ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(408019件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 試乗、見積りもらいました^ ^

2017/10/09 06:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック セダン 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件

昨日試乗してきました。

好みの問題でしょうが、私は後部がズングリしたハッチバックより流麗なデザインのセダンがいいと思いました。昔の話ですが、窓枠ピラーがないクルマはセダンではなく4ドアクーペと言う…みたいなこと聞きましたけどね^^;まぁセダンと言うとタクシーみたいなイメージありますが、このクルマはそれはないですね。

内装も落ち着いてて特別安っぽさもなくいい感じです。試乗車はOPのレザーシートでしたが、これもなかなかいいですね。

試乗は渋滞気味の街中走行だったので、走りがどうこう言うのはわかりませんでした。ハッチバックは踏んだ時の加速感がセダンよりあるなぁと言うぐらいです。

値引きは営業権限はなく、店長権限で本体から5万引き、用品1割引だそうです。セダンは早くて1月納車、ハッチバックは4月、タイプRは8月だそうです。

書込番号:21263517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/21 18:31(1年以上前)

窓枠ピラーがないクルマはハードトップという名称で、トヨタやニッサンの高級車に採用されておりました。
ホンダは過去から純粋にセダンを作り続けていましたね。
Bピラーがないということで安全基準法に触れるのでしょうか、最近はトヨタやニッサンでもハードトップ車は見ませんね。

値引きは縁故関係がなければそんなもんでしょうね。

書込番号:21374987

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ49

返信3

お気に入りに追加

標準

セダンとハッチバックの試乗比較

2017/10/08 00:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:97件

先週、セダン17インチアルミ&レザーシートを、本日ハッチバックCVTセンシング無しの試乗を
してきましたので、両者の比較した感想です。

シートポジションはどちらも変わらずでしたが、レザーシートと布シートでは座り心地に違いが
ありました。
レザーシートでも前席は少し硬めで張りのある感じあり、短時間でも腰の辺りの硬さを感じること
がありました。リアシートは前席よりも少し柔らかく感じました。
布シートはレザーシートと比べ全体的に柔らかく、優しく体をサポートしてくれる感じがしました。

ハッチバックのリアシートは170cmの方ならば頭上の出っ張りに頭が擦れることはなく、ある程度
の距離は快適に過ごせそうです。
セダンは頭上も足元もハッチバックよりも余裕があります。
トランクスペースも競合他車よりも広く使い勝手が良い造りになっています。

どちらの車両もエンジンが温まった状態で試乗しましたが、ハッチバックの方が全体的に加速が良か
ったように感じられました。
ブースト計を表示しながら運転していましたが、アクセルとリニアにブーストが上がっており、滑らかな
加速感が味わえます。
ハイオク仕様で維持費はセダンよりも少しかかりますが、セダンよりもスムーズで力強いのでこの差は
ある程度納得出来る差かなと思います。
体感的には2.5Lくらい(セダンは2.4級)のスムーズは加速感です。

ただ、どちらのエンジンもターボの少し低い音があまり心地良い音が車内に入ってきますので、音に関し
ては好き嫌いがはっきりと分かれるかもしれません。

乗り心地・ハンドリングですが、50/17 と40/18のサイズ差は大きく感じられ、ハッチバックの方が硬
めでノイズも大きいです。
個人的にはグッドイヤーの標準タイヤよりは、高速での安定性と乗心地を両立しているミシュランのPS4
の方がキャラクターに合っている様な気がしました。
とは言え、ハッチバックは硬い乗り味ではありますが、ヴェゼルHVの脚が動いていない突っ張った様な
硬さでは無いので、ハンドルを握ってドライブを楽しむ事が好きな方には、程良い硬さであるのかなと思
います。
またハンドルセンター付近の応答感はトヨタ車の様な曖昧な感じではなく、しっかりとしておりますので
安心してハンドルを握る事が出来ました。

ボディーのしっかりとした感じは運転していてもしっかりと感じる事が出来、安心してハンドルを握る
事が出来る良い車だと思います。

全体的にはセダンもハッチバックもよく出来た実用車でもあり、運転していても楽しさも感じられる
事も出来るので、この車は是非是非試乗して良さを体感して頂きたいと思います。

書込番号:21260114

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/08 22:23(1年以上前)

>RB1&RU3乗りさん
私もシビックハッチバックを試乗しに行ってきました。

試乗はクリスタルブラックパールでしたが、なかなか精悍でしたね。特にフロントからの斜め45°くらいからの眺めはカッコイイのひと言!フロントはワイドでスラントノーズ気味で安定感があります。18インチホイールもブラックポリッシュでデザインもいいのではないでしょうか?真後ろからの眺めもセンターマフラーで迫力があり、高速道路での走行時には後ろの車にアピール充分ですね。

乗車した第一印象は、室内が暗い?室内全部(ドアから天井までの上部全て)がブラックなので暗く感じたと思いますね。(スパルタンを演出?)一般的な車は下部からドアまではブラックでも、上部はホワイト系なので明るく広く感じますが。シートに座った感じは、やっぱり低いな…(私の車、RB-1と比較した場合。)スポーツタイプなので致し方ないかといったところで、慣れると気にならなくなると思いますが?ヘッドクリアランスは圧迫感はそれほど感じませんでした。(私は175センチ70キロ、妻は154センチですがシートリフターでアップすれば低さは感じなく、乗り降りも楽とのこと。)シートの生地が表面がナイロンのような感じて、厚みが少なく安っぽい感じで残念でした。

フロント及びリアの視界がRB-1と比較すると狭く、リアもスポイラーが少し邪魔をしているため慣れるしかないですね。メータ回りは全体的に纏まっていて良いのですが、タコメーターが表示される画面が、なんとコンピューターグラフィックなので、今一、平面的で質感が安っぽかった。タコメーターはアクセルを踏み込んだ時に、ビュンビュン跳ね上がるアナログで立体的な方が私は好きです。

気になっていた後席の頭上スペースですが思っていたほど圧迫感は有りませんでした。出っ張りがあるとのことでしたが、どこにあるのか?私は全然気になりませんでした。膝前も拳ふたつ分あったので、このての車としては4人乗車なら余裕ではいでしょうか。実際に運転した感じは、アクセルのレスポンスは良かったですね。NA2400CC程度のエンジン性能と言う通り低速トルクもRB-1と遜色ないように感じました。但し、一般道での試乗でしたので高速道路でのエンジンフィールはわかりませんが、天下のホンダなのでぬかりなく造り上げてるでしょう。ステアリングは太めで少し小径のようです。握りやすくシッカリと安定しています。
乗り心地は固めですが、ゴツゴツしてはいないので、普通に街中走行でも気になることはないと思います。全体的には満足で、とにかくカッコイイのひと言につきます。小さいお子さんがいる家庭では購入しずらい車ですが、車好きの人の心を擽る一台であることは間違いないです。

書込番号:21262931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:97件

2017/10/08 23:00(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん

私もRB1を所有しているのでわかるのですが、RB1もアブソなら黒内装なのでそれなりに
暗いですよ。M,Lのグレーやベージュ内装ならそれなりに明るいですが・・・

ワゴン風のミニバンとハッチバックでは車内の広さや開放感、シート位置はかなり
差があります。
元々クーペヤセダンを乗り継いできた自分としては、運転を楽しめる目線の低さに心踊らせ
られました。

トルク感でいうと、特に低回転域ではRB1より厚いと感じました。
高回転まで引っ張った時のパワー感や官能感!?はK24Aに軍配が上がります。RB1は一応、
DOHC i-VTECですから。
ですので、街乗りに限ると低回転域からパワーの出るシビックの方が乗りやすいかな!?と。

内装ですが、シート生地が価格の割に安い素材を使われているのが残念です。
EKの頃の方が上質な素材だったのでは!?と思う程です。

メーターは液晶表示なので好みが分かれるところですが、最近のトヨタ車がアナログでも
安っぽいメーターに格下げされていることを考えると(C-HRが酷い)見やすくてコストも
それなりに掛けているのでは1?と思いました。

リアシートの頭上にある突起物は、ヘッドレスト上よりやや後方にハッチのガラス面に近い
ところが膨らんでいます。
大きめの方だと頭上真上より後ろ側に圧迫感を感じる事がありそうな場所に出っ張りがある
ので、リアシートを良く使う方は要チェックです!!!

書込番号:21263050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/09 10:53(1年以上前)

>RB1&RU3乗りさん
RB-1も室内装飾(シート、ドアパネル、ダッシュボードまで)はブラックなのですが、ピラーから天井までは薄いグレーの生地のため室内は明るい仕上がりになってます(殆どの車の上部はホワイト系の生地が使われてます。)が、シビックハッチバックはピラーから天井までもがブラックのため、後席は運転席に比べ窓が小さくサンシェードとなってますので、後席に乗車した人は、室内が暗く感じるのでないかと思いました。
ハッチバックの室内空間は決して広いとは言えないので、ピラーから天井がホワイト系となっていると室内は広く感じると思います。

また、私もセダンを見ましたがカッコ良さではハッチバックに劣っていて、落ち着いた感じてした。やっぱりどちらかと言うと年配者向けの車のように感じます。(私も年配者?!)私的にはNGですね。グレイスとアコードの中間モデルと言ったところですね。トヨタカムリあたりとの競合する車だと思います。ハッチバックとは別物と考えた方がいいですね。

書込番号:21264025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

新型NーBOX体感キャンペーン

2017/10/06 23:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

スレ主 avhさん
クチコミ投稿数:63件

ディーラーの試乗だけでは物足りない、もっとじっくり乗ってみたいという方へ、レンタカー情報です。

ニッポンレンタカーは5,292円、オリックスレンタカーは4,860円で借りられるようです。
(6時間も12時間も、何故か同一料金)

http://www.honda.co.jp/rentacar/n-boxcp2017/


不確実(当日予約)でもいいから、できるだけ安く借りたいという方は、ニッポンレンタカーの「昼から特割プラン」がおすすめです。

上記のリンク先からではなく、一般のニッポンレンタカーのホームページから
「キャンペーン・お得なプラン」→「昼から特割プラン」と進んでください。

私は たまたまこのプランを見つけて、なんと3,510円で借りることができました。
(当日10:30以降に予約。12:00〜閉店時間20:00?まで)


貸出車のグレードは、「G L ホンダセンシング 4WD」でした。(降雪地域在住です)

もしかしたら、「G (ホンダセンシングなし)」という店舗もあるかもしれません。
ターボ車は、多分どの店舗にもないと思います。


約130q、市街地から山道や高速道路まで、新型NーBOXを十二分に堪能することができました。

ターボなら更に良かったのでしょうが、ノンターボでも特に不満を感じる点はありませんでした。
強いて言えば、CVTのフィーリングが私には合わないこと位でしょうか。(これは個人的な好みの問題ですね)

アクセルを踏み込めば、上り坂でもしっかり加速します。
軽自動車にしては、本当に優れた車だと思います。

特に、ACC(アダプティブクルーズコントロール)は、感動モノでした。
今後はACC無しの車を購入することはないだろうと思う位、素晴らしい装備です。
みなさんにも是非体験していただきたいです。

書込番号:21257282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 avhさん
クチコミ投稿数:63件

2017/10/08 15:45(1年以上前)

上記のニッポンレンタカーの「昼から特割プラン」が、一番安いのではないかと思うのですが、
同社の「新規ネット入会キャンペーン」を利用するのも、かなりお得なようです。
http://www.nipponrentacar.co.jp/s/member/srm.html

これなら、普通に前もって予約できるので、予定も立てやすいですね。
12時間4,536円、24時間5,724円で借りられます。
ちょっとした小旅行や一泊旅行にも使えるのではないでしょうか。

ご利用の際は、「■ご予約方法■」の内容をよく読んで、間違いのないように手続きしてください。


尚、多分どのプランでも、今なら数量限定 先着順で、ミニカーがもらえますよ(^^)

書込番号:21261743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 avhさん
クチコミ投稿数:63件

2017/10/09 12:43(1年以上前)

新型NーBOXの取扱説明書です。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-box/2018/sp/list_b1.html

特に[走行編]の、「マルチインフォメーションディスプレイ」と「ホンダセンシング」については、事前に目を通しておいた方が良いと思います。

ACC(アダプティブクルーズコントロール)の作動範囲は時速30〜115(?)q、先行車との車間距離設定は走行中でもワンタッチで4段階に切り換えることができます。

LKAS(車線維持支援システム)の作動範囲は時速65〜100qです。

私は何の下準備もしていなかった為、当日、早く走りたいのに車載のマニュアルを引っ張り出して暫くにらめっこしなければならず、大変もどかしい思いをしました(苦笑)



また、YouTubeの動画もいろいろとアップされているようでおすすめです。
レンタル時には、あまり細かい設定までする必要はないでしょうが、購入後にも役立つのではないかと思います。

給油口の開け方なども参考になります。
(車内に給油口のレバー等は無く、給油口の蓋の右端を押すと開きます。運転席ドアがロックされていると開きません。)

https://youtu.be/ROG77860VO8

https://youtu.be/XNc65o9CEJE

( 恐竜博物館さんが貼っていらしたリンクをお借りしましたm(__)m )

書込番号:21264261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 avhさん
クチコミ投稿数:63件

2017/10/09 12:58(1年以上前)

繰り返しになりますが、店舗によっては「ホンダセンシングなし」の車両もあるようですので、ホンダセンシング重視の方は、事前に確認した方が良いかと思います。

個人的には、是非 ホンダセンシング付きのNーBOXに乗って、ACCを体験していただきたいです(^^)

書込番号:21264286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ81

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 発進加速について

2017/10/06 08:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2017年モデル

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、初めて投稿します。
私は今まで、ここのクチコミをみたり、他のサイトや動画をみたりして、情報を集めていました。
この度、待ちに待ったシビックが発売日を迎え、試乗することが出来ましたので、投稿させて頂きます。発進加速についてですが、
Aディーラー、Bディーラーで試乗したのですが、
AとBで、全く違う印象を、感じました。
最初に試乗したAは、普通にアクセルを踏んで、発進させると、スムーズで段つきのない、気持ちのいい加速をしました
Bで試乗した時、アクセルをゆっくり踏むと、思った様に進まず、更に踏み込むと、一歩遅れてターボがきいて、ギクシャクした加速になりました。
納得が行かなかったので、後日Cディーラーで、
今度は、アクセルを一瞬強目(深く踏み込まない)に、踏んでやると、スムーズに気持ち良く加速しました。
更に踏み込むと、ターボがきいて、鋭く加速します。
これはあくまでも、私の感想ですので、参考までに。

書込番号:21255375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/06 12:15(1年以上前)

最近の車はアクセルワークをコンピューターが認識(記憶)して
運転する人の癖に合わせて制御しますからね。
試乗車だから試乗する車に癖が付いてしまっていたんだと思います

書込番号:21255647

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/06 12:56(1年以上前)

おやじさんのコメントまとめますと

・Aディラーでの試乗
普通にアクセル踏む→気持ちのいい加速

・Bディラーでの試乗
ゆっくりアクセル踏んで更に踏む→ギクシャクした加速

・Cディラーでの試乗
強目にアクセル踏む→スムーズに気持ちよく加速

他の車もこんな感じにできていると思いますけどね。
初投稿ありがとうございます。

書込番号:21255755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2017/10/06 13:22(1年以上前)

人の癖に合わせる…?
その試乗車は同じ癖の人ばかり乗りはりやったんか?
しかも、三台も。
そんな事おまはんやろにな、ええ加減な事言うたらあきまへんですよってな。

書込番号:21255797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/06 15:10(1年以上前)

すみません
私もシビック興味があるので2点質問です

◯AとBでアクセルの踏み方が違うなら
そりゃ当然 違うだろう という事ではないのでしょうか?

◯結局 3つまわって シビックはどうだったんでしょうか?

書込番号:21255972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/06 15:39(1年以上前)

>麻呂犬さん

不特定多数の人が乗るから、それぞれいろんな癖が付くって事。
特に欧州車はその傾向が顕著で同じ車種を代車で借りたりすると
自分の車とはアクセル踏み込んだ時のフィーリングが違くて、あれ?って思う事がある。
シビックの場合はしらないけど欧州車はDに言えばリセットしてくれたりしてくれる。
ここまで言わなくても分かると思うけど・・・

書込番号:21256021

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/06 15:54(1年以上前)

スレ主さん。
ここ読めば分かりやすいと思います

https://oshiete1.nifty.com/qa8937117.html

書込番号:21256058

ナイスクチコミ!2


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/06 16:05(1年以上前)

まず、個体差というのは当然あると思いますし、
エンジンをかけてすぐ走り出した場合としばらく経ってから走り出した場合とでは、加速フィールが違うのではないですか。
また、走り始めと、何分か走ってからの状態も、少しフィーリングは違うんじゃないですかね。

書込番号:21256081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/10/06 18:05(1年以上前)

Bディーラーの試乗は、エンジンが暖まっていなかった様に思います。
Dディーラーで、試乗してきました。
今度は、アクセルをぐっと踏み込んで加速すると、
段つきのない、気持ちのいい加速でした。
結論から言うと、滑らかで、速い!

書込番号:21256293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/07 13:59(1年以上前)

CVTの場合はギア比が変化するので、踏み込み方が同じだと思っても、速度と回転数の関係がバラバラなので、フィーリングが変わると思います。

書込番号:21258612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ75

返信8

お気に入りに追加

標準

新型の加速

2017/10/04 12:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:268件 N-BOX 2017年モデルの満足度5

YouTubeに新型のNAの加速がアップされてました!
0-100のタイムがなんと15.4秒!

先代より2秒も速くなってます!軽量化とVTECのお陰か?
先代のターボ後期型も14.15秒なのでそんなに変わらない?
台車で借りた時も加速に不満無かったので、やはり凄いなぁと思いました。

これだとターボはどうなんだ?速くなってんだろうかそれともマイルドな特性でそんなに変わらないのか?

やっぱり新型は良いですね〜

書込番号:21250813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:64件

2017/10/15 13:31(1年以上前)

先代は17秒台ってこと?
軽自動車ってこんなに遅かったでしたっけ?
私的にはいくら遅くても10秒台がボーダーって感じですかね。
だから軽自動車は今まで買ったことが無いです。

書込番号:21280018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2017/10/15 14:08(1年以上前)

台車なら何秒かかっても到達出来ない!(笑)

書込番号:21280114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/15 15:36(1年以上前)

くるまに10秒台ってありましたかね?と思いましたが,それは1-400ですかね。確かバイクが10秒台くらいで車が14秒くらい?と思って検索してみたら,日産GTR R35 10.87秒 というのが出てきました。車でも10秒台ってあったんですね。

書込番号:21280293

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/10/15 15:42(1年以上前)

1-400ではなくて0-400(ゼロよん)です。間違えました。0-100は「ゼロひゃく」ですか?どちらも似たような数字になるということは,高速道路の合流箇所は400mくらいの長さなんですかね? でも,あそこは少し上っていますかね? 上りが入るとエンジンが小さいと不利でしょうね。

書込番号:21280307

ナイスクチコミ!6


avhさん
クチコミ投稿数:63件

2017/10/15 15:59(1年以上前)

>梶原さん

ゼロヒャクとは、0-100km/h加速のことですよ。
つまり、停止状態から時速100kmに到達するまでの時間です。
ゼロヨンは距離なのに、確かに紛らわしいですね(^^;

書込番号:21280348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2017/10/15 21:10(1年以上前)

誤字の件、失礼しました。
最低でも現行1.5Lカローラ程度の走行性能は欲しいと言うことです。
私も時々1人で現行カローラに乗車しますが、オールマイティに良い走りしますよ。
何も不足は無かったです。

書込番号:21281194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2017/10/15 21:35(1年以上前)

こんなカローラストーリーもあります。 →http://newsroom.toyota.co.jp/jp/corolla50th/story/01/
オイルは3000km毎に交換、ボルトをゆるめず、オイルを切らさず、冷却水を漏らさず、基本的なメンテの徹底でこんなにも長く乗れるんですね。
改めてカローラの丈夫さに脱帽です。
少し脱線してしまってすみません。

書込番号:21281283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/20 11:34(1年以上前)

>女子力ダウンさん
660ccの軽自動車と1500ccのカローラを
比較するのは酷ですよ
せめてリッタークラスでしょ

一度試乗してみるとクオリティの高さは
実感出来ると思いますが

書込番号:21292487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ217

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 Def沖縄さん
クチコミ投稿数:35件

やっぱりオプション付けた方が格好良くなりますね。

中国人観光客に、何の車か聞かれました笑

後ろ斜めから見ると良い感じ

マイチェン後のシャトル、無事に納車されました。


かなりオプションも付けましたので、これからこちらでレビュー出来たらなと思っています。


とりあえず、何枚か写真を載せておきます。


テールゲートスポイラー


フロントフェンダーガーニッシュ


特にこの二点は、かなり気に入りました。

書込番号:21246450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 Def沖縄さん
クチコミ投稿数:35件

2017/10/04 18:45(1年以上前)

ちょっとオシャレ

インナードアハンドル&ドアポケットイルミネーション


ホテルのラウンジっぽくて、中々良いです。



ドアポケットイルミネーションの方は、スペースが広い分暗く感じますねー。


まぁ、無くてもいいと思いますけど、あると少しだけリッチな気分になれるかも(^^;;笑

書込番号:21251466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 Def沖縄さん
クチコミ投稿数:35件

2017/10/04 19:01(1年以上前)

点灯前

点灯後

LEDダウンライト


月明かりに照らされているような、ぼんやーり明るい程度です。



ライトをつけたまま運転しても、後続車にも全く影響ないかと思います。


つけたままでも全然気になりません。

書込番号:21251502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 Def沖縄さん
クチコミ投稿数:35件

2017/10/05 18:42(1年以上前)

ブルー点灯

ダウンライト点灯

LEDルーフ照明(センター)


ブルーの照明が気になって取り付けました。


ドア連動にしてますが、こちらも全然明るくないので、照明つけたままでも走行可能ですね。


LEDダウンライト付きで、コンソールボックス付近が照らされます。

書込番号:21253956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 Def沖縄さん
クチコミ投稿数:35件

2017/10/05 19:27(1年以上前)

デザインタイプ

フロアカーペットマット(デザインタイプ)


デザインがごちゃごちゃしてるかな?


と思ってましたが、実物は良い感じでした。


潮の流れのようなデザインが、何ともオシャレですね。


夜になると、まるで海のよう。

書込番号:21254062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Def沖縄さん
クチコミ投稿数:35件

2017/10/09 19:09(1年以上前)

ラゲッジパッケージです。

ラゲッジパッケージ


トノカバーしてても明るいですけど、トノカバーしたまま何かを探すことが少ないかもしれないです(笑)

書込番号:21265099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Def沖縄さん
クチコミ投稿数:35件

2017/10/11 22:54(1年以上前)

外車に負けてない!

現ホンダ車の中で一番格好良いと思う。

東京が似合う!

代官山に行ってきました。


高級車揃いでしたが、中々シャトルも負けてないですね。


シャトルのフロントマスクは高級感あります。(^ ^)

書込番号:21270965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/23 08:15(1年以上前)

>Def沖縄さん
はじめまして。
マイナーチェンジ後のシャトルハイブリッドX ミッドナイトブルービームメタリック納車済です。
エクステリアでドアミラーガーニッシュとドアハンドルプロテクションカバーを装着していますが、フロントバンパーガーニッシュを追加で装着を考えています。
装着後の質感や感想を教えて頂けますか?
フロント全面のアップ写真などがあれば、あわせて参考にしたいのですが、よろしければ、お願いいたします。

書込番号:21300732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Def沖縄さん
クチコミ投稿数:35件

2017/10/23 23:31(1年以上前)

正面から。

>まりりん2号さん

こんばんは。

フォグランプ付きは、付けた方が格好良いんじゃないかと思いますねぇー。

若干ですけど、レクサスのような切れ長なラインに見えて個人的には好きです。

メッキ類のパーツは、雰囲気が高級車っぽくなる気がします(^ ^)

書込番号:21302488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/24 23:07(1年以上前)

>Def沖縄さん
ありがとうございます。
追加で装着してみようと思います。

書込番号:21304921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Def沖縄さん
クチコミ投稿数:35件

2017/11/01 17:06(1年以上前)

シートカバー装着前

シートカバー装着後

シートカバー取り付け中です。


納品までに約2ヶ月かかりました。(^^;;


自分で取り付けてますが、2時間半〜3時間はかかります。。


自分で取り付けてみて、ディーラーでの取り付け工賃が高い理由が納得できました(^^;;

こりゃ面倒くさい(笑)

書込番号:21324671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Def沖縄さん
クチコミ投稿数:35件

2017/11/05 07:48(1年以上前)

艶が増しました

ピカピカ

綺麗な色だなぁー

ボディコーティングしてもらいました。


コーティング剤は、ハイドロフィニッシュです。


コーティングしてもらったら、ボディの色が濃くなり、深みが増して驚きました。


書込番号:21333469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/11 22:23(1年以上前)

>Def沖縄さん
こんばんわ。
以前のご意見を参考にバンパーガーニッシュを取り付けしました。
今度は、友人のBMWのダウンライトに魅せられて、シャトルのLEDダウンライトが気になっています。
これは、ヘッドライト連動式でしょうか?

書込番号:21424791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Def沖縄さん
クチコミ投稿数:35件

2018/01/23 06:26(1年以上前)

>まりりん2号さん

連動できました(^ ^)

ダウンライトつけたままでも、エンジン切ればちゃんと消えますよ。

書込番号:21533986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/28 23:46(1年以上前)

>Def沖縄さん
いつもご意見ありがとうございます。
ダウンライトも取り付けました。
あのぽんやりとドリンクホルダーが照らされるのが良いですね。
リモコンエンジンスターターもつけることにしました。
あと、ドアロアガーニッシュとリアバンパーガーニッシュも取り付けようか悩んでいます。
ドアミラーガーニッシュとフロントガーニッシュはすでにとりつけています。
当初はメッキパーツをあまりつけすぎると、くどいかな、とおもっていたのですが…
実際にクロームスタイル仕様にされていて、どうでしょうか?

書込番号:21550666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Def沖縄さん
クチコミ投稿数:35件

2018/02/03 06:41(1年以上前)

シビックタイプRかっこいいなぁー

>まりりん2号さん

車は何色にされました?


シルバーならメッキは必要ないかもですが、それ以外なら付けた方が確実に格好良いと思います。


メッキは全て付けてみましたが、今まで一度も同じシャトルに出会ったことがないので、誰とも被らないので気に入ってます。


それと、ホンダ好きの人とか車好きの人なら、駐車場とかでめっちゃ見てきますよ。笑


ドアロアガーニッシュ、付けても後悔しないと思います。


個人的にお勧めなのは、フェンダーガーニッシュですね。


自分の車以外で付けてるシャトルを見たことないです。



付けた方がバランス良いと思うのに、人気ないようですね。


リアバンパーは、目立たないのであってもなくても大丈夫かもです。笑

でもあったほうが好きかな。


お金に余裕があれば、フロントビームライトも格好良いですよ(^ ^)

シビックが隣に並んでも、格好良さは負けてないように思いました(^ ^)

書込番号:21565236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/03 11:53(1年以上前)

>Def沖縄さん
返信ありがとうございます。
シビックに負けてないですね!
色は、ど真ん中のミッドナイトブルービームです。
最初に全部つけとけば、かなり安くなったのに!
と、今は後悔しています。
こちらの地方でもメッキパーツつけてる人は見ないです。
ドアロアガーニッシュ、やはりつけてみようとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:21565978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Def沖縄さん
クチコミ投稿数:35件

2018/03/11 17:14(1年以上前)

シャトル良い車だなぁ

洗車しました。

やっぱりカッコいい笑

書込番号:21667542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/11 19:28(1年以上前)

いいですね!
僕もさっき洗車してきました。
いつも惚れ惚れ眺めています!

書込番号:21667859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Def沖縄さん
クチコミ投稿数:35件

2018/08/22 22:41(1年以上前)

本皮巻グリップ取り付けしました。

質感は中々良い感じですよー。

書込番号:22050091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Def沖縄さん
クチコミ投稿数:35件

2018/08/22 22:51(1年以上前)

パドルライト取り付けしました。

ドアの施錠、開閉と連動しています。

シャトルの雰囲気が大人っぽくなりますね。

ムーディーな演出が素敵です。

高いけど、これは付けても良いかも。

乗るときにテンションあがります。

書込番号:22050113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング