ドライブレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ドライブレコーダー のクチコミ掲示板

(32708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてのドライブレコーダー

2019/05/15 19:28(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-340

スレ主 symovaさん
クチコミ投稿数:37件 DRV-340のオーナーDRV-340の満足度5

ようやく我が家のクルマ(ゼロクラとモコ)に装着しました。
付属の16GBのmicroSDHCはシリコンパワーのUHSスピードCLASS1、SDスピードCLASS10のものでしたので、1つはシリコンパワーの同じタイプの32GBを、もう1つは東芝メモリの同クラスの32GBを購入して使っています。
1回設定メニュー表示したらフリーズしてしまいましたが、リセットで復帰。しばらく様子見ます(^_^;)

書込番号:22668365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

壊れたDRV-610からの買い換えです

2018/08/21 11:46(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-W630

スレ主 ZUK74さん
クチコミ投稿数:6件

DRV-610が毎日フリーズするようになったので、DRV-W630に買い換えました。
主にスペックダウンとなる部分について、使用感をまとめます。

■カメラの画角
画角がかなり狭くなりましたが、今のところあまり気になりません。
駐車監視も重視しているので、斜め前の角にぶつけられた時の事を考えると少し不安は有ります。

■MicroSDカードの容量制限とスロット数
仕様ではMicroSDHCの32GBまでとなっていますが、DRV-610で使用していたMicroSDXCの64GBでも問題無くフォーマットでき、認識できています。
スロット数が2から1に減った事については、2枚目のカードを保存退避用と考えていたので、その代わりにスマートホンに転送する事にします。

---以下は、それ以外の機能について

■駐車監視について
この辺りはDRV-610と大差無い感じがします。
駐車モードから動き検知により録画モードに切り替わるのが、少し賢くなったような気もします。

■運転支援機能について
あいかわらずオマケのオモチャ程度の性能です。

■無線LAN機能について
あちこちで見かけますが、スマートホンへの転送はとにかく遅いです。
録画停止しての高速転送モードでもかなりストレスがたまるので、現実的ではないと思います。
動画ではなく写真ならすぐ転送できますが、DRV Linkアプリではなぜか写真のサムネイル表示が有りません。転送しないとどんな写真なのか、すぐにわからない謎仕様なので改善して欲しいです。
車内で別の無線LAN機能対応のドラレコを使っていますが、当然スマートホンからは手動で無線APの切り替えが必要になります。

■総合評価(個人的感想です)
ほぼ同価格のDRV-830に比べ、見劣りする部分は多いです。
DRV-W630を選ぶ理由は無線LAN対応と、駐車監視機能でしょう。
但し、無線LAN機能はオマケ程度に思っていたほうがいいと思います。
まともに駐車監視をするならDRV-610同様にCA-DR150が必須です。
しかし32GBのMicroSDHCカードでは不十分でしょう、サポート外ですが64GBか128GBを使う事になるはずです。
既にCA-DR150とDRV-610が設置されているなら、本体だけDRV-W630と入れ替えればすぐ使える(窓ガラス固定用ブラケットも同一)ので、ほぼ素人でも乗り換えが可能でしょう。
DRV-610からDRV-830に乗り換える場合、電源周りからやり直しです。
そんなわけで、CA-DR150でDRV-610を使っている方の乗り換え用としては(画角の狭ささえ許せば)それほど悪くない選択肢だと思います。
逆に、今まで他のドラレコを使っていたか、新規にドラレコを買う方にはあまりお奨めしません。

■おまけ
本体取り付け時にブラケットをグリグリやっているとジョイント部が緩くなってしまい、ボタン操作だけでカメラの向きが大きく変わってしまうようになりました。買い換えでブラケットが余っていた事も有り、思い切ってしつこいくらいグリグリ(力一杯で時計回りに回しまくり等)していたら、翌朝になぜか固くなっていい感じに固定されていました。瞬間接着剤とか使う前に、ダメ元でやってみてはどうでしょうか。

書込番号:22046412

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ZUK74さん
クチコミ投稿数:6件

2018/08/21 20:43(1年以上前)

64GB MicroSDXC

64GBのmicroSDXC、サムスンのEVO Plusは問題無く使えています。

書込番号:22047430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/25 00:07(1年以上前)

有用な情報ありがとうございます。
自分も610が頻繁にフリーズ(またはカードが新規扱い)するようになりました。
買い替えを考えていますがこの630だと、610のステー・配線等もそのまま(本体取替のみで)使えますか?
ちなみに610の取り付けはカーショップにお願いし、固く動かなくなっているのでステーも付け替えになるかも知れませんが...
お忙しいところ大変恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:22623893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

懸賞当選品

2014/01/09 12:25(1年以上前)


ドライブレコーダー > KEIYO > AN-R012

スレ主 まみ姫さん
クチコミ投稿数:30件

テレビ番組の懸賞応募で当選しました。

日付設定などボタンが小さくて若干やりにくいですが、まあまあ満足して使用しています。

画面の大きさもこれくらいでちょうどいいかな。

フリップを閉じていても常時録画されているのか不安になることがありますが、開いていると助手席側とはいえ視界を遮るので閉じています。
(運転は常に夫です。閉じていて欲しいと言われました)

説明書が分かりにくく、閉じていてもきちんと録画されているのか確認できず困っています。

まだパソコンで画像を見ていないので、これから徐々に慣れていくしかないのかもしれません。

同じ製品を使っている方のレポートお待ちしています。

書込番号:17052039

ナイスクチコミ!1


返信する
1bashiさん
クチコミ投稿数:6件

2019/04/04 16:38(1年以上前)

画像最低です。以前使っていた中国製の方が断然綺麗ですけど

書込番号:22579461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 まみ姫さん
クチコミ投稿数:30件

2019/04/04 20:57(1年以上前)

>1bashiさん

たしかに画質はよくないですね。

懸賞当選品なので、まあこんなものかなと使っていました。

現在は違うドライブレコーダーをつけています。

書込番号:22579916

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

駐車監視用電源ケーブル

2019/02/15 21:23(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR740

悩んだ末、買いました^_^

購入時、駐車監視も使える様にケーブルも買うつもりでしたが、純正のCA-DR150のケーブル在庫が無く
、取り寄せるにも生産が間に合ってなくいつ入荷するか分からないと言われ‥
最低一か月以上待つ様になりますと言われました。
あきらめて別のドラレコ探そうかと悩んでいると、違うケーブルで取り付ける事も出来るとの提案で、ジョイフルのR-1を勧められました。
値段もこちらの方が定価が安いとの事で、お値段も少し安くなりました。
今のところ、なんの問題もなく使えてます。



書込番号:22468969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/16 05:33(1年以上前)

>はじめてのカメラさん
>ジョイフルのR-1

ジョイフルのR-1は、以前に他の口コミでも紹介させてもらいましたので、皆さんの参考までに貼っておきます。
「 CA-DR150よりも使えるかもしれない駐車監視ケーブル」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22385555/

書込番号:22469744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/02/16 07:57(1年以上前)

情報ありがとうございます。
なるほど、細かい設定が出来る分、こちらの方が良さそうですね。

今となっては、在庫が無くて良かった気がします。
在庫があれば、こちらの商品は知らないままだったと思います。

書込番号:22469875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

標準

オートバックスにて

2019/02/13 22:34(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-340

本体+プラグソケット+取付工賃のセットで19,800円(税込)でした。

 1月末に自家用車の買い替えを行いました。前車にはYUPITERUのDRY-AS350GS(2年前に取り付け)をつけていましたが、2年ほど使って今回はGPS機能付きにしたいと考え、予算との兼ね合いも考慮しKENWOODのこの機種にしました。発売直後の新機種というのも決め手になりました。
 GPSを考えたのは、日付/時刻に誤差が出たり、時々出荷時の状態に戻っている事があったからです。

 スタッフさんから、今の混み具合と取付時間から1時間程度かかると言われましたが、実際には30分程度でした。スピーディーにしていただいて好印象でした。

 お店から自宅までの記録が最初になりますが、帰宅して早速PCに専用ソフトをインストールして閲覧したところ、MAPとの連携や走行速度の記録など、イザという時に安心出来るだけの記録は残せると思います。音声もきれいに記録されていました。他の販売機種は8GBのメモリーカード添付が多い中、この機種は16GBのカード添付なのもポイント高いと思います。
 今回タントに取り付けたのですが、液晶画面がどうしても視野に入ってしまい、ちょっと気になるなぁと思います。液晶画面のON/OFFが出来るといいなぁと思いましたが、如何でしょうか?

 良いチョイスが出来たかなと、満足しています。

書込番号:22464491

ナイスクチコミ!12


返信する
myte123さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/14 00:13(1年以上前)

液晶画面の表示時間の設定が出来ますよ
常時表示以外に1分後に消えるとか。(最初の設定は常時表示です)

書込番号:22464712

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:25件

2019/02/14 10:33(1年以上前)

>阪神ファンのTAMTAMさん
>液晶画面のON/OFFが出来るといいなぁと思いましたが、如何でしょうか?

DRV-340の取扱説明書、28ページに「常時録画と駐車モード中の画面表示時間の設定を変更する」方法が記載されていますよ。
「 お買い上げ時は「常時表示」に設定されています」とのことですが、
他に、10秒・1分・3分から選んで表示時間を設定変更出来るようになっています。


DRV-340の取扱説明書扱説明書
http://manual.kenwood.com/files/B5A-3027-00.pdf

書込番号:22465325

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件 DRV-340のオーナーDRV-340の満足度4

2019/02/14 23:38(1年以上前)

>サムシンニューさん
>myte123さん

 コメントの速さにちょっとビックリしました。やはりドライブレコーダーを考えている方や取付直後の方は多いんですね。いざという時のお守りですからね。
 そして、早々の的確なコメントに感謝します。

 マニュアル再度確認しました。私は「液晶画面のON/OFF」みたいな項目で探していたので「画面表示時間の設定を変更」という項目を見事にスルーしていました。
 明日、出かける時に設定を変更して試してみたいと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:22467053

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件 DRV-340のオーナーDRV-340の満足度4

2019/02/15 19:48(1年以上前)

DRV-340、走行中の画面表示をOFFにする件ですが、ご教授頂いた通り設定したところ、希望していた状態になり、走行中気にならなくなりました。

 会社の車にもドライブレコーダーは取りつけられているのですが、これらはミラーの裏側になる位置に取り付けられているので運転席から目に入らないのですが、自車・タントはミラーとフロントガラスの間が結構空いていて、どうしてもドライブレコーダーが見えてしまうのですが、液晶画面の表示を切っておくと、気にならない感じです。

 コメント頂いたサムシンニューさん、myte123さん、ありがとうございました。

書込番号:22468717

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > PAPAGO > GoSafe 130 GS130-16G

クチコミ投稿数:38件 GoSafe 130 GS130-16GのオーナーGoSafe 130 GS130-16Gの満足度4

従来モデルの評判がイマイチですので、ダメ元でアマゾンで購入しました。
従来モデルに比べ造りがしっかりし、コードも太く、クワガタ端子の大きめのサイズです。
付属の両面テープの粘着力が弱いので、手持ちの両面テープでガラスに固定しています。
電源はフューズ(ルームランプ)から確保しています。
作業時間ですが、カーオーディオの時刻とラジオの周波数がリセットされたので、再度時刻とラジオの周波数を登録し直したので約1時間かかりました。
当初はヒューズ側のコードの被膜を短めに向いていましたが(約5cm前後)、走行中の振動が原因でドライブレコーダのへの通電が出来なくなる症状があったので、ヒューズ側のコードの被膜を長めに剥いたら(約20?30cm前後)、スイッチ付きスマート電源コードのスイッチをオフにしない限り常に通電しています。
ドライブレコーダー本体に常に通電しているので、走行中は防犯検知機能をオフ、ドライブレコーダーを使わない時はコンバーターのスイッチをオフにしています。

スイッチ付きスマート電源コード PAPAGO(パパゴ) 専用 国内正規品 S130、GS268、GS372 V2、GS381、GS520、GSD11、GSD11GPS、GS30G、GS34G、GSS36G、GSS36GS1対応 A-JP-RVC-3A A-JP-RVC-3A https://www.amazon.co.jp/dp/B07FK8XP2B/ref=cm_sw_r_cp_apa_AmZeCbASK5XA7


書込番号:22336841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38件 GoSafe 130 GS130-16GのオーナーGoSafe 130 GS130-16Gの満足度4

2018/12/20 13:11(1年以上前)

フロントガラスに設置しました。

ルームミラーに右側にパパゴのドライブレコーダー Gosafe130、離れた場所にスイッチ付きスマート電源コード A-JP-RVC-3Aのスイッチ付きコンバーターを設置しました。

書込番号:22337231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 GoSafe 130 GS130-16GのオーナーGoSafe 130 GS130-16Gの満足度4

2018/12/20 18:57(1年以上前)

ピンぼけしているかもしれませんが、スイッチ付きスマート電源コードの作動です。

書込番号:22337739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 GoSafe 130 GS130-16GのオーナーGoSafe 130 GS130-16Gの満足度4

2018/12/20 19:01(1年以上前)

スイッチ付きスマート電源コードのスイッチのオン・オフのを撮影し、ファイルを貼って投稿しましたが、失敗しました…。

書込番号:22337751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 GoSafe 130 GS130-16GのオーナーGoSafe 130 GS130-16Gの満足度4

2019/01/01 16:02(1年以上前)

2019年1月1日、後続車撮影用のドライブレコーダーの電源をスイッチ付きスマート電源コードにしました。
スイッチ付きスマート電源コードのコンバーターですが、テールゲートの左側に設置しました。

書込番号:22363751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 GoSafe 130 GS130-16GのオーナーGoSafe 130 GS130-16Gの満足度5

2019/02/08 12:33(1年以上前)

>mithgusmr430さん
画像を拝見しました。そういうのがあるんですね。画像があるととても分かりやすくて良いですね。貴重な情報を有難うございました。

書込番号:22451243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 GoSafe 130 GS130-16GのオーナーGoSafe 130 GS130-16Gの満足度4

2019/02/09 18:59(1年以上前)

リアのドライブレコーダーです。
ドライブレコーダーですが、防犯検知機能がオンの状態です。
電源ですが、ヒューズ(ハザード)から確保しました。

書込番号:22454101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング