カーオーディオすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーオーディオ のクチコミ掲示板

(11886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1945

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ

スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

質問失礼します。
ウーファーを着けるのにスピーカーラインから信号取り出しをします。
その際スピーカーラインから信号取り出したスピーカーは音が悪くなったり負担がかかったりするのでしょうか? 
よろしくお願いします。

書込番号:23309096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/03/28 14:04(1年以上前)

使用されるサブウーファーはアンプ付きだと思いますので、接続されるスピーカの負荷はないと思います。

ただ、スピーカが接続されているので取り出せる信号は結構歪んでいるを思われます。

書込番号:23309303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KK1212さん
クチコミ投稿数:19件

2020/03/31 18:38(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ありがとうございます。

書込番号:23315129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

質問させてください。

2020/03/24 19:29(1年以上前)


カーオーディオ

スレ主 紫遠さん
クチコミ投稿数:46件

質問させてください。
昨年の4月に新車購入と同時にオーディオを
専門店にて取り付けていただきました。
車両  プリウス
ナビ  KENWOOD MDV- M906HDL
DSP HELIX DSP-MINI
AMP carrozzeria GM-D1400 U 2台
スピーカー HELIX P63C

購入から半年経過した頃に、急にブツッと音が
してから消音し、2分程でもとに戻りました。
その後も時々症状が出たため購入店に相談結果、
アンプの不良だとの事で新品に交換となりました。
しかし交換翌日からも同じ状態で、頻度も増えて
しまいました。原因もわかりません…

昨日症状が出ている時にシート下のアンプを覗いて
見たところ、音が途切れる際にアンプの電源LEDが
消えているのは確認できました。このような場合、
どうすれば改善できるでしょうか。

ちなみに購入店には、再度問い合わせましたが、
はっきりとした回答は得られていません。どうか
お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

書込番号:23303284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2020/03/24 21:47(1年以上前)

>紫遠さん

GM-D1400を使用しています。この機種は「熱を持ちやすい」というのがデメリットのようです。購入直前にD1400Uが発売されたので違いをメーカーに聞いたところ、「熱を持ちやすいので保護回路を強化した。」という回答でした。音の差がないとのことで結局D1400を購入し排熱に気を遣いシート下(アンプ上方のクリアランスを確保)に設置し、今のところ問題は出ていません。
推測しかできませんが、お使いの環境で何らかの原因で熱を持ち保護が働いている可能性があると思われます(確信はありません)。アンプが2台とも切れるなら、電源周りの配線を疑ってみても良いかも。

それだけの構成でお聴きになっているのであれば、(スペースの問題がクリア出来るなら)別のランク上のアンプへ換装されるのが良いと思います。

書込番号:23303537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/03/24 22:09(1年以上前)

> 音が途切れる際にアンプの電源LEDが消えているのは確認できました。

この時の音量はどの程度でしょうか? (音量にかかわらず音切れしますか?)


書込番号:23303601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/24 22:22(1年以上前)

電源LED消灯の症状から、電源ケーブルのコネクター接触不良の可能性ありますね。
アンプの保護回路が動いても電源LEDは消えないと思うので、
電源ケーブルの不良の可能性あると思います。
ケーブルとコネクターは通常圧着接続しています。
施工が悪いと振動で接触不良出る事あります。
または、電源ケーブル周りのどこかの可能性もありかと思います。
大出力アンプの場合、電源ON/OFFを電源ケーブル付属のリレー部品で行う場合があります。
リレー部品の故障も考えられます。

書込番号:23303636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2020/03/24 22:47(1年以上前)

>紫遠さん
もしかして、症状が出たときにはリアヒーターも稼働していなかったでしょうか?
プリウスのリアヒーターダクトはどうも前席の下にあるようなのですが。

書込番号:23303675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2020/03/24 22:58(1年以上前)

>リアヒーターダクト

可能性はありますね。私もシート下ですが、持ち上げたベニヤ板の上にアンプを置いてヒーター風が直接当たらない(ベニヤ板の下を通る)ようにしています。シート高が高い車種(SUV)なので、そうし易かった面はあると思います。TNGAは割と低く座らせるので余裕がないのかもしれません。一方で、設置したのが専門店ならそのあたりの対策は心得ているように思いますし、もっと冬場早くに症状が出てもおかしくないと思いますが…。

書込番号:23303701

ナイスクチコミ!2


スレ主 紫遠さん
クチコミ投稿数:46件

2020/03/24 23:05(1年以上前)

>コピスタスフグさん

回答ありがとうございます。
@熱の問題
A電源周辺の配線
確かに熱問題は検索すると出てきました。
まだ触れていないので明日確認してみます。
配線は自身では分からないので販売店に聞いて
みたいと思います。

アンプ換装してみたいですが、今回の施工にも
かなり使いまして余裕はありません…。

書込番号:23303716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫遠さん
クチコミ投稿数:46件

2020/03/24 23:09(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん

回答ありがとうございます。
音量ですが、ナビで12〜14程度になります。
それより大きな音量は試していませんので、
明日確認してみたいと思います。

書込番号:23303722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫遠さん
クチコミ投稿数:46件

2020/03/24 23:17(1年以上前)

>gorotoranekoooさん

回答ありがとうございます。
接触不良や配線不良が考えられるのですね。
そうなると施工の問題もありますし、やはり
もう一度専門店にて診断を受けないと原因究明は
難しいかもしれないですね。

書込番号:23303740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫遠さん
クチコミ投稿数:46件

2020/03/24 23:28(1年以上前)

>柊 朱音さん

回答ありがとうございます。
リアヒーターですが、オートエアコン時にリアに
温風が出ているのか不明なのですが、基本的には
運転席だけに風がくるようにしています。
あまり詳しくなくて説明になっていなかったら
申し訳ありません…。

書込番号:23303762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2020/03/25 06:57(1年以上前)

ハイブリッド用の高電圧配線が近くを通っていて影響があるかも(思いつきです)。

書込番号:23304014

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2020/03/25 10:17(1年以上前)

交換して頻度が増えたのは気になりますね。
LEDが消えるのは電源が落ちてるのでしょうか。

配線の接触不良とかはないですかね。

書込番号:23304183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫遠さん
クチコミ投稿数:46件

2020/03/25 19:41(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

先程確認した点です。

@ナビのボリュームをゼロにすると、アンプLED
 消灯及びDSP 赤点灯しています。
Aナビのボリュームを20くらいに固定した場合、
 前述の症状はありませんでしたが楽曲の終わり
 に症状が出て、次の曲が開始するとブツッと
 音がして曲が流れます。
Bアンプの表面は確かに高温になりましたが、
 触っていられる程度の温度でした。
C症状が出ている際はアンプLED 消灯、DSP は
 赤点灯します。

現在確認できたのはこのくらいです。

書込番号:23304966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2020/03/25 21:36(1年以上前)

>紫遠さん

アンプとDSP双方が、ボリュームゼロや曲間で落ちる(?、DSPの「赤点灯」がどういう状況なのか分かりませんが…)ということですかね?DSPには詳しくないんですが…、

ナビのシステムコントロール線はどこに繋がっていますか?この出力に応じてDSPとアンプが起動する接続なら、ナビ側のこの線の出力状況(ナビONに連動して電流が流れるかどうか)をチェックしてみて、ナビのRCAの出力と連動してON・OFFしてしまうようならナビに問題がありそうです。

あるいは、ナビのRCA出力を検知してDSPが起動する設定(DSPにそういう設定があるのかどうか知りませんが)になっていて、なおかつDSPからアンプにシステムコントロール線が繋がっているなら、前述のDSPの設定の問題(あるいは故障)を疑ってみても良いかと思います。

いずれにしてもショップで購入・取付したのであれば、状況の詳細をお店に伝えて解決してもらう以外にないですね。

書込番号:23305221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 紫遠さん
クチコミ投稿数:46件

2020/03/25 23:13(1年以上前)

>コピスタスフグさん

たびたびありがとうございます。
私もナビからの信号がうまく伝わらないのかな、
と思い始めましたが、ここから先は全く知識も
ないので、こちらでいただいたご意見を参考に
しながら、専門店に相談してみます。

書込番号:23305430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫遠さん
クチコミ投稿数:46件

2020/03/25 23:18(1年以上前)

回答くださった皆様、ありがとうございます。

いただいたご意見を参考にしながら、施工店と
対応していきたいと思います。

少し時間がかかるかもしれませんが、また後日
結果を報告します。

本当にありがとうございました。

書込番号:23305440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫遠さん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/25 07:26(1年以上前)

遅くなりましたが、その後の報告になります。

県を跨いだ移動が解禁され、先日やっと対応が
終了しました。

結論から言いますと、DSP のバージョンアップ
で、今のところ症状は消えたように思えます。
ついでに曲間で気になっていた「サー」という
ノイズも薄れたように感じます。

とりあえずは納得できる状態になりましたので
問題解決として報告いたします。ご意見くださり
ありがとうございました。

書込番号:23491057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2020/06/25 13:02(1年以上前)

>紫遠さん

解決してよかったですね。結論まで書き込んでいただいた内容は、同じような構成で使用されている他の方の参考にもなると思います。

書込番号:23491703

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫遠さん
クチコミ投稿数:46件

2020/06/25 23:21(1年以上前)

>コピスタスフグさん

こんばんは。
3ヶ月も経過してしまいました…
途中、左chが時々出力ダウンしたりと、いよいよ
故障なのかと感じていましたが、とりあえずは
良かったです。

曲の始めと終わりの静寂感までも楽しめる状態に
なり、満足度が上がりました。別の悩みも発生して
きましたが、またの機会にお付き合い頂けると
助かります。

本当にありがとうございました(〃´ω`〃)

書込番号:23493060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属マイクの接続方法

2020/03/16 23:00(1年以上前)


カーオーディオ > ケンウッド > U380BT

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
付属のマイクの接続方法がわからない。
取扱説明書を見ても、機器背面にあるらしいマイクのジャックが見当たらない。

【利用環境や状況】
車両購入時に、オプション取り付けと同時作業でこの機器を渡して純正チューナーと取り替えてもらった。
付属マイクが取り付けられていなかったので自分で設定と取り付けをしようとしたが、機器正面のUSBポート下にあるジャックはAUXでマイク機能には非対応?

【質問内容、その他コメント】
電工関係の工具とその経験はあるが、車いじりをしたことのない素人ができるものなのでしょうか。

書込番号:23288791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/03/16 23:27(1年以上前)

僕これ持ってないけど、2枚の写真っていうのは1枚目がフロントパネルの写真で、2枚目がフロントパネルを外したときの写真だよね

マイク取り付け用の挿込口はホントの後ろ側にあるんだと思うよ

前← →後
|[    ]------

↑パネル、本体、挿込口 

>電工関係の工具とその経験はあるが、車いじりをしたことのない素人ができるものなのでしょうか。

デッキ自体はネジで止まってるだけだし、挿込口にイヤホンを挿すみたいな感じで挿すだけなんで作業自体はなにも難しくないだろうけど、車の方のデッキ周りのパネルを外さないとダメなんでそれが分かるかどうかで簡単そうなら自分でやるもよし、その辺が難しそうならショップに持っていくのが安全だろうね

後ろに挿したあと、インパネの下(足元とかだね)から線を引っ張ってきてマイクをどこかに貼り付ける感じになると思うんで、自分でやる場合はケーブルを留める金具みたいなやつ(両面テープで貼り付けるやつ)はあった方がいいだろうね

書込番号:23288841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2020/03/17 00:27(1年以上前)

取説に書いてますが、マイク端子は背面です。
フロントではないです。

書込番号:23288939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/03/17 06:06(1年以上前)

皆さんが書いている様に、接続端子はオーディオの裏側にあります

つまりはオーディオを外さないと端子は見つかりません

自分で出来るかどうかは他人には判りません、みんカラ等で検索して見て出来そうなのかを自身で考えて下さい。

書込番号:23289090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオ > パイオニア > FH-9400DVS

スレ主 そら1980さん
クチコミ投稿数:5件

車にも機器にも詳しくないので、分かりやすく教えていただけると助かります(汗)

現在、カロッツェリアの古い機種をiPodnano第7世代を接続し10年近く使用していますがタッチパネルが反応しなくなってしまったため買い替えを検討しています。

AndroidautoでGoogleマップを利用出来る事に惹かれFH9400DVSを検討していますが、少し調べてみた所USBが1つしか付いていなくiPodかAndroidスマホどちらかしか接続出来ないと分かりました。
スマホには音楽は一切入っていなく、今までで通りiPodを常時接続したまま、地図が必要な時だけAndroidスマホを接続しAndroidautoを利用したいと考えていましたが、どうにかそれを叶える方法はないものかと思い質問させて頂きました。

USBハブは使えないようですね。
iPodはnano第7世代なのでBluetoothで接続が出来るのかなぁ〜とは思うのですが、そうすると別に電源を取るか都度外して充電をしなくてはいけないですよね?もしそうした場合はエンジンON/OFFやハンズフリー通話をした時やAndroidautoと併用した場合、どういう反応になるのでしょうか?

詳しくないなりに調べて見たのですが、AOX端子?というのに繋ぐ事が出来るのでしょうか?その場合、動作的にはUSBに繋いだ時と同じように液晶に音楽情報が表示され、エンジンON/OFFと連動されるのでしょうか?音質は変わらないのでしょうか?(音質にはこだわりませんが)

もしくは他のよい方法は何かありますでしょうか?
もし叶わないのであれば、Androidautoは諦めもっと安価な別機種を検討するしかないのかな〜と思っています。
どうかお知恵をいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします!

書込番号:23286596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/03/15 18:55(1年以上前)

アンドロイドと接続しないって方法しか無いですね(ナビはスマホホルダーに置いてそれを見る)

もしくはアンドロイドに音楽を入れるでしょうか

その都度接続換えして使うって方法もありますが、音楽の入ってないアンドロイドを接続すると音楽も聴けません


無難なのは普通のナビを買うでしょうか。

書込番号:23286632

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2020/03/15 19:21(1年以上前)

こんばんは

回避策としては、iPodをBluetoothで接続、androidをケーブルで接続する、、でしょうかね。
androidに、ナビなどを期待されているなら、多少不便かもですがそれくらいかと。
あとは、iPodの電源をシガーライターソケット経由で確保しておけばいいかと。

書込番号:23286701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま29さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 FH-9400DVSのオーナーFH-9400DVSの満足度5

2020/03/15 23:12(1年以上前)

有線(USB)にしろ、無線(Bluetooth)にしろ、同時に複数のデバイスは使えないので、繋ぎかえなどで切り替えて使うか、Androidに音楽を入れる(もしくはストリーミング)の二択になるのではないでしょうか。

書込番号:23287179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 そら1980さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/16 13:48(1年以上前)

やはり私の希望に近いのは、iPodをBluetoothで繋ぎ、シガーソケットから充電する方法でしょうかね。
AUX入力端子にiPodを繋ぐことは出来ないのでしょうか?

書込番号:23287927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2020/03/16 20:16(1年以上前)

AUXは単に映像音声信号だけです。
音楽、ビデオ再生で、操作はiPodというのは可能です。

書込番号:23288459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 そら1980さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/16 22:50(1年以上前)

>MA★RSさん
一番知りたかった事が分かりました。ありがとうございます!
iPod側からの操作である事を容認すれば、iPodを常時繋いだままAndroidautoとの併用ができそうですね!もう1つお聞きしたいのですが、その場合はエンジンoffでiPodも一時停止、エンジンONで自動的に演奏スタートとは行かないのでしょうか?

書込番号:23288765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 そら1980さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/16 22:55(1年以上前)

>しま29さん
「有線(USB)にしろ、無線(Bluetooth)にしろ、同時に複数のデバイスは使えない」
との事ですが、どなたかのQ&Aで、2台のiPhoneを使い、1台はBluetoothで音楽を聞きながら、別の1台でCarPlayでナビ使用が出来る・・・と読んだのですが、違うのでしょうか?

書込番号:23288778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2020/03/17 00:23(1年以上前)

> その場合はエンジンoffでiPodも一時停止、エンジンONで自動的に演奏スタートとは行かないのでしょうか

制御はUSB経由になります。
AUXはラジカセとかDVDプレーヤーとかTVチューナーとか汎用の端子です。

私はTV繋いでますが、制御はチューナー側で直接操作で連動はしないです。

書込番号:23288934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま29さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 FH-9400DVSのオーナーFH-9400DVSの満足度5

2020/03/17 01:04(1年以上前)

>そら1980さん
すみません。一部、私の誤認識がありました。
動作未確認ですが、取扱説明書を確認したところ、iPhone+他のBluetoothオーディオ接続は可能と読み取れる記載がありました。(P.36)
Androidについては同様の記載を見つけることができませんでしたが、もしかしたら機種によっては可能なのかもしれません。(Androidは保有しておらず、実機での確認はできませんでした。)

書込番号:23288980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/03/17 09:16(1年以上前)

>そら1980さん
> 2台のiPhoneを使い、1台はBluetoothで音楽を聞きながら、別の1台でCarPlayでナビ使用が出来る・・・と読んだのですが、違うのでしょうか?

それは出来ません。多分Carplayの仕様です。
今まで「carplay使用中に他のbluetooth端末を同時使用が出来る」という物に出会ったことはありません。
何らかのbluetooth デバイス(スマホでもiPodなどでも)を接続中にUSBでCarplayの使用を開始するとBluetooth 接続が停止します。
このモデルの取説にも曖昧な表現ですが「出来ない」と記されています。

Androidautoは使ったことが無いので存じません。
最新の無線式Carplay(Bluetooth/WiFi接続)も実物に出会ったことがないので分かりませんが、Carplayの思想的にはダメだと想像します。

書込番号:23289250

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2020/03/17 21:15(1年以上前)

>2台のiPhoneを使い、1台はBluetoothで音楽を聞きながら、別の1台でCarPlayでナビ使用が出来る・・・と読んだのですが

CarPlayが開始されると
iPhoneのBluetoothは切断される
androidのBluetoothは維持される
と説明があります。

iPhone(CarPlay)と他のiPhone/iPodなら独立したAUXが無難かと。

android autoの場合、他のBluetoothを切断するかは記載ありません。
電話は切断しないとのこと。
通話後に優先順が変わるようですが。

ソースがミュートできるので、逆にソースのミュートを解除し、android autoの音量下げればできるようです。取説に従えば。

書込番号:23290280 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/03/17 22:17(1年以上前)

>CarPlayが開始されると
>iPhoneのBluetoothは切断される
>androidのBluetoothは維持される

取説の表現は曖昧ですが

1 iPhoneがBluetoothハンズフリー接続(HFP/A2DP/AVRCP)されていた時、そのiPhoneをUSBでCarPlay接続するとBluetooth接続は終了する。
この場合そのiPhoneがBluetooth接続からUSB接続に切り替わるだけでなくBluetooth自体使えなくなる。

2 Android端末がBluetoothハンズフリー接続(HFP/A2DP/AVRCP)されている時、追加でiPhoneをつなぎたい場合はBluetoothオーディオ接続(A2DP/AVRCP)のみ可能でCarPlay接続はできない。もしCarPlay接続するとAndroid端末は使えなくなる。

と解釈するのが素直で、これが一般的なCarPlayの仕様だと理解しています。
私のカーナビではAndroid端末をBluetoothハンズフリー接続(HFP/A2DP/AVRCP)、iPodをBluetooth オーディオ接続(A2DP/AVRCP)している時、iPhoneをUSB接続してCarPlayを起動するとBluetooth自体が停止し、元々つないでいたAndroid端末もiPodも両方とも使えなくなります。
CarPlayを停止すれば元の二台は使えるようになります。

もしかしてドイツだと仕様が違うのかな?

書込番号:23290426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 そら1980さん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/18 09:04(1年以上前)

皆さん、ご回答本当にありがとうございます!
色々と分かってきました。色々な仕様や制限があって、やはり私が当初想定していた使い方は出来なさそうですね。私の様な使い方をしたい人もたくさんいると思うのですが・・・それならもっと高価なカーナビを買えという事なのでしょうね。。。
AUX端子使用でiPodを手元操作するか、音楽をAndroidに入れ直して乗車の度に接続するか・・・妥協点を見つけて購入するか、別機種を再検討するか、もう少し考えてみたいと思います!

書込番号:23290986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブル

2020/03/12 13:24(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:26件

買い替えを検討しています。

こちらの商品は
カロッツェリア RD-N002 電源ケーブル
でも詳細できますか?

書込番号:23280049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2020/03/12 21:40(1年以上前)

詳細できるとは?

オプションページの詳細の内容は
対応機種
対応機種

■サイバーナビ:AVIC-CW902-M/CW902/CW901-M/CW901/CW700II/CW900-M/CW900/CW700/ZH0999WS/ZH0999W/ZH0777W/ZH0099W/ZH0077W

■楽ナビ:AVIC-RW503/RW303/RW902/RW502/RW302/RW901/RW501/RW301/RW900/RW300/RW99/RW33/RW09/RW03/MRZ099W

と書いてますね。

書込番号:23280807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/03/12 21:57(1年以上前)

>MA★RSさん
失礼しました
詳細→装着

ナビからの配線置換が
必要をかききたかった質問となります

書込番号:23280842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2020/03/12 22:02(1年以上前)

FHのDVD付きと基本同じです。

FHは本体買ったら電源付属
楽ナビ、サイバーナビは別売り
なのでオプションページがあります。

FHのDVDなしは、線が少ないです。

書込番号:23280860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2020/03/13 01:39(1年以上前)

カロッツェリア
■上段
N002:純正:AV
黄 :黄 :黄 :電源+
赤 :赤 :赤 :ACC+
橙白:橙白:橙白:イルミ
若草:若草:X :パーキング
緑黒:緑黒:緑黒:リア左− オス
緑 :緑 :緑 :リア左+ メス
白黒:白黒:白黒:フロント左− オス
白 :白 :白 :フロント左+ メス
■下段
黒 :黒 :黒 :アース−
紫白:紫白:青白:バック/アンテナ
青白:青白:X :アンテナ
桃 :X :X :車速
紫黒:紫黒:紫白:リア右− オス
紫 :紫 :紫 :リア右+ メス
灰黒:灰黒:灰黒:フロント右− オス
灰 :灰 :灰 :フロント右+ メス

ナビとの違いは桃色ケーブルだけだったと思います。
現在ナビにRD-N002使用しているなら、桃色はRD-N002と車の間で接続を外せば良いかと。

車速はナビしか使いません。
バックはカメラ用なので映像対応のナビ、DVDのみ。
パーキングはDVDとかTVを運転中にカットするためなので、映像対応機種のみ。

書込番号:23281202 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/03/15 18:04(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
疑問が解決しました。

が、また別の問題が……
中古購入したモノにUSBがついていなかったのでセリアの延長ケーブルを使いandroidautoを楽しんでいました。初日は使えたのに2日目からは反応せず。
ケーブルを疑いましたが充電用途では使えました。

やはり本体の不具合なのかと悩んでいます。

書込番号:23286524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2020/05/20 00:58(1年以上前)

ケーブルどうなりましたか?

電気屋で太めのを買うとか、純正買ってみては。
電気屋だと300円位からあります。

室内と違い車内は60度超えたりするので純正の方が良いですが。

100均のは微妙かと思います。

書込番号:23414938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/05/21 18:42(1年以上前)

基盤故障と判断されました、
ネット検索すると過去の型番からの継続障害かもしれません、
返信ありがとうございました。

書込番号:23418165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iphoneでの接続について質問です。

2020/03/12 12:59(1年以上前)


カーオーディオ > パイオニア > FH-8500DVS

クチコミ投稿数:37件

carplayを利用する際のケーブルにiphone付属の純正のケーブルを利用できるとなっておりますが、注意書きに誤作動の恐れがあるような事が書いてありましたが、実際に純正のケーブルを使っていらっしゃる方がどのような不具合があったなど事例があればお教えいただけませんでしょうか?
別売りのケーブルはお値段が張るのでできれば付属のケーブルで済ませたいと思っております。
お返事宜しくお願い致します。

書込番号:23280013

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/03/12 13:28(1年以上前)

>チーズスフレさん

同様の話はたまにあります。以下推定です。

iPhoneなどに付属しているアップル純正のlightningケーブルは屋内など「通常環境」使用前提です。作りが正直なところ華奢です。意外と短命でコネクタプラグ部にヒビが入ったり被覆が切れたりします。
一方のカー用品メーカーが販売するケーブルは耐熱・耐摩擦・耐振動など、車載部品としての設計がされていると推定します。

従って純正品を使ってもそうそうに誤作動する事は無いでしょう。実際私はアップル純正ケーブルを何年も車につないだままです。勿論駐車中に直射日光に当たるような事はしませんが、数年で何か問題になった事はありません。ただし多分屋内で使うより寿命を縮めているだろうな、とは思います。

「純正品は華奢」を心に刻んで、頻繁にコネクタ部にヒビが生まれていないか、ケーブル被覆が破れてきていないか、に気をつけていれば純正品でも大丈夫と思います。ただし夏の屋外駐車中など室内が高温になる時は十分ご注意下さい。

書込番号:23280053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2020/03/12 22:34(1年以上前)

※iPod、iPhoneやiPod、iPhone付属のケーブル、Apple社製アダプタなどを車室内に放置しないでください。高温により変形・変色したり、故障する恐れがあります。

だそうです。
純正は車内対応になっています。
かなりガッチリめな作りで、ケーブルも太いです。

書込番号:23280924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2020/03/12 22:58(1年以上前)

https://bestcarweb.jp/news/74315
USB延長ケーブルは付いてるので、日中に離れる時は抜いて日陰に置いておくとかでも良いかと思います。

書込番号:23280961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/03/13 12:12(1年以上前)

皆様丁寧なご説明有難うございました。
周りを布で保護したタイプのケーブルを持ってるのでそれを使う事にしようと思います。

書込番号:23281711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング