーテールゲート付車(play,z)はディーラーから半年遅れの連絡が来てるらしい。でもXは装備がしょぼ過ぎだよね。
書込番号:24636748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>寂雲さん
たった一つのセンサーで遅れるとは残念ですね。でもホンダも精一杯頑張ると思いますので、遅れが最少となることを祈っています。ヴェゼルとっても良いですよ。ハンズフリーも本当に便利です。
>紺碧の流れ星さん
PLaYの受注は停止していると聞きましたが、2月の交渉で10月納車とか、Zの9月納車とほぼ変わらないとはビックリです。何かの間違いでしょうか?それは契約するしかないでしょ!
書込番号:24637931 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5chの納車待ちスレも納期が延びて可哀想です。足りない半導体を他社にも生産を依頼するようですよ。
改善するといいですね。ちなみに自分はZFF MOP.マルチビューで6中注文で1中に納車されました。走りがほんとにいいので、待つ価値はありますよ。
書込番号:24637962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ko1227さん
playについてはディーラーが予約した展示用車輌を売ってくれるとの事だったのですが、装備の違いでZと迷っていました。 結果的には他の車にしたので予定通りに展示用になるはずです。
書込番号:24638240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>紺碧の流れ星さん
なるほど、ありがとうございました。受注停止中でも特別なケースがあったりするんですね。
書込番号:24638556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんと、全く同じ状況です 9月契約 1月頃に4月納車連あり ローンも1月より支払開始中 3月に入りホンダからTEL 7〜8月の予定に 泣 怒 です
現車の車検が4月で切れます どないすんね
書込番号:24639838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ジムニーの納車待ちで、車が来る前にローンの支払いが終わった人がいたらしいと評判になってた。
笑えない冗談ですね。戦況次第ではヴェゼルも、、、
書込番号:24639847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
ボンネットを支えるステーの固定のクランプがいつの間にか破損していました。
販売店に言ったら、「クランプの素材がなんか硬く感じます」と言われて、部品を取り寄せて届き次第交換することになりました。
もし、すでに破損された人が居たら販売店に話して交換してもらうと良いと思いますよ。
書込番号:24635777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とても参考になる書き込みですね
ありがとうございます!!!
書込番号:24635787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
9月19日納車でN-WGNカスタムターボ4WDを新車で買いました。
いまさらながらに2019年7月製造分が出てくるとは思いませんでした。
ここの口コミで8月製造分を試乗車上がりの新古車として出してるようなことを見ましたが、まさか新車で出てくるとは…
一部ボルトやステーは錆びてるし、樹脂パーツやアルミ系の部品などは粉吹いてるし…
そして調べてみたらなぜか電動パーキングブレーキの作動回数がカウンターリミットの5万回らしい。
これはリコールで外した部品を修理してそのテストに使ってた車両なんじゃないかと思いました。
一応クレーム入れて、錆びてる部品とかは交換してくれることになりましたが、がっかりですよ…
37点

車台番号的にもリコール対象車だったんですかね…
ご愁傷さまです。
書込番号:23734882 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>shiba0526さん
まさかの1年落ちとは。。
ご愁傷様です。
ちなみに正規ディーラーですが、それともサブディーラーですか。
値引きは多かったでしょうか。
その辺も参考まで公開してもらえると記入購入予定者に有益なな情報になると思います。
書込番号:23734912 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

返信ありがとうございます。
買ったのはホンダ正規ディーラー(ホンダカーズ北海道)で車体番号はなんとJH4-2000250以下でした。
船便の送り状があってしっかりと2020年9月3日に北海道入りしている車体でした。
リコール発覚した当初出荷していない車体はリコール対象にはなっていないようです。
検索してもリコール対象とは出てきませんでした。
値引きの方はそれほどあったわけではなく、セールスの方でもそういう車体だったという認識はなかったようです。
書込番号:23734970
5点

あれ? 新車の製造から
新車として登録までの期間って決まってた
気したけど。
詳しくも無いけど、うる覚えで半年とか。
何かコンプライアンス上おかしな気します。
書込番号:23735018 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1年越えは、絶対におかしい。
それ、製造販売の違反じゃ無いのかな?
国交省に聞いてみたら。
書込番号:23735037 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>anptop2000さん
在庫期間が一年経っても、二年経っても新車は新車です。
言われているのは、完成検査終了証の期限と思われますが、持ち込み検査をすれば登録可能です。
普通は、在庫期間が長いと大幅値引きがあったりするようですけど、ホンダは無いのでしょうかね?
書込番号:23735123
16点

>shiba0526さん
>セールスの方でもそういう車体だったという認識はなかった
ホンダは基本的に全ディーラーで生産計画をモニターでき、発注した車の完成日は
各セールスさんが把握できます。
>車体番号はなんとJH4-2000250以下
一般的には、そうした車体番号は生試(某メーカーでは号試)と言われ、全国ディーラー
の展示車用になると思います。
書込番号:23735318
11点

日本車なら普通は商談・注文時に、
・納期早めが希望なら在庫車探します
・納期かかっても1からライン製造の車体にしますか?
って確認されるよね。
書込番号:23735349 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いつ生産するのか?
在庫車なのか?
契約後、メーカーに発注した時点で
絶対に判りますから
でないと
ディーラーも納期のスケジュールが
たてられません。
契約するときに
いつ頃納車予定
って話は無かったのでしょうか?
大体
いつ頃生産で…いつ頃船乗って…
今発注したら納車はこの辺で…
みたいな会話がありますよね
在庫車だろうとなんだろうと
新車ですから
美装はキッチリやって欲しいし
リコールは対策済みの状態で
納車して欲しいですね
メーカーが把握していて
対策まで決めている不具合を
新車として、未対策のままで納車とは…
書込番号:23735401 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん返信ありがとうございます。
商談から納車までの時間は早すぎたとは思いましたが(9月5日商談19日納車)、9月3日に北海道入りした車体があるという話だけで、在庫車であったという説明はありませんでした。
こちらは納期を急いでいるというようなことは言ってません。
リコールについては、出荷前に対策しているので大丈夫と言う話でした。
書込番号:23735443 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>肉じゃが美味しいさん
詳しそうで、
免除 改め 受け直し 確かに。
受け直しすれば問題無いですね。
けど、その場合 3年車検は適応ルールなのですか?
何だか2年な気もしますが。
書込番号:23735705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shiba0526さん
ホンダのリコール届で確認しましたら、車体番号は15から生産車の様です。失礼致しました。
上の書き込みは無視して下さい。
書込番号:23735770
2点

>9月5日商談19日納車
あーコレ、絶対に担当や店は在庫車引っ張ってくるって分かっててやってるわ。
書込番号:23735800 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

わかってやってるのなら、問題ですね。
これは。
書込番号:23736223 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>shiba0526さん
とんだご災難で、心中お察し申し上げます。
この件、あまりにもひどい出来事で、本当に驚きました。
メーカーや販売店の企業倫理が問われる案件だと思います。
N-WGNは出荷が再開されてから結構経つと思いますが、
まだ出荷停止にともなう超長期在庫の車両が残っているのでしょうか。
N-WGNの9月の販売台数は8,977台に急増し、販売が回復傾向にあるのかと思っていましたが、
ひょっとして、出荷を控えていた超長期在庫車を放出する方向に転換したのでしょうか。
なんにせよ長期間動かさないことは車にとってよくないことだと思いますし、
メーカーなり販売店なりから誠実な対応がなされることをお祈り申し上げます。
書込番号:23736427
11点

うちのN-WGN買う時に、生産停止前の修理済み在庫がまわってくる事は無いのか聞いたら「無い」と…
販社内在庫も今年の2月生産分だから問題差無いと言う事で、届いたのはリコール対象末番の1000番くらい後の番号。
最近のホンダの傾向から気持ち的に信用し難い近さだけど、スレ主さんに比べたら全然マシ。
ちなみに今の所不具合はなし。
書込番号:23737801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん返信ありがとうございます。
この車は納車当日に乗って帰るとき、家が販売店とは少し距離が離れているので130キロくらい運転して帰りましたが、
バッテリー充電不足のマークが出てアイドリングストップが全くできませんでした。
そのことはすぐ販売店に伝え1ヶ月点検時にバッテリーを替えるということで話はつきました。
その数日後、アイドリングストップは復活したのですが、ドライブレコーダーがアイドリングストップからの復帰時に再起動するようになり、
ACC、IG2、常時電源といろいろ取り出し電源を変えてみても症状が治まりませんでした。
一ヶ月点検でバッテリーを替えたらまったく出なくなりましたが、その間に買ったいろいろなものが無駄になりました。
その後一ヶ月点検時に電動パーキングブレーキの作動回数がカンストの5万回に達しているという話を
常時録画していたドラレコが拾っていて、今その情報を集めているところです。
そのことについて、ホンダのお客様相談センターへ電話をかけ聞いてみましたが、
新車の定義の話と、不具合があれば保障内で何とかするということと、
5万回の作動については客に開示できる情報はないという話でした。
ちなみに新車の定義は、たとえ10年前に作られた車でも一度も登録してない車は新車として売るということを言ってました。
今週中に一度販売店へ戻され状態の確認等をするので、その時のビフォーアフターを写真に撮っておけと言ってあります。
なにか情報が出てきたらまた書きこみます。
書込番号:23738091
13点

激しく同情します。
同じ新車を同じ金額で購入したとして、
方や出来立てのホヤホヤ、湯気がたってる。
方や一年以上前に作られて、多少ヤれていてなんだか訳ありっぽい。
全くのイコールコンディションは無理としても、不公平感を感じますね。
買うときに承知して割安で買えたなら納得するのにね。
書込番号:23738200 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

誤字、片やだったかな。
書込番号:23738206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
以前に書込番号:24545484で「ミラー格納時の音について」のクチコミを投稿してからの報告をします。
みなさんに色々意見を頂いてからディーラーに見て貰ったら、「個体差と思いますが、ミラーと座がミラーを閉にした時に限って擦れて音がすると確認出来ましたので、無償で交換します。」と言われたので、12ヶ月点検日に交換して貰いました。
もし、みなさんも同じ事象なら他の事象が発生する前にディーラーに見て貰った上で交換の依頼をしてみると良いと思います。
書込番号:24608787 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
改めての投稿です。
7月3日の新車納車時からいろいろ不備があって
最大の問題はエンジン音の異音でついにディーラー工場から本社工場へ移動になりました。
私のエンジン音の異音は他のフィット4でも微妙だけど出ています。
私のは大き過ぎてなので…修理ですがなかなか直らないみたいです。
皆さんのエンジンも確認をオススメします。
書込番号:23576990 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんにちは!よっちです。お世話になります。
ところで、エンジンの異音ってどんな感じですか?
書込番号:23577035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

EVからエンジンがかかると カラカラ カーテレビの奥から音がします。エンジンがかかっている最中ずっとなっています。結構耳につく音です。
同じフィット4ハイブリッド車の試乗車や台車ではほぼしません。微妙ですが…微かに聞こえる気がしますが、私のは大き過ぎます。
新車時からこの音がしていたら、今後どんどん大きくなったら酷いことになると考えたら怖いです。
書込番号:23577141 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私の車の場合、エアコンONの状態でエンジンが始動すると結構「カラカラ」音」が耳に付きます。
書込番号:23583340
4点

>とむとむ74さん
7月7日製造され、7月22日に納車、やはりEVからエンジンが始動し始めると「ガラガラ?」感があります。
最初のエンジン始動する時には異音など無く、走行中充電が始まるとガラガラ音がします。終始という訳でも無く、最初だけです。
数多くのFit4HVに関する動画サイトでレビューなど観ているとアイドリングの音に不快な感じがしていたので納車前にディラーに確認してもらってから受領し今に至っています。
とむとむ74さんのフィットも同じでしょうか?
早期にお車が直れば良いですね。
書込番号:23583590
1点

コメントありがとうございます。
エンジンが始動し始めて作動中ずっとカラカラ鳴っています。
昨日工場から連絡がらあり修理しました。
ただ異音はゼロなねなっていません。 とのこと、
今日見に行く予定です。
書込番号:23583828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。
耳について 我慢出来なければ 販売店に相談した方が良いと思います。なるべく早くが良いです。
書込番号:23583833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はようやくエンジンの異音 カラカラ音 直りました。ディーラーによると構造上の問題がありそうとのこと。
早めに修理依頼をされることオススメ致します。
書込番号:23589934 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とむとむ74さん
退院おめでとうございます。
早めに修理依頼・・・確かにそうですね。
前車Fit3で異音、ディラーで最適な学習完了後もタペット音が残ってしまった経験があります。
現車でも最適な学習してもらっても走行中の音はエンジン掛かり始めで駄目だったので、エアクリボックスにアルミテープチューンすると少しだけ異音が軽減されました。
書込番号:23589995
3点

原因はエンジン本体の異音ということでしょうか?
書込番号:23590123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

原因は本体ではなくて… 部品同士の触れ合いで起こっていた様です。構造上の問題点を本社に伝えると、工場の方が言っていました。
書込番号:23594240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

原因がハッキリして良かったです。
今後、とむとむ74さんの貴重な情報が埋もれる可能性があります。
具体的な箇所等の情報をお願い致します。
自分のクルマと同じ頃に製造されたと思われますので、今後が心配です。
新車1ヶ月点検でLEOに交換してもらいましたが雑味のある音に変化無く、500km走行しただけでカーショップにて0W-20全合成OILと添加剤を入れました。振動と音が激減したので次は部品接触による異音の可能性も視野に入れ様子見です。
書込番号:23595880
3点

コメントありがとうございます。
原因ははっきりして… 部品同士の触れ合いを緩和していくために一つの管にゴムパッキンを付けて音が出ないようにしました。
と工場の方から説明を受けましたが、きっと全ての新型フィット4ハイブリッド車に関わる問題だと思います。
説明を聞きましたが すいません細かな部品名は覚えきれませんでした。
書込番号:23596658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初代Fitの時はエンジンルーム内の何かのパーツが振動して異音が出るという事がありましたね。
ディラーに相談したら原因がわかっていたようで、すぐに対応してくれました。
とむとむ74さんの件も社内で共有されるのでしょう。
書込番号:23597416
2点

>とむとむ74さん
コメント失礼します。
私はフィット20周年特別仕様モデルカーサ(HOMEベース)のe-HEVモデルを購入し先日(2022年2月5日)納車でした。
納車後、慣らし運転で近所で運転していたところ、停車時のアイドリング状態でEVからエンジン駆動に変わるときに、とむとむ74さんと同じくカラカラ音がディスプレイモニターの奥のほうから結構耳障りの音でするのに気付きました。私の場合は、しばらくたつとカラカラ音は気にならなくなり、走行中にエンジン駆動になったときも音はしないようです。
すぐに、購入したディーラー(長崎県内)に持ち込んでサービスの方に見てもらったのですが、具体的な解決策を持ち合わせていないようです。どうもメーカーでこのような不具合の情報共有がなされていないようです。
とむとむ74さんの場合は問題解決されたとのことですが、よろしければ、とむとむ74さんのフィットを修理して問題解決に至ったディーラーさんの店名を教えていただけないでしょうか?
書込番号:24589695
0点

『部品同士の触れ合いを緩和していくために一つの管に
ゴムパッキンを付けて音が出ないようにしました』
で思い出しました、別の車ですが、
・スロットルワイヤーがエンジンルームで他の部品に接近していて
アイドリング状態になると共振して他の部品と接触して
アイドリング回転数に呼応した接触音がしていたことがありました。
・その時は、スロットルワイヤーに緩衝材(スポンジ)を巻いて対策しました。
今回も同様の不具合なんじゃないでしょかね。
(今時スロットルワイヤーは無いでしょうし、ゴムパッキンで対策したのなら
エアコン等の細管の接触の可能性が高いかな)
なお、
『部品同士の触れ合いで起こっていた様です。構造上の問題点』
という説明も、
・部品間に十分な間隔を確保していないという構造上の問題
ということなら、納得がいきます。
スレ主さんに 追加した”ゴムパッキン”の場所を特定してもらえると、
問題が解決すると思います。
書込番号:24590884
2点

>MIG13さん
詳しくご説明いただきありがとうございました。
スレ主さんと全く同じ症状と思いますので、スレ主さんから回答をいただければよろしいのですが・・・
書込番号:24590957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/#24589942
の情報から推測すると、
・異音は、ウォーターホース同士又は、
ウォーターホースと周辺部品がエンジン振動で接触して発生している。
可能性が高いかな?
先方は、
『ウォーターホースに吸音材を巻きつけただけで改善』
したそうです、困っている方は試してみてください。
書込番号:24601492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





