タイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

タイヤ のクチコミ掲示板

(65868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ151

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 BSと並ぶ世界の巨人のミシュランが....

2024/09/27 12:43(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 245/40ZR18 93Y AO

スレ主 snoopy0502さん
クチコミ投稿数:1件

ミシュランの瑕疵タイヤ

悲しい

虚しいマシュマロマン

E350ステーションワゴンに乗り換えた際、ミシュランタイヤも一新し快適なドライビングを楽しんでいたのですが、ふとタイヤに違和感を感じ確認したら数カ所のトレッドが捲れていてミシュランタイヤに申し入れ、現状の写真等を送ってほしいとのリクエストに対応したのですが、タイヤの経年劣化によるものだと報告が来た。でも1年そこらでゴムが劣化とは無茶苦茶な言い訳だと思うし、これまでどんなタイヤでも偏摩耗はあるにしてもトレッドが剥がれ事態なんかありえない。過去に同じような事態をアメリカで起こし、その時はリコールしたことがあるのに、一流メーカーの起こす次元の話ではないと思い、少し憤慨してます。
皆さんもミシュランタイヤを選ぶ際は要注意です!

書込番号:25905950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:166件

2024/09/27 12:50(1年以上前)

>snoopy0502さん

ショルダー部やサイドウォールまで擦り跡があるように見えますが、激しい走りや空気圧不足で走りませんでしたか?

書込番号:25905957

ナイスクチコミ!21


狸御殿さん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:41件 Pilot Sport 4 245/40ZR18 93Y AOのオーナーPilot Sport 4 245/40ZR18 93Y AOの満足度5

2024/09/27 13:12(1年以上前)

>snoopy0502さん
この画像や使用状況(1年)から「経年劣化」と回答したならば無責任ですね。
普通に使用されてこの状況ならアライメントをチェックされてはいかがでしょうか。

書込番号:25905987

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2024/09/27 13:58(1年以上前)

3年前(2021)の4月生産?

書込番号:25906014

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:212件

2024/09/27 14:39(1年以上前)

>snoopy0502さん

かなりショルダー部が偏摩耗してますね。
偏摩耗したショルダー部に近いトレッドにも余計な力がかかり続け剥がれたのかな。
どんなタイヤでも偏摩耗があるにしてもと言うのは違いますね。
偏摩耗の原因の多くは車両側のホイールアライメントが原因か運転の仕方の問題です。
製造が2021年の15週目ですね
それにしてもちょっと剥がれすぎですね。

書込番号:25906039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19612件Goodアンサー獲得:1815件 ドローンとバイクと... 

2024/09/27 14:59(1年以上前)

私も空気圧不足に1票です。
ランフラットで空気が抜けたまましばらく走行してしまったのでは?

ショルダー部が僅かに変色しているように見えます。
空気が抜けた状態で走行すればタイヤは高温になり、最終的にバーストします。
ちなみに4本すべて同じですか?それとも1本だけ?

書込番号:25906061

ナイスクチコミ!11


mat324さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/27 15:49(1年以上前)

トレッド云々の前に、ショルダー付近だけの異常な摩耗の原因をまずつきとめましょう。

空気圧の確認、アライメントの確認、運転状況の確認。

書込番号:25906104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2024/09/27 16:35(1年以上前)

>snoopy0502さん

ちがっていたら申し訳ありませんが、
他のメーカーもそうですが、ミシュランの保証はミシュランジャパン正規代理店での購入が前提です。
ちがうものについては、そういう説明もあるかも。
ネットで購入されたものは並行輸入品も横行しているのでご注意を。

写真を見るとショルダーが変形をしていますので、経年変化以外にも問題があるかも。
私はPS4Sを使っていますが、2018年以来6年ですが劣化はありません。
距離を乗っていませんので摩耗もそれなりです。

書込番号:25906157

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 Pilot Sport 4 245/40ZR18 93Y AOのオーナーPilot Sport 4 245/40ZR18 93Y AOの満足度5

2024/09/27 17:18(1年以上前)

皆さん書いてますけど、片べりが激しいですね。アライメント不整か、運転スタイルが激しいのでしょうか。

Pilot Sport 4 225/45R18 95W XL MOをC220dのフロントにつけてますが、同じ感じでトレッド面が一部めくれてきました(片べりなし、溝はまだある)。ただし2020年に交換後、4万キロ以上走っているタイヤなので、寿命な気がしています。

書込番号:25906211

ナイスクチコミ!5


mad_stoneさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:8件 Pilot Sport 4 245/40ZR18 93Y AOのオーナーPilot Sport 4 245/40ZR18 93Y AOの満足度5

2024/09/27 17:43(1年以上前)

私は30年くらいミシュランタイヤを使い続けていますが幸いなことにそのような状態になったことはないですね。
ぜひ訴訟して白黒はっきりさせてください。応援しています。

書込番号:25906244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2024/09/27 17:49(1年以上前)

扱い悪すぎ。
そりゃそうなるわとメーカーも言うだろう。

書込番号:25906257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/27 17:58(1年以上前)

偏摩耗あるなら車自体の異常など考え何のか?
寧ろ事故る前に気づいて良かったじゃん。

ミシュラン以前に車屋行った方がいい

書込番号:25906266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2024/09/27 18:05(1年以上前)

一応確認ですが、後輪265のとこを245に替えローテーションしていた、という事はないですよね。

書込番号:25906271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:13件

2024/09/27 20:16(1年以上前)

ベンツはタイヤ偏摩耗のトラブル多いようですよ。ネットでもアライメントの問題でタイヤ偏摩耗がおきると書かれています。

書込番号:25906423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8494件Goodアンサー獲得:1100件

2024/09/28 05:04(1年以上前)

>でも1年そこらでゴムが劣化とは無茶苦茶な言い訳だと思うし

2021年の15週製造みたいなので、3年以上経過しているから状態を見て経年劣化と判断したのでは?

書込番号:25906742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/28 08:15(1年以上前)

偏摩耗してる

写真から接地面の半分以下でグリップしている。

倍以上の負荷がかかっている。

タイヤメーカーはそう言う使い方を推奨していない。

保証適用外が真っ当な評価ですね

書込番号:25906834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2024/09/29 21:16(1年以上前)

こうなる前にもっと普段からタイヤの状況を確認しないといけませんね

コンパウンドの層が外側に近い方ほど薄くなりすぎて剥離したように見えます

書込番号:25908957

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件 Pilot Sport 4 245/40ZR18 93Y AOのオーナーPilot Sport 4 245/40ZR18 93Y AOの満足度4

2024/10/04 19:01(1年以上前)

>snoopy0502さん
こんにちは。
同じグレードのタイヤを履いて1年半が経過しています。
特に問題は発生していません。
工業製品なので生産工場や製造時期に影響しているのかもしれません。
わたしもこのタイヤXL規格ということは認識をしていて、空気圧には気を使っています。
常に2.6Mpaは入れています。
めくれの奥な感じもしますが、 実施のところ乗り方はハードに責められたのでしょうか?
ごく普通日常的に使われたのであれば問題だと思います。

書込番号:25914515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 最悪でした、即買い替えました

2024/09/27 10:28(1年以上前)


タイヤ > MICHELIN > Primacy 4+ 225/40R18 92Y XL

クチコミ投稿数:7件

カロスポに履かせたところ、私の感覚ですがノイズあり、燃費低下、固くて乗り心地悪い、最低でした。
お金はかかりましたが、ルマンXプラスに履き替えました。もともとルマンXからプラスに履き替えに行ったのですが、マルゼンの店員さんに激推しされてミシュランを選んでしまったのが失敗です。自分が良いと思っているタイヤに履き替えるべきでした。ルマンXプラス最高です。

書込番号:25905844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
mad_stoneさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:8件 Primacy 4+ 225/40R18 92Y XLのオーナーPrimacy 4+ 225/40R18 92Y XLの満足度5

2024/09/27 11:26(1年以上前)

それはお気の毒でしたね。私は30年くらいミシュランタイヤを使い続けていますが幸運なことに一度もそのような経験をしたことがありません。自分の気に入ったタイヤが一番ですね。

書込番号:25905882

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2024/09/27 16:59(1年以上前)

>vhfsauk6473さん

カロスポにPrimacy4+ですか? 組み合わせが悪い気がします。
私なら思い切ってAdvan dB 533にしますが。

まあ、求めているのが違うので、「合わなくて残念でした」というよりないですが。

書込番号:25906181

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2024/09/27 18:38(1年以上前)

訂正。
× Advan dB 533
○ Advan dB 553
失礼しました。

書込番号:25906306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/27 22:12(1年以上前)

+の付かないPrimacy4を先代インプレッサに装着していました。サイズはいっしょです。
+のあり・なしの差がどれほどのものかはわかりませんが、Primacy4の印象としては以下の通りです。

・決して静かな部類のタイヤではない。期待してはいけない。
・乗り心地は期待できるが、ちょっとコツみたいなものがある。「乗り心地をソフトにする=空気圧を低めにする」が
 通用しない。このタイヤは空気圧が低いと、ペタッとしているというかゴツゴツした印象になりがち。
 思い切って空気圧を高めたほうがしっかりと弾力があって乗り心地がよくなる。おすすめは260〜280kPa。
・インプレッサでは燃費に変化はなかった。インプレッサだからね。そもそも良くないし。
・排水性はいいが、グリップはそこそこ。コーナーを攻めると破綻しやすいかな。無茶しなければ問題はない。

ちなみに、スペイン製で、2シーズン使ったかな。耐摩耗性はいいほうでしょう。予想ほどには減ってなかったと思う。
決して悪いタイヤではないので、好みと違ったということでしょうね。

書込番号:25906561

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/28 13:13(1年以上前)

Primacy4については先に書いたが、Le Mans V+について
現行インプレッサだからサイズは異なる(215/50R17)だか、私には物足りないというか、頼りない印象でした。
標準装着はSP SPORT MAXX 050 インプレッサ専用の軽量化仕様ということになっているしカローラスポーツとはサイズも違うが、
銘柄としてはいっしょ。もうちょっと静かなのがいいかなと思って、(納車から)6か月点検のタイミングでLe Mans V+へ換装してみた。VEURO VE304とどっちにしようかと迷った末、VE304は妻の車に履かせていたので、まずは
ということで決めたのですが、
静かさに不満はなかったが、ブレーキングの時やコーナリング時などで滑る感じがして、早々にVE304にチェンジ。今は快適の一言。
私の(Le Mans V+の)感想としては「SP SPORT MAXX 050のままでよかったかも」です。

書込番号:25907082

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

標準

早くもサイドブロックにひびが

2024/09/18 17:07(1年以上前)


タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 225/45R17 94W XL

スレ主 PA NEROさん
クチコミ投稿数:1件

ボルボV40D4 Polestarチューンにて使用していました。
購入から3年目、15,000kmほど走行ですが、高速道路の下りカーブ、ややブレーキに右足を乗せていたところ、怪しげな手応え。
帰ってからタイヤを見ると、サイドのショルダーブロックに細かな円周方向のクラックが多数有りました。
前後のタイヤ共にです。(ローテしてましたから)
フロントが約1トンとなる車なので、厳しかったのでしょうか。
ロードインデックスは、純正ミシュラン・プライマシー3が91に対して94で、空気圧を10kPa高めて使用していましたが、残念です。履き替えます。

書込番号:25895481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2024/09/18 20:34(1年以上前)

画像をUPしていただけるとありがたいです。

書込番号:25895721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2024/09/19 00:39(1年以上前)

>PA NEROさん

サイドウォールのひびは深くなければ案外だいじょうぶです。

指定空気圧がいくつか分かりませんので、何とも言えませんが、
たぶん空気圧が低いのでは?
V40のタイヤをLi91 空気圧230と仮定すると、耐荷重は600sになります。
これをXL規格の94の表に当てはめると260Paで615になるので、+30ということになります。
https://wheel-size.jp/size/volvo/v40/2016-2021/#trim-ii-facelift-2016-2021-eudm-d4-lda-md4204t--188
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/

まあ、耐摩耗性が高いとゴムは劣化しやすい傾向がありますが....。
VE304はバランスが取れたタイヤだと思います。

書込番号:25895953

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/19 06:18(1年以上前)

空気圧が足りない状態で長く使った結果だと私も思います。

書込番号:25896024

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

タイヤのすり減りがここまでくると確信的

2024/08/12 19:12(1年以上前)


タイヤ

ツルツルでワイヤーも出ている状態のタイヤ
4分20秒あたりから
https://www.youtube.com/watch?v=pGCf5dyECBk

先延ばしもここまでくると確信的。
確信的の的は違う言葉に置き換えて下さい。
意味は何となくおわかりいただけると思います。
今の自動車は商業車じゃない限りスペアもないしなあ。

動画の軽はベーシックタイヤでも良いから新品に履き替えていたら、のたられば。
SSから指摘されてわかっててそのまま履いていたので安全よりも財布優先だったのでしょう。

書込番号:25847732

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:33件

2024/08/12 20:29(1年以上前)

的を何に置き換えるかは分かりませんが...
確信犯の事だとして、動画の方がどの様な政治的・思想的・宗教的信念をお持ちかは存じませんが、タイヤはワイヤーが出るまで使い続けるという思想をお持ちだという事でしょうか?
動画だけでは判断できませんが。
しかしその結果、人の命を奪ったとしてもそれが正しい事だと確信している...もしそうだとしたら恐ろしい事ですよね。
今回は未遂に終わりましたが、タイヤはワイヤーが出るまで使い続けるという思想を改めて頂きたいものですね。

書込番号:25847824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2024/08/12 23:41(1年以上前)

>タメ口悪口毒舌のちゃん不破さん

スリップサインまでまだ有るのにあまりに早すぎる交換も
環境的にどうかと思うが
スリップサインが出ている事に気が付きながら乗り続けるのもどうかと思う



書込番号:25848043

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3497件Goodアンサー獲得:182件

2024/08/13 01:19(1年以上前)

以前遭遇した基地外

まだロードサービス呼ぶだけ理性が残ってる普通の人では。

酷いのになるとそのまま走ってアルミ削って火花散らしてる人とか
ブレーキロータが半分になるまで削ってる輩なら見かけたことあるよ。

書込番号:25848125

ナイスクチコミ!6


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2024/08/13 09:16(1年以上前)

車の性能が上がるのと同時にJAFのパンク、バーストの出動件数も右肩上がりです。
なんにも不具合無いからパンクしてやっと気づくんです。
それとガソリンスタンドがほとんどセルフになった影響も大きい。

毎日履いてる靴に穴が空いたの気付くのは、ある日浸水してきた時と同じかな。
日常点検なんて僕もやってませんが半年点検でディーラーチェックと雪国なのでタイヤ交換時に自分でチェックですね。
スタッドレスが不要な地域で車検までノーチェックがかなりいるってことですよ。

書込番号:25848336

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2024/08/14 11:00(1年以上前)

ギク!!
ワイヤー出てるの気づかず乗ってましたすみません
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000159107/SortID=19134236/ImageID=2615503/

悪いと思ってるので確信ではありません

また
悪いと思っていても、まーいいやろと乗り続けても確信ではありません

正しい事と 信じてする事が 確信です

書込番号:25849854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2024/08/14 14:29(1年以上前)

お店からダメだしされてても乗ってるのを確信と言わず何と言えと?

SSも商売なので減ってなくても言うお店もあるが、今回の事はよほどひどくて危ないという意味で注意喚起してくれたと思う。

書込番号:25850138

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2024/08/14 15:46(1年以上前)

確信ではなく
ワザとかな?

確信は意味が違うんですよ?

書込番号:25850251

ナイスクチコミ!0


RTZさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 RTZ 

2024/08/15 21:31(1年以上前)

他人を巻き込む事故を起こさなかっただけマシですけど、
このタイヤで走行すること自体、道路交通法違反、整備不良に該当しますけどね。

道路交通法 第62条

車両等の使用者その他車両等の装置の整備について責任を有する者又は運転者は、その装置が*道路運送車両法第三章若しくはこれに基づく命令の規定(同法の規定が適用されない自衛隊の使用する自動車については、自衛隊法(昭和二十九年法律第百六十五号)第百十四条第二項の規定による防衛大臣の定め。以下同じ。)又は軌道法第十四条若しくはこれに基づく命令の規定に定めるところに適合しないため交通の危険を生じさせ、又は他人に迷惑を及ぼすおそれがある車両等(次条第一項及び第七十一条の四の二第二項第一号において「整備不良車両」という。)を運転させ、又は運転してはならない。

* 第四十条自動車は、その構造が、次に掲げる事項について、国土交通省令で定める保安上又は公害防止その他の環境保全上の技術基準に適合するものでなければ、運行の用に供してはならない。
一長さ、幅及び高さ
二最低地上高
三車両総重量(車両重量、最大積載量及び五十五キログラムに乗車定員を乗じて得た重量の総和をいう。)
四車輪にかかる荷重
五車輪にかかる荷重の車両重量(運行に必要な装備をした状態における自動車の重量をいう。)に対する割合
六車輪にかかる荷重の車両総重量に対する割合
七最大安定傾斜角度
八最小回転半径
九接地部及び接地圧

タイヤの溝が1.6mm未満では車検に通りません。
つまり、公道を走行する資格が無いということです。
立往生だけで済んでラッキーなのでしょうが、仮に
他人を巻き込む事故を起こしていたとしても、タイヤ代を
ケチる位なのだから任意保険に加入しているかも怪しいものですね。

書込番号:25851993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2024/08/17 01:05(1年以上前)

わかっててワイヤーが見えるまで履いているという事は確信的っていう事。

スリップサインがとアドバイスをしてもらっているうちはまだ1.6mm以上はあったかも。

一般道だと軽から大型まで1.6mm以上必要ですが、高速道だとトラックは大きさによって大きい物は3.2mm、小さい物は2.4mm以上ないと不可とあります。

軽だったらターボじゃない限り一番安いグレードのタイヤでも良いので新品か中古良品にしてほしいですね。

書込番号:25853492

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2024/08/17 07:31(1年以上前)

スレ主は正しいと思って使ってるから
ある意味
確信的ではある
でも
違うの解って使うのは
本来は確信的では無い

でも
https://oggi.jp/6515559
誤用も皆んなが使うと正しくなる?

サルのアイアイの語源=知らない

アイロン=鉄
トランプ=切り札 

本当の意味知らんようなもん?

野球トトカルチョなんかもあった
トト=クジ
カルチョ=サッカー

赤信号皆んなで渡れば怖くない?
みたいな?

書込番号:25853624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2024/08/17 08:10(1年以上前)

ああ言えばこう言う こう言えばああ言う
いちいち反論してくる暇人本当にいるんですね

書込番号:25853643

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2024/08/17 08:30(1年以上前)

^_^
確かに暇つぶししているんだが

よく間違われる
自分の力量が足りないことに対して使われる
役不足なら力不足が本来正しいと言えるが

確信に対してのうまい使い方が無いのは
確かにある

ワザと
とは書いたけど
なんか違うしね

故意的?

恣意的?







書込番号:25853658

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/17 08:42(1年以上前)

>タメ口悪口毒舌のちゃん不破さんへ

>確信的


話の流れ的にみて十分理解できますよ。
私にとっては今回の言葉が合ってるかどうかなんて意味がないですね。



書込番号:25853669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/21 18:15(1年以上前)

糸が出るまで使っても、走行中に突然バーストしてハンドルがとられて事故、なんてことはありません。
過度なトレッド面の摩耗はスローリークに繋がるので、朝になったら全部抜けてたって状態になります。

ただ空気圧0kpaでも気づかない人は大いにいるでしょうね。そのまま走ったら突然ビードが落ちて大惨事、って可能性は十分にあります。

ちなみにツルツルタイヤはドライなら全然問題ないですが、ウェットだと止まらないわ、ハイドロプレーン起こるわ、それがフロントだとドアンダー、リヤだと荷重が抜けた時に盛大にスピン、なので超怖いです。
FR車だとリヤだけツルツルタイヤを履かせると楽しいです。が、やっぱり危険です。

これくらい分かってて確信犯で使ってる…わけじゃないんでしょうね。コメ主のyoutubeのリンクのおばちゃんとか。

書込番号:25859844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:363件

2024/08/21 19:06(1年以上前)

過去にMR車で片減りワイヤー露出で、タイヤ屋に向かう途中の首都高で
バーストしてスピンしました。空気圧は規定値にしていました。

書込番号:25859913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/08/21 22:21(1年以上前)

そうなんですね。
確かに一気に荷重をかければそうなりますよね。
大変失礼致しました。

書込番号:25860145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10092件Goodアンサー獲得:157件 青春の一曲 

2024/08/23 13:03(1年以上前)

>ラpinwさん
ここは口コミだからね?
知らない事や間違いが
他の人に伝わるのに意味があるのでは?

書込番号:25861887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信4

お気に入りに追加

標準

燃費、悪い

2024/07/09 02:14(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > POTENZA Adrenalin RE004 225/45R17 94W XL

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

燃費悪いです。
ゴルフ7.5TDIに乗っています。
もともとはトランザというタイヤが付いていました。
その時の燃費が20q/Lくらいでした。

2022年、車検前に交換しました。
それ以降の燃費は
18、悪いと16を切ります。
高速道路でも伸びません。

転がり抵抗Bなので仕方がないんでしょうが。
車検以降、距離が伸びておらず、全然減っておりません。(1年7か月でやっと10,000q走ったくらいです。)
早く交換したくて仕方がありませんが、
溝もあるのでもったいなくて交換できません。

次のタイヤ選びには後悔しない選択をしたいです。

ブルーアースAE51とかどうかなと考えています。
もしくはルマンV+あたり?

書込番号:25803514

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2024/07/09 07:52(1年以上前)

>みなみだよさん

スポーツタイヤはグリップアップのため昔から燃費と耐摩耗性が悪いのは当たり前、
その中でも、OEタイヤは耐摩耗性を向上させています。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-bridgestone/tire-efficiency-bridgestone-potenza-re004
ポテンザS007Aのほうが燃費は良いですが、その代わり値段もよいです。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-bridgestone/tire-efficiency-bridgestone-potenza-s007a

お薦めはPS5、まだ燃費は良いと思います。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-michelin/pilot-sport-5

AE51はスポーツタイヤではありません。ドライグリップ・耐摩耗性はいまいち。スポーツタイヤとしての性能はそれほど特徴はないと思います。ウエットグリップだけは良いですが。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-yokohama/tire-efficiency-yokohama-bluearth-gt-ae51

スポーツタイヤにするのか、ドライグリップをあきらめるのか、二者択一でしょう。

書込番号:25803650

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:340件

2024/07/09 11:09(1年以上前)

>みなみだよさん
情報ありがとうございます。

funaさんさんの参照先、低燃費性10目盛り中、2目盛り、
赤色ですね。
こんな表示もあるのですね。
流石ブリジストンですね。割り切ったものなのですね。
対象の車も絞られてますね。いいところあるのでしょうね。
スレ主様にとっては選択ミスでしたね。
うたい文句通りですね。

書込番号:25803842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2024/07/09 13:54(1年以上前)

スポーツタイヤなんて一番燃費を優先しないので、仕方ないですが、仮に中古タイヤとして売れても燃費の差以上に取り戻すのはムリなので、あまり気にしないようにするのが吉かと。
せっかくのポテンザ、スポーティな走りを楽しんでください。
(あ、余計に燃費悪くなるか)

それにしても、それで燃費悪いといえるのが羨ましいです。
うちなんてスポーツタイヤでもないですが、平均8-9km/l、悪いと6km/l台ですからねぇ。^^;

書込番号:25804022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2024/07/09 14:55(1年以上前)

まあ、私がこのタイヤを選んだのは、ガソリンスタンドの店員の勧めがあったからなんですが。ディーゼルでフロントが重いということもあって、しっかりしたタイヤ、ということで提案されました。
まさか燃費にここまで影響があるとは思いませんでしたが。

次回は、燃費優先のタイヤ選びをしたいと思っています。

現在、10000km走行で、溝は全然減っていない感じがしています。実測はしていませんが。

書込番号:25804086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ85

返信11

お気に入りに追加

標準

減りが早すぎる

2022/08/18 17:42(1年以上前)


タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 155/65R13 73S

クチコミ投稿数:215件

eKワゴン H82W NA 4AT FF
今年の4月に入ってすぐに新調、製造は2021年の12月くらい。
4月1日から8月1日まで6000q走りましたが・・前輪はスリップサインまで残り1oくらいになりました。
高速は走らず一般道のみ。
溝の深さも新品時にはそんなに深くなかったと覚えています。
空気は基準は冷えている時で220kpaですが、前250、後240、にしてました。

それにしても減るのが早すぎる。
耐摩耗性を考えたらEC202Lが良いかも。EC202Lはその昔202時代に摩耗が早すぎたので対策した202Lになったそうです。
安い事にはわけが有る!まさにその通り。

FFの前輪は摩耗が早いのは仕方ありませんが、こんなに早いなんて。
ミシュランエナジーなんて減っているのか?と思うくらい減りが遅い気がする。

書込番号:24883202

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:228件

2022/08/18 18:07(1年以上前)

ハイトワゴンで減りが少なくて偏摩耗が少ないのはDUNLOP RV505でしょう。
ダンロップはへ摩耗は少ないけど固くて乗り心地が固くなります。
乗り心地重視ならヨコハマのRV03CKでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001151729/

https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/rv505/





書込番号:24883225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:228件

2022/08/18 18:57(1年以上前)

すみません。RV-03CKは155/65R/13サイズ無い様なので
AE-01とかですね。
https://kakaku.com/item/K0000125704/?lid=itemview_relation6_name

https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_ae01/

書込番号:24883288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2022/08/18 19:51(1年以上前)

>Evil poisonさん

ハイト系(軽)ワゴンで摩耗に強いのは
RV505、エナジーセーバー4、などでは?
乗り心地まで狙えばルマンVなど。
値段次第でレグノも。
スタンダードエコはハイト系向きではないような気がします。

https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/select-summer-tire-car-type/hightcompact-tire

書込番号:24883374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10104件Goodアンサー獲得:1416件

2022/08/18 19:55(1年以上前)

>Evil poisonさん

ごめんなさい。レグノはありませんでしたね。

書込番号:24883387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/08/19 06:17(1年以上前)

6000kmでスリップサインまで1mmって車両側の異常なんじゃないの?

ちなみに後輪はスリップサインまで何mm?

まあ、いま時点で後輪の溝も分からないけどローテーションして再現性を確認し、再現するなら1度足回りを点検してもらった方がいいような…

書込番号:24883945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


司屋さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:21件 NEXTRY 155/65R13 73SのオーナーNEXTRY 155/65R13 73Sの満足度5

2022/08/19 08:39(1年以上前)

NBOX(JF1)に装着してます。

2021年3月時26000qで交換し2022年8月現在32000q走行しておりスレ主さん同様一般道オンリーですが

特に目立った減りはないです。普段は女房が運転しておりハンドル据え切りが多い方です。

同じ6000qでスリップサインまで残1ミリだとタイヤのみならずeKワゴンの足回りを修理工場等で確認されたほうが

次のタイヤも安心して装着出来て良いかと思います。

書込番号:24884047

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2022/08/19 23:37(1年以上前)

ちょっと減るの早すぎる感じですね。

ちなみに、使い方によっては前輪の減りが半端なく早い場合があります。

軽はハンドルが半端なく切れるのでフルロックを常用していると前輪だけ異様に早く磨耗することがあります。

会社の車は後ろはバリ溝なのに、前輪だけツルツルってよくあります。

それでも6000キロは早すぎるかもですが。

書込番号:24885107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1402件Goodアンサー獲得:70件

2022/08/20 09:50(1年以上前)

いろいろ推測を交えて考えてみます
(的外れであればスルー願います)

> 高速は走らず一般道のみ。

80km/h程度でほぼ一定の速度をキープする高速道路より、
一般道の方がストップ&ゴーでタイヤには負荷がかかります

次に、その一般道での走り方

タイヤを減らすのはエンジンパワーやコーナリングスピードに注意が
向きがちですが、ブレーキングも影響があります
(クルマは減速Gは加速Gを簡単に凌駕します)

車間距離が短く、頻繁にフットブレーキを使ったり、赤信号で止まるときに
エンジンブレーキでの滑走を経ずにフットブレーキだけで止まるような、
制動距離が短い運転スタイルになっていないか

次に車重

FFフロントヘビーのクルマに対し、荷物や乗車人数がいつも多く、
車重がかさむ場合はブレーキングでフロントタイヤにかかる負担は
より大きくなる

それを155/65R13という小さなタイヤで受け止めているわけです

ブレーキパッドやブレーキディスクの摩耗を早めに指摘されるような方は
上記のようなことも要因になっていると考えます

書込番号:24885425

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2022/08/20 11:56(1年以上前)

その減り方は異常だと思います・・・初代アドバンHFじゃあるまいし。

前後ローテーションして、ディーラーにも現時点での減りを確認して貰い、3000kmくらい走ったところで検証してみては?

書込番号:24885586

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:215件

2022/08/21 17:02(1年以上前)

すみません新品時の溝深さはチェックしていませんでした。

でも覚えている限り、ナノエナジー3よりも浅かった気がします。
ナノエナジーが全深さ7oくらいだったと覚えいます。

書込番号:24887388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/06/20 07:50(1年以上前)

アライメントが狂っているということはありませんか。

書込番号:25779768

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング