
このページのスレッド一覧(全5220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
98 | 10 | 2023年1月24日 01:05 |
![]() |
18 | 4 | 2023年1月23日 11:01 |
![]() |
12 | 12 | 2023年1月22日 18:57 |
![]() |
452 | 41 | 2023年1月21日 19:34 |
![]() |
2 | 1 | 2023年1月20日 22:26 |
![]() |
47 | 9 | 2023年1月20日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィットを保有している人、中古フィットの購入を考えている人は、念のためご用心ください。
ソースはマガジンXのスクープページです。
https://mag-x.jp/2017/04/26/6330/
ホンダの旧型フィットのエンジンシリンダー内にエンジンオイルのカスがたまりやすい件。これによりピストンリングがシリンダー内壁に固着しやすくなり、エンジンオイルの多消費や異音の発生、さらにピストンやピストンリングが損傷する可能性がある。
このトラブルについて、ホンダは対象車に対してリンクのようにシリンダー内のクリーニングを行うとし、保証期間を登録後9年に延長するとともに、「洗浄後に再度事象が発生した場合のみ」部品交換をすると発表した。今年1月20日のことだ。
これについて整備現場からは、「本来なら全量部品交換すべき」「平成31年以降、事情を知らずに中古車を購入したお客は、トラブルに見舞われても救済されないのではないか」と言った疑問の声が上がっている。本件、ホンダ広報部にコメントを求めている最中だ。
先ほど国交省審査リコール課に確認した。ステップワゴンは同様の不具合で部品交換しているが、と聞くと「差異については承知している。ホンダからある特定の条件でのみ発生すると聞いているが、事実について監視している」(リコール監理室)と話す。記者はリコールを促すべきと話しておいた……。
続きは、マガジンXのスクープページで…。
https://mag-x.jp/2017/04/26/6330/
20点

フィットの中古車の購入は、ヤバイかもしれません。
スクープ!国交省、フィットの不具合「監視している」続編
https://mag-x.jp/2017/04/28/6380/
平成25年8月1日に届け出されたステップワゴンなど5車種が保証延長に加え、部品交換になっているのに、同29年1月20日に届け出されたフィットなど2車種は、事象が同じなのに部品交換ではなくエンジン洗浄のみで対応していることについて、ホンダ広報部から回答があった。
【回答】
29年の対応では洗浄技術が確立し、部品交換をしなくても事象が改善出来るように なったため、洗浄での対応としている。
との答だった。
〜
どんなに洗浄技術が進んでも、エンジン内はまた汚れる。こんな対応で、フィットのユーザーは納得するのだろうか。危なくてフィットの中古車は・・・。
〜
詳細はMAGXNEWS
https://mag-x.jp/2017/04/28/6380/
書込番号:20851618
15点

ネガキャンしたいだけならチラ裏でどうぞ
書込番号:20854790 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>獅龍さん
えっ、「ネガキャン?」
念のための注意喚起をしているだけで、他の何かを勧めている訳ではありませんよ!
書込番号:20854972
15点

約2年前から2,3カ月に一回、2,3リットルオイルを継ぎ足していました。最初はオイル警告灯で減っている事に気がつき、以後別居家族所有なので、来る度オイル量を点検しています。なぜこうオイルが減るのか疑問に思っていましたが、様子見を続けている状態でした。
先日トヨタ2AZエンジン問題と言う動画を何気なく見ていて、もしかしてフィットも同じかもと思い検索してみました。ホンダのホームページに保証期間延長の記事を見つけ、車台番号が該当しているのも確認しました。この2年継ぎ足すたびのモヤモヤが晴れました。リコールやサービスキャンペーンは通知もあるし、車台番号で検索もできるけど保証期間の延長は中々気が付かないですねよ。このような注意喚起はとても助かります。ありがとうございます。
書込番号:22340391
11点

普段は自分でオイル交換していますが、ディーラーでのオイル交換でないと減ったかどうか担当者が確認できないとの事で、昨日ディーラーでオイル交換してきました。そして2月下旬から3月上旬に担当者に確認してもらう予定です。
作業中整備担当者と話をしましたが、まだ一台もこのトラブルでの修理はないとのことでした。
そこで実際修理された方がいらしたら、修理は洗浄だけで解決したのか、それとも再度発生して部品交換までしたのか等教えて頂けないでしょうか。メーカーは洗浄で解決できるようになったという割に、部品交換も用意されてるので何か不安を感じています。
書込番号:22401392
5点

オイルが減る事実を確認してもらい、4月11日にやっとピストンリングを洗浄してもらえました。
聞いた作業内容は、オイルを抜いてピストンリングクリーナーを入れて洗浄。次にオイルのLEOを入れて洗浄を2回繰り返し
オイルエレメントを交換して新しいオイルを入れて終了だったようです。
お金は不要でしたが、見積もりには部品油脂代としてピストンリングクリーナー27,119円、LEO10リットル13,230円、LEO3.2リットル4,233円、オイルフィルター1,296円、ドレンプラグワッシャー75円の合計45,953円と技術料18,144円の合計64,097円と書いてありま
した。作業自体は1日(半日?)で済むようでしたが、忙しいとの事でこちらも車検と一緒に依頼しましたが、それでもフィットが帰って
きたのは2週間後でした。
ディーラーにもよるでしょうが、あまりやりたくない作業のようですし、車を預ける期間が長すぎるので、とりあえずこれで修ってくれる事を願っています。
書込番号:22607111
4点

すみません。それで治りましたか?
9年経っていたら、保証切れなので、
エンジン洗浄65000円で、それでも治らなかったら
20万コースなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23194886 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今更ですが、最近兄弟が2012年登録、走行約1.7万キロのフィット(GE6)を中古で購入しました。
就職後初めての車と言うことで、中古車店(ホンダカーズでは無い)で安くてまだ乗れそうな車という事で購入。
たまたまブログ等でこのサービスキャンペーンを発見したので、ホンダディーラーで一応確認してもらった(前のオーナーが直してるか確認もしたかったので)所、中古車店納車時のオイル量が不明なので、オイル消費量は確認できませんでした(当然ですね)。
また、車体番号を確認すると、サービスキャンペーン第1段階のピストン洗浄もして無い個体でした。
本来なら、ホンダカーズでオイルをアッパーまで入れ、5000km走行後オイル消費を確認するのですが、保証期間まで残り半年位しか無い為、早急にピストン洗浄をして頂ける事になりました。←現在ここ
その後、保証期間ギリギリ(or5000km)まで乗って、もしオイル消費が確認出来たらピストンリング交換して頂ける段取りになりました。
そのディーラーでは何台か「@ピストン洗浄」し、その後もオイル消費して「Aピストン交換」した車もあるそうです。
乗り方や整備(安物オイルで交換をサボってデポジット発生促進させた状態で、エンブレ多用)でも発生するそうです。
このサービスキャンペーンに関するブログや書き込みは、否定的な書き込みが多いですが、逆に私この件でホンダの対応に感心しました。
他店で買った中古車に対して、ここまで真摯に対応・今後の提案をしてもらえるとは思いませんでした。
それでも、もし走行距離の多い人が、サービスキャンペーンになる前にエンジン不調で手放してしまったと思うと、否定的な意見も理解できます。
またGEフィットの年式的に、保証期間9年だと、救われる人が減ってしまうとも思います。
>田中優子さん
保証期間に対しては厳しいらしく、残念ながら9年の保証期間が切れてしまうと有料になってしまうそうです。
逆に保証が残ってたら全力でサポートして貰えます。
書込番号:23516978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オイル交換はちゃんとしてましたがオイルが減るのでおかしいと思っていたんですが、
たまたまエンジンプラグが1本故障してホンダで10万近く出してイグニッションコイルからプラグ全交換して、直してもらってから
保証延長の話を知りました・・・。オイルが減るのはディーラーに伝えてあったので、保証延長の話を聞かされていたら修理なんてしなかったのに・・・保証期間が1か月すぎて保証してもらえなかった・・・。
ちなみにホンダの相談センター電話して相談してもらえると思ったら、「オペレーターがこいう対応してる部署に回しますね♪」と、お金借りてないのに怖かったです(汗。
もう二度とホンダ車は買わないです。ピストンリングがぶっ壊れるってリコールだと思うんですけどね。
書込番号:25110512
2点

スクープと言っても2017年の記事ですね。
対象車も延長された保証が切れる時期ですね。
わざわざ探し出してご苦労様という気もしますが当時ここでの書き込みとかで話題になtってたんですかね。
マツダ車のディーゼルの事はよく話題に上がってた記憶はありますが。
書込番号:25110812
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
MOPナビ装着です。目的地案内時に、直前にピンポーンのポーンという音が鳴ります。注意喚起の意味でしょうが、音が頻繁で強烈です。音量を下げると、案内の音声が小さくなります。私の耳が異常か分かりませんが、同じお悩みをお持ちの方、解決策はありますでしょうか?ちなみに、プレミアムサウンドシステムは、ラジオしか聞かない私には無用のものなのですが、マルチビュー付けたかったので、仕方なく。。。 その辺のスピーカーが影響してるのでしょうか。
7点

>derorinふくろうさん
解決策にはなってないですが・・・
確かにあの音はボリューム大き目だと結構強烈ですね。
何か衝撃波の様に鼓膜に響きます。
私も結局はアナウンス音声がちゃんと聞こえる範囲でボリュームを小さ目にして 注意喚起とのバランスをとっています。
ピンポン音だけ絞れればいいのですが。
書込番号:25099491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返答ありがとうございました。私も、案内音声が聞き取れる範囲で音量を絞っています。今までのナビではなかったあの音が苦痛になっています。ホンダナビのアップデートで是非改善してほしいですね。
書込番号:25099509
4点

>derorinふくろうさん
リンク先の、「システムの音量」→「操作・通知」と記憶しています。
初期値が2であり、私は1に下げました。
他の音量も試してみてください。
なお、システムの操作は走行中にはできません。停止中に行ってください。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/vezel/2022/detailsnavi/202110090-93018.html
書込番号:25106528
2点

助言ありがとうございました。システム音量はすでに調整していますが、やはり音量を絞るしかないようですね。絞ると、ヴィックスの道路情報等の音声は聞き取れなくなってしまいますが。
書込番号:25109785
2点



ネットを検索して、NBOX用の純正ゴムパーツがあることを知りました。
https://www.youtube.com/watch?v=jjH8dzZvgQA
部品番号81420-S5A-004ZC:前席シートベルトの留めボルト頭隠し(税別380円/個)
部品番号90651-S0A-003:前席ドアヒンジ裏の留めボルト頭隠し(税別85円/個)
モノタロウやアマゾンで入手できます。
81420-S5A-004ZCは、スーパースライドシートのEXでは運転席側だけになります。
また、90651-S0A-003は、うちのNBOXで見たところ、運転席側3個、助手席側2個でした。
コストカットのため、最初から付けてないのは仕方ないとしても、ディーラーオプションのリストに入れておいて欲しいですね。
こういう安くて意味があるパーツが入っていれば、購入時に付けるのを希望する人が多いと思います。
6点

ホントだな、シートベルトの方は簡単な作業でいい工賃取れそうだぞ、他車用の修理パーツなんだろうな
書込番号:23604054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>番号90651-S0A-003:前席ドアヒンジ裏の留めボルト頭隠し(税別85円/個)
全部で27箇所、取付可能箇所があるそうですね (^^)/
書込番号:23604137
2点

>たけ2号さん
>全部で27箇所、取付可能箇所があるそうですね (^^)/
http://www.dopnet.jp/ala/car_parts/honda/nbox/90651-s0a-003.html
でそう言ってますね。
でも、この動画に出ているボルトは、自分のクルマで確かめると大きさや素材が同じじゃないみたいです。
大きさが違うのに同じ部品でいいのかちょっと疑問に思いましたので、最初の動画の方を紹介しました。
書込番号:23604189
0点

>たけ2号さん
品物が届きましたので、90651-S0A-003が合いそうなボルトを、実際にはめてみて探しました。
元々考えていた前席ドアヒンジ裏のボディ側5ヶ所に加え、
前席ドアヒンジ裏のドア側:左右各4ヶ所、計8
後席スライドドア:左右各3ヶ所、計6
の14ヶ所がありました(深さがやや足りず、ワッシャー部分が完全に隠れないものを含めて)。
どちらも雨天でドアを開けたときに濡れる可能性があるところなので、キャップをした方がいいですね。
書込番号:23605038
1点

追伸です。
さらに、後席スライドドアの上部アームに2ヶ所、後方の取り付け部に2ヶ所見つけました。
左右ともですので、全部で27ヶ所になりますね。
http://www.dopnet.jp/ala/car_parts/honda/nbox/90651-s0a-003.html
の情報は正しかったようです。
書込番号:23605276
1点

結果報告です。
ボルト頭隠し27ヶ所は自分ではめましたが、前席シートベルトの留めボルト頭隠し2個は、ナビの地図データの更新ついでにディーラーで取り付けてもらいました。
工賃は税込2,156円でした。
作業はボルトを外してゴムカバーを通し、締め直すだけですが、安全上重要なボルトなので、適切な強さで締める必要がありますが、その強度が分かりませんし、トルクレンチもないので。
なお、オートバックスで取り付けられるかどうか聞いたところ、「シートベルトは保安部品なのでうちではやりません」と言われました。
書込番号:23678748
1点

>Leofotoさん
ボンネット裏にも頭がむき出しのボルトがあるんですか?
書込番号:25106996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
N BOX納車待ちでエンジンルーム、ボンネット裏を見たことないのですが、ネジはないのでしょうか?
書込番号:25107588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Leofotoさん
ボンネットを開けてみました。アーム部分に4つボルトがむき出しでありました。
パッと見、ボディに付けた留めボルトと同じ大きさでしたが、すでに取り付けたゴムパーツを外して付け替えることまではしていません。
納車されたら、ボディのボルトと見比べて見られればいいと思います。
書込番号:25108177
0点

>Leofotoさん
あと、ドア開口部のボルトは、雨天時にドアを開けて濡れる可能性があります。
一方、ボンネット裏のボルトは濡れる可能性は低いので、ゴムパーツを付けなくていいのではと思います。(他人にも見せることはないでしょうし 笑)
書込番号:25108368
0点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
既に中古価格が上がってきてますね。
私と同じ2016年式αMTで走行1万キロ以下の中古車は引渡価格で軒並み200万円を超えてきています。
4年半前のクルマとしては驚きの価格です。
完売する半年後にはもっと上がるでしょうね。
カーポートで外から見えるので、念の為ハンドルロックを付けました(笑)
書込番号:24025277 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

4年半経って1万キロ乗ってない、必要だったんですかね、その程度しか使わない車。
中古で高騰して投機対象になって嬉しいですか?
むしろ過走行になるぐらい乗ってメンテしてあげるのが、理想でしょう。
書込番号:24025294
28点

>監視せし者さん
なんか妬みっぽいレスですね(笑)
趣味として必要な最高のクルマです。下駄としては使っていません。
セカンドカーだから低走行距離ですが、乗る時はスポーツを楽しませてもらってます。
投機を目的にしたわけじゃなく、偶然?所有しているクルマが高騰するのは正直嬉しいですよ。
書込番号:24025393 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

>監視せし者さん
このような趣味車は走行距離が少なくて当然でしょ。
基本はセカンドカーですよ?
年間で3000キロ未満なんてザラにいますし。
それにあなたにどうこう言われる筋合いないでしょ。
書込番号:24025442 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

で、下駄車のジムニーも「約1年乗っての感想を追記します。やっと2回ほど給油」
どっちにせよ、下駄車も必要ないレベルw
書込番号:24025587
12点

普通のユーザーの感覚なら、
こういった趣味車が生産終了になって残念。
利益率が低いかもしれないけど、
レースをやってるホンダにとっては、頑張って続けて
欲しかった。
価格的に手頃に楽しめる車です。
BRZやシルビア、シビックタイプRなど
惜しまれる。
それが生産終了がユーザーにとって朗報?
欲しい人に適正価格で手に入らなくなる、
新車が買いたくても買えない状況を朗報というのは
高く売ってやろうという魂胆がミエミエじゃないじゃないですか。
書込番号:24025641 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

ここの軽自動車ランキングも急に上がってきてますね。
一般的に、なかなか購入に踏み切れない趣味車なので、生産終了となると衆目が集まるのも当然かもしれません。
しかも純ガソリン車の行く末は真っ暗ですから、なおさらです。
今、新車で購入した人が買い換えを迎える2030年に都で純ガソリン車の新車販売が禁止になります。
その時にもう一度人気が再燃するかもしれませんね。
今、新車で購入できる人は幸せです。
書込番号:24025918
0点

>監視せし者さん
ジムニーも下駄車が目的ではなく半分趣味車として乗ってるんですよね(笑)
リッターバイクもあるし、一人で3台乗り回すのは大変です。楽しいですけど。
S660もジムニーも投機で買ったわけじゃなく、好きだから買っただけ。
たまたま自分の乗ってる車が高くなるのは、そりゃ嬉しいですよ。
残念と思わなきゃいけないんですかね??
話題がそれますが趣味車3台合わせて軽自動車税は27600円・・・日本の税制に感謝です。
書込番号:24025944
10点

>siphon0さん
車庫ではなく、家と連結したクルマ3台分の屋根付カーポートです。
書込番号:24025953
1点

自分だったら販売終了はリプレースに困るから、嬉しく無いです。
中古が倍に値上がりしたわけでもないので、微々たるものですから。
直近で乗り換えで売るわけでもないのに、販売中止だ高騰だって、騒ぎ過ぎだし小さいと思いました。
欧州メディアでは、魅力が無いと言われてますよ、S660。軽規格でスポーツを作ると言うのはは自虐的な自己満足です。余計な縛りをなくし、楽しさを追求すべきだったと個人的には感じます。
書込番号:24025978 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>MiuraWindさん
普通なら中古相場は100万円以下です。
ですから普通の相場の倍と言えますね。
リプレースは供給期間が定められてますから当面問題はありません。
自分のクルマに価値がつくのは、やはり正直に嬉しいです。
書込番号:24026029 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

だいたいこのようなニュースが出た時には一過性で価格上がるけど、また冷めますよね。尚、ホットなのはMT車でCVTはお値段据え置きな気がする。
手軽なMR車が魅力なんですけど300万円超は手軽かと考え続けて、所有してみたかったけど私はもう諦めた状態です。
ドライブ楽しいけど、幌面倒だし荷物積めんし乗り降りしんどいし狭いし、所有するには葛藤する車で決断できないんですよね〜
書込番号:24026630 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

むう、、、
生産中止を受けた一時的な値上がり。
多分手放した人は、150万ももらってないんじゃないかな。
売りたい人が考えるのはみな同じ、距離は抑え気味にする。
欲しい人は趣味で買うから出せる価格になるまで待ち続けられる。
結果、程度が良く安いタマが数年後に手に入る。
量産車でバックを期待するなら、未登録でないと。
モデューロX・Zをオドメータ十km未満のまま15年くらい寝かせないと言い値で売ることはできないでしょうな。
シビックタイプRみたいに、外国でもエバれるくらいなら別ですけど。
書込番号:24027242
10点

販売終了後、数ヶ月経てば誰も気にしない車の一台になりますよね。
あーそんな車もあったね。
書込番号:24027632
8点

いろいろなご意見がありますね。
既に所有している人は
「生産中止は残念だけど、価値が上がる(普通の中古相場よりも)のは嬉しい」
と考えているのが大半の方でしょう。
持ってない人の意見は・・・妬みにしか聞こえないです。ごめんなさい。
小さい人間なもんで(笑)
このスレが落ち着いた後、1年半後に蒸し返したいと思います。
その時、普通の中古相場並みだった時は認識の甘さを伏してお詫び申し上げます。
書込番号:24027981 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私がマイナー前を所有してればゴム製品劣化等を考えて査定高い内に売って新車に代替するかな。
妬みねぇ…(笑)
例えは違うだろうけどR32ユーザーに妬みはなくリスペクトだけどね。
書込番号:24028460 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

妬みを聞きたくて、相場の自慢をしたくて書き込みか。
口コミと何の関係も無いだろw
書込番号:24030343 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>私と同じ2016年式αMTで走行1万キロ以下の中古車は引渡価格で軒並み200万円を超えてきています。
うむ。
たいしたことないっすよ。
書込番号:24030838
7点




再開がすごく楽しみです!
後期へのモデルチェンジなのか限定車の販売で終売になるのか
限定車の販売は全台抽選かホンダタイプR(片式問わず)をディラーにて下取りで購入権利がもらえるとかだったら嬉しいですね
書込番号:25104276
3点

>殺戮の天使さん
もし最終バージョンが出るなら、全台抽選販売、申し込み条件をホンダ車歴〇年以上、またはタイプR歴〇年以上とかしてほしいですな。
書込番号:25104285
7点

話戻しますけどメーカーの公式発表・・・
>既にご注文された全てのお客様に対し、CIVIC TYPE Rを確実にお届けするために
>現在ご注文受付を一時停止させて頂いております。
この一文に救われた思いの人いっぱいいるはず
販社によっては受注停止の話が12月8日頃にあってそこから駆け込みで注文した人が結構いるはずでしょう
1/18までに注文した人のが時間かかっても作られるなら転売屋から苦い思いしながら買わなくて済みますからね^^
書込番号:25104354
9点

転売ヤーが更に増えるんだろうね。
1年間リース契約後の買取りしかできなくしたらいいのに。
書込番号:25104544 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

訂正!
>既にご注文された全てのお客様に対し、CIVIC TYPE Rを確実にお届けするために
>現在ご注文受付を一時停止させて頂いております。
ご注文=販社(ディーラー)がメーカーに注文
昨日までにオーダー通ってない人は買えないっぽいですね
どっかのyoutuberがほんの先ほど動画上げてた
書込番号:25104754
2点

販社に予約した方は買えるのではないでしょうか?
書込番号:25104848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

客目線での『注文』という言葉の使用で、【注文書を取り交わしている客には全て納車する】という解釈で良いのではないでしょうか。
オーダー(ディーラーから本田技研工業)に入れなかったって報告があれば別ですが。
書込番号:25105498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いち☆くんさん
>買物センス3点さん
信じるからね^^/
書込番号:25105559
1点

今回の措置は注文書を交わしているのにお届けできなくなることを防ぐ措置だと思います。ホンダを信じましょうwちなみにZも予約してますが日産も同じような措置をとっていますが全くの納期不明で私的には日産こそ本当にやる気があるのか疑問ですw愚痴でしたw
書込番号:25105624 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





