このページのスレッド一覧(全328スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 70 | 14 | 2019年3月6日 13:10 | |
| 2 | 1 | 2019年2月11日 08:41 | |
| 8 | 6 | 2019年1月30日 07:28 | |
| 0 | 0 | 2019年1月15日 13:29 | |
| 28 | 9 | 2018年12月8日 11:21 | |
| 26 | 3 | 2018年12月8日 20:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
取付から3か月ぐらいで映像が上下逆に録画されるようになり何かの拍子に設定を触ってしまったと思い放置していましたが説明書の17パージを読むと
“Gセンサーにより自動で上下を判別し、映像を反転し記録します。”
との表記。
設定では解決でき無さそうなのでサポートに電話すると、『Gセンサーに何らかの異常があるので点検しますので送ってください』とアナウンスされました。
ドライブレコーダーなんで製品の特性上、駐車時や運転時に無いと不安を感じます。
メーカー側で不具合が把握できているのなら代替え品を先に送ってもらった方が対応としては親切だと思うんですが送料ユーザー負担で先にメーカーに送り点検してからの対応と言われコムテックのサポート品質に不安を覚えました。
8点
>家電玉子さん
お気持ちは解りますがそれは無理でしょう。
メーカーの対応としては普通の対応です。
メーカーからすれば故障を実機確認できていないのに、保守契約されている訳でも無いユーザーからの声だけで代替品を送ってくる神対応するなんてあり得ないですね。
>駐車時や運転時に無いと不安を感じます。
そこまで気にするなら、故障時用にご自身で代替機を用意した方がよろしいかと。
保証期間外だったらどうするの?と個人的には思います。
書込番号:22501709
13点
>ラフェスタオーナーさん
>メーカーからすれば故障を実機確認できていないのに、保守契約されている訳でも無いユーザーからの声だけで代替品を送ってくる神対応するなんてあり得ないですね。
ロジクールのマウスなんか購入証明や保証書は確認しますがメール対応だけで基本新品交換で送ってくれますよ。
>そこまで気にするなら、故障時用にご自身で代替機を用意した方がよろしいかと。
保証期間外だったらどうするの?と個人的には思います。
販売取付する立場なんで代替機は持ってますし、もちろん保証期間内の話です。
今回は明らかに映像が上下逆転してますし反転している画像でも十分故障確認出来る事案です。
お客さん目線で考えると手間や日数が増えるしメーカー側で簡略化できる対応を模索するべきだと思いますが・・・
修理する立場だと二度手間でめんどくさいんですよ。
アフターが良い会社の製品をどうしても薦めたくなるんです、そこも含めて購入検討された方が良いかと。
書込番号:22501874
1点
お気持ちは分かるんですけどね・・・。
お客さんの善意を前提にした対応はもちろん褒めるべきですが
お客さんの悪意を踏まえた対応(準備)は必要です。
お客さん目線とメーカー(受ける側)目線の両方から見たら「ベストでは無いが理解は出来る対応」と
思いますが。
ちなみにカー用品店で買って保証期間内を確認出来れば、問題の場合その場で交換してくれます。
保証期間の確認、実際のトラブルをお客さんの善意で全て賄う以上はその対応も仕方ないのでは?
この機種でこういうトラブルがあったという話ならまだしも、サポート対応の話を主にしているようなので
他の視点からの一意見という事で。
書込番号:22502205
6点
>家電玉子さん
えっ!!
販売取付の立場の人なの?
それって販売店とコムテックのやり取りをココで公表しちゃってるのですよね。
それ、コンプライアンス的に大丈夫なの?
>お客さん目線で考えると手間や日数が増えるしメーカー側で簡略化できる対応を模索するべきだと思いますが・・・
>修理する立場だと二度手間でめんどくさいんですよ。
>アフターが良い会社の製品をどうしても薦めたくなるんです、そこも含めて購入検討された方が良いかと。
それ、直接お客さんに話すならともかく、こんな所で書き込みしちゃって良い内容なの?
あくまでも販売店と卸とメーカー間の話ですよね?
書き込むならユーザー装って書き込まないとダメなんじゃ・・・。
マウスメーカーの話出してますけど一緒にはならないでしょ?
マウスなんて故障率相当高いですよ。
ロジクールのマウスは経験上よく壊れました。
それ故の対応かと思いますが。
書込番号:22502389
8点
>白髪犬さん
>この機種でこういうトラブルがあったという話ならまだしも、
まさにそこを言ってるんですが・・・
この機種買う人は必ず対象のレーダーもセットで購入してます。
オービスに近付くとレーダー探知機に実際の映像が表示される機能があるんですが映像が逆なんで伝わってこないんです。
その場でレーダー側のモニターで映像確認するのも苦労するのでこの症状でるとお手上げです。
説明書読んでもレーダーの説明書とカメラの説明書の2冊を行ったり来たりして時間かかるんで口コミに書いたまでです。
コムテックも画像表示をGセンサーで自動判別なんてしないで設定で変更できる仕様にしとけば対応できたので残念です。
この機種使っていて同じような症状でた方は製品故障なのでサポートセンターに連絡して対応してもらわないと治らない事例です。
>ちなみにカー用品店で買って保証期間内を確認出来れば、問題の場合その場で交換してくれます。
素晴らしいカー用品店さんですね!コムテックのZDR-015なんて長期欠品で在庫無かったはずですがその場で交換なんて親切なカー用品店さんはぜひ名前出して宣伝してあげて下さい!
書込番号:22504332
0点
>神速の冒険家さん
客は客
神様な訳ないだろ・・・
何が言いたくていちいちそんなレスしてくるんだ?
この商品に対してのレスなら分かるがそれ以外の事をレスしてくる人は何が目的?
そもそもこの書き込みは故障事例の報告であってそれ以上でも以下でもないんだよ。
書込番号:22505939
0点
>家電玉子さん
いやいや。
>ドライブレコーダーなんで製品の特性上、駐車時や運転時に無いと不安を感じます。
>メーカー側で不具合が把握できているのなら代替え品を先に送ってもらった方が対応としては親切だと思うんですが送料ユーザー
>負担で先にメーカーに送り点検してからの対応と言われコムテックのサポート品質に不安を覚えました。
あなたは最初に商品に対してじゃなく、故障時のサポートに不安をもったと書いているじゃないですか。
>素晴らしいカー用品店さんですね!コムテックのZDR-015なんて長期欠品で在庫無かったはずですがその場で交換なんて親切な
>カー用品店さんはぜひ名前出して宣伝してあげて下さい!
ネットショップには在庫が潤沢なところもあるようですし、あり得ない話ではないのでは?
あなたのお勤め?経営?している所では在庫無しかもしれませんが。
>コムテックも画像表示をGセンサーで自動判別なんてしないで設定で変更できる仕様にしとけば対応できたので残念です。
これの件は自身で取り付けるユーザーや販売・取付の人間の立場で考えると、設定の簡略化になって良い事のような。
ただ、手動設定もあると良心的ですね。
そういう事が言いたかったのでしょうか?
なんだか揚げ足取りみたいになってしまってスミマセン。
あなたは販売・取付の立場の人間なんですよね?
だったら、あなたがサポートに直接交渉&提案すべき内容だと思いますが?
で、その結果はココでの書き込みはコンプライアンス的に出来ないはずです。
なので、ココではこれ以上は慎んだ方が良いような。
書込番号:22506607
2点
>ラフェスタオーナー
スルーしてんだから絡んでくるんじゃないよ(笑)
読解力&想像力のなさと人をイラつかせる天性の才能に脱帽するよ
実生活ではお前みたいな感の悪い揚げ足取りのコンプライアンスおじさん絶対に相手にしないんだけど
感の悪いあんたでも分かるように説明してやるからよく読んで理解しろ。
価格.com(このサイト)で商品検索する人(ユーザー)はネットで最安値をみて相場を把握し実店舗との価格差を理解したうえでネット上で購入してるんだよ
一般ユーザーがネット購入した物を取付してくれと頼まれるのも仕事なの(いわゆる持ち込みね)
代表的な所で言うとamazonなんかで購入してるわけ。
そういうサイトの口コミだからこそネットで購入した人に向けて書き込んでるの
ここまででお前がコンプライアンスだのメーカーだの販売店だのちんぷんかんぷんな見当はずれのこと言ってるの理解できたか?
少しでも安く買いたいんだけど取付も自分で出来ないレベルの人が俺らみたいな取付業者に頼むわけだから相談にも来るんだよ
全メーカー(パナ・アルパイン・イクリプス・ケンウッド・パイオニア・クラリオン・ユピテル・セルスター・コムテックetc)何の商品でも対応できるから商品知識やメーカーごとの保証対応は一般ユーザーのそれとは比べ物にならないぐらい経験値で持ってる。
ネットショップで安く購入しといて購入したネット販売店に交換請求するのはかなりの輩かクレーマーレベル
通常ネットで購入した以上、メーカーサポートとの交渉になるのは常識
それが嫌なら素直にこんなサイトで比較検討して安く買うより白髪犬さんが言ってるように在庫を潤沢に持っていて交換請求にも快く応じてくれる量販店があるんであればそこで相談してネット相場よりも高く買えばよいだけの話。
がしかし1年で新製品が出るナビやドラレコ市場で保証期間内(レーダー3年カメラは1年)のコムテック製品をその場で新品交換できるお店は現実は少ない。
サポートに不安があるんじゃなくてサポート品質(クオリティ)に不安を覚えたって書いてあるだろ?よく読めよ
お前みたいなクレーマー体質には教えたくないから教えてあげないけどサポート品質を重要視してお客様目線で対応してくれるメーカーさんはあるんだよ。
メーカー側で故障事例を把握していて症状が一致したら先に現物を手配してくれて到着、俺ら取付業者はその箱に壊れた用品を入れて配送業者(送り状付)に連絡入れて回収して貰うだけとか。
上記の対応でのメリットが理解や想像できない人とやり取りしても無意味
自分で付けれない人は自分で外せないんだよ?
他メーカーと比べてコムテックの対応品質が低いと感じたから書いたまででメーカーの人間でも何でもない一般ユーザーが俺の書き込みに反応して書き込んでも誰も得しないって事が理解できないか?
コムテックが前後2カメラで業界シェアを拡大出来たのに製品品質とアフターが悪ければすぐにユーザーは離れるよ。
この勢いを失速させないためにもメーカー対応品質を意識しないとすぐまた2番手に落ちちゃうよって感じたからメーカー側に向けて書いただけの話
メーカーのオペレーターなんて派遣か契約社員だからそんなこと電話で言われてもストレスでしかないのよ。
でもこのサイトなら自社の商品の口コミだから開発や営業はエゴサーチして目に留まる可能性があるから書いてるんだよ
保証対応してもらうのに購入証明やシリアル番号・保証書・ユーザーの個人情報が必要なのに1万前後の格安ドラレコにどんな悪意を持ってメーカーとやり取りするのか興味はありますが、そんなことを考える貧乏人思考は持ちたくないのであなたたちと絡むのはこの辺で終わりにしてくださいm(__)m
書込番号:22507373
2点
>読解力&想像力のなさと人をイラつかせる天性の才能に脱帽するよ
読解力と想像力が無くてスミマセン。
人を苛つかせる天性は、職業柄、自分のことを棚に上げて重箱の隅を突くような事もよくやっているので職業病かもね。
あなたの書き込みは大方理解できるよ。
ただ、コムテックは最低限の対応はしていると思うのさ。
良い対応してくれるメーカーに合わせる必要はないだろう?
ネットショップで購入したものに対する事なら尚更だと思うよ。
なんかスレ主のコムテック愛を感じるんだけど、でも掲示板を利用してこんなこと企業に対して書いてたらダメなんだと個人的には思うのね。
大体、サポートに苦情出してダメな様な企業体質なら、こんな所に書いても見ているわきゃなし、改善の見込みなんて無いよ。
(普通の企業ならバイトのサポートが電話対応してもクレームとしてキチンと報告が上げられるはず)
因みに俺はクレーマーじゃないから(笑
「初期不良だ交換しろ」とか「保証期間内だから交換しろ」とか「代替機よこせ」とか言いません。
販売店なりサポートなりの指示通りに送るなりなんなりするだけです。
サポートから「修理になります」と言われりゃ自分で代替機用意する。
それが普通だと思っているから。
私が書きたかっただけなのでレスは不要!!
書込番号:22508640
7点
>ラフェスタオーナー
性懲りもなく書いてんじゃないよ(笑)
打たれ強すぎて笑えてきたじゃねーか
>読解力と想像力が無くてスミマセン。
人を苛つかせる天性は、職業柄、自分のことを棚に上げて重箱の隅を突くような事もよくやっているので職業病かもね。
自分の事を棚に上げている自覚があるのならもう少し他人の気持も考えれる人間になろうね
価格.comの掲示板に見当違いな書き込みしてる暇があったら他人の気持ちを学ぶ時間に充てた方が楽しい人生になるよ
嫌われすぎると楽しくない人生になっちゃうよ
>あなたの書き込みは大方理解できるよ。
ただ、コムテックは最低限の対応はしていると思うのさ。
良い対応してくれるメーカーに合わせる必要はないだろう?
ネットショップで購入したものに対する事なら尚更だと思うよ。
最初から読んでもらえば理解できると思うんだが、コムテックが最低限の対応をしていないなんて一言も言ってないんだよ。
サポート担当の対応に対して電話の窓口では何も指摘していないし言われたとおりにカメラを外して送っただけ。
サポート担当はメーカーの方針に従ってアナウンスしているだけの人なの。←こことても重要!
電話口の人が悪いわけでは無いのは分かっているからその場ではクレームまがいの事は一切口にせず真摯に対応して、ここに故障事例を書いたまでなんだよ。
ネットショップでの販売数と実店舗との販売台数の割合調べてごらん。
ネットショップで購入した商品に対しての対応と実店舗での販売した商品とで対応変えてたらそれこそどこのメーカーでも潰れちゃうぐらい業績に影響出るよ。
良くも悪くもネット社会だから良い評判も悪い評判も広がるのは一瞬
ワンミスも許されないぐらいシビアなネット社会(お前みたいな揚げ足取りみたいなやつがいるから)だからこそどこの企業も緊張感持って対応してるんだよ。
>なんかスレ主のコムテック愛を感じるんだけど、でも掲示板を利用してこんなこと企業に対して書いてたらダメなんだと個人的には思うのね。
大体、サポートに苦情出してダメな様な企業体質なら、こんな所に書いても見ているわきゃなし、改善の見込みなんて無いよ。
(普通の企業ならバイトのサポートが電話対応してもクレームとしてキチンと報告が上げられるはず)
コムテックだけじゃないけど愛は常にある。国産で最初に前後2カメラを出してくれて駐車監視機能オプションも安いし、レーダー探知機は更新無料だし
製品の企画力だったりメーカーの戦略なんかはとても好感が持てる
ただ時間がたてば市場は変化するの
10年前まではナビと言えばパイオニアの時代だったけど経営陣の判断ミスでパナソニックやアルパインにシェアを大きく奪われたりして今では倒産寸前なんて噂されてるんだよ。
コムテックも同じで前後2カメラで掴んだ販売首位
今年はケンウッドやユピテルがこぞって2カメラの機種を多数ラインアップしてきました
ケンウッドやユピテルが同価格帯で性能も良ければすぐに顧客は流出します。
パナソニック辺りが2カメラを低価格で出してくればスケールメリットとネームバリューですぐにシェアを奪われてしまいます。
レーダー探知機&ドラレコとニッチな市場なので顧客満足度が高ければリピーターの創出につながると思うからこの商品に期待を込めて書き込みしたまでです。
どこのメーカーにも同じように思いはあるし国産メーカーには頑張ってほしいと常々思ってますよ
エゴサーチに関しては 大企業 スペース エゴサーチでググレ
>因みに俺はクレーマーじゃないから(笑
まったく笑えない お前は完全にクレーマー体質だ。しかも粘着質でもある。
自覚が無いなら今回の件で自覚してくれ
>「初期不良だ交換しろ」とか「保証期間内だから交換しろ」とか「代替機よこせ」とか言いません。
そっくりそのままブーメラン(笑)言ってるのは全部あんただよ(爆笑)
俺は初期不良だ交換しろなんて一言も言ってない。そもそも初期不良じゃない。
保証期間内だから交換しろなんて一言も言ってない。どこをどう読めば保証期間内だから交換しろなんて発想になる?
よくいるクレーマーの例だが“電源が時々切れる”とか”たまにエラーが出る”とかその場で確認できない故障にも関わらず保証期間内だから新品交換しろって言ってくる奴がいるけどそんなのはサポートに送ってからの判断になるしそういう発想になるって事はいつも自分がそういう対応をサポートにしてるからだろ?
代替機よこせなんて一言も言ってねぇ(笑)
あからさまに故障している(症状が現在進行形で出続けている商品)を保証期間内に交換してもらうのであれば代替え品(正常作動品)を先に送ってくれればユーザーの不満が減るのになって提案だぞ
>販売店なりサポートなりの指示通りに送るなりなんなりするだけです。
サポートから「修理になります」と言われりゃ自分で代替機用意する。
それが普通だと思っているから。
初めから俺がしてる対応まんまじゃねーか(笑)
>私が書きたかっただけなのでレスは不要!!
書きたくても大人なんだから我慢しろよ
商品以外の事かいて何になるんだ?って何回も言ってるだろ
お前この商品持ってるのか?
持ってねーだろ?
返信は本当にしなくていいからね
ダチョウ倶楽部みたいな振りじゃないよ
書込番号:22511531
2点
すごい長いレス来たな〜。
で、振りだと思って来ちゃった・・・。w
>自分の事を棚に上げている自覚があるのならもう少し他人の気持も考えれる人間になろうね
価格.comの掲示板に見当違いな書き込みしてる暇があったら他人の気持ちを学ぶ時間に充てた方が楽しい人生になるよ
嫌われすぎると楽しくない人生になっちゃうよ
あのね、世の中には嫌われてなんぼの仕事や業務なんてごまんとあるの。
自分のことを棚に上げてでも重箱の隅突き(自戒の意味もこもってる)しないと改善しない問題とかもあるのよ。
>最初から読んでもらえば理解できると思うんだが、コムテックが最低限の対応をしていないなんて一言も言ってないんだよ。
最初を読んだからこうなってるのね。
あなたはスレの最初で最後に「サポート品質に不安を覚えました」と書いたよね。
最後にコレを書くとコレが貴方にとって一番重要度と捉えられちゃうのよ。
だから最低限の対応をしていないと思っちゃうのさ。
ナイス!の付き方見てもらえると同じ誤解をしている人が多いことがわかるだろ?
中盤の話は俺にとって割とどうでも良いので割愛
>まったく笑えない お前は完全にクレーマー体質だ。しかも粘着質でもある。
自覚が無いなら今回の件で自覚してくれ
信じてもらえんかもしれんが、基本臆病な私はクレーマー体質なんてありえない。(笑
ただ、粘着質なのは自覚してる。(汗
あっ!!
今回のように「送料負担で送って」と言われたら、納得いかないから一度はゴネると思う。(笑
>俺は初期不良だ交換しろなんて一言も言ってない。そもそも初期不良じゃない。
>保証期間内だから交換しろなんて一言も言ってない。どこをどう読めば保証期間内だから交換しろなんて発想になる?
よくいるクレーマーの例だが“電源が時々切れる”とか”たまにエラーが出る”とかその場で確認できない故障にも関わらず保証期間内だから新品交換しろって言ってくる奴がいるけどそんなのはサポートに送ってからの判断になるしそういう発想になるって事はいつも自分がそういう対応をサポートにしてるからだろ?
それ誤解してるわ。
貴方のことを言ってるのではない。
ただのそんな輩いるよねという例えね。
>代替機よこせなんて一言も言ってねぇ(笑)
あからさまに故障している(症状が現在進行形で出続けている商品)を保証期間内に交換してもらうのであれば代替え品(正常作動品)を先に送ってくれればユーザーの不満が減るのになって提案だぞ
最初のあの書き方なら文脈から読み手は「修理に出してる間替えがないと不安を感じるから先に送ってね」と捉えちゃうけど。
コレもナイス!が私に付いた理由かな?
後、本当にZDR-013ユーザーですよ。
ZDR-015もある。
コムテックのレーダー探知機も2台ある。
おまけに同社製のエンジンスターターもある。(笑
欲しい機能重視で選んでたら、いつのまにかコムテックだらけになってた。
しかも、HDR360Gを買うかどうか悩んでるわ。(笑
あと、余計なお節介だけど、レスいらないならレビューに書いたら良いよ。
そちらの方がユーザーもメーカーも見る可能性が高い。
最後に貴方がメーカーやユーザーに対して色々真摯に対応する熱い人だと分かったよ。
誤解があった点が分かったからスッキリしたわ。
書込番号:22512008
4点
>家電玉子さん
コンビニで自分の欲しい商品がなくてキレてた輩と同じレベルだなぁ・・・
俺の望むサービスを提供しないメーカーが悪い
俺の意見に賛同しないレス主が悪い
書込番号:22512690 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>神速の冒険家さん
>コンビニで自分の欲しい商品がなくてキレてた輩
そんな奴いる?見たことも聞いたこともないよ
さすがにそんな奴はいないんじゃない?
あんたはコンビニに自分の欲しいものが何でもあると思ってるのかな?
可笑しいね
>俺の意見に賛同しないレス主が悪い
レス主って何ですか?
知らないんで教えてください※詳しく
そんで商品に関係ないこと書かないでね
そういうのスレ汚しって言うんだよ
書き込みする前に以下の文言が出ると思うんだけど読んでる?
ちゃんと読まなきゃだめだよ、貼っておくからよく読んで理解しなきゃ
大人なんでしょ?
以下のような利用規約に抵触する投稿の場合、書き込みを削除する場合がありますので、ご了承ください。
掲示板のカテゴリやスレッドの趣旨と関係ない投稿
被写体や、著作権者から掲載許可を得ていない画像・動画付きのクチコミ
また、下記のような荒らし・煽り目的の投稿に対しては絶対に相手にしないでください。相手にした場合、相手元の投稿とともに削除対象となることがあります。
他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返す投稿
特定の個人につきまとう投稿
特定ユーザー間の揉め事を無関係なスレッドなどに持ち込んで口論している投稿
書込番号:22512847
3点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ500
質感:優
デザイン:優
サイズ:優・・・コンパクト
ですが、接続端子が立派すぎ、それも本体上部に接続ですので必然的に取付場所は5CM位下になります。
取付はあきらめましたので、機種の詳細は分かりません。
1点
>たーちゃんCUさん
>ですが、接続端子が立派すぎ、それも本体上部に接続ですので必然的に取付場所は5CM位下になります。
カーナビ連携の「VREC-DZ500-C」との共通化なのでしょうけど、あのコネクタは頂けませんね。
本体そのもののデザインは良いと思いますが、あのコネクタがせっかくの本体デザインと取り付け位置を制限して、台無しにしています。
>取付はあきらめましたので、機種の詳細は分かりません。
心中、痛いほどお察しします。
パイオニア(カロッツェリア)の信者でなければ、他のメーカーのドライブレコーダーをお薦めいたします。
書込番号:22458137
1点
このドラレコの購入を検討してます。教えてください。
GPSで地図に表示されるのは、4GBだと、どれくらいの期間確認可能でしょうか。また、音声も同様にどれくらいよ期間可能ですか?
書込番号:22415641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tokusyuuさん
最高画質で、100分です。
逆質問になってしまうのですが、この機種を選んだ理由が知りたいです。
4年以上前の機種で、スペックもかなり低いです。
特に、100万画素(720P)の映像は、かなり映りが悪いです。
価格も高いですし。
書込番号:22415814
3点
>yuccochanさん
>逆質問になってしまうのですが、この機種を選んだ理由が知りたいです。
この機種、デンソー系なんでトヨタのディーラーオプションに並んでます。
一番の長所は「1年2年の単位でノーメンテであっても大丈夫(であろう)」という事。
(トヨタユーザーが難しい事を考えず使うことを想定し、耐久性、安定性に全振りした機種)
取説には「基本的にmicroSDメモリーカードのフォーマットは必要ありません」と書いてありますし。
実際、親の車に私が勝手に取り付けて2年使いましたが初期設定と2か月間に設定を最適化するために操作しただけで、その後22か月2万q以上ノーメンテですがまだエラーになってないようなんですよね。
(てか親のプライベートなんてみたくないんで放置してますw)
あと「高性能機であっても高画質の高容量録画を続けてSDの寿命が気になったら面倒」てのもありますし。
結果として。。。反論する訳ではありません、もちろん貴方の言うように価格.comをみて機種を選ぶ人には向いて無いと思います。
ただしネットを見ないような人の車に「付けてあげたい、がメンテは難しい」時には今だ最適な機種だと思っています。
>tokusyuuさん
この機種。16GBでも使えたんですが大容量はあまりお勧めしません。
PCで読み込むときソフトが「最初にすべて読み込んでから見るタイプ」なので大容量を使うと見るまでに時間がかかり過ぎました。
通常4GBを入れて置き、「事故発生時だけ」を記録する為と割り切る事ができればお勧めです。
書込番号:22416083
3点
aw11naさん
トヨタのディーラーオプションなんですね。
納得しました。
SDカードのフォーマットの件も理解しました。
私は苦にしませんが、かなり面倒がっている書き込みも見ましたし。。
書込番号:22416742
1点
>tokusyuuさん
DREC200ではやはり力不足です。
メンテナンスフリーのドラレコをお望みなら、値段はちょっと高くなりますがおなじデンソーテンのDRT-H68をお勧めします。
2カメラ方式で前と周辺を記録します。
https://toyota.jp/dop/navioption/drive_recorder_bettai/
そのほかにもたくさんの種類がありますので、ディーラーに希望を言って選んでもたってはいかがでしょうか。
市販でメンテナンスフリーのドラレコがご希望ならケンウッドかコムテックの製品が良いと思います。
DRV-830もメンテナンスフリーのドラレコです。
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/comparison/
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/hdr951gw.html
大容量のSDカードを使うと長い時間記録できますが、その分見るのが大変です。
書込番号:22416745
0点
>tokusyuuさん
再度書き込んで申し訳ありません。トヨタ車でなければ前半はスルーしてください。
書込番号:22416784
0点
>funaさんさん
>yuccochanさん
皆さま返信ありがとうございます。三菱車で言われたんですが、三菱だと、違うタイプでしょうか?
書込番号:22430102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
製品は良いが駐車監視のマーク赤丸なので赤丸を消す方法を教えてくださいとメールをしたが返信なし3回デス初期設定でオンになっている説明書によると何故オフになっているのか不良品品か1年保証有るから交換してもらうかこの会社の製品は2度と買わない
0点
ドライブレコーダー > J・E・S > MIRUMO eye DRC-310
茨城の知り合いの老夫婦がトヨタのディーラーに頼んでつけてもらったのがこの機種で、説明書の代わりに8インチのCDだかDVD? だけがついてきたとのこと。
ブルーレイレコーダーに入れても再生できなかったということは、たぶんパソコン用のPDFファイルか動画ファイルなんかが入ったデータディスクかなのだろうと思います。
使い方がわからず途方に暮れているとのこと。
パソコン持っている世帯ばかりではないのだから、紙の説明書ぐらい標準で用意してほしいものです。
3点
持ち込みではなくディーラオプションでしょうか。
最近は印刷された取説やCDどころかWebからダウンロードでコストダウンをしていますから
営業さんはお客さんに一言確認してpdfを印刷したら好感度が上がったかもしれませんね。
書込番号:22308666
5点
>S__Kさん
付けてもらったディーラーで使い方を聞く、これが一番です。
書込番号:22308690
3点
紙のマニュアルがあろうが字が小さくて結局読めないに1票
メーカに苦情を言うのではなく、それを選定し対応したディーラに苦情を言うべき。
しかも赤の他人という設定で態々書き込みをするというのはねえ(笑)
書込番号:22308714
7点
HPにPDFマニュアルがあるのにも関わらず、それを教えてあげないのもねえ(笑)
書込番号:22308719
2点
>付けてもらったディーラーで使い方を聞く、これが一番です。
そうですね、メーカーに紙の説明書もらえないか聞いてみては、とも言ったのですが、
ディーラーに再度より詳しく時間をかけて説明をしてもらうほうがよさそうですね
書込番号:22308728
0点
スレ主さんがPDFを印刷して送るのが一番早いかと思いますが・・・。
書込番号:22308754
6点
ディーラーにもメーカーにも紙のマニュアル断られたら、私が印刷して渡そうかなと思います
44ページもあるので大変ですが
書込番号:22308760
0点
>S__Kさん
お知り合いのご老人ご夫婦同世代の一人として、一般論になりますが。
>説明書の代わりに8インチのCDだかDVD?
それはPC(+インターネット)にインストールして映像を観るビューアーソフトのCDROMでしょう。
>パソコン持っている世帯ばかりではないのだから、紙の説明書ぐらい標準で用意してほしいものです。
事故時記録の目的のみにご使用なら(ディラーで必要な初期設定を済ませている前提で)日常操作は時々必要な「フォーマット」だけです。フォーマットは割と頻繁ですから、その方法はすぐに覚えられるでしょう。他に最低限覚えておかねばならないことは事故時にメモリーカードを保護確保する方法だけです。
それ以外のトラブル、例えば調子悪い(メモリーカード寿命など)云々、やファームウエア更新(PC+インターネットが必須)などはディラーに持ち込むか誰か知人にお願いするしかありません。
ただ、ざっと拝見したところ、機能てんこ盛り機械のようで、そのような機能も使ってみたいというご希望なら、紙の取説をご準備してさしあげてゆっくり楽しんでただくのは良いと思います。
書込番号:22309106
0点
ネットカフェなどで印刷するのも選択肢としてアリですよ。
最近はコストダウンと紙(木の伐採)による意識の変化もあってなかなか難しいと思います。
自分的には結局は同じとは思いますけど「個人が紙媒体にする」のと「企業が紙媒体にする」のとでは
やはり違うものです。プリンターがPCに繋がっている環境なら無下に断らないのでは。
あと紙媒体では「検索」が出来ないため、CDやネットデータへの移行は自分の欲しい情報を
取りにくいのもあると思います。
書込番号:22309439
2点
後方録画のためにZDR-014から配線流用で載せ替えました。
インパクトのあるよう題名をつけましたが、おおよそ気づかないうちになってる人多いんじゃないでしょうか。
ひとつ下のトピ主さまも書いてますが、
「駐車監視の衝撃感知があるとOKボタンを押さないと永遠に録画が始まらない」
これが、かなりの曲者です。
私が乗る分にはいいのですが機械に疎い家族が乗るとまぁ押し忘れる。
私の場合液晶画面を外部出力でナビにつないでいるため、
本体液晶画面も音声もOFFとなっているので余計気づきにくいのですが。
かといって、この衝撃感知お知らせ画面を非表示もしくはOFFにできない(サポート確認済)
衝撃感知の猶予時間を3分にしていますが子供2人をチャイルドシートに座らせたりすると足りません。
苦肉の策で感度をマックスに鈍くしましたがテールゲートを閉めると感知してしまいますね。
ファームウェア更新で治る代物ならいいんですがまた買い替えはきついです。
11点
同コムテックのHDR-75GAでも同じと思われる仕様でしたね。
こちらのスレでその仕様について疑問があると書いています。
bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=21940954
この仕様についてはやはり疑問ですよね。
「駐車監視時衝撃有り」のイベント警告が出るのもいいし、出続けるのもいいんですが
それで通常録画が始まらないのどうも納得できない。
コムテックはすべてこのような駐車録画イベント通知の仕様なのでしょうか?
>私が乗る分にはいいのですが機械に疎い家族が乗るとまぁ押し忘れる。
これ、私も全く同じ結論ににたどりました(リンク先で書いてある)
これ以外の仕様では特に不満が無かったので、ファームで変更できるなら直してほしいですね
書込番号:22271497
5点
>四○一さん
私もこの仕様について疑問に思っていましたし、これについての書き込みが少ないのも気になっておりました。
解決にはまったくならないのですが、以下駐車監視の代替案です。宜しかったらご参照下さい。
コムテックのHDROP-05というユニットお勧めです。
このユニットは駐車監視中に内蔵振動センサーが検知した時に12Vを出力するものです。
ACC OFFになってから2分間(固定)は振動検出はしません。
ドライブレコーダーの駐車監視設定はOFFで使用する事になりますので、
駐車監視中は振動を検出してから数秒後の撮影開始となります。
最大のメリットは駐車監視中の振動が無い場合のHDROP-05の消費電流は約13mAなので、
バッテリー上がりの心配がほとんど無く長時間駐車監視が可能です。
最近の純正ドラレコの駐車監視はこの仕様になっています。
いろいろ設定や事前に留意すべきと思われる内容があるかもしれませんのでもし導入される場合は事前に取説をご参照下さい。
書込番号:22273034
6点
1年ほど前購入、1年ほど使用した感想です。
スレ主ご指摘の通りです。私の車では外部出力(カロRZ99に接続)+ミラー後ろに本体が隠れる事により衝撃感知による
録画停止は全てOKボタンを自力で押す・・・ガイダンス等は一切聞こえないです。
結構最悪な仕様だと思っていますが・・・
あまり皆様書き込まないのでどうしてるのかなと思っていたんですが・・・
書込番号:22310453
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)



