


質問させてください。
昨年の4月に新車購入と同時にオーディオを
専門店にて取り付けていただきました。
車両 プリウス
ナビ KENWOOD MDV- M906HDL
DSP HELIX DSP-MINI
AMP carrozzeria GM-D1400 U 2台
スピーカー HELIX P63C
購入から半年経過した頃に、急にブツッと音が
してから消音し、2分程でもとに戻りました。
その後も時々症状が出たため購入店に相談結果、
アンプの不良だとの事で新品に交換となりました。
しかし交換翌日からも同じ状態で、頻度も増えて
しまいました。原因もわかりません…
昨日症状が出ている時にシート下のアンプを覗いて
見たところ、音が途切れる際にアンプの電源LEDが
消えているのは確認できました。このような場合、
どうすれば改善できるでしょうか。
ちなみに購入店には、再度問い合わせましたが、
はっきりとした回答は得られていません。どうか
お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
書込番号:23303284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>紫遠さん
GM-D1400を使用しています。この機種は「熱を持ちやすい」というのがデメリットのようです。購入直前にD1400Uが発売されたので違いをメーカーに聞いたところ、「熱を持ちやすいので保護回路を強化した。」という回答でした。音の差がないとのことで結局D1400を購入し排熱に気を遣いシート下(アンプ上方のクリアランスを確保)に設置し、今のところ問題は出ていません。
推測しかできませんが、お使いの環境で何らかの原因で熱を持ち保護が働いている可能性があると思われます(確信はありません)。アンプが2台とも切れるなら、電源周りの配線を疑ってみても良いかも。
それだけの構成でお聴きになっているのであれば、(スペースの問題がクリア出来るなら)別のランク上のアンプへ換装されるのが良いと思います。
書込番号:23303537
1点

> 音が途切れる際にアンプの電源LEDが消えているのは確認できました。
この時の音量はどの程度でしょうか? (音量にかかわらず音切れしますか?)
書込番号:23303601
1点

電源LED消灯の症状から、電源ケーブルのコネクター接触不良の可能性ありますね。
アンプの保護回路が動いても電源LEDは消えないと思うので、
電源ケーブルの不良の可能性あると思います。
ケーブルとコネクターは通常圧着接続しています。
施工が悪いと振動で接触不良出る事あります。
または、電源ケーブル周りのどこかの可能性もありかと思います。
大出力アンプの場合、電源ON/OFFを電源ケーブル付属のリレー部品で行う場合があります。
リレー部品の故障も考えられます。
書込番号:23303636
1点

>紫遠さん
もしかして、症状が出たときにはリアヒーターも稼働していなかったでしょうか?
プリウスのリアヒーターダクトはどうも前席の下にあるようなのですが。
書込番号:23303675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リアヒーターダクト
可能性はありますね。私もシート下ですが、持ち上げたベニヤ板の上にアンプを置いてヒーター風が直接当たらない(ベニヤ板の下を通る)ようにしています。シート高が高い車種(SUV)なので、そうし易かった面はあると思います。TNGAは割と低く座らせるので余裕がないのかもしれません。一方で、設置したのが専門店ならそのあたりの対策は心得ているように思いますし、もっと冬場早くに症状が出てもおかしくないと思いますが…。
書込番号:23303701
2点

>コピスタスフグさん
回答ありがとうございます。
@熱の問題
A電源周辺の配線
確かに熱問題は検索すると出てきました。
まだ触れていないので明日確認してみます。
配線は自身では分からないので販売店に聞いて
みたいと思います。
アンプ換装してみたいですが、今回の施工にも
かなり使いまして余裕はありません…。
書込番号:23303716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
回答ありがとうございます。
音量ですが、ナビで12〜14程度になります。
それより大きな音量は試していませんので、
明日確認してみたいと思います。
書込番号:23303722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gorotoranekoooさん
回答ありがとうございます。
接触不良や配線不良が考えられるのですね。
そうなると施工の問題もありますし、やはり
もう一度専門店にて診断を受けないと原因究明は
難しいかもしれないですね。
書込番号:23303740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
回答ありがとうございます。
リアヒーターですが、オートエアコン時にリアに
温風が出ているのか不明なのですが、基本的には
運転席だけに風がくるようにしています。
あまり詳しくなくて説明になっていなかったら
申し訳ありません…。
書込番号:23303762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイブリッド用の高電圧配線が近くを通っていて影響があるかも(思いつきです)。
書込番号:23304014
0点

交換して頻度が増えたのは気になりますね。
LEDが消えるのは電源が落ちてるのでしょうか。
配線の接触不良とかはないですかね。
書込番号:23304183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、回答ありがとうございます。
先程確認した点です。
@ナビのボリュームをゼロにすると、アンプLED
消灯及びDSP 赤点灯しています。
Aナビのボリュームを20くらいに固定した場合、
前述の症状はありませんでしたが楽曲の終わり
に症状が出て、次の曲が開始するとブツッと
音がして曲が流れます。
Bアンプの表面は確かに高温になりましたが、
触っていられる程度の温度でした。
C症状が出ている際はアンプLED 消灯、DSP は
赤点灯します。
現在確認できたのはこのくらいです。
書込番号:23304966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>紫遠さん
アンプとDSP双方が、ボリュームゼロや曲間で落ちる(?、DSPの「赤点灯」がどういう状況なのか分かりませんが…)ということですかね?DSPには詳しくないんですが…、
ナビのシステムコントロール線はどこに繋がっていますか?この出力に応じてDSPとアンプが起動する接続なら、ナビ側のこの線の出力状況(ナビONに連動して電流が流れるかどうか)をチェックしてみて、ナビのRCAの出力と連動してON・OFFしてしまうようならナビに問題がありそうです。
あるいは、ナビのRCA出力を検知してDSPが起動する設定(DSPにそういう設定があるのかどうか知りませんが)になっていて、なおかつDSPからアンプにシステムコントロール線が繋がっているなら、前述のDSPの設定の問題(あるいは故障)を疑ってみても良いかと思います。
いずれにしてもショップで購入・取付したのであれば、状況の詳細をお店に伝えて解決してもらう以外にないですね。
書込番号:23305221
0点

>コピスタスフグさん
たびたびありがとうございます。
私もナビからの信号がうまく伝わらないのかな、
と思い始めましたが、ここから先は全く知識も
ないので、こちらでいただいたご意見を参考に
しながら、専門店に相談してみます。
書込番号:23305430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答くださった皆様、ありがとうございます。
いただいたご意見を参考にしながら、施工店と
対応していきたいと思います。
少し時間がかかるかもしれませんが、また後日
結果を報告します。
本当にありがとうございました。
書込番号:23305440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりましたが、その後の報告になります。
県を跨いだ移動が解禁され、先日やっと対応が
終了しました。
結論から言いますと、DSP のバージョンアップ
で、今のところ症状は消えたように思えます。
ついでに曲間で気になっていた「サー」という
ノイズも薄れたように感じます。
とりあえずは納得できる状態になりましたので
問題解決として報告いたします。ご意見くださり
ありがとうございました。
書込番号:23491057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>紫遠さん
解決してよかったですね。結論まで書き込んでいただいた内容は、同じような構成で使用されている他の方の参考にもなると思います。
書込番号:23491703
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーオーディオ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/02/01 21:43:26 |
![]() ![]() |
3 | 2023/02/04 22:18:50 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/29 21:07:30 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/26 10:25:48 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/24 17:14:51 |
![]() ![]() |
16 | 2023/01/23 16:48:14 |
![]() ![]() |
17 | 2023/01/22 19:46:49 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/24 23:43:40 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/16 6:35:32 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/11 18:54:09 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





