ガソリン クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

ガソリン のクチコミ掲示板

(3277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな数値が出ました

2011/11/05 16:49(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:34件

給油日ーーー走行距離(km)ー給油量(L)ー燃費(km/L)
11/11/02ーーー582.0 ーーー23.43ーーー24.84
11/10/2ーーー 440.0 ーーー 17.68ーーー24.89
 《ミラX》 納車されて約1ヶ月 がたちました。
給油は2回目ですが、燃費は良い数値が出ていると思います。
数値だけを見ればハイブリット車に追いつくかも・・・・無理でしょうね。

書込番号:13725266

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2011/11/05 17:06(1年以上前)

こんにちは。
こちらにも以前に似た内容を書かれていますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13700179/

「ガソリン」よりも、こちらに書かれたほうが適切だったかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100810192/

書込番号:13725328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2011/11/07 17:14(1年以上前)

ご指導ありがとう
  ございます
今後もよろしく

書込番号:13734959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レギュラーとハイオクについて

2011/05/06 13:55(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:8件

2011年モデルのボルボV50の2リッターを購入しようと思っているのですが、カタログには無鉛プレミアムとありハイオクの給油だと思います。

ただガソリン代も高騰しておりレギュラーの給油で問題なければ、レギュラーで給油したいです。

上記使用方法での注意点は御座いますでしょうか。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:12977673

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/05/06 14:09(1年以上前)

一般的な知識として、“クルマのパフォーマンスが十分に発揮されずノッキングが目立つ”とのことです。
http://with.sonysonpo.co.jp/promenade/drive/2009/02/002.html

書込番号:12977704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/05/06 14:12(1年以上前)

ありがとうございます。

ガソリン代が高く迷っています。(そんな事を気にするぐらいなら乗るなと言われそうですが・・・。)

書込番号:12977707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/05/06 14:49(1年以上前)

輸入車はハイオク指定が多いですね。
長くお乗りになりたいのであれば,ハイオクでしょうね。
故障したときのディーラーの対応も心配です。

素人目にはレギュラーでもかまわないような気もしますが,メーカー指定は守られたほうがよろしいかと。

書込番号:12977823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2011/05/06 15:13(1年以上前)

レギュラーを入れて燃費が落ちれば意味が無いですけどね。
燃費が変わらなければ燃料費が安い方が良いわけですが燃費が悪くなれば燃料費が安くても同じ距離を走るための費用は高くなる可能性も有りますので。

同じ距離を走るためにどの程度の費用が掛かるかで考えた方が良いです。

あくまで例えですが
50Lだとレギュラーで7500円程度 ハイオクで8000円程度です
仮に燃費がレギュラーが9km/L ハイオクで10km/Lとなった場合
レギュラー7500円で450kmですから1km当たり16.7円
ハイオク8000円で500kmで1kmあたり16円

このような場合だとハイオクのほうが燃料費は安く済むって事です。

実験的に燃費を測定してみてから決めるって方法もあります。
ただ、ハイオク車にレギュラーを入れる事はあくまで自分自身の責任でしかありません。
何かあっても私に責任を押しつけないでくださいね。


書込番号:12977879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/06 15:19(1年以上前)

そうゆう考えもアリだと思います。

ただし、エンジンフィーリングの悪化と故障するリスクが常に付きまといます。

私ならハイオク入れます。

書込番号:12977892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/06 15:37(1年以上前)

>(そんな事を気にするぐらいなら乗るなと言われそうですが・・・。)

購入前なのでまさにその通りかと・・・

燃費やガソリン代を気にするのか、ご自身の所有欲を優先するのか・・ってことでは?

回答としては私も気にするならハイオクにしておいた方が良いと思います。。
ただ、レギュラー入れてもすぐ故障するってものでもないですけどね。。

その辺を気にしてるのは多分日本や欧州の人だけでは?

別のボルボですが、私の友人は中古で購入初期からレギュラー入れてますが、とりあえず何のトラブルも無いようです。。

私は気にする方なので考えられませんが、そう人は結構多いと思います。
メーカー保証の面など、あとは自己責任で・・・ってことですね。。

書込番号:12977938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/05/06 16:07(1年以上前)

燃費が云々じゃなくて、ハイオクとレギュラーでは点火時期が変わるからノッキングを起こすよ。これは、エンジン内にカーボンが溜まり最悪の場合はオーバーホールもありえるから、レギュラーは入れない方が良いよ。エンジン性能を発揮できないから、加速したい時や登板路などでもたつくしね!

書込番号:12978024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/05/06 18:33(1年以上前)

>オレメカに♪さん
メーカーの規定通りにしようと思います。

>なかでんさん
ご丁寧に有難う御座います。
燃費低下を考慮に入れるとどっこいどっこいかもしれませんね。
ガソリン代の低下を願ってハイオク入れます。

>ようつべ JAPANさん
同じく、ハイオクにし様と思います。

>クリスタルサイバーさん
ですよね。有難う御座います。

>缶害無量さん
有難うございます。
もっとネットで調べます!!

>中国製2AZだけど..何か?さん
有難うございます。ノッキング、新車ですぐには悪くならないかもですが、
中長期的に見て、ハイオクでいきます。

書込番号:12978420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2011/05/07 11:19(1年以上前)

まおまろんさん

解決済みのようですが・・・
国内で販売されているハイオクガソリンは、日本工業規格(JIS)でオクタン価が96以上のガソリンという規格が定められています。
実際に市販されているハイオクガソリンの多くは98 - 100のものとなっているようです。
また、レギュラーガソリンはオクタン価は90から96ということが多いです。

欧州では日本のレギュラーガソリンに相当するガソリンのオクタン価がおよそ95となっており、ほとんどの欧州車は日本ではハイオク指定となっているようです。

なかでんさんも書いておられますが、そんなにガソリン代が高くなる訳ではありません。
いたわりの心を持って、仕様書に書いてあるガソリンを使用しましょう!

書込番号:12981212

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリング・ストップの是非

2011/03/27 16:31(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:55件

件の地震の影響でガソリンが入手できず、ここ2週間というもの、ひたすら省エネ運転に徹していました。ようやく落ち着いてきて、先日何とか入手することができましたが、省エネ運転自体は良いことなので、続けていきたいと思っています。
そこで質問なんですが、交差点などで一時停止した際にアイドリング・ストップを実践しているのですが、普通に考えてバッテリーやスターターにあまり良くないような気がします。
長年アイドリング・ストップを実践している友人は「全く問題ない」と言っていますが、実際のところ、どうなんでしょうか?燃費改善効果は確かにあるようなので、できれば続けたいと思っているのですが・・・。どなたか詳しい方、回答お願いいたしますm(__)m

書込番号:12828355

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/03/27 16:40(1年以上前)

自動でアイドリングストップする車種は↓のように、スターターやバッテリーを強化しています。

http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/is.html

という事で手動で頻繁にアイドリングストップさせると、スターター等の寿命を縮める可能性ありです。

書込番号:12828378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/03/27 19:58(1年以上前)

車にアイドリングストップ機能が付いている、自動でエンジンストップするものはそれなりに
対応を考えて強化等をしていると思いますが、アイドリングストップ機能が付いていない車は
元々頻繁にエンジンストップすることはあまり考えられていないと思われるので多少は寿命に
影響はあるでしょう。
設計寿命としてどれ位の回数が設定されているかはわかりませんが、その回数に早く到達する
可能性がありますから。

私の車もアイドリングストップ車では無いですが、アイドリングストップする場合は、確実に
40秒以上くらい止まっているとわかっている場合だけですね。

ただ、寿命の実態についてはまだそんなに実績データも無いので、実際のところは良くわからない
と言うのが実情の様に思います。

書込番号:12829179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/03/31 10:58(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、nehさん、ご意見ありがとうございます。
やはり、バッテリーなどにはあまり良くないみたいですね。
ただ、全くダメと言うわけでもないようなので、これからは信号の変わり目のような、ある程度長く停車しそうな時のみ実施することにします。
(でも、逆に考えると、その車に長く乗るつもりが無いなら「あり!」かも(^^))

書込番号:12842489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/29 22:17(1年以上前)


エンジンをかけるとき(直後)は排ガス浄化機能が不完全で、排気ガス中の有害物質濃度
が高くなり、エンジンON/OFFの繰り返しは最小限にしろと昔は習いました。私の若い頃は、
CO2等の問題は言われたことが無く、より直接的な公害対策のほうが言われてたからかも
しれません。

今の車はどうなんでしょうかね。未だにエンジンON時に汚いガスまき散らしてるようで、
結構気になります、アイドリングストップ。

書込番号:13194841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

円高の恩恵はいつ?

2010/10/09 09:28(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:54件

円高が続いていますね。

ガソリン価格はいつになったら円高の恩恵を受けられるのでしょうか?

書込番号:12031902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/09 09:37(1年以上前)

えっ 今やすい所で125円ですけど。

書込番号:12031932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/10/09 09:41(1年以上前)

最近はガソリン価格は下落しています。

http://oil-info.ieej.or.jp/price/price.html

書込番号:12031946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/10/09 10:12(1年以上前)

↓も参考になるかな・・。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100930k0000m020012000c.html

書込番号:12032067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/09 10:24(1年以上前)

原油がドルベースで値上がりしてなかったっけ?

円高になっても、原油が値上がりすれば差引0になることも・・・

書込番号:12032114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/10/09 10:41(1年以上前)

オギパンさん
スーパーアルテッツァさん
みなみだよさん
ありがとうございます。

都内のハイオク価格が値下がりしていなかったので、不思議に思っていました。

原油価格まで気にしていませんでした。

書込番号:12032196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/10/09 17:16(1年以上前)

実際に輸入してガソリンになるまでの期間も長いですから、すぐに反映も出来ないですね…

書込番号:12033770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/10/09 19:05(1年以上前)

二・三年前は90円台だったのが嘘みたいに感じるこの頃です。

書込番号:12034238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/09 23:13(1年以上前)

石油元売りの為に国民には我慢して下さいね!
円安値上げの時はすぐに上げて円高なれば在庫がなくらないと下げませんから。
原油価格値上げのニュースもありませんよ。

いい加減だマスコミはほんとマスコミはゴミ以下

書込番号:12035604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/10/12 14:03(1年以上前)

Victoryさん
ぎるふぉーど♪さん
アフターゼロさん
ありがとうございます。

現状、ガソリンを入れることができないわけではないので、困っているわけではないのですが、たまたま円高の話題になりそういえばガソリン価格が下がらないねっていう話になったんです。
末端のGSで当日レートで販売できるようになるとすごいですよね。

システム構築したらいいだろうな。

書込番号:12048645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/10/12 23:56(1年以上前)

今日、スタンドで販売してるガソリンの原油を、今日産油国で買ってきて製油して
スタンドに持って来れれば当日レートで出来るやろうね…
実際は日本に運ぶだけで一ヶ月くらいかかります。

解ってないとしか思えない書き込みをしてるとしか思えない…
本気でそんな事を言ったらと笑われるよ^^;

あとここで出てきた原油相場ですけど、アメリカで産出される物を市況として出してる
だけで、実際は中東の産油国の物ですので、場所によって価格はマチマチです…
商品市況で出て来る原油が値上がりしてても実際に日本が購入する現物は値上がりして
いないという事もあり得ます。
疑問に思ったんでしたら、少しだけ先物市場などの勉強をしてみてはどうでしょう?
勉強だけで実践はやってはいけません。
経済の勉強をすると視点が大きく変わって、同じニュースでも今まで以上に面白くなりますよ^^

書込番号:12051588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ぼそっ・・・

2010/09/04 22:59(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:3370件

ぼそっ・・・

ガソリンが上がるときいたのですが・・

この情報はほんとなんでしょうか。

もしそうなら、その裏にいるのは誰か?

書込番号:11861576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/04 23:13(1年以上前)

ガソリンの価格が高騰するならば一部のマネーゲームをしている投資家ですよね

前回のガソリンの高騰の時も1バレル100ドル以上にした人も100ドル以下にした人も同一人物ですよ

書込番号:11861663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2010/09/05 13:39(1年以上前)

ほんとに、ぼそっで終わってしまいました。

餃子定食さま ありがとうございました。

ぺこっ。m(__)m

・・

書込番号:11864200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガソリン添加剤について

2010/03/23 12:39(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:11件

初めまして、教えていただきたいのですが(?_?)
ワコーズのフューエルワンは良いものなのでしょうか。

この前、ワコーズの人たちが来て、目の前で製品を紹介しているのを見ていたのですが、ガソリンを強制的に酸化させて。

それを、ディーラーのガソリン添加剤とワコーズのガソリン添加剤とを比較していました。

ディーラーの方は酸化した?茶色っぽいものがゲル状になっていましたが、ワコーズの方はきれいに添加剤と混ざって試験管がゲル状になりませんでした。

使っているかたや、知っているかた。感想など知りたいのでどうかアドバイスをよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:11128543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/24 11:50(1年以上前)

スレ主さんはじめまして

この製品だいぶ前に数回使った事ありますが、

エンジンオイルの汚れがムチャクチャ
早くなってやめました、燃焼室の汚れが落ちエンジンオイルに混ざりますから、かなり洗浄力は良いみたいです

その代わり早期に
オイル交換必須ですよ。
私は金銭的に辛く辞めました。


書込番号:11133355

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2010/03/24 19:36(1年以上前)

オヤジタントさんありがとうございます。
製品としては燃料系の洗浄力はやはりすごいんですね。


しかしエンジンオイルの汚れが早くなるのは私は経済的にきついです。

とても参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11134971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/18 09:20(1年以上前)

化学合成油のオイルを入れると洗浄能力が高いので、エンジン内がきれいになります。
化学合成油は高いですが、一般の鉱物油よりも保ちがいいので、値段ほど差はありません。

それから、エンジン内が汚れているのであれば、オイル交換の時にフラッシングといってエンジン内洗浄をお勧めします。
バスタブの中を洗ってからお湯を張るのと洗わないでお湯を張るのをイメージすれば、想像できますよね。

書込番号:11511116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)