このページのスレッド一覧(全547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 2 | 2020年2月21日 12:12 | |
| 7 | 2 | 2019年1月11日 21:31 | |
| 5 | 1 | 2019年1月9日 14:16 | |
| 7 | 0 | 2018年12月26日 08:11 | |
| 7 | 3 | 2018年12月23日 12:43 | |
| 2 | 0 | 2018年12月17日 16:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
なにかとイマイチな評判のケンウッド純正の電源ケーブル「CA-DR150」。
それよりも使えるかもしれない?、駐車監視ケーブルを見つけたので紹介しておきます。
「ジョイフル 駐車監視ケーブル R-1」
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yellowhat/358653.html
「R-1 取付説明書」
http://www.endy-toko.jp/endy/exclusive/pdf/yh_r-1_setsumei.pdf
「ドライブレコーダー駐車監視用電源ケーブル 適合表」
http://www.endy-toko.jp/endy/exclusive/pdf/yh_driverecorder.pdf
イエローハットのプライベートブランドのようですが。
特筆すべきは、純正の電源ケーブル「CA-DR150」のオフタイマー設定が「6時間・12時間・24時間」の3通りしか選べないのに対して、この「ジョイフル 駐車監視ケーブル R-1」は、「1時間・3時間・6時間・12時間・18時間・24時間・30時間」と、より細かく設定ができます。
「1時間などの短時間だけ駐車監視をしたい」などの要望に応えられるものだと思います。
ちなみに、電圧カットオフ値の設定は、純正の電源ケーブル「CA-DR150」も「ジョイフル 駐車監視ケーブル R-1」も、「12.6V・12.4V・12.2V・12.0V」とまったく同じです。
さらにパイオニア(カロッツェリア)のドライブレコーダーにも対応しているので、今まで駐車監視用の電源ケーブルがなくて困っていたパイオニアユーザーにも助かるかもしれません(上記リンクの適合表を参照のこと)。
価格は純正の「CA-DR150」とほぼ一緒。
残念なのは、イエローハットの店舗もしくはイエローハットのネットショッピングでしか入手できそうにないことですね。
とりあえず紹介まで。
12点
追記です。
先述したイエローハット系列で入手可能な「ジョイフル 駐車監視ケーブル R-1」が、「ENDY EVC-D100」と製品名違いでも販売されてました。
「ENDY EVC-D100」
http://www.endy-toko.jp/download/pdf/driverecorder.pdf
製造元は同じで製品名が違うだけですが、こちらのほうがAmazonその他からも入手しやすいです。
書込番号:22469929
13点
とてもコンパクトで純正より付け易く機能も上。
ユニット本体 60mm x 45mm です。
後、黄色の店はとても御高いのでENDY製のをお勧めします。
書込番号:23243563
3点
本日、最新ファームウェアが公開されました。
http://projectryukyu.co.jp/dr/f870g/
自分は2018年の初売りの時購入して使用していましたが、内蔵バッテリーの問題か駐車監視モードが使えずいましたが、hpドライブレコーダーサービスセンターで問い合わせて、一度製品を送りチェックしてもらいましたが症状再現せずですが、本体が新品交換で戻ってきました。(購入から約3か月後)
その時にうまく充電できてないのでは問い合わせていたのです。
約一年後の回答で少しはまともになってくれるのかな。
4点
>†windy†さん
結論は、「メーカーに修理を依頼していましたが、新品で戻ってきました。」でよろしいですか。
ラッキーですね。
『が、』がおおくて、解読が大変です。
書込番号:22385508
3点
>funaさんさん
結論はfunaさんさんが言う通りです。
お見苦しい文面で申し訳ありません。
以下修正
最新ファームウェアが公開されました。
http://projectryukyu.co.jp/dr/f870g/
自分は2018年の初売りの時購入し使用していましたが、内蔵バッテリーの問題からかうまく駐車監視モードが使えずいました。
hpドライブレコーダーサービスセンターにメールで問い合わせた結果、製品のチェックするとのことで送付しました。
メーカーでのチェックで症状再現しなかったのですが、新品交換で戻ってきました。(購入から約3か月後)
その時の問い合わせ内容の一つに「内蔵バッテリーにうまく充電できてないのでは」と問い合わせていたのです。
約一年後のFW対策で少しはまともになってくれることを期待してます。
書込番号:22386799
0点
ケンウッドの新製品が、2019年2月発売予定で2機種発売されるそうです。
「DRV-340」
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_340/
「DRV-240」
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_240/
「映り込みを低減、ケンウッドが新ドラレコ「DRV-340/240」 」
https://news.mynavi.jp/article/20190109-753766/
「ケンウッド、フロントガラスの映り込みを低減--新デザインのドライブレコーダー」
https://japan.cnet.com/article/35131034/
「ケンウッド、ドラレコ2機種発売へ コンパクト&高性能なスタンダードモデル」
https://response.jp/article/2019/01/09/317810.html
2点
ケンウッドの公式ニュースリリースはこちらです。
ドライブレコーダー「DRV-340」「DRV-240」を発売
https://www.kenwood.com/jp/newsrelease/2019/20190109_01.html
書込番号:22382148
3点
Amazonで12月25日から15,909円と、また一段とお安くなりましたね。
先日のサイバーセールでは、13,770円と大特価でしたが。
そのサイバーセールのときに大量仕入れして在庫過多なのかもしれませんが、セール外で15,909円まで値下げされたのは初めてです。
Amazon比較ですと、DRV-630よりも安く買えてしまうという逆転現象が出てます。
発売から1年経ちましたが、まさかここまで安くなるとは思ってませんでした。
値ごろ感充分のお買い得価格になってきましたね。
7点
改善される機能
●2018/12/17
バージョン
: VK19.02.53.BJ1OD.02
アップデート対象
: VK14、VK16、Vk18 で始まるバージョン
内容
・発進遅れ警告(運転支援機能)の検出感度を改善しました。
※ファームウェアアップデートすると時計以外の設定値が初期値になります。
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_mr740/firmware.html
5点
>サムシンニューさん
11/26アップデート情報に続いてご連絡ありがとうございます
私実は11/26分もアップデートしていないのですが、今回のアップデートを行うと
自動的に11/26のものもアップデートできるのでしょうか?
できない場合は11/26、12/17と順番にしなくてはいけないものなのでしょうか?
その際には、1つのSDカードで同時に2つ入れられるのでしょうか?
フォーマットしたカードとは、普段本機に入っているものを出して使えばよいのでしょうか?
素人丸出しの質問で恐縮ですが、ご教示ください
書込番号:22342429
0点
>wakki-aiaiさん
自動的に11/26のものもアップデートできるのでしょうか?
今回のアップデートを適用すれば、古い更新内容も含めて最新にアップデートされます。
アップデートした後に、メニューの「システム設定」→「バージョン」で「VK19.02.53.BJ1OD.02」と表示されてアップデートが適用されたかは確認してください。
尚、自分で設定してた項目は初期設定に戻りますので、再度設定しなおす必要があります。
>フォーマットしたカードとは、普段本機に入っているものを出して使えばよいのでしょうか?
普段本機に入っているSDカードを使用しても良いですが、トラブルを避けるために、アップデートファイルをSDカードにコピーする前に、一度フォーマットする。
更にアップデートした後にもSDカードを再度フォーマットしたほうがいいです。
フォーマットしますので、映像ファイルは消えますよ。
私の場合は、普段本機に入ってるSDカードは抜いておいて、使ってない余ってるSDカードでアップデートさせてますけどね。
これはどちらでも良いです。
書込番号:22342802
2点
>サムシンニューさん
早々のご返答ありがとうございます
私も早速更新してみたいと思います
確かに前車発進のお知らせにはタイムラグを感じておりました
車線逸脱はうるさいので使っておりませんでしたので、
こちらは再度使わない設定に戻そうかと思っております
ご丁寧な回答感謝いたします
書込番号:22343509
0点
改善される機能
●2018/12/17
バージョン
: VK19.02.53.BJ1OD.01
アップデート対象
: VK16、VK18 で始まるバージョン
内容
・発進遅れ警告(運転支援機能)の検出感度を改善しました。
※ファームウェアアップデートすると時計以外の設定値が初期値になります。
https://www.kenwood.com/jp/faq/ce/option/drv_mp740/firmware.html
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)


