
このページのスレッド一覧(全5220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月11日 23:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月11日 22:40 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月29日 20:24 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月16日 21:57 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月14日 23:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月7日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今年中に日本に帰国、双子誕生予定のものです。
日本に帰ったら速攻でMPVを買おうと持ってましたが、エディックスのことを本日知りました。
後外側席と後中央席に乳児用シートを並べて付けて、さらにその横に女房が座れる余裕があるかな。。
エディックス、気になるなあ。。
0点



2004/07/11 23:12(1年以上前)
おっと、↑ 「買おうと持ってましたが」じゃなくて「買おうと思ってました」です。
書込番号:3020180
0点





http://www.honda.co.jp/WAIGAYA/theme/00e/vote/E-010108/index.html
こういうコンセプトを基に作られたのかと感心しましたし、私の現状もまさにこの通り6人で(子供小学生、中学生、高校生の男の子、妻、母)自動車旅行好き、荷物も積みたいし人もゆっくり乗れる6人乗りで2.0L以下1.5t以下燃費がそこそこ良い経済的な車といえば、なかなかありそうでなかったのです。今日みんなで試乗してきましたが、見るより乗ったほうが広さも実感できますし、前席3人もまったく気にならないだけじゃなく、むしろ前に3人いるほうが楽しく感じたし子供も大喜びでした。
ただ、スタイルは売れるかなぁ?という思いです。でも、3列シートのミニバンを探してる私にはまた新しいジャンルの登場でなかなか興味深く見ています。値引きは7万からと言っていましたが、まだまだいけそうな雰囲気でしたよ。
0点





この車の3列シートが大変気に入りました。(子供がいるので)
しかしながら、購入に踏み切れない課題があります。私の情報に間違いがありましたらご指導ください。
1.ボディカラーに追加料金なしの白がない
2.スピードメーターがオレンジ(1.7l) など
これではやはり、ウィッシュを買おうかな。しかしちと高いと思っていたら、アリオンを安くするの電話が。
0点

>私の情報に間違いがありましたらご指導ください。
間違いございません。
「1.」は仕方ありませんが、「2.」は2Lモデルを買えば解決します。
書込番号:3017207
0点

ウィッシュだったらストリームアブソのほうが良いと思うけど。。。
ウィッシュはストリームの完全なパクリだからね。長さ、幅、広さに
至るまですべて一緒ですよ。ストリームより1pでも広くしろってウィッシュを開発するときに指令が出たがどうやってもストリームを越えられなかったらしい。
書込番号:3034623
0点


2004/07/29 01:03(1年以上前)
ストリームとウィッシュどっちも試乗してみたけど、明らかにウィッシュのほうが広かったよ。目に見えて広いわけじゃないけど、座ってて余裕がある?と言うか。
本田大好きな人はウィッシュはストリームのパクリだからストリーム買えって言うけど、メーカー頓着無い人は、少しでも良いものを買うと思う。
だからウィッシュのほうが売れてるんじゃないかな。
あ、後本田大好きな人たち、ウィッシュのせいでストリーム売れなくなったって言う人多いけど、ウィッシュ販売された時点で、ストリームすでに死んだ様な物でしたから。ウィッシュのおかげ?で再度脚光浴びることになったぐらいでは?
エディックス掲示板なのでエディックスの事にも触れますが、最近の本田車の流れに漏れず、デザインが???ですね。マツダっぽい、というかホンダっぽさが無い。
3×2シートって別に目新しいアイデアではないとは思うけど、日本の交通事情に合うサイズで3人横並びは厳しいんじゃないかな・・・
ごくごく条件の向いた人にしか向かない車だとは思う。
素直な感想でマイナスイメージを書くと、批判は許さないって感じですぐに人格攻撃されたりするのがホンダやソニー掲示板の悪いところですね。
上のほうにもエディックス気に入らないのは友達が居ないせいだとか分かり易い人格攻撃してる人も居ますしね。
書込番号:3083112
0点


2004/07/29 19:51(1年以上前)
本田賛美はキモイさんへ。
あなたの言っている事ははっきり言って間違いだと思います。
たしかにウィッシュはストリームよりは、デザイン・質感・室内の広さは良いと思います。でもそれだけで、エンジンはノイジーでスムーズに回らないし、足回りはごつごつしてるし、クルマの基本性能はトヨタの域から脱していない。
それよりも世界のトヨタが他社のパクリを未だに平然とやっているのが気に入りません。ストリームより2年も後にだして良いのはあたりまえの事。
初代オデッセイの後のガイア、S−MX→bB、レガシー→カルディナタ−ボ、モビリオ→シエンタ、エルグランド→アルファード、ステップワゴン→ノア・ボクシー等、数え切れません。
中国の某メーカーがトヨタのパクリ車をだして、あたふたしてました。
エディックスのデザインについては、マツダっぽいとかいってますが、どこが似てるか分かりません。ヘッドライトの形状の事を言ってるのでしょうか?
ホンダ車にはもともと良いデザインのクルマは少ないです。
ホンダっぽさというのは、2代目プレリュードや3代目シビック、CR−X、初代オデッセイ、初代ステップワゴン、フィットに代表されるように独特のスタイルだけじゃなく、コンセプトやパッケージング,エンジンを含むすべての事をいってると思います。
その点を考えれば、エディックスは十分では無いですがホンダっぽいと思いますよ。(日産ティーノという先輩はいましたが、ホンダ風にきちんとアレンジしてます。)
ウィッシュには、それが感じられません。開発の時にはストリームを横に並べていかに広く質感良く作るか...で作られた感が有ります。
たしかにエディックスの購入者は限られ、販売台数は余り伸びないと思いますが、人や子供をいかに安全に載せるか(や全席3点式シートベルト&ヘッドレスト)、スムーズな乗り心地など、最近のホンダ車に無い物を持ってます。
最近試乗しましたが、その辺だけでも評価はしたいと思います。
アンチホンダ&ソニーさんにはお叱りを受けると思いますが、これが私の率直な意見です。
以前、ウィッシュが出たときに素直な感想でマイナスイメージを書いたら、ものすごい批判を浴びせられました。賛同してもらえた方もいらっしゃいましたが。
最後に文句屋2さんの書き込みに関係ない事を長々と書いて大変失礼しました。申し訳ございません。
書込番号:3085291
0点


2004/07/29 20:24(1年以上前)
>ルーエディさん
まず最初に言っておきますが、私はホンダユーザーです。愛車はインテRですが。ホンダ批判するとすぐトヨタ信者みたいな扱いされるのは何ででしょうね。
基本性能がトヨタの域を脱してないという批判の意味がまったく意味が分からないんですが・・・そのトヨタの域ってのを説明してもらえますか?
セルシオだってトヨタの域ですよ。
トヨタ車の基本性能は総じて高いし、別にトヨタの域とやらを脱してなくても何の問題もないと思いますが。ホンダ好きには馴染まない方面での性能高さかもしれませんけどね。ソツがないって感じで。
それと、2年も後に出したからよいのは当たり前のこと。とご自身でも書いておられますよね?良いものをユーザーが選択するのは当たり前ではないでしょうか?
トヨタばかりがパクリだとか言われますが、世界的にもユーノスロードスターが売れたとたんにオープン作ったメーカーが腐るほどあるし、パクリ王?のトヨタのハリアー見たとたん高級SUV作ったメーカーも数知れず、です。トヨタがやるとパクリでホンダや他メーカーだとアレンジしてるからOKってのは偏見以外の何者でもないと思いますよ。
私の中のホンダっぽさとあなたのホンダっぽさは違うのは当然なのであえて何も言いませんが、私はもういい加減、「狭い空間に詰め込めるだけ詰め込んでみる。」って思想の車を見るのが嫌なんですよ。
ああ、それと、中国メーカーのパクリですが、彼らはトヨタやホンダの人気車種そっくりの(というか99%同じ)ボディを、噴飯物の車体に載せているので、同一線上で語るのもどうかと思いますけどね。
書込番号:3085396
0点





わしはほしい!!。
昔、タテ目のグロリアに乗っていた。3×3の6人乗りだった。 良かった、ベンチシート・・・。
確かにプジョー307っぽいが、ティーノやムルティプラよりはカッコ良いかも。
しかし、ホンダはトヨタとは違ってチャレンジャーだねー。
0点


2004/07/11 19:11(1年以上前)
売れたら、必ずトヨタはパクル!!
書込番号:3019309
0点


2004/07/11 22:30(1年以上前)
トヨタがパクる、というよりは、トヨタオーナーの方がそうさせるらしいんですけどね。
ウィッシュは「ホンダの車には死んでも乗りたくないが、ストリームが欲しい」というトヨタオーナーの願いを叶えるために作ったらしいです。
ウィッシュにしても、シエンタにしてもパクリ元よりもガンガン売れてますけど、日本人ってなんでこうなのかな。オリジナルには全然敬意をはらってくれないんだもんなぁ。
書込番号:3020021
0点


2004/07/12 00:17(1年以上前)
ホンダやソニーというだけで、賛美フィルターがかかる
やつが多すぎる・・・
なんでこうもこの会社にはあまいのだろうか。もっと
冷静に見つめる必要があるはずなのに・・・
書込番号:3020453
0点

2HD 2ED 2TD さん
賛美フィルターをかけているのではなくて,ただ単に好きな人が書いているだけでは? もちろん嫌いな人が書く場合もあると思いますが,好き嫌いは個人の自由でしょ? 「冷静に見つめる必要があるはずなのに・・・」って 何のことか全然分かりません。 もうちょっとまともな意見を書いてくださいよ。
書込番号:3021107
0点


2004/07/12 14:17(1年以上前)
>梶原さん
梶原さんの言われているとおりです。申し訳ありません。
酔っぱらいながら勢いで書いてしまった。きをつけます。
ただ、ホンダやソニーの商品になると手放しで喜んでいる
人たちが多いのに、他のメーカーとなると否定や批判がす
ぐ出てくるこの違いはと思ってまして、思わず・・・
まあ、ブランドの力ってこともあるのでしょうけど。
話題違いな上に、いいわけまで書いてしまってすみません。
書込番号:3021815
0点


2004/07/14 00:09(1年以上前)
なんかここのページをみてるよ批判の方が多い気がするのは気のせいでしょうか。。。
書込番号:3027655
0点


2004/07/16 21:57(1年以上前)
ストリームをパックった鵜一種の精神はかっこわるい。
ムルティプラを参考にしたのにそれを独創などと口走るメーカーの車は同じようにかっこわるい。
書込番号:3037449
0点





いま、展示車を見に行ってきました。
見た目は圧迫感はないけど、乗ったらデカイ!やはり1800mmは広いなーって感じでした。
初めての訪問だったこともあって値引きは「無いです」って言われたけどそのうちストリーム程度には値引きされるでしょ。それまで待とうーっと。
ところで、見たところこのモデルは左ハンドルも設定される感じでしたね、ヘッドライニング、ドアトリムも左右対称でちょこっといじるだけで両方対応できるつくりだった。ヨーロッパで売るのかな?知ってるひと、いますか?
0点


2004/07/08 22:56(1年以上前)
欧州名は「FR-V」だそうです。日本には設定の無いMT車もあるようです。日本でこけてもヨーロッパ!顔つきもプジョーぽいですね。http://www.honda.co.uk←クリック
書込番号:3009190
0点


2004/07/09 17:13(1年以上前)
基本的には、この車、ヨーロッパで売る5ドアハッチバックとして作った気がします。で、日本ではミニバンとして売ることにすれば、シビックよりは売れるかもしれないというもくろみでしょう。
書込番号:3011546
0点


2004/07/09 19:23(1年以上前)
私も実車見てきましたが、確かにこれはミニバンというよりハッチバックですね。荷室狭いです。どうせシートを2列にしたんだから全長を短くせずに、ステーションワゴンのように荷室を広くする方を選んでくれれば良かったのになぁ〜と思いました。そうなっていたら即買いだったかも(^ ^;
書込番号:3011880
0点


2004/07/13 01:13(1年以上前)
イギリスのホームページ見ました。
ほぼ同じ仕様みたいですが、
@ルーフレールがつく
A後席用モニターもつく
B助手席エアバッグが日本使用より大きい!!!
特にBは大変重要ではないかと思います。
なぜ日本使用の助手席エアバッグはあんな中途半端な大きさなんでしょう??あれじゃ中央席の人が・・・。
書込番号:3024267
0点


2004/07/13 01:14(1年以上前)
日本使用>>日本仕様
です。すみません。
書込番号:3024271
0点


2004/07/14 01:53(1年以上前)
日本だと車幅が5ナンバーを超えることをネックに思う人が多いでしょうけど、B〜Cセグメントが全幅170超が標準の欧州だと日本より受け入れやすそうですね。
ひょっとして欧州だと左ハンドル+インパネMT+アコードのディーゼルエンジン なんて仕様が選べたりするのでしょうか?だとしたら金額次第では並行輸入したいぐらいです。
>まずっしゃ さん
中央席は後方へスライドできますし、チャイルドシートをつけたときに独立してエアバッグをOFFにできる仕様ではないようですので、エアバッグの弊害を避けるためには中央席のエアバッグはむしろ日本仕様で良いと思います。
書込番号:3028051
0点


2004/07/14 23:59(1年以上前)
>サンルーフがほしい さん
ありがとうございます。
エアバッグの弊害についてはその通りだと思うのですが、肝心のエアバッグの効果そのものに問題はないのか、やはり疑問です。
本日エディックス本をかってみましたが、やっぱりドアとエアバッグについて言及した記事は見当たりませんでした・・。所詮宣伝か・・・。
そこさえ納得できればすごくオモシロイ車ですね!
正直ほしい!
書込番号:3031223
0点





皆さん、色々なアドバイスありがとうございます。結局、悩んだ挙句MOPのナビにしました。なにせ、ナビ初心者で使った経験のないので、判断しかねるような状況でしたが、好印象であった、ディーラーの営業マンの方の説明や、皆さんの意見を総合的に判断して、MOPにしました。又、妻がリアカメラを非常にほしがっていたこと。内装はすっきりシンプルにさせたいとの意見も尊重しました。納車は24日なのですが、今からとても楽しみです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





