タイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

タイヤ のクチコミ掲示板

(34754件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3354

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換

2025/10/27 00:14(1ヶ月以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/55R18 98H

スレ主 yatokaさん
クチコミ投稿数:3件

オススメのタイヤはどれになりますか?
アウトランダーの夏タイヤの交換がもうすぐです。
ピレリのPOWERGYかイエローハット専売のCinturato ROSSOかオートバックス専売のCinturato P9 ASで悩んでます。
コーナーの安定性と高速走行時に静かなタイヤが良いです。
普段は通勤メインですが田舎道でコーナーと坂道が多いです。
月の走行距離は600キロくらいで、5年くらいもってほしいです。冬はスタッドレスタイヤに付替てます。
よろしくお願いします。

書込番号:26325632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10107件Goodアンサー獲得:1417件

2025/10/27 00:55(1ヶ月以上前)

>yatokaさん

え、Cinturato P9 ASってランフラットタイヤになっていますが、ご確認を。
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/cinturato-p9-as

POWERGY コンフォートタイヤ https://www.tyrereviews.com/Tyre/Pirelli/Powergy.htm
https://www.tyrereviews.com/Tyre/Pirelli/Powergy.htm
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/powergy

Cinturato ROSSO ツーリングタイヤ(スポーツコンフォート) https://www.tyrereviews.com/Tyre/Pirelli/Cinturato-Rosso.htm
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/cinturato-rosso
ですので、当然コーナリングなどはCinturato ROSSOの方が良いと思います。
tyrereviews.comを見ていて気付くのはBuy again 61%とBuy again 93%の違いです。

書込番号:26325656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2025/10/27 06:16(1ヶ月以上前)

yatokaさん

↓は価格コムで225/55R18というサイズのタイヤを検索した結果です。(価格が安い順に並んでいます)

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1

静粛性が高いタイヤがご希望のようですから、国内メーカーのコンフォートタイヤが良さそうです。

国内メーカーのタイヤで静粛性が高く、安価なタイヤなら↓のTOYOのPROXES CL1 SUVがあります。

https://www.toyotires.jp/product/pxcl1suv/

PROXES CL1 SUVはコンフォートタイヤなので、先ず先ずの静粛性が期待できます。

叉、PROXES CL1 SUV は商品名の通りSUV用タイヤなので、剛性が高くてしっかりとしたハンドリングが期待出来るでしょう。

最後に↓はPOWERGY とPROXES CL1 SUVの価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001543408_K0001323941&pd_ctg=7040

書込番号:26325721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2025/10/27 09:32(1ヶ月以上前)

>yatokaさん

〉コーナーの安定性と高速走行時に静かなタイヤが良いです。

文面からは価格の比重が高そう

リクエストに答えるコンフォート系タイヤは高額な物が多い

POWERGYは耐摩耗性の評判は高く無いが
コーナーリング(グリップ)性能は悪くなさそう

月に600kmで冬タイヤ併用なら5年くるいは持ちそう


書込番号:26325832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:42件

2025/10/27 10:24(1ヶ月以上前)

おすすめは、ヨコハマ アドバンV61です。最新の軽量化タイヤです。 
改良後アウトランダーPHEVの新車装着タイヤ ブリヂストン アレンザ001 エンライトンも軽量化タイヤです。

書込番号:26325865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2025/10/27 20:27(1ヶ月以上前)

>コーナーの安定性と高速走行時に静かなタイヤが良いです。

その3銘柄であれば、Cinturato ROSSOですね。

あまり表に出てくるような銘柄ではありませんが、アタリが柔らかく、コンフォート性能に優れています。

書込番号:26326292

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップワゴン(RP8)のタイヤにつて

2025/09/28 12:19(2ヶ月以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 205/55R17 95V XL

スレ主 C181さん
クチコミ投稿数:61件

2022年式 ステップワゴン(RP8) e:HEV PREMIUM LINEのタイヤについてアドバイスをいただきたく。
納車から約3年経過し、夏タイヤが寿命を迎えそうです。


新車装着がブリジストン TRUNZA ER33 205/55R17 95Vです。
次に選ぶタイヤは静粛性を重視したいのですが、REGNOまでは手が出ません。

候補は
YOKOHAMA BluEarth-RV RV03 (このタイヤ)
TOYO PROXES Comfort IIs
GOODYEAR EfficientGrip RVF02

この三つがTRUNZAと比較して大幅に静粛性が落ちるのであれば、予算増も考えようかとも思いますが、MAX2万円/本くらいまでには抑えたいです。
このあたりの情報お持ちの方がいらっしゃったら教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26302281

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10107件Goodアンサー獲得:1417件

2025/09/28 14:06(2ヶ月以上前)

>C181さん

ちょっとデーターが古いのですが、TURANZA ER33からの乗り換え候補としては、
https://tire-navigator.com/archives/6461

そうすると、やはりブリヂストン REGNO GR-XIII TYPE RVしかないようです。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-bridgestone/regno-gr-x%e2%85%b2-type-rv%e3%83%ac%e3%82%b0%e3%83%8e-%e3%82%b8%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%bc-%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%97-%e3%82%a2

その次はレグノと同じプレミアムコンフォートのTOYO PROXES Comfort IIsでしょう。
これはミニバン専用ではありませんが。https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-toyo/proxes-comfort-%e2%85%b1s%ef%bc%88%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9-%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%84%e3%83%bc%e3%82%a8%e3%82%b9%ef%bc%89proxes-comfort

次はウエット性能をとるならヨコハマでしょう。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-yokohama/bluearth-rv-rv03-rv03ck

まあ、ブリヂストン Playz PX-RV II の選択肢もありますが、

書込番号:26302355

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6119件Goodアンサー獲得:2020件

2025/09/28 15:32(2ヶ月以上前)

>C181さん

BluEarth-RV RV03を今シーズンからステップワゴンに履かせてます。

新車装着のTRUNZA ER33からプレミアムコンフォートタイヤを2銘柄履いて現在4セット目です。

RV03の静粛性はTRUNZA ER33と比べて良い方です。

ただ、乗り心地に関しては失敗しました。
前銘柄の乗り心地が良かっただけに、路面の衝撃に対し角が立った乗り心地に感じます。

履き替えてから路面の凹凸に対してドラレコの衝撃感知警告が頻繁に鳴るようになりました。

ちなみに純正TRUNZA ER33はBS特有の剛性感とは引き換えに、静粛性と乗り心地に不満があったため1シーズンちょっとしか履きませんでした。

他の比較対象銘柄は履いてないので分かりませんが、静粛性に特化した型落ちの銘柄を選択した方がいいでしょう。

書込番号:26302416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2025/09/28 15:36(2ヶ月以上前)

冬タイヤを考えないと

書込番号:26302419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2025/09/28 19:42(2ヶ月以上前)

>次に選ぶタイヤは静粛性を重視したい

現在装着されているタイヤに偏摩耗が見られなければ、候補の中で静粛性・乗り心地が優秀である、
TOYO PROXES Comfort IIs
を選択されてもよろしいかと思いますが、ミニバンに装着させるには少々柔らかすぎる気もします。
(TOYOではミニバン適合となっていますがどうでしょうね。耐摩耗性では柔らかい分若干不利になります。)

書込番号:26302625

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:439件

2025/09/28 20:15(2ヶ月以上前)

同一車両でYOKOHAMA BluEarth-RV02(旧モデル)→TOYO PROXES CL1 SUVへ履き替えたとき、静粛性の向上を感じました。接地面イン側のブロックにサイプが多く、それが静粛性に寄与してくれると考えます。

それより上位にポジショニングするPROXES Comfort IIsは、写真の通りイン側のサイプが更に多く見えます。これなら、メーカーのポジショニングマップ通り、静粛性は上々ではないでしょうか。

残り2種のようにミニバン専用でないPROXES Comfort IIsにすれば、乗り心地に柔軟性が残せると思います。

偏摩耗が懸念事項となりますが、今まで偏摩耗少なくマネジメントが出来ているなら問題は少ないでしょうし、ミニバンも装着対象として外側ブロックの剛性強化も謳われています。

書込番号:26302651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/28 20:59(2ヶ月以上前)

プロセスコンフォートIIsはふらつき 偏摩耗しますよ。 トーヨーのミニバン用はトランパスです。
ウェットグラップ重視 ヨコハマ ブルーアースRV RV03 ラベリング A a
省燃費重視 ダンロップRV505 ラベリング AA b  
グッドイヤー エフィシエントグリップ RV02F
どちらも住友ゴムの工事生産 どちらもにています。 

ブリヂストンレグノGR-XIIIタイプRV エンライトン
最新の軽量化タイヤ ラベリング A a
静粛性 乗り心地 ウェットググリップ重視。

書込番号:26302703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 C181さん
クチコミ投稿数:61件

2025/09/28 22:57(2ヶ月以上前)

>funaさんさん
TRUNZA ER33はそれなりに良いタイヤっぽいですね。
Playzはどうも触手が伸びないんですよね・・・

>kmfs8824さん
BluEarth-RV RV03は乗り心地だめですか・・・
通勤路があまり路面状態が良くないので、考えちゃいますね。

>からうりさん
どういう意味でしょう?

>Berry Berryさん
今のタイヤ、変摩耗はしてなくはないくらいですかね。
交換が迫ってきてちゃんと見るとショルダーが若干摩耗が多いようです。

>銀色なヴェゼルさん
上の方への返信でも書いてますが、今の状態では変摩耗は多くありません。
値段なりの静粛性があるのであれば行ってみる手もありますね。

>たつや78さん
TOYOのPではPROXES Comfort IIsもミニバンが推奨車種にはなってるんですよね。
似たような車種での使用経験等ありますか?

書込番号:26302813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2025/09/29 06:20(2ヶ月以上前)

11月から寒くなるのでスタッドレスの心配をしたほうがいいと思っただけです。

書込番号:26302962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:42件

2025/09/29 08:16(2ヶ月以上前)

プロクセスコンフォートIIはミニバンを考慮している。ト ランパスほどではないという意味です。 
 
訂正 エナセーブ エフィシエントグリップは住友ゴムの工場 
レグノ ウェットグリップです。

書込番号:26303000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 C181さん
クチコミ投稿数:61件

2025/09/29 19:38(2ヶ月以上前)

>からうりさん
そういうことですか。
スタッドレスはまだ残山ありなのでご心配なく。
まあ雪もほぼ降りませんし。

>たつや78さん
そういうことですね。
どっちを取るかの選択はしないとですね。

書込番号:26303444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 C181さん
クチコミ投稿数:61件

2025/10/25 16:54(1ヶ月以上前)

みなさん
情報ありがとうございました。

BAは実体験談を投稿していただいたお二人とさせていただきました。

書込番号:26324563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 215/60R16 95V

スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

当方の手持ちホイールが225/55R16のタイヤが適正です。
現在タイヤ交換を検討しているのですが、値段や燃費を考慮して215/55もしくは215/60のタイヤを検討しています。
俗にいう引っ張りタイヤになりますが、弊害は乗り心地が悪くなったり空気が抜けるなんてことはございますか。
できればこのトーヨーのCL1SUV215 60Rを履きたいのですが、危険ならNANOENERGY 3 PLUS 215/55R16 93検討しています。
引っ張りタイヤが良くないようでしたら素直に既定サイズを購入しようかと思います。
よろしくお願いします。
車はw124 E280 元々15インチの車ですが,前オーナーがキャリパーを変えていて16インチのホイールになっています。

書込番号:26315205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/10/13 17:31(1ヶ月以上前)

指定サイズからタイヤサイズ等変更するのは
弊害しかありませんからやめたほうがいいです、数千円、数万円を出し惜しみ
何かあってから大変ですからね
正直サイズ変更などしてよいことなんて安くなる以外にありませんからね
お金が一番ならサイズ変更すればよいです
安全第一ならサイズ変更してはいけません。

書込番号:26315219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1258件Goodアンサー獲得:86件

2025/10/13 17:34(1ヶ月以上前)

そんなに引っ張りにならないでしょ
その程度ならメリットもデメリットもないと思う

書込番号:26315225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13986件Goodアンサー獲得:2934件

2025/10/13 17:36(1ヶ月以上前)

>bamboooさん

225/55R16のタイヤに適正なホイールということは、リム幅は7インチでしょうか。
それなら、215幅のタイヤは問題なく使用できます。
215/60R16のタイヤは、少し径が大きくなるので、接触等が起きないことは確認して下さい。
こちらは参考に。
https://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=225/55R16

書込番号:26315226

ナイスクチコミ!3


mat324さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/13 17:51(1ヶ月以上前)

1cmの差だと燃費も乗り心地もほとんど変わらないでしょうね。
いずれもは銘柄変更の違いの方が影響は大きいと思います。

ホイールと組み付けが正常であれば、タイヤ幅変更に起因するエア漏れはないでしょう。

外径差によるメーター誤差と他部品との干渉に気をつければ、基本的には大丈夫だとは思いますが、車種特有のことまではわかりません。

別車種ですが私は標準より2cm幅の小さいタイヤですが、今までトラブルはありません。

書込番号:26315246

ナイスクチコミ!3


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/13 17:55(1ヶ月以上前)

>すぐ自分の話したがる人ですさん
返信をありがとございます。
確かにそうですね。
よくかんがえてみます。

書込番号:26315250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/13 17:57(1ヶ月以上前)

>桜.桜さん
ありがとうございます。
以前タイヤ屋さんできいたら大したことないといわれましたが、実際経験した方のご意見が欲しくて質問しました。
もう少しかんがえてみます。

書込番号:26315252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/13 17:59(1ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
サイズは7半です。
60よりまだ55の方が弊害がすくなそうでしょうか。

書込番号:26315253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2025/10/13 18:04(1ヶ月以上前)

bamboooさん

ホイール幅が不明ですが、225/55R16の標準リム幅の7Jでしょうか。

次に215/55R16の標準リム幅ですが7J、適用リム幅は6~7.5Jです。

又、215/60R16の標準リム幅は6.5Jですが、適用リム幅は6〜7.5Jです。

従いまして現在のホイール幅が7Jや7.5Jなら215/55R16や215/60R16は標準リム幅や適用リム幅となりますので、装着可能です。

問題点はタイヤの外径が変わる点で下記のようになります。

・225/55R16:外径654mm程度

・NANOENERGY 3 PLUS 215/55R16 93V:外径642mm

・PROXES CL1 SUV 215/60R16 95V:外径664mm

つまり、215/55R16では12mm程度(1.8%程度)外径が小さくなります。

又、215/60R16では外径が10mm程度(1.5%程度)外径が大きくなります。

外径が変わると速度計の表示もズレるので、外径が変わるタイヤサイズ変更はお勧め出来ません。

あと215/55R16というサイズのNANOENERGY 3 PLUSはメーカーでの製造や在庫が終了しており、販売店での在庫処分品となります。

以上の事を考慮すると225/55R16というサイズのタイヤ履かせるべきです。

↓が価格コムで225/55R16というサイズのタイヤを検索した結果です。(価格が安い順に並んでいます。)

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1

このサイズなら日本のタイヤメーカーではありませんが↓のタイヤなら比較的安価です。

・ECSTA HS52 225/55R16 95W

・POWERGY 225/55R16 99W XL

↓は上記2銘柄の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001421917_K0001421254&pd_ctg=7040

という事でサイズ変更は行わずに225/55R16というサイズで安価なタイヤを選べば如何でしょうか。

書込番号:26315257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2025/10/13 18:42(1ヶ月以上前)

>w124 E280 元々15インチの車

標準装着タイヤが195/65R15ではないでしょうか?
外径が635mm。

↑必ず確認をお願いします。

もし、そうだとするとそこから現在が225/50R16外径654mmなのですから、これより大きくなるものは装着させない方が良いです。
交換するなら、215/55R16ですね。
https://wheel-size.jp/size/mercedes/w124/1994/#trim-br124-1984-1996-eudm-e-280--194-3

書込番号:26315295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/13 18:47(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
詳しくありがとうございます。
7.5jです。
メーターのスピードが変わってしまうことしりませんでした。
数キロを超えるものでしょうか。
他の方からも変更しない方が良いと言われました。
再度買えるタイヤさがしてみます。

書込番号:26315300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/13 18:55(1ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
ありがとございます。
確かに仰せの通りです。
現状で、ワイドフェンダーでタイヤは18インチまでつきます。
以前受け取って18インチ装着状態の足回り重さにびっくりしてキャリパーを16インチ用があり交換しました。

書込番号:26315311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/13 18:57(1ヶ月以上前)

>mat324さん
ありがとうございます。
実際に試された方のご意見感謝します。
^_^

書込番号:26315312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2025/10/13 18:57(1ヶ月以上前)

bamboooさん

>数キロを超えるものでしょうか。

外径が2%大きくなると速度計は2%遅く表示されます。

つまり、100km/h×0.98=98km/hと表示されるようになるのです。

逆に外径が2%小さくなると速度計は2%速く表示されるようになります。

書込番号:26315314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10107件Goodアンサー獲得:1417件

2025/10/13 19:12(1ヶ月以上前)

>bamboooさん

車名・ホール幅が分かりませんが...。
スポーツカーならもう引っ張り気味では....。私が乗っているV36スカイラインクーペは、
フロント:225/45R19 19×8.5J +43、リヤ:245/40R19 19×9J +45 で、確かに引っ張り気味です。
225/45R19なら7.5インチが、245/40R19なら8.5Jが標準しょう。
とはいえ、セダンなら±0.5インチで標準でしょう。

225/55R16のタイヤを付けている車も最近ではありませんが、
日本車なら215/55R16も215/60R16も引っ張りとは言わず、許容範囲でしょう。

書込番号:26315337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10107件Goodアンサー獲得:1417件

2025/10/13 19:28(1ヶ月以上前)

>bamboooさん

ごめんなさい。車名はw124 E280ですね。分かりました。
E280ならOEは195/65R15 94H 6.5Jx15 ET49です。
16インチ化にあたって、225/55R16にしたということでしょうか。
元々16インチは215/55R16 94V 7Jx16 ET46なので、
215/60R16より215/55R16 の方がメーターの狂いは少なそうです。
https://wheel-size.jp/size/mercedes/e-class/br124-1993-1996/#trim-br124-1993-1996-eudm-e-280--190-3

標準に戻すということなので、215/55R16でだいじょうぶでしょう。
https://greeco-channel.com/car/tire/195-65r15_r16/

書込番号:26315351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:54件

2025/10/13 20:36(1ヶ月以上前)

純正のサイズが、仮に195/65R15 であるならば、
16インチで最適なサイズは、205/55-16、225/50-16という検索結果が出てきました。
ホイールが7.5Jで,オーバーフェンダー付きなら、225/50R16が良いかと思いますが。

オーバーフェンダー付きのようですが、希少車であるAMGかと妄想していますが。違うか。

書込番号:26315412

ナイスクチコミ!2


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/14 12:04(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァ様
とても詳しくありがとうございます。
ほんの少しのタイヤ計で速度が変わること覚えておきます。

書込番号:26315867

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/14 12:07(1ヶ月以上前)

>mat324様
実際に標準と少し違うタイヤ使用例をされているmat324様のご意見大変貴重です。
ありがとうございます。

書込番号:26315872

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/14 12:11(1ヶ月以上前)

>桜.桜様
背中を押していただきありがとうございます。
キャリパーをノーマルに戻して15インチに戻すこともすこーし考えたのですがフェンダーが18インチ使用に改造されていて(前のオーナ=)15インチにすると昔のアメ車みたいになってしまうため諦めました。

書込番号:26315878

ナイスクチコミ!0


スレ主 bamboooさん
クチコミ投稿数:101件

2025/10/14 12:23(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァ様
大変詳しくありがとうございます。
またNANOENERGY 3 PLUSが終了品とのことありがとうございます。
見つけていただいた2種類のタイヤはどちらも良さそうですね。
当方10年以上ピレリで今回国産のブリヂストン以外でトーヨータイヤがいいかと考えていますした。
適正サイズのタイヤを再度検討します。

書込番号:26315889

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて頂きたく!

2025/10/03 20:31(1ヶ月以上前)


タイヤ > グッドイヤー > EfficientGrip Comfort 235/50R18 101W XL

スレ主 YAMA0000さん
クチコミ投稿数:14件

こんにちは!教えていただきたくお願い致します。
Audi Q3 235/50R18 97V ALENZA 001で6年経過しており車検(13年目)を通すために新たに購入を検討しております。
年間走行距離3,000Km位でコスト掛けたくなく下記の2種類に絞ってどちらかにしようと考えております。

1、GOODYEAR 235/50R18 101W XL EfficientGrip Comfort
  グッドイヤーのHPを見てみるとSUVは推奨車種じゃないようですが購入した場合何か不都合有りますでしょうか。

2、ピレリ、POWERGY 235/50R18 97V

他にもコストをなるべく抑えた形でお勧めのタイヤありましたら教えて頂きたく。
宜しくお願い致します。

書込番号:26306753

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11306件Goodアンサー獲得:2114件

2025/10/03 21:16(1ヶ月以上前)

>1、GOODYEAR 235/50R18 101W XL EfficientGrip Comfort
>何か不都合

>年間走行距離3,000Km位

ということですから、現状大きな偏摩耗がなければ大きく不都合があるとは言いにくいです。
ただ、基本的にSUV用タイヤはサイドウォール剛性が高められていますので、それに比べると、良く言ってしなやかさ、悪く言うと頼りなさを感じることがあると思います。
しかしながら、この銘柄はXL規格であるため、空気圧をこれまでのものより高められます。
空気圧を高めることでしっかり感を出すことができるため、調整を効かせることができるでしょう。


>他にもコストをなるべく抑えた形でお勧めのタイヤありましたら

通販で購入されるのであれば、上記2銘柄より安価なものは見つけにくいです。
オートバックス等のカー用品店で購入されるのであれば、コンチネンタル ウルトラコンタクト UC6が比較的安価でしょう。

書込番号:26306800

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2025/10/03 21:18(1ヶ月以上前)

YAMA0000さん

>グッドイヤーのHPを見てみるとSUVは推奨車種じゃないようですが購入した場合何か不都合有りますでしょうか。

大きな問題はありません。

ただ、SUV用タイヤは剛性を高めている場合が多いので、非SUV用タイヤを履くとい柔らかく感じる可能性はあり得ます。

>他にもコストをなるべく抑えた形でお勧めのタイヤありましたら教えて頂きたく。

↓は235/50R18というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=50&pdf_so=p1

この中で価格も考慮して私のお勧めはハンコックのVENTUS S1 evo3 K127ですね。

このタイヤならALENZA 001と同様に運動性能が高いスポーツタイヤとなります。

参考までにVENTUS S1 evo3 K127の欧州ラベリングは下記の通りで、ウエット性能Aと高いウエット性能が期待出来ます。

・VENTUS S1 evo3 K127 235/50ZR18 101Y XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性72dB

尚、VENTUS S1 evo3 K127は日本で人気が無い韓国製のタイヤです。

しかし、ハンコックのタイヤは欧州等の海外では、日本製タイヤに引けを取らない評価を得ていますので何ら心配はありません。

因みに現在検討中のPOWERGYは中国製のタイヤとなります。

最後に↓はVENTUS S1 evo3 K127、EfficientGrip Comfort、POWERGY、ALENZA 001の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001493404_K0001030032_K0001533264_K0000930784&pd_ctg=7040

書込番号:26306803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 YAMA0000さん
クチコミ投稿数:14件

2025/10/04 08:04(1ヶ月以上前)

Berry Berryさん スーパーアルテッツァ さん

お忙しい中、大変参考になる回答頂きまして有難うございます。
頂いた情報をもとに考えていきたいと思います。

書込番号:26307040

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:439件

2025/10/04 09:06(1ヶ月以上前)

>YAMA0000さん

SUV専用タイヤの使用経験がありますが、剛性が高いのでフワフワしませんし偏摩耗もしにくいです。ゴムが硬化する迄は、車両とのマッチングが優れます。でも走行距離が少なく市街地走行が多いなら、SUV専用は必ずしも必要ないです。

HANKOOK製品は幾つもAudiに新車装着タイヤされる銘柄がありますし、個人的にも非凡な事は認識しているので、いま履き替えなければならなくて安価に済ませたいなら、VENTUS S1 evo3 K127(SUV用ではない)がオススメです。

ALENZA 001よりも、転がり抵抗、ウェットグリップが優れるラベリング性能です。(写真のALENZAは国内流通品の商品コードと異なりますが、ラベリング性能的には大差ないと仮定します)

残念な事は、来年2月以降まで待てるなら、車外通過騒音が低減されて偏摩耗もしにくいであろう写真の後継モデルを選べます。

https://www.hankooktire.com/jp/ja/company/media-list/media-detail.631957.html

書込番号:26307089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シンクロウェザーのラインアップ拡充について

2025/04/07 19:31(7ヶ月以上前)


タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 195/65R15 91H

スレ主 xyz1020さん
クチコミ投稿数:4件

シンクロウェザーの評判、なかなか良いですね。
購入を検討したのですが、自分の車に合うサイズがありませんでした。
以前のニュースリリースでは2025年春から順次100ラインアップまでの拡充を行うというようなことが発表されていましたが、どういうタイミングで発表されるのでしょう?
どなたか情報をお持ちでしたら、よろしくお願いします。

書込番号:26138529

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2025/04/08 04:36(7ヶ月以上前)

高い値段で売れるかわからないから一部商品で試したんだと思います。 これはいけると思ってサイズを増やしたんだと思います。普通のタイヤの倍の値段で売れるものならそっちを売ったほうが利益が出るので



書込番号:26138911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:33件

2025/04/08 23:13(7ヶ月以上前)

>xyz1020さん
ダンロップの公式ホームページにサイズ一覧があります。

書込番号:26139917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 xyz1020さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/11 19:07(7ヶ月以上前)

>からうりさん
コメントありがとうございます。
海外ではスタッドレスよりも、オールシーズンタイヤが一般的と聞いたことありますが、日本国内でどう受け入れられるか、確かにテスト的に始めているのでしょうね。
わりと好調のようなので、サイズが増えてくれることを願います。

>明日のその先さん
情報ありがとうございます。
発売当初は40種類程度だったと思いますが、先ほど見たら70種類超ありますね。
ただ、私のサイズはまだありませんでした。ちょっと大きいサイズなのです・・・
さらにサイズが増えてくることを願ってます。

書込番号:26142845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/21 08:00(2ヶ月以上前)

私もタイヤサイズが大きく(純正だけど21インチ💦)
今のラインナップにはサイズが無くて待ってる人です。
ラインナップ拡充予定は次の情報ありますね。
10月あたり追加ないかな?と期待してますがどうだろう?
できれば年内に欲しく、間に合わなければ
クロスクライメートかコンタクト2にしちゃうかも。
これらもピッタリはなくて妥協になりそうですが。


2024年10月発売時 40サイズ
2025年春時点 76サイズ(2月、3月と段階的追加?)
2025年年内  96サイズ ※ソース不明、信憑性低い?
2026年6月迄 110サイズ(22インチ含めて?)


前の車でクロスクライメート履いてみて
オールシーズンタイヤもここまできたかと感動。
シンクロウェザーにも期待してます。

書込番号:26295661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/10/02 05:18(1ヶ月以上前)

サイズ追加きましたね!
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2051738.html#

待ってた21インチも拡充されてる!
ピッタリはないですが、妥協できるサイズは加わってて嬉しいです。
あとは実売価格が少しでも下がってくれたら。

書込番号:26305308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

耐摩耗性について

2025/09/27 15:55(2ヶ月以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 175/65R15 84H

スイフトに乗っています。いまファルケンのジークス ZE914Fを着けていて丸3年経ち残り溝4mmです。冬はスタッドレスタイヤにしますが、夏タイヤの時期は1シーズン15000キロ以上は走ります。あと1シーズンは使う予定ですが、買い替えとなると同じタイヤは廃盤みたいで同じ価格帯であるこちらのタイヤだと3シーズン持たないでしょうか?走り方は大人しくゆっくり走ります。よろしくお願いします。

書込番号:26301566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51576件Goodアンサー獲得:15458件 鳥撮 

2025/09/27 16:45(2ヶ月以上前)

ヒトリストでスバリストさん

↓のスイフト乗りの方のパーツレビューが参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3502586/car/3368308/13517408/parts.aspx

この方のパーツレビューによると約2.5万km走行して1.6mmの摩耗との事。

POWERGYの新品の溝深さは6mm程度と浅めですが、それでも3シーズン4.5万km以上は持つ計算になります。

書込番号:26301617

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2025/09/27 21:40(2ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。3シーズン位は持つけど4シーズンは厳しい感じですかね〜
価格は上がりますがトーヨーのトランパスmp7か、
いっそのことダンロップルマン5+か横浜ブルーアースGTまでランクアップさせるか悩みます。

書込番号:26301875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング