カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

僕も...

2004/01/12 22:06(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWD-2000

スレ主 音圧重視さん

SWD−2000を買う予定なんですけど、アンプも付けたら、どうなるんでしょうか?アンプ内臓×後付けアンプで音圧はさらにUPするんでしょうか?
素人なもので...また、SWD-2000よりも音圧がいいのがあったら教えてください。お願いします。

書込番号:2338230

ナイスクチコミ!0


返信する
おやじB〜さん

2004/01/13 22:14(1年以上前)

音圧重視ならば、ユニット単体+BOXの組み合わせのほうが間違いないですが・・・(価格差も無いはずですし・・・)
SWD−2000はチューンナップSWですから、お書きの様な使い方も出来、音圧も上がりますが限界は有ります。(特に、BOX容量がミニマムなので、パワーを入れても音圧が上がらなくなってくる)
やはり音圧目的ならば、上記のような組み合わせをお勧めします。

書込番号:2342117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

配線について

2004/01/12 12:11(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWD-2000

スレ主 ジューダスプリーストさん

電源の配線ですが、カーオーディオ車種変換ケーブル(よくギボシ端子が二股になっているものです)のACC電源線と共有できるのでしょうか?皆さんはどういったやりかたで接続されていますか?
それにSED-2000は常時電源も必要なのでしょうか?
前のウーハーは常時電源必要でヒューズボックスから取っていたら5Aも流れている常時電源線で数日車をうごかさないでいたら知らずにバッテリー上がっていました。バッテリー充電出来たんでよかったですが。
失敗はしたくないのでどなたか御指導をお願い致します。

書込番号:2335959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/12 13:53(1年以上前)

ACC電源を分岐して接続した場合、間違いなくヒューズが飛びます。
この機種というより、アンプ内蔵ウーファーや外部アンプを接続する場合は必ず常時電源を必要とします。また、常時電源もオーディオ裏やヒューズBOXなどからの分岐では容量が不足します。原則として必ずバッテリーから直接取り出してください。
また、このようなものを取り付ける際には、常時電源(+)、アース(−)のほかに、リモート電源という電源が必要になります。これは、通常オーディオ本体から出力されており、オーディオの電源のON/OFFに連動して、外部アンプの電源をON/OFFしてくれます。これを確実に接続していれば、オーディオやアンプが故障していない限りは駐車中にこれが原因でバッテリーが上がるということは考えられません。以前、取り付けられたときはこのリモート電源も一緒に常時電源に接続していたのではないでしょうか?そんなことをしたらバッテリーが上がるのも当然です。また、純正オーディオや一部の社外オーディオにはリモート電源が出力されていないものもありますので、その場合にはACC電源で代用ができます。

書込番号:2336324

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジューダスプリーストさん

2004/01/14 18:18(1年以上前)

若輩もののわたしにもよく分かりました。
ご親切に教えて頂きまことにありがとうございました。

書込番号:2345093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買い替え

2004/01/10 21:17(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン > SWD-2000

スレ主 masa20000さん

KENのKSC-680DWを購入しましたが大失敗。
音量を上げていくとポコポコとビビリまくりです。
そこで買い替えにSWD-2000を考えていますが、
音量を上げてもちゃんと鳴ってくれますか?

書込番号:2328931

ナイスクチコミ!0


返信する
おやじB〜さん

2004/01/11 10:14(1年以上前)

音圧を求めて購入されたなら、お書きのように失敗かな?と思います。
が、製品のコンセプトや「メーカーの想定している使い片」を考えると、これは優れた商品ですし音質はこの手のモノではトップクラスだと思います。(かなりEQのブーストを掛けたり、SWレベルを上げない限り)使い方がmasaさんに合わなかったという事でしょうか?
ちなみにSWD−2000は、かなりの部分でこの要望に答えてくれると思います。買いでOKだと思いますよ

書込番号:2331056

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa20000さん

2004/01/11 17:08(1年以上前)

レスありがとうございます。
確かにKSC-680DWはあの大きさで、普通に聞く分には音質は最高だと思います。
しかし好きな音楽や5.1ch音源のDVDを聞く時に少し音量を上げると
(SWレベルが半分より少し弱めカットオフを80Hzに設定、AUTOEQを設定したAVH-P9DVAが16くらいから)ビビッてくるので、私のような使い方では失敗でした。
SWD-2000は期待できそうなので、試してみたいと思います。

書込番号:2332477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が小さい

2004/01/09 06:14(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-J1700A

スレ主 マヨマァさん

使っていたリアスピーカーが古くなったので
こちらのスピーカーに交換したのですが
フロントスピーカー(TS-J160A)に比べ、とても音が小さいのです。
カーステレオの、リアスピーカーを
強調する機能や、リアスピーカーを
ウーハーにする機能を使ってみたのですが
それでも音が小さいのです。
プラスマイナス端子は間違ってないはずなんですが
(既存配線を切断しキボシ端子で接続しました)
なぜこのような現象が起きるのでしょうか・・・
カーステレオ(パナソニックVX-4003D)の故障なのでしょうか?
もしどなたかわかる方がおられましたら
ご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2322838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/01/09 11:14(1年以上前)

VX4030ですよね?
DSP(サラウンド機能)がONになっているとリアスピーカからはほとんど音が出なくなります。また、LPS(リスニングポジション選択)がフロントになっていてもリアスピーカからはほとんど出ません。
フェダー(前後のバランス)はセンターにしておいて試してください。

書込番号:2323256

ナイスクチコミ!0


スレ主 マヨマァさん

2004/01/10 05:52(1年以上前)

number0014KOさん、ありがとうございます。
そうです、VX4030Dです、ミスでした^^;
number0014KOさんの言う通り試してみたのですが
やっぱりその設定で音が出るようになりました。
もうひとつ気になるのは
純正のスピーカーカバーで音がこもっているようなので
また後日取り外してみたいと思います。
ありがとうございました。
感謝しております^^

書込番号:2326457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自分で取り付け

2004/01/08 23:47(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-STX99

スレ主 コルトばんざいさん

三菱コルトに自分で取り付けを検討しています。
相談なのですが、取り付ける場合は、トリムをはがしてオーディオまで
配線を延ばさなくてはいけないのですよね?
このスピーカーはお店に頼んだ方が良いでしょうか??

書込番号:2322025

ナイスクチコミ!0


返信する
おやじB〜さん

2004/01/11 10:28(1年以上前)

お書きになっている通りです。
作業は難しいことはないと思いますが、手間は掛かると思いますのでこの辺をどう考える(手間と時間を、お金で買うか?)だと思います。
個人的には、ご自分で作業を行ってはいかがでしょうか?
DIYでうまく出来ればお金も浮きますし、愛着もわきます。大変だったなら、途中でお店に頼む事もできますので。(工賃の意味も分かるとおもいます)

書込番号:2331086

ナイスクチコミ!0


daichipapaさん

2004/05/28 16:33(1年以上前)

コルトばんざいさん、取付をもし終えられているのであれば、取り付け場所や感想などを教えてください。
6月に納車予定のコルトのリアスピーカー(5.1ch)として取り付けたいと思っていまして。
よろしくお願いします。

書込番号:2858643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

接続について

2004/01/08 15:31(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX22A

スレ主 いっち〜3号さん

TS-WX900Aに接続していたコードでも接続できますか?

書込番号:2320290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング