カーバッテリーすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーバッテリー のクチコミ掲示板

(1964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーバッテリー

クチコミ投稿数:1060件

同じアイドリング車でディーゼル車にガソリン車のバッテリーをサイズが合えば流用できますか?

それとも構造が違くて使うことができないのでしょうか?

書込番号:17641931

ナイスクチコミ!10


返信する
LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2014/06/19 07:13(1年以上前)

同じ排気量の場合、セルモーターはディーゼルの方が大きい事が多いので、ディーゼルの方が容量の大きいバッテリーを積んでいると思いますよ。

バッテリーそのものにはガソリン車用とかディーゼル用とか無いと思います。容量と大きさと端子の位置の違いだけだと思います。

書込番号:17642219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/19 07:40(1年以上前)

40B19Lのバッテリーだとしたら、34B19Lのバッテリーは装着できます。

19なら19、24なら24のバッテリーなら装着できます。
LとRは端子の向きが異なるため、逆だと装着出来ない可能性あり。

書込番号:17642276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/06/19 08:50(1年以上前)

ガソリン車はQ−85、ディーゼル車はT−110を搭載しています。エンジンオイルと異なり
ガソリン車用とディーゼル車用といった区別はありませんが、アイドリングストップ対応で高圧縮の
ディーゼルエンジンに合わせて22kgの重いバッテリーをメーカーが指定しています。

http://gyb.gs-yuasa.com/product/carbattery/ecor_is/index.html

書込番号:17642430

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1060件

2014/06/19 09:49(1年以上前)

>LWSCさん

容量と数字違いだけでよかったです、構造的に違うとかじゃなくてよかったです

>ミカサアッカーマンさん

端子の違いに気おつけます

>じんぎすまんさん
よく気づきましたねwすごいwメーカー指定は分かっているんですけど
実施に載っているバッテリーもユアサ製らしいですね。
メーカー指定以外で他メーカーの同じアイドリングストップ用バッテリーを流用出来ないかと思いまして^^;
今のところユアサしかなく、車はディーゼルが売れているのにバッテリーが売っているところが少なくて高いので

書込番号:17642556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/06/19 20:18(1年以上前)

ディーゼルが売れてると言っても全体の1%もないですしね…

書込番号:17644099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件

2014/06/19 21:01(1年以上前)

>ミカサアッカーマンさん

マツダ車は特にCX-5は発注数の8割ぐらいがディーゼルらしいんですが、他のメーカーでディーゼルが
出てこないと置く店が増えないのかもしれないですね。

書込番号:17644334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1060件

2014/06/21 21:09(1年以上前)

バッテリーの違いなどがわかり助かりました、ありがとうございます

書込番号:17651415

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2014/06/02 14:19(1年以上前)


カーバッテリー

クチコミ投稿数:1060件

マツダのCX-5のDでバッテリーのことを検索していたらバッテリー自体なくて色々検索しました。

ゆいつ見つかったのがユアサですがユアサ自体も売ってないところが多く

最近交換した人はいますか?

書込番号:17584734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/06/02 15:05(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008R4JA3Y?pc_redir=1401535839&robot_redir=1

CX-5のディーゼルエンジン車のバッテリーはアイスト対応で売っているショップが少ないかも。

通販で買っては?

書込番号:17584820 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件

2014/06/02 15:38(1年以上前)

>油 ギル夫さん

モノタロウで23000くらいで売っているのは見つけていましたw

パナにも問合わせたら営業の方からまだそう言うことは言ってないですね、もし許可が下りれば※3が消えると思います
と言っていましたw

書込番号:17584881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/06/02 16:14(1年以上前)

パナや新神戸辺りが対応品を発売すれば店舗での販売も増えてくるとは思います。

店舗の販売価格は高いでしょうね。

書込番号:17584939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件

2014/06/09 20:10(1年以上前)

バッテリーは時間が立つしかないですね

ありがとうございました

書込番号:17609327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PC24セレナバッテリー

2014/05/18 09:16(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック > カオス N-100D23L/C5

スレ主 0599さん
クチコミ投稿数:30件

今回バッテリーがダメになってきたのでカオス購入検討してます。セレナにはどれ買えばいいですか?

書込番号:17528339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/05/18 11:49(1年以上前)

公式HPの適合検索サービスを使いましょう。
http://panasonic.jp/car/battery/tekigo/index.html

書込番号:17528831

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2014/05/18 14:35(1年以上前)

C26セレナですと、アイドリングストップ車ですか?
そうであれば、こちら↓の「S-95」ですね。
http://panasonic.jp/car/battery/caospro/index.html

書込番号:17529307

ナイスクチコミ!0


スレ主 0599さん
クチコミ投稿数:30件

2014/05/18 15:57(1年以上前)

PC24セレナです。よろしくお願いいたします



書込番号:17529555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2014/05/18 16:08(1年以上前)

現在装着されているバッテリーの型番を確認しましょう。
そこで、下4桁がD23L(標準車)でしたら100D23Lを、D26L(ナビパッケージとか寒冷地仕様車)でしたら125D26Lを選択してください。

書込番号:17529595

ナイスクチコミ!0


スレ主 0599さん
クチコミ投稿数:30件

2014/05/18 16:19(1年以上前)

わかりました!笑わかりやすく説明してくれてありがとうございます。

書込番号:17529640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

七年目みたいです。

2014/05/09 04:16(1年以上前)


カーバッテリー

スレ主 ttsonyさん
クチコミ投稿数:260件

父親のステップワゴンのボンネットを久しぶりに開けたら…。


かなり昔に取り付けたオートバックスのバッテリーがまだついてました。平成19年って書いてありました。 夏前に買い換えたほうがいいですよね?

年間1万キロ未満のちょい乗りですがよくもっていると感心と驚きでした。 オイルもかなあ

書込番号:17495822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/05/09 08:16(1年以上前)

予防整備的に替えた方が安心感はありますが‥

比重、電圧を計ってみて、劣化していたら交換したらどうでしょうか。

私は12年落ちで年間5000kmも走らないBMWを所有していますが、純正バッテリーを11年使いましたよ。

書込番号:17496113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/09 09:28(1年以上前)

車の年式も古いでしょうから、新車時装着と同サイズのメーカーで言うエコノミーグレードの安いバッテリーをホームセンターかカー用品で購入して取り付ければ良いと思います。

書込番号:17496230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2014/05/09 09:29(1年以上前)

7年は長いですね

でも良く2年とか聞きますが僕は2年で換える事ないです

少なくとも5年くらい以上使っています

換えるのは5年以上くらいたったあと不注意でバッテリー上がりを起こしてしまった後か
もうそろそろと予防的交換です

基本的にエンジン始動後はあまりバッテリー性能は必要なく
始動できるかが大きいと思います
(渋滞とかアイドリング時に電装品を多く使うと多少厳しいでしょうが)

気をつけているのは
帰宅して車庫入れする数十秒から数分程度での電装品使用は控えています
(エアコン止めたり、ライト消したり、ワイパー止めたり)

スタンドとかで何か付けてバッテリー痛んでますね(○○%です)とか言われる事あるけど
何調べているんだろう

書込番号:17496232

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2014/05/09 19:46(1年以上前)

> 夏前に買い換えたほうがいいですよね?

買い替えたほうにこしたことはありませんね。
ただ、性能の劣化がどのくらいかディーラー等で測定してもらってからでもいいような気がします。


バッテリーの性能関連については、別板にを参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16434507/#16439973

書込番号:17497782

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttsonyさん
クチコミ投稿数:260件

2014/08/15 01:59(1年以上前)

返事が遅くなりすみません

結果は…。

先日の台風11号が猛威をふるう中、親からメールがあり…。
「お父さんの車、バッテリーあがっちゃった。」と。

父親はバッテリー液が空っぽだからバッテリー液買ってきてと言われましたが、カインズホームにて

地球1周バッテリーを7980円にて購入し、台風が過ぎてから交換しました。毎回やってしまうボルトを、
エンジンルーム内に落とし、苦労しましたが無事交換できました。
次は車の買い替えかなあと言ってました。

返信をくださったみなさまありがとうございました。

書込番号:17835753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーバッテリー

クチコミ投稿数:1060件

現行のミニバンでアイドリングがありますがカオスのHP見てもカオスプロの同じ数字のバッテリー標示しかなくカオスの様に容量が多いのがあるのか分かりません。

書いてある数字以上にしても後ろにある英語が違う物はつけることは出来ないのでしょうか?

書込番号:17493490

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2014/05/08 19:40(1年以上前)

具体的な数値を提示されたらアドバイス出来る方はいっぱいおられると思います。

参考にバッテリーの型式。
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~tkogaki/bat.html

例えば、90D26L の D以降の 数値、文字は、バッテリーのサイズと端子の位置です。
オリジナルのバッテリー型式又は、実測値と比較できるかと。

書込番号:17494173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2014/05/09 20:03(1年以上前)

>容量が多いのがあるのか分かりません。

JIS規格でいうなれば同じ型式でも「5時間率容量」を見てください。
http://panasonic.jp/car/battery/caospro/cp01.html
http://gyb.gs-yuasa.com/product/carbattery/ecor_ll/index.html
http://www.shinkobe-denki.co.jp/products/sbattery/car/tuflongeco-is.html
http://www.furukawadenchi.co.jp/products/car/ultrabattery.htm

この数値が大きいほうが、より多くの電気を取り出すことができます。


メーカーによってはCCA(コールドクランキングアンペア)を公表しているものがあります。
この数値が大きいものほど性能が高いと判断できます。
(カオスは公表していません。)


>書いてある数字以上にしても後ろにある英語が違う物はつけることは出来ないのでしょうか?

書いてある数字が違えば、バッテリーの箱の大きさが異なります。
また、後ろに英語があるもの(Rですよね?)とないものでは、電極の+と−の位置が逆になります。

いずれも装着はできません。

書込番号:17497843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1060件

2014/05/09 22:08(1年以上前)

>ウッカリボンヤリさん

数字と英語の意味は分かっていたので、質問の言い方が変で勘違いさせてすいません^^;

>Berry Berryさん

数字と英語の意味は分かっていました。質問が変ですいません。

単純にアイドリング車のバッテリーを変える時にようりょうが多いバッテリーがあるのか知りたかっただけです

お二方、質問が変になりすいませんでした

書込番号:17498350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カオスについて

2014/05/07 09:37(1年以上前)


カーバッテリー

クチコミ投稿数:1060件

メーカーのHPを見て軽自動車で検索していたら、バッテリーが軽のカオスではなく乗用車用のカオスになっていました。

軽自動車で使う場合どっちでもいいのでしょうか?

軽自動車(ムーブ現行型)

書込番号:17489023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2014/05/07 12:10(1年以上前)

自動車バッテリーには、必ずJIS規格の表示があります(46B24Lなど)。
このうち、先頭から2桁の数字以外が一致している物が交換できるバッテリーです。
具体的には、
先頭の数字が容量
次のアルファベットが形状
その次の数字は長さ(最大値)
最後のアルファベットは端子の位置(LかR、つまり左右)
となってます。

書込番号:17489360 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11296件Goodアンサー獲得:2113件

2014/05/07 19:16(1年以上前)

揃えるのは後ろ4文字ですよ。


↓詳しくは下記を参照ください。
http://panasonic.jp/car/battery/teach/te02.html

現行ムーブですと、アイドリングストップ車でM-42(アイドリングストップ用規格)
その他はグレードによって44B20Lもしくは34B19Lかと思います。(もし違っていたら訂正記述をお願いします。)

上記のサイズで合っていた場合、
アイドリングストップ車であれば、カオスプロM-42(軽以外でも使用しています。)
カオスで選ぶなら60B19L。
カオスライトで選ぶなら44B19Lとなります。

B20LとB19Lは互換性がありますので、カオスではB19Lを選択することになります。

書込番号:17490408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1060件

2014/05/08 15:07(1年以上前)

>リズム&フルーツさん

バッテリーみかたが分かりました、ありがとうございます

>Berry Berryさん
車はアイドリング車になります、M42でいんですね
M42以上つけれれるのがあればよかったんですけどね
ありがとうございました

これから出てくる車の大半はアイドリング車が多くなってくるのでカオスプロが多くなりそうですね

書込番号:17493440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーバッテリー」のクチコミ掲示板に
カーバッテリーを新規書き込みカーバッテリーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング