カースピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カースピーカー のクチコミ掲示板

(28832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

さすが

2007/03/11 00:28(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-T1RS

スレ主 tea_kimさん
クチコミ投稿数:4件

HU:DEX-P01U
プロセッサ:DEQ-P01U
TW:TS-V07A
LOW:TS-V07A
AMP:PRS-A700
SW:TS-W1RS
AMP:GM-X7400

上記システムから、TWをこのT1RSに買い換えました。

以前からなかなか手を出せずにいたのですが、
effectさんやエドモンさんの書き込みを見て買う決心をしました。

TS-V07AのTWはマイナス的評価もちらほら見受けるのに対し
こちらのT1RSはほとんどの方が絶賛されているので
さぞかし違いがあるのだろう と、はやる気持ちを抑えながら
じっくりピラー埋め込み作業を続け、1週間かかってようやく完成。
(パテ盛りなどの作業は初挑戦でしたが、まあまあの出来でした。)

そして本日ようやく音出し。調整はとりあえず前のまま。
産声(?)を聞いて、まだまだ荒削りながらそのポテンシャルは
十分に感じ取ることができました。
これからの調整とエージングで成長していくことを考えると
今から楽しみで仕方ありません。


音質については今更私ごときが言うまでも無いのですが
音1つ1つを丁寧に描いているというか、粒が小さく繊細で
特に弦楽器はまさに「輝いているように」鳴ってくれます。
今まで聞こえなかった音も聞こえるようになり、本当に
「今までこれだけの音を聞き逃していたのか!」と思ってしまうほどです。

このクオリティであれば納得の金額ですね。


次はS1かM1ですが、資金的にはもう少しかかりそうです。
今は試行錯誤の末ウーファーが50Hzくらいまで鳴ってくれているので
それほど不満はないのですが、M1の掲示板を見るとやはり気になって。。。


分かっていたつもりですが、カーオーディオはまったく奥が深いですね。

書込番号:6099902

ナイスクチコミ!0


返信する
seruさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/11 09:27(1年以上前)

tea_kimさん おめでとうございます。

私も似たようなグレードUPをして来ましたが
音の違いに驚愕しました。
ピラー埋め込み羨ましいかぎりです。私は、カーオーディオ
の経験が浅いので、ホルダー形状で作成し、角度、位置を
何回も変えたりして、絶好の場所&位置を探している最中です。
ようやく、MUSTな条件がわかりかけてきた状態です。

次に、S1かM1は悩みますね。S1の方が場所を選べるし
ボーカル帯域を任せられるので、ボーカル好きの私は、S1
を選んでしまいます。でも、場所検討に苦しみそうですが・・

私は、tea_kimさんが付けているシステムとほとんど同じで
HUのレベルが低いバージョンです。(P910)
最近、買いたかったDEX-P01Uが資金的にきびしく時間が
かかりそうなので、P710→P910にHU変更しました。
左右独立の温厚を受けて、また、驚愕しています。
左右の音の違いは、わかってはいましたが、音圧を揃えると
こんなにも自然な定位が出るとは、思いませんでした。
ただ、運転席が側のウーファーが周波数が高くなるにつれて
反射音を聞いているようで、右から鳴っているのに左から
聞こえるため、アウターバッフル化、角度付けを考えています。

まさに、カーオーディオは奥が深いですね。(泥沼です。)

書込番号:6100932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件

2007/03/11 13:33(1年以上前)

お二人が仰る通り、奥が深い底なしの世界ですね。

私も今はP01U+RSですので、tea_kimさんと似たセットです。
T1もエージングにそこそこの時間がかかりますので、まだまだこれから良さが出て来ます。

早速、次のステップアップを想像されているようですが、
V07のままS1追加で、4Wayの楽しみに突入するか、M1への入れ替えでフルRSを味わいつくして、その後S1の追加でRSの生まれ変わった様な変容を楽しむ。。。。。
悩みますが、S1導入は全く別次元(4Way)の凄さにはまります。また地味ですが分かりやすい音質向上を楽しむにはM1でしょう。元々V07が良いMIDですので、激変とはいきませんが、質は大分違います。

S1導入だと、フロント3Way+SWで、アンプのチャンネルもP01もフル活用ですね。
S1を入れて良い所は、S1そのもののポテンシャルを味わえる事と、両脇のT1、M1の良さをさらに引き出せるところです。
T1は、6.3KHzまたは8KHz〜で使うと、これまた繊細さが別物。M1は500Hz以下で本領発揮に。
(V07MIDも、800Hzか630Hzのセッティングで、低域のクリア感とスピード感は大幅に向上します)
S1の音はM1と全く同じ組成なので、この二つの組み合わせは当然ながら相性抜群です。
悩みどころ(=面白味)は4Wayのセッティングの難しさです。縦位相だけでも何日も試行錯誤しました。

書込番号:6101853

ナイスクチコミ!0


スレ主 tea_kimさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/11 17:01(1年以上前)

>seruさん、エドモンさん

こんにちは。今回もコメントありがとうございます。
「今回も」というのは、実は私は今までatombombというHNで
T1-W1RSやV07Aについて少しだけ書き込みをしており
その際にもseruさんやエドモンさんからコメントを頂けていたもので。
このHNが本当に今更ながら不謹慎に思えてきて変更したわけです。
(このHN自体はもう10年近く前に若気の至りで適当に付けたものなので…)

話は逸れましたが、atombomb時代は皆さんの知識と情熱に
ただただ感服するばかりでしたが、是非そういった有益な情報を
生かしていきたいと思い、今回の購入に踏み切ったわけです。

取り付けに関しては、色々検索調査していたところ
seruさんのみんカラもHITしたので恐れながら参考にさせて頂きました。
(マウントの作成が初だったという一文で私にも勇気が湧きました)


エドモンさんも仰るように、V07のMIDはなかなか鳴ってくれるので
次はS1かなぁと思ってはいるのですが、設置場所と4wayに苦戦しそうなので悩み中です。
(もっとも、M1もその大きさから取付も一筋縄ではいかないと聞いていますが)

それにしてもエドモンさんの具体的なNW調整数値は大変参考になります。
車や設置場所により一概には言えないことはもちろん承知しておりますが
ひとつの拠り所とさせて頂きます。

ところで、seruさんの使用されているDEH-P910は
左右独立NW、EQがあって、内蔵AMP OFFモードもあるそうですね。
ただ出力は3wayなのでT1/S1/M1/W1の極上カルテットを見据えるとやや厳しそうですが
そうでなければほとんど差し支えないのではないでしょうか。
十分すぎるほどの機能で、かなりコストパフォーマンスがいいですよね。
この機種を使いこなすと、きっと下手なP01U使い(=私)より簡単に良い音が出そうです。
P01Uコンビが持ち腐れにならないように、調整を頑張っていかないと(^^;


ではでは、話が逸れてしまい&長文になってしまい、失礼しました。。。

書込番号:6102520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいです!

2007/02/22 20:58(1年以上前)


カースピーカー > クラリオン > SRH215

クチコミ投稿数:58件 SRH215のオーナーSRH215の満足度5

いままで、カロ・ケン・アゼの5千円台の格安ツィーターの中でいちばんいい音を出してくれます!超おすすめです(アゼ>ケン>カロ)ツィーターごときに1&2万も、もったいないっしょ(><)

書込番号:6034777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ボルト増し締め

2007/02/12 11:55(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-WX11A

スレ主 zionsさん
クチコミ投稿数:117件

このサブウーファーをドアに埋め込む事を考えています。
そこでエンクロージャの容量確認や構造の確認のために開けてみたのですが、その際に
なんと全てのビス・ボルトが緩んでいる事が判明しました。(汗)

緩んでいると言っても筐体カバーがカタカタ言うほどではないのですが(ドライバー、
6角レンチとも)、少ない物で1/4回転、緩みの激しい物で約1回転も締まりました。
最初からこうだったのかは今となっては判りませんが、内部を確認した後にしっかり
締め直し、あらためて鳴らしてみると、明らかに低域の締まりとスピード感に違いが
ありましたので、皆さんも何かの機会に増し締めなさってみてはいかがでしょう。

書込番号:5991669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

満足してます

2007/02/11 22:41(1年以上前)


カースピーカー > パイオニア > TS-T70

スレ主 Yairiさん
クチコミ投稿数:5件

トゥイーターを初めて購入しましたが、こんなにも音が変わるとは思いませんでした。
純正のスピーカーに追加しただけで音がかなりクリアーになりました。

CDを再生した場合、以前はカセットテープとMDの中間位の音質でしたが、トゥイーター追加後はCDらしい音になりました。

他社製品は使用した事が無いので、比較は出来ませんがとにかく満足です。

書込番号:5989572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:32件

2007/02/12 21:34(1年以上前)

こんばんは、良かったですね。

ご自分で取り付けしたのですか?

手を入れた所が、思いどうりに鳴るのってすばらしいですよね。

書込番号:5994088

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yairiさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/13 20:22(1年以上前)

ソニックデザインさん、こんにちは。

取り付けは自分で行いました。
本来トゥイーターの固定は、ダッシュボードに穴を開けネジ止めが必要なのですが、面倒なので強力両面テープで済ませました。
ケーブルの処理なんかを入れても、30分強の作業時間でした。

書込番号:5997826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

追加

2007/02/09 01:10(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-C132

クチコミ投稿数:7件 KFC-C132のオーナーKFC-C132の満足度5

ケンウッドが気に入ったので、同社のツイーターをさらに付けてみました(KFC-ST17参照下さい コメント書いておきました)。最初は音質に大きな変化が現れたので少々戸惑いましたが、聴き慣れてくるとまぎれもなくさらなるグレードアップを果たしました。ちまたではカロッツェリアの評価が高いですが、自分は付けたことが無いので正直わかりません。ですが、ケンウッドも絶対にお薦めですよ。それにしてもアゼスト(クラリオン)さん、何とかしようよ!

書込番号:5978656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/02/10 01:29(1年以上前)

なるほど。カロのレベルよりもケンウッドの方が、高い評価ですが
!カロは、基本的にシンバル系の高音に対して適応性のあるSPだと考えますが、こちらのSPはボーカル音などの中高温などはいかがでしょうか?社外製のSPと比較されたのなら、コメントをいただきたいと思います。純正では、話にならないと思うんで、(汗)
ちなみに現在は、SRT-1753を装着していると考えてよろしいのでしょうか?17cmと書かれていたので、SRT1653クラスでは無いと考えました(1万円以内クラスかな)。
また、コアキシャルSPに対してのセパレートタイプのツイーター増設による高音域の不調和(強調し過ぎる)は無いか。ボーカル音などの中高音などは、他のSPと比較していかなるものか、教えてくださいますとありがたいです。

書込番号:5982143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/13 14:08(1年以上前)

TW付き2WayスピーカーにさらにTWを追加するのは基本的にはしない事です。

ただ単に高域のレベルが上がっただけの事。

音の「良い」と言うのは別次元です。

書込番号:5996715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 KFC-C132のオーナーKFC-C132の満足度5

2007/02/14 01:23(1年以上前)

そうですねえ、確かにもともとツイーターがついてるスピーカーですからね。お話よくわかりますが、でもやはりもう一つ良くなったと感じてます。ただ、高音のレベルを上げてボリュームも上げたら、やっぱきついかなあ、耳がやられるなあと思う時があります。ボーカル系の音ですか・・・、実はクラシック派でして、ボーカルというのはよくわからないというのが正直なところですが、例のアゼストの17pスピーカー(こちらも刺激の少ないのがお好きな人にはいいかもしれません)よりは聴いててずっと立体的な音空間を楽しむことができます。上手に表現できませんが澄んだ音で尚かつドンシャリにも強い感じですよ。

書込番号:5999627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 KFC-C132のオーナーKFC-C132の満足度5

2007/02/14 01:38(1年以上前)

ちなみに別の車のアゼストのフロントスピーカーはSRT175を使ってます。リアはSRT1751だったと思います。刺激を好まない、おとなしめの音を求める方にはいいと思いますが、やはりもうちょっと元気がほしいところですね。

書込番号:5999677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いいですよ。

2007/02/08 03:42(1年以上前)


カースピーカー > ケンウッド > KFC-C132

クチコミ投稿数:7件 KFC-C132のオーナーKFC-C132の満足度5

この小さなボディーから、よくぞこんな音が出るもんだ!と驚いてしまいました。カローラUシリーズに付けられる、極めて重宝なスピーカーです。ちゃんとカロU用の特別な取り付け金具が入ってます。取り付けも想像以上に簡単。
 澄んだ高音と迫力の低音(素人なのでうまく表現できない)、見違えるような高音質にほれぼれしました。ポップス系も、オーケストラもピアノ独奏も、どれも2段階グレードアップ!
 カロUで貧困な純正の音に悩まされてきた人々にはありがたいの一言です。もちろん他の取り付け可能な車種にもおすすめです。  もう一台の車(イスト)でアゼストのスピーカー(17p)をフロントにもリヤにも付けてますが、こちらの方がフロントだけなのに断然上です。今まで聴けなかった音があちこちで聞こえます。
 いやあ、うれしいなあ!残念なのはスピーカーじゃなくて、カロUのエンジン音です。もう少し静かだといいのに・・・。

書込番号:5975402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1367件

2007/02/08 22:54(1年以上前)

正直、ノーマークのスピーカーです。見たこともないんじゃないかな?このスピーカーに、興味が沸いてきましたね。近いうちにチェックせねば。情報ありがとうございました。

書込番号:5978056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/11 00:09(1年以上前)

ほちきす君さんのカロUってEL51系ですか?
僕もEL51のカロU乗ってるのでこのスピーカーを入れようかと思ってるのですが。

書込番号:6099799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 KFC-C132のオーナーKFC-C132の満足度5

2007/03/22 02:13(1年以上前)

返事が遅れてすいませんでした。我が家のカロUはE-EL51(WINDY(AT_1.3))ですよ。純正の最低な音色からは完全に卒業できました。あとこれに同じケンウッドのツイーターを付けましたが、これも大成功でした。お薦めです。

書込番号:6144646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 KFC-C132のオーナーKFC-C132の満足度5

2007/03/22 02:17(1年以上前)

ただし、欲を言うと低音がやっぱ弱いですね。
埋め込み式スピーカーはフロントにしかつかないのがカロUの構造ですので、後ろに据え置き型もいつか置いてやろうと思ってます。でもかえって音が混乱するかなあ?

書込番号:6144654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング