このページのスレッド一覧(全5228スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2022年11月4日 14:20 | |
| 85 | 16 | 2022年11月11日 17:11 | |
| 168 | 23 | 2022年12月20日 22:01 | |
| 2442 | 200 | 2023年7月29日 15:59 | |
| 342 | 24 | 2022年11月6日 19:08 | |
| 95 | 21 | 2022年11月27日 11:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いよいよ、来週の納車です。
ディーラー曰く、9月初旬の新型シエンタ発表直前は、ディーラー在庫をそこそこ確保できていたので、年内納車可能だったそうですが
新型シエンタ発表直後から、続々とフリードの注文が入ってきて、ディーラー在庫がすぐに捌けてしまったとのことでした。
つまり、「まずは新型シエンタを見てから」と、待機していたユーザーのうち、かなりが現行フリードに流れたということのようです。
とか言いながら、私はまったくシエンタに興味がないので、比較する気もなかったですけど。
しかし、流石に新型シエンタZ5人乗りタイプの動画はめっちゃ見ていますが、「やっぱりフリードにしてよかった」と、思います。
やっぱりあの、荷室下収納の小ささは、車中泊前提の私の場合は論外でした。
実際は、試乗もせずにユーチューブの動画だけで注文してしまったので、そういう独り言もどうかとは思いますが。笑
10月末現在、フリードの埼玉工場の納車時期は、鈴鹿工場ほど改善してこない情報が出てますので、しばらくは、HVは半年待ちというのはどのディーラーへ行っても確定のようです。
こうなると、新型フリードの発表時期が近づいて、ますます決断は微妙な気がします。これからフリードを注文という場合は、なかなか決断が難しくなってくる気がします。他の車種のように注文停止という情報がいつ出るかですね・・・。
今注文して、納車が4月末のGWにギリギリ間に合うかどうかとなると、年内に注文しないなら、新型フリードを発表前に予約注文みたいなことになるのでしょうか。
ひとまず、自分は年内納車だったので割り切りができて良かったですが、来月ともなると、これは本当に難しいですね。
3点
>こ むぎさん
フリード+いよいよ納車されるようでおめでとうございます!
私は昨年の7月契約、8月末納車でフリード+クロスターFF-HVを購入した者です。
家族は妻と母の3人、子供はとっくに巣立ち多人数乗る必要が無いこと、
広い荷室、特にFFの床下収納に魅せられてこの車を選びました。
他に荷室の広い車は数あれど床下収納ともなればフリード+一択でした。
私の場合根っからのホンダ党で、かつてのシティとモトコンポの再現を
床下収納の折りたたみEバイクで実現したく、迷うこと無くこの車を選びました。
経済的な理由で自転車は買えずにいますが来年にはこの夢を実現したいと思っています。
現状後席の座面を外してあるので更に荷室床面が広々で車中泊など楽々だと思います。
今はここに厚手のマットレスを敷いて、寝っ転がりながらあれこれと構想(妄想)を練っています。
フリードライフお互いに楽しみましょう!
書込番号:24994107
2点
納期短縮の妄言ですので本気に受け取らないで下さい。
私の提案ですが、これから冬になり降雪地域はスタッドレスタイヤ
が必須になり、かなりの出費になりますし、融雪剤の撒かれた
道路を走りたくないものです。
そこで、納車を降雪地域を後回しにして、非降雪地域に集中納車をし、
4月くらいから降雪地域集中納車を実施し、夏場は通常納車をすれば、効率よく納期短縮できないかな?
ただの戯言ですので聞き流して下さい。
16点
それ、集中された地域のディーラーピットクルーが死ぬだけじゃね?
書込番号:24985844
6点
は?何言ってんの?
書込番号:24985893 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
言い分は良く分かりますが、、、
無理だと思います。
書込番号:24985939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じく来春以降納車予定で、今シーズンはスタッドレスタイヤ買わずに済むのは助かると思っていますが、それでもすぐに手に入るのであればスタッドレスは買うので、降雪地域を後回しにされるのは困りますが、贅沢な悩みでいいではないですかね。
書込番号:24985975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納期短縮案
9月納車 1000万円
10月納車 950万円
11月納車 900万円
12月納車 850万円
以下略
これくらいなら欲しい人はお金出して早期納車ってのもありじゃない?転売対策にもなるよ
書込番号:24986072
8点
単純に、予約をするのが遅かった奴が悪い。
以上www
書込番号:24986093 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>MA-KUN802さん
確かMA-KUN802さんは早くに予約されてたかと思うのですが、もう納車されたのですか?
書込番号:24986743
2点
来年のGWぐらいですよ。
書込番号:24987226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MA-KUN802さん
お互い人の事笑えないですね
書込番号:24988589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MA-KUN802さん
は?何言ってんの?
受付開始日のオープン前からディーラーに並んで予約しても、
現時点で納期未定の人だっています。
あなたが、田舎に住んでいるのか、コネがあるのか、単に運が良かったのか分かりませんが、
GWに納車でよかったですね。
書込番号:24988721
7点
みゃきさん の意見がいいですね。
もしくはオークション方式。
締め切り期間を設けて、高額入金者分から製造・納車。最低落札金額は車両本体価格で2割アップの600万くらいで。同額は抽選順。
オークション参加分がさばけた以降、ディーラー試乗車が納品。←ここがポイント。先に納品された人はタイプRで商売出来るかもしれないので。(30分20000円の撮影会+20000円で30分の試乗会:YouTuber相手にとか)
以降、現状と同じ。
金持ちが、金で物を言わせる世界、良いと思いませんか?
何人がオークションに参加するのか知りたい。もちろん自分は参加しません(出来ません)。
妄想、失礼いたしました。
書込番号:24988845
2点
がるひろさん
そりゃ残念だったねw
だならと言って寒冷地が後回しって理由にはならないのよ。
オークション形式も、メーカーが設定した値段に対して高額なら買う人が限られる。安くなったら殺到する結局一緒。
大人しく待ってなさいw
書込番号:24989753 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>MA-KUN802さん
大人しく待てない人が、大金払えば早く買える。良い方法だと思うんだけどなぁ。
大人しく待てない人にとっては凄く良い案じゃない?金で解決出来るんだから。
例えばオークション入札1000台×平均700万=約20億円の売り上げ増。HONDA(販売店含む)にとってはたかが20億かもしれないけど、そのまま粗利になるわけだし、良いことだらけ。金持ちがお金を使ってくださるって、世の中にとっては大事な事。
【たいむいずまねぇ】って良い言葉だねぇ。
書込番号:24990098
0点
ちなみに陰で『忖度』って言われる事も無いから、金持ちにとってはとってもよろしいかと。
書込番号:24990114
1点
明日の神戸の業者オークションにグレーが出品されてます。
転売目的のオーダーが無くなれば少しは納期も早くなるのかもしれませんね。残念です。
書込番号:24990118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MA-KUN802さん
おとなしく待って無事納車されました。
その人なりに最大限がんばって予約した不特定多数の方を「奴」呼ばわりして
見下したような発言に腹がたったまでです。
的外れな返信と助言ありがとうございました。
以上。
書込番号:25004853
7点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
9/8オーダーの人も納期短縮が始まりましたね。
しかし9/1オーダーが全部短縮されたわけではなさそうです。増産ではなく販社内キャンセルによる繰り上がりでしょうか。
寄居工場は11月上旬は減産なしの模様。また、11月からはオーダー数が減るみたいです。
書込番号:24983959 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
他のスレや、別車種でもボディカラーによる似たような疑問は出ていますが、
混合生産だから関係ないと言った結論が多かったような...。
そうなると、黄金長方形さん のおっしゃるように販社内キャンセル分の可能性は一理ありですかね。
もしそうでないなら、9/1発注より9/8発注の マイケルコウチャンさん のが納期が早まるのは、
少し気分が悪い話に思える人も多いのかなと。
ちなみに知ったところで、どうしようもできないことに変わりは無いですが、
同じように早まった方は、販社内のキャンセル分なのか含めて、
情報あげてもらえるとうれしい限りです。
ちなみに我が販社は9/1発注者から納期に関しては変わりなしだそうです。
店舗内キャンセル分でないとした場合に、どのように生産分の卸直しをしているかは不明ですが、
数店舗の小規模販社には、キャンセル分もまわされないのですかね (笑)
書込番号:24984346
4点
9/8オーダー チャン白ですが、
当初予定1/19→11/21工場出荷予定となりました。
ちなみにこちらのDの場合ですと、販社内キャンセルはないそうです。
9月末まで週1台オーダー制限で、9/1オーダーの方は10月上旬に納車済とのことだったので。
書込番号:24984506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
9/1オーダーです
1月中旬→11月中旬に納期短縮です
並び順予約で個人では1番でしたのでキャンセルは出ていません
田舎なので週1オーダーで9月が5人、10月が2人の全員分が前倒し納期ときいてますので後の方を先に納車して貰うというわけにもいかず納車までにガレージ建設が間に合わず参ってます…
皆さんが首を長くして待ってるのに変な悩みですみません
書込番号:24985076 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
関西、郡部の1店舗ディーラー、9月1日オーダー、販社1番で12月から1月納車が、11月13日販社到着、11月内に納車となりました。車台番号は、1050から1100の間でした。
生産が予定より早まっているんでしょうか。ホンダさん頑張ってますねー。
書込番号:24985843 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
本日無事納車されました 1ヶ月半早まりました 希望ナンバーでなければもう少し早かったとは 試乗車は走り回っていますが やはりプライベートで店舗の駐車場とか停めると、注目は抜群ですね マニュアルの操作感覚は素晴らしすぎます
書込番号:24985880 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
おすすめは後から自分で希望ナンバーをとること まあ遅れるのは1週間程度ですかね それでも待ってるのは長かった
書込番号:24986131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mako9999さん
そこまで情報下さる営業さんで羨ましいです
うちの担当はミスばかり…DOP売る事しか考えてません
無限パーツならマットやバイザー買うと言ってたのに連絡無しの上、値上り…色々諦めてます(泣)
書込番号:24986373 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>甘いもの依存症さん
営業さんによる所は多い気がします。マメにお邪魔して雑談してますよー笑。最近は、社長さんも参加です。良い関係を作れているからかなと思っています。
まあ、家族の車も含めて車検などでそれなりにお支払いもしてますが笑
書込番号:24986512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>mako9999さん
小さな販社で営業の人数も少なく走り回ってるようなので近づいてません
DOPいっぱい買えば状況が変わるのかもしれませんが…
車だけ納車してもらえれば良いかなって感じでして後のメンテナンスは他のディーラーなり町工場に行くと思います
書込番号:24986769
2点
>スレ主さん
中部地方の1店舗販社、9月1日にオーダ入力してもらい当初2023年1月中旬販売店到着、1月末の納車予定でしたが2ヶ月短縮、2022年11月中旬販売店到着、11月末の納車に早まりました。カラーはソニックグレーです。
書込番号:24987440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こちら千葉県ですが、情報によると11月から販社でのオーダー枠が週5台だったのが、週30台に変更になったそうです。
今後さらに納期短縮が加速するとのことです。
書込番号:24989795 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
全然関係ないですけど、先月から自動車部品の注文が一気に入ってきて、結構忙しいです。
どこのメーカーも動きが活発になってきましたね。
書込番号:24990013 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
こんにちは
9月8日オーダー組です。
納期短縮連絡が来ましたので共有です。
before 2月中販売店到着 3月頭納車
after 12月8日販売店到着 12月15日納車
カラーはソニックグレーで東北地方です。
書込番号:24992426 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
8/28に南関東の販社300番くらいで契約、本日11/3メーカー発注でした。
今のところ納期は、2024年1月以降の未定になっているそうです。とりあえず、まだ作ってもらえそうなところに滑り込みました。
書込番号:24992935 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
九州からです
9/1オーダーのソニックグレーですが、皆さんと同じで1月から予定が早まり11/17日ディーラー着予定となりました
それから取付け登録などで、26・27日には納車とのこと
実際は納車したその日にセラミックコーティングに出す予定なので12月に入ってから家の車庫に来そうです
書込番号:24994083
1点
9/1オーダー、12月中旬納車予定が、本日となりました。1時間程慣らし運転。興奮し、疲れてしまった。2回/月ペースで楽しみます。それにしても運転しやすく、25年ぶりのMTも何の問題もありませんでした、、と言うか、オートホールドがあるので、かえってeasy drive。
書込番号:25006597
4点
納期短縮連絡が来ましたので共有です。
9月15日オーダー
2023年2月中旬 販売店到着
↓
2023年1月中旬 販売店到着
書込番号:25050070 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
今日Dにいってきました。
7/30契約、9/22オーダー、当初の納期予定は4月中旬が3月中旬になったとのこと。
ホンダのその他の車種でも売上の関係で年度末にできるだけいれたいとのこと。
これよりも早くなる可能性もあるといわれました。
9/15にオーダーした人が1月中旬に納車がはやまったとのこと。
書込番号:25058910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
> 7/30契約、9/22オーダー、当初の納期予定は4月中旬が3月中旬になったとのこと。
同じ9/22オーダーで、その際は3月末の予定でしたが、その後ディーラーからの連絡はありません。
色は白です。
同様に2月末に前倒しにならないかな。
書込番号:25061738
2点
私も9月22日オーダーです。同じく3末から4月の納期予定です。2月納車が理想的ですが、望みすぎても疲れますしねー。とりあえず生産が早まることを祈っておきます。
1月の中旬までに連絡が無ければ、当初の納車時期になると思ってます(^^)
書込番号:25062122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
検索サービスによるFL5の製造状況の推移を参考までに載せておきます。
納車待ちなどの皆さんの予想にお役立て頂ければ。(9月以前の日別製造は折りたたんでおります)
なお、毎日更新するほどではないので、1週間間隔程度で載せておきたいとおもいます。
(片手間で観ていますので、更新頻度や打ち間違いについてはご容赦下さい)
94点
いつものグレード検索登録状況から車体番号登録台数を累計し、国内向け生産台数をグラフ化したものです。
(2023/7/18 AM現在 車台番号 1005176まで、うち未登録 13台、製造年月日未入力 8件)
予定線(オレンジ)は傾向を見せるためのただの目安で、7月は月産300台の目標にしています。
(状況しだいで修正する場合があります)
昨日17日が稼働日だったとは盲点でした(笑)
先週までの詳細は TypeR00さん の情報通りで、日当たり平均 15台、月産 330台強のペースで製造が進んでいるようです。
寄居工場の皆さんの頑張りに感謝しつつ、じっくり納車を待ちたい気持ちです!
書込番号:25349279 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>TypeR00さん
>たく・いまいさん
データ更新ありがとうございます!(感謝!)
>ふくすけまんさん
最近のクチコミ納期情報ですが、
オーダー日 10/13,10/20の方が、24.3~4の納期というところで、パッタリ止まっていますね!
"ホンダの受注システム上、納期が1年以内にならないと表示されない"という情報もありましたが、
もう7月も半ばですので、既に2ヶ月以上の空白期間が発生しています。
生産計画立案のタイミング等、他のトリガーがあるのかもしれませんね!
もうすぐ、ワールドプレミアから1年を迎えようとしています。
サプライズ的に、B/O組の納期日連絡でもあればと、期待してしまいます。
書込番号:25351006 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>やまっけんさん
そうなんですよね、ワールドプレミアから1年になろうとしていますね!
このタイミングで予約の列に並んでいたら、今ごろは納車されて満喫していたのだろうか?並ぶのが一足遅かったばっかりに、というタラレバをこの1年で何度もしました(笑)
その後9月に入って毎週木曜日のオーダー入力人数制限には何度も地団駄を踏み、オーダーが入った!と喜んだのもつかの間B/O表示となり納期未定に唖然とし、そして注文の受付一時停止となりその後は皆さんお察しの通り今に至るといった感じでしたよね。
(少しして10/6オーダー組も納期が見えるようになりました)
この1年で色々紆余曲折あり、あれから1年かと思うと色々思い出されます。
そして明日は木曜日・・・このタイミングなので噂の24年モデル(たぶん小さいなマイナーチェンジ車)やB/O組の方へ何らかの動きなどあると、HONDAは狙ってきたな!と思ってニヤリとしてしまいますが、果たしてそう上手くいくかは明日以降しっかり見ていくしか無いと思っています。
そろそろなのか、8月なのか9月なのか、ハッキリしてよ!HONDAさん!!ですね!
長文失礼しました。
書込番号:25351467 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
既にナイスをしてる人が居るので注意喚起で書きます。
>FL5、190km/h出ねーよさん は他のスレで荒らし行為をしているユーザーで、27日と言っていますがこれも混乱を狙った荒らし行為と思わざるをえない。
名前からしてFL5を何も分かってないトヨタ寄りの方なのでスルー推奨。
書込番号:25351876 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
>ちょっと黙ってくれますかさん
今日何かあったの?無かったでしょ(ちょいリーク情報はあっらけど公式には書かれて無いですね)
シビックの方に「2023年7月27日より全国メーカー希望小売価格を改定いたします。」ってあるから可能性的には今日より27日って書いたのよ
トヨタ寄り?興味ねーな
書込番号:25352575
4点
やけに攻撃的だなと思ったらHNが気に入らないのね。。。
抹消しますわ
書込番号:25352600
6点
>やまっけんさん
ホンダは1年以内にならないと云々ってのは、システム上出荷予定日が1年以上先まで明示していないからです。
で、更新済みの前倒し情報以外、日々出荷予定日をシステムに更新しているわけでもなく、車種によりけりですが概ね4半期毎に出荷目途(=B/O)→出荷予定日と切り替えになりシステムに反映されます。
ざっくり8月末〜9月アタマに10/20入力の残り組と10/27以降入力分の24年7月〜8月頃までの出荷予定該当分が反映されるでしょう。(11/10入力組までは及ばないかと。まぁ出荷予定日が出てからも1か月ほどは前倒しになってるので何とも言えませんが)
今、1年以内云々と2か月ほどのずれがあるのは当たり前なんですね。
一部ディーラーが年末までには全てのB/O分の情報が出るだろうなどと言ってるのも、年末の更新のタイミングで11月入力のどのあたりまでまで行くかの判断ができるからでしょう。
もっとも、今の生産ペースではオーダー入力が1週後になる毎に2〜3か月納期が遅くなりそうですが…
>FL5、190km/h出ねーよさん
素ビックはB/O がほぼ全て出荷予定日に切り替わったので、価格改定と受注再開を来週行うだけです。
B/O を抱えたままのFL5には全く関係ない話です。
で、その最近作ったそのH/Nは誰かをくさすために新規にわざわざ作ったの?
それで唐突に割り込んで来たらば、噛みつかれるのも致し方なしでは?
書込番号:25354096
14点
>Mmrfさん
コメントありがとうございます。
ホンダに勤務された事のある方でしょうか?若しくはその関係者?
「システム上、1年を切らないと納期日程が提示されない。」と、念を押された形ですね。
只、2022/10/6オーダー組で、1年を超えた2023/11~2024/3の期間での納期が多数報告されています。
というところから、生産計画立案のタイミング等、他のトリガーがあるのではないか?
現在B/Oで、1年以上の納期でも、どこかのタイミングで日程が提示されるのではないか?
と期待してしまう訳です。
Mmrfさんの予想ですと、11/10オーダー組の私は、年内に納期を知る事が出来ないという事ですね。
FL5は、カタログ量産モデルですよね? 数量限定モデルではないですよね?
絶望的です。
書込番号:25354444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
横から失礼します。BO表示の件ですが納期が1年以内になるとBOから日程の表示に変わるということなので現在ならば来年の6月末から7月中旬工場出荷の方の表示がBOから日程表示に変わったところだと思います。ですから現在BO表示の方は現時点では最低1年以上先ということです(生産状況で前後はありますが)ですから気になる方はこまめにディーラーさんに連絡をとって時々聞いてみることをおすすめします。
書込番号:25354823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いち☆くんさん
要約します。
私の投稿、「1年を切ったはずの、2024年5月~7月の納期情報があがってこないですね!」 に対して、
Mmrfさんから
「四半期毎に更新されるから、2024年5月~7月分は、8月末~9月初旬に更新されるはずですよ!」と回答頂いてます。
書込番号:25355060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんこんばんは。
納期の話題でもちきりの中ですが、24年モデルの話題を少々・・・
本日、担当営業より連絡があり、今週のところでイヤーモデルの切り替えがあったようで納車待ちの方の契約書の作り直しをデータ上ですが行ったと連絡がありました。
具体的にどこからの納車分から24年モデルになるかは聞けていませが、私の10月6日オーダー1月納車予定の車は24年モデルになるようです!
車体価格は変わらないみたいですがオプション品の価格が若干値上がりしているようで、その辺は元の契約書に合わせるように頑張ってくださったようです。
こうやってこまめに連絡頂いたり、調整して下さったりとありがたい事です。
とにもかくにも今週何かありましたね!
書込番号:25355216 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>たく・いまいさん
素晴らしい営業担当ですね。
うちの担当なんて契約してから一度も連絡ありません・・・
ところで納車が前倒しになった場合(1月→12月)はどうなるかご存知ですか?
youtubeで「納車が早まったため2022年モデルになりそうです」と残念がっていたので・・・
書込番号:25355926
1点
>シビックタイプR-Sさん
どこまで22年で、どこから24年モデルかは各々の契約書を担当営業に確認してもらうしかありませんね。
残念ですが、私の方では把握しきれません。
私の納車予定は来年1月予定ですが、最終的には年内11〜12月になると思っています。
これで24年モデルなので、そういう事です。
書込番号:25356162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>たく・いまいさん
情報ありがとうございます
ナビがこっそりと改善される気はします
書込番号:25356500
1点
'23/07/24現在(車台番号1005249まで,製造年月日未確認除く)のグレード検索登録状況です。
・先週も7/22土も稼働日だったようで,順調にロールアウト台数を増やしています.
ワールドプレミアから1年.2024イヤーモデルの話もでて,納車が待ち遠しいこの頃です.
(うちのディーラーは10/6メーカーオーダーで2024年2月納車予定から変更のお知らせ無いなぁ)
書込番号:25357182
16点
いつものグレード検索登録状況から車体番号登録台数を累計し、国内向け生産台数をグラフ化したものです。
(2023/7/24 AM現在 車台番号 1005249 まで、うち未登録 は無し)
予定線(オレンジ)は傾向を見せるためのただの目安で、7月は月産300台の傾向にしています。
先週末22日(土)も稼働があった事が確認できました。
日当たりの生産台数も20台超えが出てきており、平均16台と上がってきています。
今月も残り1週間と1日、このままのペースでいけば月産370台が見えてきました。
今月は今のところ休日稼働が3日もあり、寄居工場の皆さんの頑張りに感謝しかありません!
書込番号:25357186 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>やまっけんさん
関係者でも自称事情通でもないですよ。
中古の現車を地元地場ディーラーで購入してから、随分我儘や勝手を聞いてもらった次いでにグダグダ与太話したり、
別の販社のメカと知り合いだったり(近いんだしオレん所に保守も買い替えも任せろって言われてるけど、買ったところで相当無茶してもらってるからねぇ。)
納期一年以内にならないと工場出荷日が端末に反映されないって話は、お隣り県の技研の友人から。
別に守秘義務に関わるような事じゃなく、ディーラーでも必要があればお客に伝えてる位だとの事。
四半期毎の納期反映もその知人から(B/O→工場出荷日の初回切り替えのタイミング。工場出荷日表示後の前倒しや遅延は四半期毎じゃないとのこと。また、全国一斉なので実質11ヶ月先くらいらしい)
確かに昨年12月-年明けに今年11月頃までの出荷日が出てきたし、3-4月頃に12-来年3月出荷の投稿もあり、1ヶ月位の前倒し情報が出た後、6月頃に来年2-4月出荷の情報が出回るとなると、かなり信憑性はあろうかと。
(あれ?次の反映は9月か?)
マニアックな車好きとつるんでるだけで、憶測や眉唾も入ってくるけど、某巨大掲示板のマイナーチェンジや国内振り分け減少に関する妄想に「んな訳あるかー」ってコアな与太話もしたりする(理屈はあっても裏付けナシ)
ちなみに、試乗してから契約しようとしてたら、現車で貰い事故して、修理にスッタモンダ。
絶望の11/24入力組です。
書込番号:25358185 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Mmrfさん
コメントありがとうございます。
こちらの口コミ情報に一喜一憂してしまっていますが、
"TypeR00さん"や"たく・いまいさん"の様に調べ上げた正確な数字と、HMからの確定・公開情報以外、結局のところ推測の域を出ない、という事を改めて認識しました。
書込番号:25358509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さんこんにちは。
HONDAの工場稼働、納期情報を観ているとどの車種も軒並み納期が早まっていたので担当営業に聞いてみました。
担当営業曰く、今期後半は年間80万台相当の生産計画ペースとなるようです!
また、10月6日オーダースレにも書いていますが、待ち焦がれる私のタイプRの納期も半月早まっていました。
どこかで書いていましたが、HONDAは下期から本気を出す!が現実になってきそうですね!
8月からの生産台数集計が楽しみです!
書込番号:25363505 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
9/1オーダーで納車時期が予定より早くなったのでディーラーに打ち合わせに行きました。
確証情報ではありませんが11月までのオーダーは受け付けるが12月には受注中止になるという話もあるそうです。
まだ7月契約の方のオーダーが通っている段階なのにやはり人気車種なんですね。
21点
12/1発表のGRカローラの抽選が500-800台、モリゾー65台ってことは、またFL5の方に駆け込みあるかも・・・
書込番号:24972393
10点
>ネネ2020さん
25年度まで生産だとすると、ゴールは4.5〜5万台くらいになるでしょうね……多いなぁ……
書込番号:24972412 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>TypeR00さん
そのあたりを見越して先に受注停止のアナウンスという流れもありそうですね。
もっともオーダー中止てのはディーラーから本田技研へのオーダー中止なので、もし12月受注停止なら9月10月に契約された人は残念ながらキャンセル連絡が来るかもしれませんね。
書込番号:24972416
10点
>たかし74年製さん
元々タイプRは大衆向けでは無く、走りに特化した車であり官能的なエンジンサウンドを楽しみながら運転する車なんです。
とは言いつつターボになってしまったので、昔のようなVTECの切り替わりでの官能的なサウンドまではいきませんが・・・
そんな特別な車なので、ゴロゴロ走ってるのは何か違うと感じているところです・・・
もしかして、プレミア感が無くなってリセールバリューに影響する・・・トカナントカって答えが欲しかったですか?(笑)
まあ、そういう目的で契約した人もけっこう居ると思っています。
純粋にHONDAのタイプRが好きで契約した人も居ます。
書込番号:24972434
17点
回答ありがとうございます。
僕は、来年の11月に納車予定となっているのですが、近くに同じ仲間が多いほうが良いと思ったので、質問してみました。
深読みし過ぎだと思いますよ。
書込番号:24972453 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>たかし74年製さん
質問の意図がいろいろとれる書き方でしたし、ここにはいろんなタイプの方が書き込みされているので、どちら側の方なんだろ?と思いつつ回答してみました。
おおよそ1年待ちですね、待ち遠しいですね〜
私はバックオーダー組なので、どういう結果になるのか情報を集めつつ納期が出るのを待っているところです。
受注中止の余波がこないと良いですが・・・
仲間がたくさんできて、オフ会とかできると良いですね!
書込番号:24972464
13点
他のスレにも書きましたが今予約してる方(ディラーでハンコを押した方)はオーダー入力がまだでも気長に待てば手に入れられるのではないでしょうか?メーカーも予約台数くらいはつかんでると思いますが甘いでしょうか?おそらくメーカーがギブとなる段階でZのように予約停止のアナウンスになるのではないでしょうか?余談ですが台数については一部では希少車に乗りたいという方もいると思いますが、台数が多く出ればアフターパーツとかも増えて楽しいなと思いますw
書込番号:24972823 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
連投すいません。さすが後期型はないと思いますがライフサイクルが長くなると最後の方の生産分ではしれっとクレーム改善とかは入れてきそうですねw車体番号でいつの間にか部品番号が違うっていうアレですねwこの手のケルマに限ったことではないですがw
書込番号:24972831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私も希少車になり高騰しすぎると盗難の心配がありいろんな所へ気軽に乗っていけなくなるので、生産台数はある程度あったほうがありがたいです。
行く場所、走る道を選ばないといけないのはちょっとストレスなので。
書込番号:24972859 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
そうですね。このクルマは普通にリセールは良さそうですがプレミアで高騰まではいかなそうですね。オーダー入力までに転売目的の方が諦めてキャンセルしてくれれば順番も早くなりそうなのでキャンセル願いたいですねwただしそういう方は海外に流すのでキャンセルはしてくれないかもですねw
書込番号:24972876 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
後期型とは呼べないかもしれませんが、価格改定を目的とした改良はあっても不思議でないと思っています。
オーダーには乗ってますが、車両価格が1割以上あがったらキャンセルかな、と考えています。
書込番号:24972897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ガソリン、マニュアルは
どこのメーカーも最後だと思うので、値は落ちないとは思いますね。
ようやく受注停止になりそうですね。もっと早めにしてもよかったと思いますけど。
書込番号:24972929 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>MA-KUN802さん
今日のオーダー入力で停止の動きがあったのでしょうかね?
このタイミングだとゴールは3〜3.5万台くらいでしょうか……当初予定からの増産で、この辺りが限界なんでしょうかねぇ……
書込番号:24973066 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
キャパもそうですし、円安の中アメリカがらエンジンを持ってきて、国内で販売すると利益率が悪いので、そんなにチカラを入れて生産はしないと思います。
書込番号:24973187 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
DC2インテにFD2シビックとNAタイプRを乗り継いでますが、FD2は市販車の歴史にも残るのではないかと思うぐいの乗り心地だったりと、決して大衆向けではありませんでしたので、現行や先代の人気っぷりは方向性が変わって充実装備になったからだとは思いますが、感慨深いところはありますね。
皆さん、購入されたら基本コンフォートで乗られたりするのでしょうかね。
スレットの内容から脱線してしまい申し訳ありません。
書込番号:24973557 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
他のスレで詳しく書いてますが、受注停止は無いみたいですよ。
書込番号:24973705 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
昨日近くのディーラーで契約してきました!
手付け30万いれて。。
納期予定は三年後くらいです。
カラーはブルーで!
注文されたやつは作るとか言われてましたから安心して納車を待ちます!
セットアップとレッドのフロアマットのみです。
ぶち楽しみ!
書込番号:24975560 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
今日,試乗して注文してきました。納期は4、5年先になるだろうとのことでしたが。納期まで長ーいので、キャンセルも無料だし、とりえずオーダーだけしておいた方が良いですよ!と言われました。流石に待つ間に気変わりするかもしれないなとは思いますけどね。。ちなみに福岡県北九州市です。
書込番号:24997680
8点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
過去のタイプRの販売台数から考察してみたいと思います。
調べたところ前モデルのFK8の販売台数は8100台です。今回の新型タイプRはその記録を更新すると思われます。仮に倍の販売台数だと仮定すると、16000台程度になると思います。
他スレの情報から、今年度の生産台数が5000台、来年度が増産して15000台とすると、来年度までに合計20000台の生産になります。過去の販売台数を参考に考察すると、来年度中には、全て生産できるのではないかと考えられます。
もちろんコロナの影響や半導体の調達等もあるので、生産計画に狂いも生じると思います。目標の月400台の生産とすると20000台作るのに、50ヶ月の約4年となります。
4年間も生産をするのかと心配になりますが、500万の車を20000台生産すると1000億の売り上げになります。一台でこれだけ売り上げるのならば、利潤を求める企業としては生産するメリットが大きいと考えて、生産を継続するのではないかと思います。
みなさんは今回のタイプRどれくらいの販売台数になると思いますか?みなさんのお考えを聞かせてください。
ちなみに販売台数が増えるほど、プレミア感は下がりますよね。転売等の問題も起きなくなるのでしょうか?
書込番号:24970922 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
温故知新ってわけですか
果報寝待であきましょうw
書込番号:24971086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今月契約で25年度納車だってさ
部品がないし規制もあるから6500台で終わりじゃねえ
まあ海外でうれば倍で売れるから日本にどんだけ入れるのかな
書込番号:24971138
3点
みなさんご意見ありがとうございます。
自分は現在オーダー待ちでディーラーからは12月ごろにオーダーできると言われていますが、どうなることやらの状態です。
来年度増産されると信じて、自分の車が生産されるのを待ちます。
過去の販売台数から、どれくらい作られるのかを考えて、不安を打ち消したいと考えてスレを立てました。
6500台ですかね、やっぱり。来年の9月までの生産だとそれくらいの数になりますよね…
今からのオーダーでは厳しいですかね…
書込番号:24971163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Piyokorosukeさん
来年度の増産分はもうオーダー分に振り分け済み。(それ以降の納車が早まるということではない)
Piyokorosukeさんの分は令和6年度以降
この2点を教えて上げたのにお礼も言わずそれを無視して自分が信じたい情報がでるまでこういう無駄な話を立て続けるのですか?
そろそろ令和6年度分は終わりそうです。Piyokorosukeさんのオーダーは令和7年度以降あるいはオーダーストップで注文キャンセルされるかというのが現時点での予想です。
書込番号:24971173
5点
他のスレッドにも書きましたが、UN R51-03規制が国内の継続生産車に2026年秋以降に適応されるので、現状のままのモデルは2026年夏までというのが大方の見込みです。
タイヤノイズ含めての加速騒音項目がある規制なので、ハイパワーの純ガソリン車は対応が難しいと言われています。
なので現状の部品供給体制や円安を踏まえて国内の2025年生産計画が建って、生産台数の目安が立つと思います。
そんな私も7月予約して、10月一週オーダーで納期未定組ですが...首を長くして待っています。
書込番号:24971177
6点
>来年度が増産して15000台
ZR-Vを販売延期してまでタイプR作ってる状況なのに増産なんて無理!
来年度は5-6000台作ってくれりゃ御の字ですよ
GRカローラと同時に予約してる人も多いのであっちが当選すりゃタイプRをキャンセルする人は少なからずいるでしょうけど…逆も然り
書込番号:24971276
5点
>甘いもの依存症さん
いやもう増産は決定してますよ。決定しているというかもうオーダーした人にはすでに割当されています。
書込番号:24971293
4点
6000〜6500台と見込んでる方はよく考えていただきたいですが、その数字だと9月の2〜3週までのオーダーで割当て終わりです。
それ以降に納期が出ている方はどういう立場なのか教えていただけますか?
HONDAが発信している現場の想いの動画や、全てのお客様に届けたい想いは嘘って事でしょうか?
そういったどんでん返しは無いと信じたいですね!
書込番号:24971509 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
FK8のような状態とならないように、あくまでもカタログモデルであるというスタンスをまだ変えていないところに期待したいところではありますね。
そうでなければとっくに公式にアナウンスしていると思うのですが。
それによりやきもきする人も増えているというのがここの実情でもあると思いますが、同じ車を買いたいと思ったのもなにかのご縁ということで、出来るだけ前向きな情報交換直後ができたらいいのになとは思います。
書込番号:24972027 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
意見交換直後→意見交換
予測変換による誤字がありましたので、訂正ならびにお詫び申し上げます。
書込番号:24972041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>taka_fd2さん
>たく・いまいさん
お二人ともご意見ありがとうございます。
このスレはいまだにオーダーが入らず、不安な気持ちを和らげるために立てました。
増産の情報を信じ、想定よりも早く自分の車が届いてほしいと信じたいのです。
みなさんとタイプRについて前向きな情報交換ができればと考えています。
何か不安を吹き飛ばせるような情報があれば、教えていただきたいです。
書込番号:24972050 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Piyokorosukeさん
不安を吹き飛ばせるような情報は今のところ無いですね。
HONDAからの次のアクションを待つしかありませが、あるとすれば受注終了のお知らせか、バックオーダー組をどうするかのお知らせくらいでしょうか?
他のスレでも書いていますが、どう考えてもオーダー入れすぎ、作りすぎ感しかありません。
バックオーダー組でも割当て不可とか出てきてもおかしくないんじゃないかなぁ……(推測ですが)
書込番号:24972346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たく・いまいさん
別スレで受注停止の話が出てましたね。
やっぱりそろそろダメですかね…?
縁がなかったということでしょう…残念です。
書込番号:24972352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Piyokorosukeさん
あちらでの情報は11〜12月までなので、まだ諦めるには早いですが、、、
いずれにせよHONDAからのアクションを今は待つしかないと思いますね。
11〜12月までオーダー受付ると10万台いきそうなんですよね・・・
毎週のオーダー枠が減るのかな?(無いと思いますが)
書込番号:24972364
0点
>たく・いまいさん
5万いけば御の字
メーカーが受注数発表してどこかのライン(2万?3万?)こえたら転売屋のキャンセルラッシュ始まるんじゃないでしょうか?
書込番号:24973862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>甘いもの依存症さん
1年間は転売しないようにと誓約書書かされませんでしたか?
予約段階ではキャンセル可能ですが、オーダーが入るとよほどの理由が無いかぎりキャンセルは基本的に不可です。
これだけ販売台数が出れば飽和状態となりプレミア感は無いので、新車価格程度で世に出回る事は想定出来ますから転売ヤーはあまり得をしないでしょうね。
逆にオーダー入力待ちを狙うより中古車が出るのを待った方が早く手に入るかもしれませんね。
1年後には出てくるでしょうし……
書込番号:24973904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
販社によって対応が違うのでしょうが、私の注文した販社では以下のように説明されました。
ア.1年間は売却しないようにお願いはしますが、強制ではありません。
イ.ナンバーが取れるまではキャンセル可能です。
納車までの間に生活環境が変わってる可能性もありますから、当然でしょうね。
書込番号:24974431
4点
業者のオークションに2台出品されてたようですね。
一台は今月登録。
すぐに消されたようですけどw
こんなことやるのは個人というよりクルマ屋だとおもいます。
圧力かけたのがメーカーか販社か知らないですけど、ランクルと違ってすごい気合いの入れようw
書込番号:24974465 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今日現在でも申込可能です。。
年間6000台なので3年で18000台が
この辺でオーダーストップかもとお店の人は言ってましたね。
書込番号:25027195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ズムスタくんさん
情報ありがとうございます^_^
まだ受注しているということは、18000台には届いていないということでしょうか?
書込番号:25027295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)











