このページのスレッド一覧(全4349スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 7 | 2014年1月5日 21:51 | |
| 3 | 5 | 2013年12月21日 23:57 | |
| 27 | 15 | 2013年12月28日 06:18 | |
| 4 | 5 | 2013年12月18日 21:11 | |
| 4 | 4 | 2013年12月17日 20:54 | |
| 1 | 2 | 2014年1月22日 20:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日H22年式 走行4万2千キロのフィットハイブリッドを購入しました。
とても良い車で大満足なのですが、フロントスピーカーからたまに異音がします。
低音時に割れているような感じですが、音割れとは違うような気もします。ビビり音ではなくボコッ!という音です。
最初は巻き上げた小石がタイヤハウスに当たっているのかと思っていました。
フロントスピーカーの左右から出ているようです。リアは大丈夫です。
音量を小さくしても、その異音も小さくなって聞こえます。なので音割れではないのでしょうか?
同じ曲の同じタイミングで発生します。例としてミーシャのつつみ込むように・・という曲では7秒と21秒で発生します。(そこ以外でも発生します)
ちなみにオーディオはホンダ純正のインターナビがついています。
原因としてはどこがあやしいでしょうか?
中古車なのでなにかのトラブルはあるかもしれないと思ってはいましたが、テンションガタ落ちしています↓
誰か同じような症状発生した方、詳しい方おられたら教えてください。アドバイスよろしくお願いします!
0点
購入した所では対応してくれないのでしょうか?
これだけでは、なんとも推測できません。
とりあえず、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/SortID=12237530/
的な不具合はあったようです。
まぁ、あやしいのは、スピーカーかナビか、配線か、外部のノイズによるものか・・・ソース自体の音か・・・
購入した所では対応してくれない、DIYは出来ないとなれば、ショップにでも相談するしかないと思います。
私なら、とりあえず、エンジンかけずにACC電源だけ入れて同様に音するか確かめます。
次に必ず7秒と21秒で発生するならまず、ソースを疑って同じ曲でソースの違うものを聴き比べてみて、
また、音が出る共通の条件を探ってみるかな。
それでもわからなくて、DIYできるなら、スピーカーの点検などしてみますね。
で、さんざんやってみてダメだったら、最後はナビの修理しかないですよね。
書込番号:16998212
![]()
1点
純正のスピーカーが付いていて社外品に交換したことがないようですと
純正のスピーカーは低品質が普通ですから正常ではなくなんらかの異常
な状態になってるのではないかと推測します。
自分でDIYでスピーカー交換とかできれば前後を交換してみれば、スピーカー
の異常かどうか無料で調べられますが、出来なければカー用品店などで社外品
のスピーカー交換希望なのですが、一応スピーカー異常だと思いますが
音を聴いてみてもらえませんか、というようにうまく言ってみて判断してもらい
納得したらスピーカー交換する
というのはどうでしょうか?
楽曲の低音時に同じ場所で、タイミングで発生とのことですが
曲によって録音状態がだいぶ違う場合がありまして、同じボリュームで
再生しても音量も大きいとか低音が強くでる曲とかがあります。
純正のスピーカーでデッドニングしてないとかインナーバッフルも
ついてないなどですと共振も起きやすいです。
書込番号:16998266
2点
ミーシャのつつみ込むように・・は結構低音が効いた曲ですね
中古との事なのでスピーカーが壊れていると思います
低音の効いた曲を大音量でかけ続けていると壊れる事はありますので前オーナーが壊していたのでしょう
曲によっては再現しないのと思いますのでで判らなかったのでしょうね
購入店でで無料で交換して貰えるのならばそれでも良いのかも知れませんが
この際純正よりも性能の良い、社外のスピーカーに交換されてはいかがでしょうか? 。
書込番号:16998453
2点
まきたろうさん
エンジン掛けずに聞いてみたところ同様の音がしました↓またBASS設定を+2だったのをー3まで下げたところ、異音自体は小さくなりましたがやはり異音がでました↓
貼り付けてあるページ拝見させてもらいました!こんな症状が結構出てるんですね。H22.10月に新車登録の車両ですので投稿日も同時期ですし、もしかしたらこの症状なのかもしれません。
購入したお店が遠方にあるため、交通費が1万円以上かかるもので・・↓原因不明で行く前に保障適用内のトラブルかわかればいいんですが・・
ぱそこんしょしんしゃさん
おそらく純正スピーカーだと思います。私は以前商用軽バンに乗っていましたので比べたら全然良い音なんですが・・異音さえなければ↓
おっしゃる通り、曲によっては異音が発生しない曲もあります。あまり低音がない曲は大丈夫です。
そうですね、カー用品店の店員なら経験豊富と思うので1回聞いてもらおうかと思います!
北に住んでいますさん
つつみこむように・・は特に異音が激しかったので参考に載せました。おっしゃる通り、曲によっては異音が発生しない曲もあります。
スピーカーが壊れているだけならいいんですが・・カーナビ側の問題だと金銭的にヤバいですね↓
スピーカーが壊れているなら、是非社外品に交換しようと思います!
皆さん参考になります!ありがとうございます!
書込番号:16998798
1点
私観ですが、何らかの異常アリのように思います。
ナビかもしれませんし、スピーカーかもしれませんし、CDなどや音源そのものかもしれません。
なにか接触不良しているようにも思えます。
買った店で対応してもらえば全てわかるとは思いますが…
他に、スピーカーのエッジが劣化して破れていても似たことが起こったことがありますね。
H22年式では聞かない原因ですけどね;
また、音楽は何を使って鳴らしていますか?
コピーしたCDですか?
CDそのものに傷があったり、音源に問題があっても同じ部分で問題が起きる現象は起こると思います。
書込番号:17001119
0点
as1985さん
返信ありがとうございます!
音楽の音源はCDをそのまま聴いても、カーナビのHDDに録音して聴いても同様に異音がします↓
(CDはレンタルではなく自分のCDですので傷等はありません)
おっしゃる通り、車のオーディオ、スピーカーなどに問題があるのかなという感じです。
車屋に連絡したところ、幸いなことに修理費を保障してくれるとのことです。
近所のホンダディーラーに近々診てもらおうかと思います。
原因がわかったらまた返信したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:17002263
0点
先日、近所のディーラーへ行って診てもらいました!
整備士の方でも原因が分からないとのことで、とりあえずスピーカー交換してみましょう。
ということで、交換しましたが直らず・・・もうナビ自体を交換するしかないと言われましたので、
試しにまきたろうさんのコメントにあった、ナビプログラムの書き換えの件を言って調べてもらったところ・・
見事に直りました!!
まきたろうさんの知識がなければおそらくナビ交換となり、CDレンタル代がパアになっていました。
ということでGOODアンサーはまきたろうさんに決定したいと思います。
みなさんどうもありがとうございました!!
書込番号:17039507
0点
ツイータに限った話じゃないよなw
釣り針が大きすぎても駄目だよ。
書込番号:16983795
1点
そうですね。
いろいろあります。
ドーム型=振動板がドーム状に丸く盛り上がった形をしたタイプ
指向性が広いので取り付け場所の関係で真正面で聴くことが
難しい(最適な角度に向けられないとか)ときシビアに追い込まなくても
ある程度は許容できる
バランスドーム型=中央が盛り上がっていてその周辺を一周するように
リング状の振動板がある形状のタイプ
どちらかといえばリーズナブルなトレードインタイプなどに使われている
リング型=ドーナツ状の振動板を採用したタイプでカロのRSシリーズ
などに使われている
高級スピーカーが多い
指向性が狭いほうが特性をコントロールしやすいのと、再生レンジの拡大
を図りやすい
リボン型=リボン状の細長い振動板を持つタイプ
超高域再生に向きスーパーツイーターとして使われることが多い
素材はアルミ箔、テトロン、セラミック、ダイヤモンドなどさまざま
などがあります。
書込番号:16983832
![]()
1点
ご意見ありがとうございます。
よくツイーターは指向性が強いのできちんと取り付け角度を考えて
やらないと良い音に聴こえないと聞いたことがありますが指向性の
広いドーム型を選べば適当に付けてもいいということですかね?
書込番号:16983929
0点
指向性が広いツイーターだからといっていいかげんに付けても
かまわないとは言えません。
一応耳の高さ、ウーハーとの距離(リスナーと)と同程度の距離の場所
運転席と助手席の間を向ける(角度)が良いとは思います。
書込番号:16983970
![]()
1点
カースピーカー > ケンウッド > KFC-XS1700
スピーカー選びに苦慮していますので、ご教授お願いします。
先日、オートバックスさんでいろいろ聞き比べ値段と相談の上、KFC-XS1700にたどりつきました。
車は、現行のクラウンアスリートのハイブリッドです。グレードは一番下なので、サラウンド?システムみたいなのはありません。
ナビは、社外のカロッチェリアのMRZ09U です。
耳は、ど素人です。音楽は、主に洋楽の流行曲やダンスミュージックが多いです、
バッフル?とか必要な型番を教えてください。このナビのアンプでこのスピーカー選びで能力は足りているのでしょうか?
わからないことばかりなので、工賃抜きで5万円ぐらいの範囲内でのプロデュースお願いします。
1点
アンプは良ければ良いほど良いです。
一昔前に比べたら楽ナビもずいぶん性能が良くなりましたので、普通に聴く分には問題無いですよb
上を見ればキリが無いですが、個人的にはカロならサイバーナビ、ケンウッドならZ700、三菱ならサウンドナビというように音響に力を入れた機種と言うのはパーツも拘るなど物理的に性能が良いことはもちろんなのですが、設定/調整機能も豊富ゆえに音が良いと言われます。
平たく説明すれば、音が良いとは個人の好みに近づけたり、ある種のセオリーに沿った調整や設定ができる設定/調整機能が付いている事を意味します。
ですから、そういう機能を持つものを選べば良いということになります。
スピーカーは好みが分かれる、音が直接出る部分なのでKFC-XS1700を試聴されて選んだのなら問題無いと思います。
また、オーバースペックとは基本的にスピーカーがアンプに付いていかない事で大きな支障があっても、アンプがスピーカーに付いていかなくて問題になるのは突き詰めていくレベルの話しになります。
よほど癖が強く、取り付け環境を選ぶようなマニアックなスピーカーでない限り、良く耳にするような噂は気にすることはないと思います。
突き詰めていけば私も気になる点ですし、間違っていると言う方もいると思いますが、入門で問題にする事ではないですよb
バッフルはカー用品店に依頼するなら、普通にお任せすれば良いと思います。
何年式のクラウンかもわからないのではっきり断言はできませんが恐らく、トヨタの17cm用で問題無いと思います。
また、総費用が工賃別で5万なら、スピーカーとデッドニングまで位がプランかと思います。
デッドニングは初心者コース〜材料も内容も本気コースまでで値段に開きがあるので、スピーカーに金かけるか、デッドニングにかけるか選ばないといけません。
参考としては、私ならスピーカーにかけます。
理由を述べるとすればデッドニングはクラウンクラスになるとそこそこやってるので、不満が出てからやる派だからです。
そこのところは主さんが吟味して選ぶと良いですし、スーパーオートバックスのスタッフや、普通のカー用品店のオーディオ好きなスタッフに相談するのもいいと思いますb
書込番号:16976907
![]()
2点
>ナビは、社外のカロッチェリアのMRZ09U です。
既にMRZ09Uは購入取付済みなのでしょうか?
調整等も考えると同程度の価格帯ではケンウッドのZ700Wの方がお勧めではあります(サウンドナビやサイバーナビの方が音がもっと良いですが高価なので)
既にMRZ09Uを購入取付済みなのでしたら、スルーして下さい。
書込番号:16977091
0点
文章からナビはついてしまってるのか?
スピーカーも検討中なのか注文してしまったのか?
はっきりしたところがよく分からないのですが?
もしも全部検討中なら楽ナビMRZ09Uは音質調整機能が少なすぎ(タイムアライメントなしみたい)
だし3大調整機能の揃ったナビにしないと良い音に出来ない可能性が高いと思います。
それとスピーカーKFC-XS1700はセパレートですがツイーターの取り付けかたによって
音の聴こえ方が(指向性が強く角度によってとか)だいぶ違ってきます。
クルマがクラウンということで丁度いいツイーターの取り付け場所があれば
安くつきますが、このXS1700には純正位置も対応してないようですから加工
して付けてもらうと高くなるかもしれません
もっとも見映えはどうでもよいとなれば適当に安く取り付けも可能です。
あとはスレ主さんがどれだけ音にこだわる(音を良くしたいか)かと
どのくらい見映えを気にするか?
によっていろいろ変わってきます。
スピーカーはいろいろな製品を試聴して気に入ったものを選べば良いでしょう。
書込番号:16977339
5点
現行クラウンハイブリッド買える人が
なんで楽ナビのMRZ09Uなのか?
いい音聞きたいならMRZ09U変えなきゃ
話にならないと思うけど
スピーカーいいのに変えてもこのナビじゃ
満足する音にはならないと思うけどなー
書込番号:16977355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご親切な回答ありがとうございます。
すでにナビは、取り付け済みです。
バッフルは、トヨタの17cmでした。
ネットで調べてみると、バッフルもほんとピンキリなんですね…
オススメのバッフルはありますか?
デッドニングは、スピーカー交換してみて気になるようだったらおいおいしていきたいと思います。
書込番号:16979427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます。
ナビは購入済みで、スピーカーはほぼ決まりという状態です。
音は、初心者ですのでスピーカーを交換してから、考えて行きたいと思います。
ツイーターってのは、Aピラーに内蔵できるのでしょうか?? それともダッシュボードの上に置くような形になるのでしょうか??
書込番号:16979452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。
え〜それにはいろいろ家庭事情がありまして…
購入時は、ナビや音楽にはあまり興味がなくて、適当なものを選んで後悔してる状態ではあります…
書込番号:16979470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
虎太丈さんはじめまして。
え〜と、判らないことを前提に書きますね。
お近くに、スーパーオートバックス(もしくはオートバックス)に行って、以下のものを探してみてください。
@インナーバッフル(ドアに車外スピーカーを付ける場合に使う)
→エーモンとかカロッツエリアとかケンウッドやアルパインがあります。
予算からだと、カロの一番高いやつがオススメ(2万弱)。
Aスピーカー
→高音担当のツイーターとスピーカーがわかれているセパレートタイプがオススメですが、
ダッシュボードの上とかに置きたくないのであれば、コアキシャル(2つにわかれていない)がいいと思います。
値段的には、2万前後。
メーカーは自分の良く聞くCDを持って行って、聞いてみるのがベストだと思います。
個人的には、アルパインが好きです。
B取り付け費用
→@のバッフルキットに簡易のデッドニングキットが入っているので、それを取り付ける交渉が必要。
その費用+スピーカー取り付け費用で1万以内に収まればおおよそ5万以内になると思います。
たぶん、これでもそれなりに音はよくなるはずです。
ステップアップしていくのなら、次にパワーアンプを付けたり、サブウーファーを付けたり・・・ですね。
あと、デッドニングは簡易の物ですから、本格的にしたらもっと音が良くなります。費用がすごいことになりますが。
こんな感じでいいでしょうか??
書込番号:16979583
2点
ナビもスピーカーも決まってるようですから、問題はツイーターを
どこに付けるかですけど、お薦めはAピラー埋め込みで高さはリスナーの
耳の高さ、方向は運転席と助手席の間に向けるのが理想です。
工賃は含まず5万ということですから埋め込みを頼むと4万くらいかかりますし
せめてスーパーオートバックスか専門店に注文してください。
工賃が高いと感じるようでしたら音はそんなに良くなりませんが
方向ぐらいは守ってあとは左右に置くぐらいしかありませんね。
ナビが低機能みたいですからbit one プロセッサーなどをつけて外部アンプまで
追加する覚悟があれば非常に良くなる可能性はあります。
書込番号:16980078
5点
カーオーディオは一にアンプ、二にスピーカー、三・四はあってもいいけど、五に取り付け。
せっかくのクラウンですから、取り付けはオーディオショップにやってもらいましょう!
書込番号:16982094
3点
素人の意見として聞いて下さい。
ツイーターをAピラーに埋め込むことはできると思います。
しかし、Aピラーに穴を開けるなど加工が必要になると思います。
もちろん工賃が増えてしまいますし、取り付けに満足できるかは申し込んだ店の担当のセンスによると思います。
バッフルには木製とかプラスチック製とか種類がありますが、拘りたいなら対応した商品の一番上のグレードにした方が良いと思います。
デッドニングもそれなりにした方が良いですよ。
スピーカーを囲む物や制振材などを付けるだけで、結構違うように感じるかもしれません。
書込番号:16987892
2点
ご回答ありがとうございます。
カロッツェリアのグレードが良いバッフルというのがきになります。
よろしければ、品番とかわかりますでしょうか?
書込番号:16989349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カロのUD-K7シリーズインナーバッフルです。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/ud_k711_ud_k719/
車の型番と年式でどれを使うか変わりますので、量販店に相談するのがいいと思います。
書込番号:16989751
1点
自分もカロのUD-K7シリーズインナーバッフルをお薦めします。
他のバッフルとは一線を画す製品だと思いますし、個人的には何よりスピーカーの取付が良いかどうかが音に一番関わってくると思いますので、こちらをお勧めします。
むしろ、スピーカーもこれに合うやつを選択したほうが良いと思うくらいです。
たとえ数百万のシステムでも、取り付け、調整が酷かったら純正システムにも劣ります。
書込番号:17004251
0点
資金が工賃込みで、5万円ぐらいですよね。
それだったら、私がやった初歩のアップグレード方法はどうでしょうか?
私の車は軽ですが、少しだけ音を良くしようと思い座席の下に付けるアルパインのサブウーファーSWE-1500ってのを付けて貰いました。
ナビはその時に出て間もなかった、ケンウッドの彩速ナビMDV-737DTを付けて貰い、サブウーファー以外のスピーカーは元から付いている純正の物です。付け加えた物はサブウーファーだけです。
スレ主さんの車は、私の軽よりかなり良いクラウンですから、純正のスピーカーだけでもそれなりの音だと思います。多分。(笑)
室内の静かさも桁違いに良いでしょう。
そこで先ずサブウーファーだけを増やしてみて、それで問題が無ければ3万円ぐらいで済みます。
まだ不満と感じたら、メインのスピーカーも変えてみてはどうでしょうか?
サブウーファーの効果は絶大でしたよ!
劇的に変わります!!
一度サブウーファーを切った状態と聴き比べてみましたが、全くの別物でした。
おそらく今付いてるナビにも、それなりの調節機能が付いてるでしょうから、それなりの音に調節できると思います。
勿論、それなりに調節しないとダメですけどねぇ〜。それに自分で調節するなら、調節用の音源も必要かもしれないですね。(笑)
私はたまたま、カーオーディオ雑誌に付いていた付録の音源が有ったので助かりました。
聴いてる音楽も、洋楽、ダンス系って事ですから、おススメかもしれないです。
オーディオは上を見るとキリが無いですから、少しづつ変えていくってのも一つの選択かと思います。
<(_ _)> 参考にして下さい。
書込番号:17006613
1点
現在FOCALの Polyglassの 165V2(正式名)忘れました。
うーはーからびりびりと音がするようになり、買い替え検討しています。
つけているのはアルパインのナビX08Sです。
ボーカル重視で聞きたくてロックもいけるスピーカーを探しています。
サブウーハーはカロのWX-11Aがついています。
FOCALは女性ボーカルがいいということでつけていました。
おもに女性は傳田真央とかで、ロックならSPYAIRとか聞きます。
自分的にはこのスピーカーあたりいいのかなとおもっていますが、皆さんの意見が聞きたいです。
よろしければご教授願います。
0点
それを候補にするならDLX-FT17Sが良いと思います。
DLXシリーズは別格ですよ。
他にロックフォードのT2652-Sなんかも良いとは思いますが、ロックフォードはまだまだ上位グレードがあるので音もそれなりと考えてください。
比較するなら、性能的にはDDL-R170SとDLX-FT17Sの間位から、DLX-FT17Sと同等かと思います。
値段は最近値上がりしているので正確にはわかりませんが、3万いかない位が相場かと。
他にPHASSのスピーカーも値段が折り合えば良い物なので一度調べてみるといいですよb
また、マイナーどころではイクリプスのSGS1771Sも中高音が綺麗なスピーカーです。
問題は試聴した時に思いましたが、低音が出ないんですよ、イクリプスの最近の物って。
サブウーハーありきな製品です。
あと試聴をたくさんしたほうがいいです、店舗によってデモ機の取り付けが違うので聴こえ方が違ってしまいますがやはり一つの物差しとして参考にはなります。
良ければ参考までにどうぞ。
書込番号:16968159
0点
as1985さんご意見ありがとうございます!!
DLX-FT17Sしらべてみました。ほかの方のレビューで外部アンプで駆動したほうがいいと書いてありました。
X08Sの内臓アンプでもしっかりなってくれるでしょうか。アンプの追加等は考えていないのでオーバースペックにはならないでしょうか。
書込番号:16970510
0点
50Wあれば十分です。
それ以上鳴らせるレベルにあるというだけで、外部アンプが絶対必要と言う訳ではありません。
あくまで推奨ですから。
ちなみに、音色の8割以上はスピーカーが占めます。
アルパインサウンドをお求めならやはり上位機種を選択するのが吉かと。
一意見ですが、参考までにどうぞ。
書込番号:16970560
0点
私は外部アンプは100%使うという考えの持ち主です。
内臓アンプの50wは最大に歪んでもかまわず出せる出力であって
いつも歪まずきれいに音を出せるものではありません。
2DINのスペースしかない(制限のある)ところにいろいろな機能を
詰め込んでありますので大事な電源部分など妥協したものを使っているので
ボリュームを大きくすると余裕のない歪んだ音になってしまいます。
これは音に拘ってるダイヤトーンサウンドナビでも同じで、そのため不満が出ること
を想定して外部出力端子をつけ外部アンプが接続できるようになっています。
音を大きくしないからかまわないというかもしれませんが、小さい音しか出さない
のでは音の良さが出ないというか、大きくして初めて分かる音の良さ、迫力などを
感じるようになると思います。
クルマで例えれば軽自動車で100キロ走行しても走れますが煩く余裕がありませんが
3.5L位の排気量のクルマ等ですと静かで余裕があり快適に走れます。
できれば外部アンプを使うことも考慮してみてください。
書込番号:16970951
4点
外部アンプはオススメですが、取り付け工賃が10000円〜って感じで、多くは15000〜のお店が多いですね。
ちなみに車によっては電源配線の通しにくい車種やアンプそのものの設置が大変な車ではもっと工賃がかかるので、下調べ無しの設置計画はお財布に危険ですね。
また、人によって求める音のレベルは違うので主さんがどこまで求めるかですね。
ちなみに、鳴らしきらずともアルパインサウンドは楽しめます。
オーバースペックとは基本的にスピーカーがアンプに付いていかない事で大きな支障があっても、アンプがスピーカーに付いていかなくて問題になるのは突き詰めていくレベルの話しです。
外部アンプはできればあった方が良いが、今無理してつける必要はないです。
お店で質問してみると良いかと思いますが、だいたいの店ではスピーカーと一緒にやっても、あとからアンプだけつけても工賃は変わらないはずです。
サービスなどで、手間が省かれたことで割安でやってくれる場合もあるでしょうけども。
取りあえずスピーカーつけてみてまだ満足できないと感じてからでも遅くはありません。
アンプの追加を考えていないとのことですが、社外アンプで音の明瞭さやメリハリはグンと良くなる事は知っておいて損は無いですb
書込番号:16972158
0点
すみません、オーディオに関してはほとんど知識がありませんので
馬鹿げた質問かもしれませんがよろしくお願いします。
また、上の方とも内容が被るかもしれません。
現在、旧車に乗っているのですが、アルパインの50W×4chのアンプ内蔵の
ヘッドユニットと後ろに2wayのスピーカーだけで音楽など聴いています。
車がうるさいので声の通りなどが悪いのでフロントにこのツイーターだけ
追加したいと考えています。
この場合、ツイーターは後ろのスピーカーから分岐させるのが良いのか、
フロント用に空いている50W×2chにそのまま繋いでしまうのが
良いのか迷っています。
ご意見お聞かせ願えたら助かります。
0点
ヘッドユニットがなんという製品か?
どうしてリアだけスピーカーをつけてるのか?
このへんのことが分からないと答えにくいのですが、、、
普通はカーオーディオのスピーカーは、フロントだけにコアキシャルスピーカー
又はセパレートスピーカーを付けるフロント重視型があります。
フロントだけではリアに座ったひとが聴こえないとまずいという
ひとはリアにも付けます。
現在のリア2waySPの状態に、フロントツイーターを付けて音が出れば
どんなでもかまわないなら、リアスピーカーから分岐でいいと思いますが
良い音を目指すということですと、フロントのアンプに新しく配線して
2WAYセパレートを、付属のパッシブクロスオーバーネットワークを使って
きちんと周波数を、中低音(ウーハー)と高音(ツイーター)に分けて
出すようにしないと良い音にはならないでしょう。(ツイーターが破損することもあります)
ツイーターだけ買うのは止めてセパレートを買ったほうがいいということです。
ヘッドにアクティブクロスオーバー機能とかついてる高品質の製品で、マルチアンプ
も出来るならツイーターだけでもいいかもしれません.......
書込番号:16963303
1点
ぱそこんしょしんしゃさん
ヘッドユニットはアルパインのCDE-145Jです。
車はローバーミニなのでフロントドア、内張りともに
ペラペラでフロントスピーカーを付ける場所がありません。
もともと走行時にはエンジン音、ロードノイズがすごいので
良い音、というのを求める車ではないのはわかっておりますが、
もうちょい高音域、ボーカル、ラジオの音声などが聴きやすく
なると良いなあ、という動機で考えています。
書込番号:16963578
1点
ごめんなさい
ローバーミニの車のこと全然知りませんで、リアスピーカーだけが
標準なのですね。
音を良くしたい場合クルマに詳しいカーオーディオショップで加工して
付けてもらうのが一番いいかと思います。
お店を探して相談してみてください。
書込番号:16964020
2点
純正は10cmのようですね。
TS-F1010などで問題無いと思います。
たしかFOCALのIC100がグリルもついて中高音がはっきりする系ですね。
10cmなので低音は全然期待できないかんじですが…;
ちなみに10cmスピーカーはトレードイン12cmクラスとほぼ同寸なのでスピーカーホールの内径を計って適合する物を選べば12cmも入ると思います。
16cm〜はバッフルを作成したりスピーカー周りのリアボードに穴開けたり削ったりすれば、大径サイズもインストールできると思いますが、まずそれだけの幅があるか確認してくださいねb
交換自体はすごく簡単な車だと思います。
この辺りの内装ですか?
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/905115/car/1032823/2062837/note.aspx
ここで提案なのですが、フロントの上部やピラー付近にサテライトスピーカーをつけるなんてのもアリかもしれませんね。
他は左右のエアコンダクトが丸いので、ダクトを排除して移植してる兵もおられるようです。
書込番号:16968324
0点
TS-C1720A購入にあたり、質問させてください。
今アルパインのSTE-172Cがフロントについています。
インナーバッフルもついています。
このインナーバッフルはカロッツェリアTS-C1720Aには適合するでしょうか??
御教示よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16960100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
私もアルパイン製使用しております。まったく問題無いですね。
KTX-N171B使っています。
http://www.alpine.co.jp/accessory/caraudio/inner-baffle/pdf/ktx-n171b.pdf
参考に見てください。
書込番号:17085275
![]()
1点
ありがとうございます!
悩んだあげくアルパインにしました(笑)
書込番号:17101285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





