スタッドレスタイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スタッドレスタイヤ のクチコミ掲示板

(18148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1259スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!!

2004/01/27 13:36(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 やまももみきこさん

VOXYに乗っているのですが、スタッドレスタイヤを購入しようと思っています。が、車には全くのド素人でどれがいいのかわかりません・・・。
特にカスタマイズもしておらずサイズは195/65R15のままです。
予算は安全第一に考えているのでほどほどであれば気にしません。
オススメなもの、実際履いている感じなど教えて下さい。 お願いします。

書込番号:2394193

ナイスクチコミ!0


返信する
さわーさん

2004/01/27 13:56(1年以上前)

国内通常使用でタイヤ選ぶなら、やっぱブリジストンだと思います。
私は今年スタッドレスにはしませんが、BSのブリザックREVOかMZ-03を付けてる友人が何人かいます。タイヤの予算をケチるとグリップとかとんでもない事になるので、ちょっとコストが高くても良いタイヤを履くべきです。自分のためにも人のためにも。

書込番号:2394235

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/01/27 16:40(1年以上前)

メーカー別でいえばブリヂストンが評判いいですね。ただ「とんでもないことになる」ほど違うかと言えばどうなんでしょう?正直、体感できるほどのことはないか、路面状況による得手・不得手の問題くらいかなと思います。
まあ予算に余裕があるならBSにした方が精神衛生上もよろしいかなと思います。

書込番号:2394592

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/01/27 20:34(1年以上前)

BSだから高いなんてこともない。
タイヤ館に行けば結構、安くしてくれる。
カーショップでたまに見かける安売りは作業工賃や廃タイヤ費用が高かったりするので、見た目の数字で誤魔化されてる場合が多い。

書込番号:2395367

ナイスクチコミ!0


びばんだむ君さん

2004/01/27 23:00(1年以上前)

今の時期に買うということは、雪道を殆ど走らない所にお住まいではないですよね?

週末にスキーなどに行く程度なら、ミシュラン・ドライスを薦めます。
東北など雪が常時積っている所では、ブリジストンがお勧めですが。
アスファルトがメインで、たまにスタッドレスが必要な場合でしたら、ブリジストンは柔らか過ぎると思います。減りも早いですし。

ミシュランの場合、雪道での絶対的なグリップはブリジストンに劣りますが、高速などに乗るなど、スピードを出す場合はミシュランの方が安定していると思います。
週末にスキーのに行くような使い方でしたら、ミシュランのほうが合っていると思います

書込番号:2396123

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまももみきこさん

2004/02/01 17:19(1年以上前)


みなさんの書き込み、本当に勉強になりました。
来週末に買いに行くつもりなので後悔しないよう決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:2414724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

雪道のタイヤについて

2004/01/10 12:08(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 みいっちさん

はじめまして!

急用のため、東北(青森)へ行くことになりました。

車は持っているのですが、月に1度くらいしか乗らないため、
売ろうかと思っていたところでした。

急に行くことになったため、スタッドレスタイヤを
購入するか悩んでいます。
東北道で、スタッドレスタイヤでないのは、
無謀なのでしょうか?
(1度使用するだけなので、5〜6万円は高い気がします)
現地では、雪は降っていても、道路に雪はないそうです。
日陰や、車の通らないところにはあると思いますが。

チェーンだけ積んで、っていうのは常識はずれでしょうか?
高速でチェーン規制は、今のところしていないようです。

また、スタッドレスにする場合、
タイヤ4本交換しないと、意味ないですよね?
セダンのFF車です。

タイヤを購入して、取り付けてもらったら、
また、普通のタイヤに戻す場合、ガソリンスタンドなどで
してもらえるのですか?値段はどのくらいなのでしょう?

チェーンなども、ガススタで付けてくれるのでしょうか?

初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:2327141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/01/10 12:26(1年以上前)

安全を買うとという考えが無いようですね
チェーンなんか積んでて使いますか??

高速の規制逃れには使えるでしょうけどね
まあ高速のことしか書いてないけど下道はどうするのかと
5〜6万が高いと、そういうお考えであれば、
是非とも電車でいってほしいと思いますよ。

ガススタで取り付けなどはしてくれますけど
チェーンまでとは・・・・




書込番号:2327204

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/10 12:31(1年以上前)

行き先、日数、、車種、必要性など程度問題でしょ。
・青森でも太平洋側など行き先によってはチェーンでもまかなえそうなところもあります。
・スタッドレスタイヤをレンタルしているところもあります。
http://www.meishin-tire.com/service.htm
など
・それだけ金をかけるなら荷物は宅急便などで送って現地でレンタカーを借りるという手もあるでしょう。
漠然とした質問には漠然としか答えられません。
いずれにせよ、1回使って中古で売却?するくらいなら別の手段を考えたほうがいいと思います。

書込番号:2327218

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2004/01/10 12:37(1年以上前)

あと一番重要なのは、みいっちさんの技能(雪道の運転能力、チェーンの付け外し)しだいです。チェーンは必要になったら早めにPAやSAでつけます。金を払えばスタンドでもやってくれますが、スタンドのないPAの場合は自分でつけるしかありません。

書込番号:2327241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/01/10 12:57(1年以上前)

雪の無いところから来るほうと、来られる側ほうの常識が違うのかな?

道に雪が無いといっても、状況は30分で激変するときもありますし
チェーンがスタンドでつけてもらうくらいの方には対応できるはずもなく
今の情報なんて、なんの役にも立たないですよ

仮にスタッドレスまったく必要なくても、それはそれで仕方ないです
いざというときの為というのはそんなもんですからね。

雪道でスタッドレスとノーマルがどのくらい違うのかも知らないのかな??
過信は禁物ですが、圧倒的効果があるのも確かです。

まあどの程度の行程なのか確かに書いてないですが
必要ないという結論は出ないでほしいものです。

ノーマルタイヤでの雪道走行の運転能力といわれてもピンと来ませんね。
ダメなときはダメですよ。

お泊りして屋外に駐車するなら、サイドブレーキとワイパーにはご注意を
ついでに冷却液も交換しとくといいですね。

書込番号:2327321

ナイスクチコミ!0


スレ主 みいっちさん

2004/01/10 13:03(1年以上前)

返信ありがとうございます!

雪道には、全く自信がありません。
東京で雪が降ったとき、坂で滑って駐車場に入れず、
JAFを呼んでも、引っ張れなくて、結局、自力で雪かきをし、
駐車場に戻ったとき、雪の日には二度と乗りたくない!
と思っていました。

でも、今回、どうしても車で行きたいというのは、
その車は、約10年前に、祖母と祖父が買ってくれたのですが、
急に倒れてしまい、祖父が病院に行くのに、往復6千円かかるということ、祖母が入院してしまい、退院しても通院のために、
車があったほうが良いと思いました。

電車で私が行くのは楽ですが、
向こうでの祖父、祖母のことを考えると、どうしても車で行きたいのです。きれいごとに聞こえてしまうようですが、最後ぐらいは、
車にのせてあげたいと思いました。

レンタルも考えましたが、10〜20日間は使用すると思いますので、
かなり高くなってしまいます。

ただでさえ、一人で約700キロの旅なのに、
雪道とは、かなり不安ですね・・

スタッドレス、購入を考えてみます!
たしかに、安心を買うと思えば・・安いですよね。




書込番号:2327340

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/01/10 13:35(1年以上前)

スタッドレス、あった方がいいと思います。ついでに樹脂チェーンも買われた方が良さそうですね。行かれるところの降雪・道路状況がわかりませんが、積もり始めの雪などノーマルタイヤでは地元民でもかなり苦労します。夜間の新雪など病人を乗せて立ち往生などしようものならたいへんです。もしくは車を使うのは昼間の晴天時のみにして、夜間や降雪時はプロの運転するタクシーにまかせるとか・・・。

書込番号:2327432

ナイスクチコミ!0


taketaさん

2004/01/10 13:38(1年以上前)

↑補足ですが、夜間・降雪時プロにまかせるとしてもやはりスタッドレスは必要と思います。雪国の雪はいつ積もるかわからないですし、部分的な積雪・凍結など予測できませんから。

書込番号:2327438

ナイスクチコミ!0


スレ主 みいっちさん

2004/01/10 14:09(1年以上前)

返信ありがとうございます!

やっぱり、雪道は難しそうですね・・・
スタッドレスタイヤを使用した場合、
スピードを出さない、という以外では、いつもと同じ
運転でよいのでしょうか。
雪の上でも、ブレーキは利くのでしょうか?

書込番号:2327513

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/01/10 16:32(1年以上前)

>雪の上でも、ブレーキは利くのでしょうか?
全く利かなかったら大変です。必要なだけは利きます。
雪道では急発進、急加速、急ハンドル、急ブレーキは禁物です。
それからコーナリング中の加減速も控えましょう。
>お泊りして屋外に駐車するなら、サイドブレーキとワイパーにはご注意を
>ついでに冷却液も交換しとくといいですね。(たかろうさん)
たしかに車は寒冷地仕様に出来るだけしておいたほうが良いと思います。
屋外駐車時のワイパーは忘れると苦労します。(^^;>

書込番号:2327917

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/10 16:38(1年以上前)

スタッドレスでしょうね。
雪が路面に積もりはじめたら
4りんちぇーんにするなら別だが
これは迷惑だが、ほかは

チェーンさえあればと安易に考えるかもしれんが
FFのくだりで
リアが流れたらたいへんなことだから
やめたほうがいい。

どっかの誰かは
FFよりFRのほうが怖い、それは上らないから
といっていたが
上らないのと、とまらないの
どちらが怖いのか、考えればわかると思います。

ちなみにFRはケツふってのぼらんってこともあるかもしれんが
(腕しだい)
FFも前がすべって上らんってことあるので
それほど大差ないと
(これも腕の問題だが)


書込番号:2327938

ナイスクチコミ!0


ブラックナイツさん

2004/01/10 16:52(1年以上前)

青森のどちらか分かりませんが、スタッドレス・チェーンは必携です。出来たらスコップ・解氷剤・懐中電灯・サングラスも持っていきましょう。運転については「急」のつく事をしなければ大丈夫です。あと、凍結路は滑って当たり前なのでパニックブレーキ踏まない様に!得に交差点・下り坂・橋の上は早めの減速が基本です。カーブの最中にアクセルオンとブレーキも止めときましょ。慣れは禁物ですが心配しすぎることは無いですよ!あっ、最後に、メイン道路はだいたい除雪して雪が無い様に見えますが、夜の冷え込みで奇麗に凍結してたりしてますので事故らない様に。

書込番号:2327982

ナイスクチコミ!0


スレ主 みいっちさん

2004/01/10 22:46(1年以上前)

返信ありがとうございました!

雪道での運転や、タイヤのこと、とても参考になりました。
ここに書き込みをしていなかったら、
ノーマルタイヤ&チェーンをトランクに入れて出かけようと思ってました。
危うく、次の日の新聞に載るとこでした・・
無知とは怖いものです。

タイヤ、明日見に行ってきます。

返信してくださった方々、どうもありがとうございました☆

書込番号:2329376

ナイスクチコミ!0


htansokuさん

2004/10/17 17:43(1年以上前)

雪道には、タイヤチェン持参が当たり前ですが長距離にはタイヤチェンの予備もお忘れなく。
私が20年ほど前ノーマルタイヤで北陸道を約100KM(距離)を走るのに2回チェンが切れ、ガソリンスタンドでチェンを買った記憶があります。

書込番号:3395140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

買い換えるなら何?

2004/01/04 10:50(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 死神博士さん

そろそろ買い換えようと思います、その年によって評判が違うようで、ダンロップがいい年、ブリジストンが良かったり、そんなに毎年差が出るのか?と疑いますが、どれが今現在評判が良いのでしょう?
私はミシュランのWエッジという古いタイヤで、5シーズンになります、使用期間が短い為、溝だけで言えば通勤だけならまだ使えそうですが、スキーに行くには・・・。
このミシュランは、ブリジストン、ダンロップと同じ車(レガシー)で、同じ道で制動距離のテストをオー○バックスの従業員が行った結果、ミシュランが一番良かった、おまけに特殊なゴムを使ってないから、ドライな道も使いやすいと聞き購入しました。
当然北海道、東北と私が住んでる所(中国地方)では雪質が違いますから、一概には言えないでしょうが皆さんのお勧めはどのタイヤですか?

書込番号:2303805

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/01/04 12:44(1年以上前)

ミシュランのスタッドレスは高速での安定性及びドライでは国産のスタッドレスよりは優れていると思いますが、日本国内の雪質にはあまり合わないと言われている。
ミシュランの日本向けモデルは日本の雪質には合うらしい。

で、国内産のタイヤは外国産と比べて軟らかく、日本の雪質に合わせて作られているので、ミシュランやピレリのスタッドレスよりも力を発揮するが、軟らかい分、高速時の安定性は劣る。
国内産のスタッドレスはどれも似たり寄ったりの感じがするが、BSあたりならそう間違いないでしょう。

書込番号:2304140

ナイスクチコミ!0


ハーフスロットルさん

2004/01/04 15:53(1年以上前)

現在ドライスを使用しています。
ドライ一般道・高速道に関しては、やや腰の弱い夏タイヤ位に走れ、静粛性もスタッドレスの中では高いと言えますので、時たま雪道・・・という方にはお勧めします。140位まで普通に走れます。
但し、雪道では「滑る」ことを前提に走るお国柄のタイヤですから、夏タイヤ+はしごチェーン位の感触です。
ひたすらグリップを目指すドライバーには不向きで、雪道に関しては(雪道に特化した)BS群に軍配が上がります。
雪国であればBSを薦めますが、時たま雪が降るエリアでは、制動力・危険回避能力からいって、ドライスやピレリをお勧めします。
飲食業に勤める一般ユーザーですが、スタッドレスは10年前より5セット使用しました。

書込番号:2304720

ナイスクチコミ!0


スレ主 死神博士さん

2004/01/05 18:39(1年以上前)

ありがとうございます
今一よく分からないのですが、ミシュランは日本の雪には合わない・・・でも日本向けモデルは日本の雪に合う・・・?
並行物が有ると言うことですね、見分け方?どんな店が怪しいのでしょうか?

ドライスって?何処のメーカーなんでしょうか?

それと、オート○ックスのスタットレス使ったことの有る人どうでしたか?

書込番号:2309059

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/05 18:43(1年以上前)

>そんなに毎年差が出るのか?
それは今年はXXが新モデル出した
とかでかわることがあるってことでしょう

書込番号:2309068

ナイスクチコミ!0


スレ主 死神博士さん

2004/01/05 22:19(1年以上前)

なるほど、疑問ですが新モデルといえども、パターンが替わってるだけで、材質自体はもう限界で、それほど進化してないように思うのですが、それでも新モデルになると違うのでしょうか?

書込番号:2309958

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/05 23:07(1年以上前)

それはあなたが思うだけでしょう。

書込番号:2310283

ナイスクチコミ!0


スレ主 死神博士さん

2004/01/06 18:19(1年以上前)

そうです、私の考えですそれをふまえて聞いてます
クルミ入りは数年前から同じで、クルミが変わるとも思えないし、発泡ゴムも撥水ゴムもここ数年同じ様な感じがするのです。
確かに初期のと比べたらゴムが違いますが、それは10年前と比べたらですから。

書込番号:2312932

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/06 18:45(1年以上前)

その思い込みを削除するだけのことだと思いますが。
かなりがんばって開発しているようですけどね
クルミが古いでどうのっていっとるが
BSはどうなんかな

書込番号:2313016

ナイスクチコミ!0


スレ主 死神博士さん

2004/01/06 23:08(1年以上前)

子供じゃないので、説明も無く言われた事を納得するほど単純に出来てないのです、それを削除する理由を知りたいのですよ私は。

例えばクルミが最近の異常気象で殻が固くなったとか、BSの発泡ゴムが新発見された、又新開発された今までとは比べ物にならないほどのコンパウンドを使ってるとか、ダンロップの撥水ゴムはNASAが開発した○○を使ってるとかの内容を知りたいのです。
あくまで例えですから、これについて揚げ足を取らないでください。
教える気も無く、からかうだけなら勘弁してください、あなたの荒らしのおかげで、他の人が書き込みできなくなるじゃないですか!

書込番号:2314175

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/07 08:59(1年以上前)

だからBS何かどうかなと言っているが。

書込番号:2315393

ナイスクチコミ!0


ブラックナイツさん

2004/01/07 16:12(1年以上前)

ここ15年で5セット程変えましたが最近の印象ではBSをお勧めです。もちミシュランも使いましたが、モチはいいけど凍結の上に新雪とかではヤバかった事有り。自家用はBSで不安無し。山形に転勤してたときに営業車に履いてたのはヨコハマでしたが、やはり問題無し。クルミとか発泡ゴムとかのスペックも重要ですけど国産のタイヤであれば良しってことで・・

書込番号:2316435

ナイスクチコミ!0


ブラックナイツさん

2004/01/07 17:47(1年以上前)

すいません。携帯からなんで途中だったもんで。↑ そういえばダンロップは履いた記憶がないですので次ぎの機会にでも。一番最初はオートバックスオリジナルでしたが、2シーズン目から滑る滑る。もう次回はないな・・という印象でしたが、今はどうなんですかね。路面温度を形状記憶合金が感知して、ある一定の温度になると堅いゴムがスパイクピンとなって押し出されるっていうタイヤはどうなったんでしょうね?10年位前にWRCのスウェーデンラリーとかで使用され話題になりましたよね。実用されたら使える地域もあるだろうに。

書込番号:2316691

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/07 17:51(1年以上前)

そんなスパイクあるんだ・・・。
それではないと思うが
スタッドレスでもSタイヤがあるらしいが
それが鬼効きらしい。
アスファルト路面での減りも鬼らしいが

書込番号:2316702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/01/07 22:11(1年以上前)

「説明も無く言われた事を納得するほど単純に出来てないのです」→ごもっともですが、メーカーってのは消費者を納得させるべく説明を尽くしてると思うのですが。広告には大抵、技術的説明と、MZ-03はMZ-02よりどう進化してるか、なんて直前のモデルとの比較もしてありますから、それを見てご自身で判断されるのがよいでしょう。モノが違う以上、「差」ってのは必ず存在しますから、それをどう捉えるかは個々の感性です。

書込番号:2317790

ナイスクチコミ!0


スレ主 死神博士さん

2004/01/08 09:38(1年以上前)

◎皇帝さん、ありがとうございます、スタットレスは諸刃の剣ですね。
◎ハーフスロットルさん、ありがとうございます、ドライスはメーカー名なのでしょうか?
◎ブラックナイツさん、詳しいお答えありがとうございます、とても参考になりました、感謝いたします。

この様な書き込みをお願い致します。

書込番号:2319415

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/08 12:06(1年以上前)

自分で理解しようとしない
自分で何もしない
の典型ですな
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%c9%a5%e9%a5%a4%a5%b9%a1%a1%a5%b9%a5%bf%a5%c3%a5%c9%a5%ec%a5%b9&hc=0&hs=0

何がどう違うのかわからないのではなく
単に何もしない、受け入れようとしないから
わからないんでしょうね


書込番号:2319757

ナイスクチコミ!0


たまたま見つけましたので、さん

2004/01/08 17:44(1年以上前)

>それと、オート○ックスのスタットレス使ったことの有る人どうでしたか?
最悪です。次の年にはカチカチでひび割れてきます。

書込番号:2320602

ナイスクチコミ!0


のじ-ki3さん

2004/01/08 21:00(1年以上前)

最近時計の掲示板を荒しに来なくなったと思ったら、こんなところに二人来て、人に嫌な思い差せてるのですか?やめなさい。

書込番号:2321257

ナイスクチコミ!0


スレ主 死神博士さん

2004/01/10 09:21(1年以上前)

たまたま見つけましたのでさん、情報ありがとうございます、
死んでもオート○ックスタイヤは止めておきます。

書込番号:2326675

ナイスクチコミ!0


XP120さん

2004/01/14 19:50(1年以上前)

どっちもどっちだと思いますが、とりあえずスタッ「ト」レスはやめましょう。

書込番号:2345355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤの寿命

2003/12/25 21:46(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 kkaazzuuさん

スタッドレスタイヤの寿命は3シーズンと聞いていますが、1シーズン何キロぐらいなのでしょう。わたしの場合、1シーズン6000kmぐらい走りますが、実際雪道走行となるのはわずか数日なのです。もったいないけどスタッドレスタイヤにしておかないといざというときに
困るので。また、スタッドレスタイヤで普段高速道路を最高何キロまでだしても大丈夫なのでしょう。出し過ぎるとバーストするってホントですか。

書込番号:2271497

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2003/12/25 22:03(1年以上前)

3シーズンというのは、ゴムの硬さの問題でそういわれているだけです。距離は関係ありません。距離が関係するといえば、溝の深さが新品の半分になった時点で雪道用としては使用できなくなります。「プラットフォーム」というスリップサインと同じ働きをするマークがあります。
高速道路の件は聞いたことがないですね。ブリヂストンのスタッドレスタイヤカタログを確認したところ、スピードレンジは"Q"でしたから160Km/h以上出してはいけないみたいですけど。

書込番号:2271577

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkaazzuuさん

2003/12/25 22:09(1年以上前)

早速のご返事どうもありがとうございました。高速でもう少しスピード出しても良さそうで安心しました。

書込番号:2271605

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/12/25 22:14(1年以上前)

BSなど国産メーカーのスタッドレスタイヤだと大抵、最高速度は160キロだが、これはメーカーがある特定条件下での最高速度なので、通常はこの速度までは出さない方がいいでしょう。速度違反にもなるしね。

ピレリやミシュランなどのメーカーは速度記号では240キロまでとなって高速向きだが、日本国内の雪質では、あまり力を発揮できない。ミシュランのアイスバーンもOKとなっている日本向けモデルは結構、日本の雪でも使えるらしい。

寿命については、使用しないシーズンでの保存方法にもよるし、スタッドレスタイヤは夏タイヤと比べて軟らかく作られてるので、雪道ではない乾燥した路面を走れば、早く磨耗して寿命が短くなるだろう。雪道はあまり走らない人の場合だと1シーズンで駄目にしてしまうことも多い。

書込番号:2271635

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkaazzuuさん

2003/12/26 16:44(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。この掲示板はいつも大変参考になります。

書込番号:2274071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

緊急。教えて下さい。

2003/11/29 21:53(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 困った、子連れスキーヤーさん

返信する
スレ主 困った、子連れスキーヤーさん

2003/11/29 22:04(1年以上前)

「あ」の一文字で間違えて書いてしまいました。管理者様へ削除できたら削除して下さい。
ところで本題は、スタッドレスを購入思案中なのですが、お金がないので、ファルケン EP−01 とBS MZ−03で迷っています。
教えて下さい。両者の性能はいかがですか?時にドライと雪上、氷上はあまり使用しそうにないので...
EP01が安くても良いのですが、性能があまりにも悪いなら、MZ−03で行こうと思っています。
ちなみに、195/65 15ノアに使います、スキーは年5・6回、普段は神奈川で毎日10キロ使用します。今まではセダンでゴムチェーンを使用していました。今度のノアは背が高いので雪道で安全を考え、スタッドレスに使用と思っています。

書込番号:2177321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/11/30 00:36(1年以上前)

おカネが無いなら安いのでいいと思いますよ。スタッドレスでさえあれば最低の仕事はしてくれますし、雪道は慎重な運転が何よりです。

ホントは試乗できるといいんですけどね。タイヤメーカーが共同で潰れたザウスでも買い取って、雪道試乗コースでも作ってくれないかしら。

書込番号:2178094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/30 00:53(1年以上前)

↑面白い考えですね。
でも、試乗して差が露呈するのはメーカーにとって恐いでしょうね。
ちなみにザウス解体中ですね。

書込番号:2178182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2003/11/27 22:26(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 すてっぴさん

何を買ってよいのかわかりません(><)
種類がおおすぎて迷ってます。長くつかえてしっかり止まるお勧めがあったらおしえてください。あまり高くないもので・・・・・
月に2・3回ゲレンデに行く程度ですが、普段通勤でもつかっているのでできれば長持ちするのがよいのですが・・・
ちなみに車はステップワゴンで195−65−15です。

書込番号:2170451

ナイスクチコミ!0


返信する
taketaさん

2003/11/27 23:29(1年以上前)

安くて長く使えてしっかり止まる・・・無理かな(^^;
氷上で性能が良いものはどうしても寿命が短い傾向にありますよね。
個人的には雪上ならいざ知らず、氷上(凍結路、アイスバーン等)では決定的な差などないと思いますが。

書込番号:2170734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2003/11/28 00:22(1年以上前)

寿命と性能は反比例でしょうからね。氷上なら夏タイヤだって大差無い、と言ったら言いすぎでしょうか。

書込番号:2170973

ナイスクチコミ!0


むらくんさん

2003/11/28 12:49(1年以上前)

初期の性能は国産ならどのメーカーも変わらないと思いますので、問題は持ちだと思います。
BSなら比較的長持ちするのではないでしょうか。
でも自分のMZ-03は去年1シーズンで一万km走行で前輪に履かせていたものが(FFのため)もう厳しい感じです。

書込番号:2172163

ナイスクチコミ!0


すてっぴ1さん

2003/11/29 01:29(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。いろいろ検討してみたいと思います。
質問なんですが氷上ではどれもあまりかわらないんですか?やっぱりチェーンはかないときついですか?それとチェーンのタイヤ表記でなぜ夏タイヤとスタッドレスのサイズがちがうのですか?夏タイヤにあわせてかったのでそのサイズだとチェーンは取り付け不可ですか?

書込番号:2174480

ナイスクチコミ!0


てのじさん

2003/12/21 13:43(1年以上前)

僕は今のスタッドレスタイヤ3シーズン目です。中には4シーズン履く人もいます。

書込番号:2255210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング