カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(52758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全896スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

USBメモリからの動画再生 Macで変換

2018/02/16 19:04(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9200DVD

スレ主 tetbayさん
クチコミ投稿数:1件

Macでのフリー変換ソフトを使ったミュージックビデオのUSBメモリ再生についてです。
ミュージックビデオの変換にWinX HD Video Converter for Macのフリー版を使用。
変換は映像をWinX HD Video Converter for Macにマウントし出力プロファイルのプルダウンが出てきたらAppleデバイスを選択→iMovie動画へを選択→iMovie(H264)を選択して完了をクリック。
映像の右側にiMovieの星マークと歯車が出てきたら歯車マークを選択して出力プロファイルの詳細設定プルダウンを出して以下のように変更します。変更したら保存先フォルダを確認してRUNで実行。(購入を勧めるプルダウンが結構出てきますがお試しなのでスルーします)

ビデオデコーダ/h264
フレームレート/30fps
解像度/640×360(カスタマイズにて変更)
ビットレート/CBRを選択して800K
アスペクト比/オリジナルサイズ
オーディオコデック/aac
サンプルレート/44100
チャンネル/2
ビットレート/128Kbps

ミュージックビデオフォーマットはmp4で、使用USBメモリはAdata PQI USBメモリー Traveling Disk U273 8GBとサンディスク Sandisk USB フラッシュメモリ Cruzer Fit CZ33 32GBで動画再生確認済みです。

上記以外の設定は試してないのでわかりませんが解像度が640×480の場合は画像がカクカクになって全然ダメでした。
解像度が640×360ではカクツキもなくとても綺麗に再生されてます。
アスペクト比はオリジナルサイズで問題はなかったのですが19:6とかにした方がいいのかどうかは試してないのでわかりません。
このソフトのフリー版は5分間の制約があります。
5分を少し超えるくらいの映像の場合はこのソフト内で前後をカットする事も出来ますが5分以上の映像を変換したい場合は正規版を購入かな。←長い動画でもちゃんと使えるかどうかは不明ですが・

あと、このソフトでYouTube画像とかも取り込めますが試用版だからか反応鈍いしエラーもあって使いずらかった。
簡単にサクサクDL出来るの5KPlayerかな。

自分は以前MacBookProのメインボードを修理してからはiMovieを持ってないので試せませんがiMovieでも変換できるのかな。
今はエルカピなのでiMovieのDLができないからOSを上げたら試してみたいと思います。
誰かiMovieを使った情報くれる人いないかな・・

書込番号:21604729

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28件

2023/01/24 19:14(1年以上前)

今更ながらtetbayさんのコメントを参考にして、自分も作ってみました。
自PCはWindows10Pro、ツールはXMedia Recode ver3.5.6.7というフリーソフトを使いました。
設定はほとんどコメント頂いた分と同じです。Baselineはv3です。
USBメモリはAmazon購入のBUFFALOのUSB2.0対応の高速対応のものを使用しました。

結論としては5分以内の動画であれば、非常に綺麗に再生できるモノができました。
改めて、ありがとうございます。

10分を超える動画だと、10分弱あたりから次第にカクつきはじめ、10分過ぎにはほとんど
静止画wという状態です。ハード性能の限界かもしれませんが、もう少し工夫してみます。

現行機でないので大変申し訳ありませんが、長尺の映画やライブ映像を持ち出したいので、
どなたかお知恵をお貸しください。

書込番号:25111658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲインよりもボリューム?!

2018/02/13 21:26(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS

スレ主 臭作Uさん
クチコミ投稿数:32件 ムーンライト伝説 

カーオーディオの低音が物足りない件でメカニックの人から小ネタを教えて貰ったのですが、イコライザで200Hzから上を少し下げてボリュームを上げると綺麗な低音が出るようです。
本来はこういった調整の仕方が正しいのですか?
イコライザを上げて低音を出すのでは無くて、ボリュームを上げて低音を出した方が凄く綺麗な音が出てくるようです。
イコライザで音量を下げた分、ボリュームで補完するようなイメージでした。
音量は調整前とほぼ同じぐらいで聞けてます。

書込番号:21596857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2018/02/13 23:00(1年以上前)

>臭作Uさん
イコライザーといっても、帯域選択できるプリアンプです。プリアンプで飽和させてしまうと、メインアンプで調整しようとしても音質は最低です。そういう意味では、何段のプリアンプを入れようと、出力は常に0dBです。
メインアンプで音を大きくするのはオーディオの世界では常識でしょう。音量が足りないからといってプリアンプ部の出力を上げてはいけません。そんなことをすると小学校の運動会の放送になってしまいます。
イコライザーの前にも増幅器(プリアンプが付いていますので、出力が調整できます。
昔はMMヘッドとMCヘッドで出力がちがったため、いろいろなプリアンプが付いていました。
カーナビ付属のアンプでは簡素化されていますが。

書込番号:21597196

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6481件Goodアンサー獲得:282件

2018/02/14 01:54(1年以上前)

>本来はこういった調整の仕方が正しいのですか?

それでどう変わったと思われましたか?
本人の好みの音になればいいだけです。

ちなみに私もイコライザーは下げるだけですね。サイバーナビですが。
でもマイク接続してオートイコライザーしてる時点で低音は少し上げられてる感じだけど。なのでそれ以上上げないようにしてるだけ。

書込番号:21597612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2018/02/14 02:39(1年以上前)

>本来はこういった調整の仕方が正しいのですか?

・・・決して正しい訳ではないですが、簡易的に「簡単」に調整するという点ではこの方法でも間違っていないと思います。
高域を抑えてからボリューム上げる訳ですから、低域側はボリュームに「比例」して上がります(相対的に低域が上がるだけ)

本当の使い方(車内でのEQ設定)は、クルマ特有の「車内サイズ」からくる「定在波」の影響で共振(ピーク)をおこしている周波数のレベルを下げて、車内の「でこぼこな周波数特性」を出来る限りフラットな特性に「戻す」のが本来の使い方です。
(イコライジング=等価 という「和訳」からでも、何となくイメージはお分かり頂けるかと・・・)

クルマ(車内)でのオーディオ再生は、極低音域(20hz〜40hz)はサブがないと出難く、逆に100hz〜160hz辺りはピークが発生しやすく、315hz〜500hz辺りのボーカルの基音帯が極端に落ち込む、1〜2kz(1000hz〜2000hz)がまた盛り上がる等々かなりでこぼこの周波数特性になっています(ここから上の周波数帯は、ツィーターの有無や設置場所でクルマごとにかなり特性が変わります)

キチンと調整したい場合は、イコライザーのバンド数が31バンド(1/3オクターブ刻み)有るデッキやプロセッサーが良いのですが
9300DVSの場合は13バンドと少ないので、ある程度は妥協が必要かと思います。
それでも、調整した時としない時を比較すると雲泥の差になると思いますので、キチンとやられた方が良いと思います。

正確に調整するには、専用の測定器が必要ですが、専用のCDなどを使って聴感で簡易的に行う方法も有ります。
(調整方法については、かなり長文になりますので割愛します)

書込番号:21597673

ナイスクチコミ!2


スレ主 臭作Uさん
クチコミ投稿数:32件 ムーンライト伝説 

2018/02/14 06:33(1年以上前)

>funaさんさん
>XJSさん
>(新)おやじB〜さん

貴重なご意見ありがとうございました。
改造や車いじりは好きでは無いので、このまま純正で楽しむことにします。

書込番号:21597796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

前回もKENWOOD

2018/01/02 19:39(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U400BMS

クチコミ投稿数:15件

軽自動車の買い替えで新たにKENWOODを付けました。
前回はCDが付いておりましたが、ほとんど使わずじまいで廃車にしてしまいました。
本当にCDは使いません。
ほとんど野球中継かFM.radikoでタイムフリーし、時にはSpotifyを使うので大変満足して使いこなしております。
USBにてiphoneを接続しSpotifyを使うとチャチっぽいスピーカーも高音質で聴けます。
FMワイドがあり90.6でAMで聴く以上にストレスが無く聴けます。
後は通話が楽で運転中に電話の対応も非常に助かります。
前回はBluetoothを使う時はiphoneをBluetoothに設定しなくてはいけなかったのが、この機種は勝手にBluetoothになり電話を掛けたり掛かってくると勝手にBluetoothになります。
前回はBluetoothのマークが表示されてましたが、この機種は表示されないのでしょうか?
マークがありません。
非常に満足いく購入でした。

書込番号:21478759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

最近LinkWithのアプリがiOS8に対応した

2017/11/26 14:15(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > SPH-DA05

スレ主 kamo444さん
クチコミ投稿数:26件

とのことでiPhone8をHDMIで接続した所、アプリで音楽データを操作出来るようになりました。
期待していなかっただけに良いかも?
地図アプリがLinkWithに対応すればGPSも接続する気もするが、今のままでは繋いでもなにも良いこと無いな?

書込番号:21386455

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

9200から載せ替え

2017/07/30 00:38(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS

クチコミ投稿数:1件

【デザイン】
ほとんどかわらない。下の左右ボタンがなくなったぐらい
【操作性】
かなりよくなってる。USBの読み込みも早くなってるし
【音質・画質】
動画・
読み込みも改善されてるし、対応フォーマットも多いしかなりよくなってる
オリジナルUSB動画やと1080P・720Pやら9200で使っていた動画でも画面両端に黒のレターが入る
画像サイズの問題か?エンコの問題か?DVDの映画等はフル画面になる。情報求むw

音質・
当方マツダのBOSEスピーカーなので、お察し・・・
いろいろ設定出来るのそれなりに満足いく音質にはなるのでは?


【設定】
9200と同じ。音質設定に新しい機能が増えました。個人的に○
【拡張性】
HDMI端子以外フル装備じゃないかね?当方はUSB・マイク・映像出力・ステアリモコン使用

アプリのやつはまだ試してないです。当方ミクスペリアなのでたぶん動かないwタブレットで試してみるかな

書込番号:21080560

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

発売日は7/21

2017/07/18 17:40(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-9300DVS

クチコミ投稿数:24件

以前よりカロッツエリアへ発売日が決まり次第メールでお知らせいただくようにお願いしていましたところ、今しがた返事をいただきました。

許可をいただいていないため、本文の引用は控えますが、
メールによりますと、発売日は7/21とのことです。

私の場合先週が納車だったため、
オーディオレスから早く卒業したかったのですが
思ったより早くてよかったです!

書込番号:21052783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/19 11:24(1年以上前)

7/21と公式発表もきました。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/carrozzeria/info170719.php

書込番号:21054653

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング