太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26087件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2357スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新築でのパナ見積もり

2014/08/31 15:02(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:26件

新築に伴い太陽光発電を取付けたいと思いハウスメーカーからパナで見積もりをお願いしたところ、10.24kwで税込378万円でした。
パワコン2台 屋内設置
パネル244α 42枚
新築なので足場は建築会社のを使うようです
モニター1台
屋根の保証の関係で機材を仕入れてハウスメーカーで取付するそうです。

ハウスメーカーからは、新築なので先行配管が必要。それからパネルの設置を行うので手間がかかる。
機材の仕入れだけなので、工事で相手が稼げないので割増になる。
買取価格がプレミアなので、工事が集中して値下げが難しい。

価格.comでは330万円も狙えるとあったのですが、新築でこの価格を求めるのは難しいですか?



書込番号:17887322

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/31 15:28(1年以上前)

>ハウスメーカーからは、新築なので先行配管が必要。それからパネルの設置を行うので手間がかかる。
>機材の仕入れだけなので、工事で相手が稼げないので割増になる。
>買取価格がプレミアなので、工事が集中して値下げが難しい。

先行配管とは隠蔽配管(配線)の事だと思いますけど、屋根の保証もあるからと言われると辛いところですね。
↑業者が言っている他の意味合いがよく解りません?

何れにしましても値段的には決してお安くありませんので屋根の保証の兼ね合いも在り、後付けを前提として他社から見積りを取りハウスメーカーにぶつけて見ては如何でしょうか?

書込番号:17887394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/31 15:34(1年以上前)

こんにちは

完成後に設置の方が早く安くできるでしょう。
新築工事と並行設置ですから止むを得ないでしょう。
その分、建築会社の保証が付くと考えると、悪くないと思います。

書込番号:17887411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/09/13 00:31(1年以上前)

湯〜迷人さん、里いもさん返信ありがとうございます。

大手ネットで見積もりを依頼して見積もりをしたところ

ハウスメーカーとしては新築で平行工事で屋根保障付きなら頑張っている方と言われました。

ネットならそこから20万円近くやすくできるそうですが、

ハウスメーカーからの設置費用を求められるので結局は変わらない値段になるとのことでした

太陽光だけでなく新築も絡んでいるので今回は暴利されているわけでもなさそうなので

ハウスメーカでお願いしました。

書込番号:17929646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光載せれるだけ載せるべきか?

2014/08/29 11:55(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 らぶ89さん
クチコミ投稿数:27件

パナソニックのhit244αを42枚、10.24kw新築の家に載せることになりました。
屋根は南側片流れのガルバニウムです。
太陽光のパネルの、配置をみると
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□
という感じで、屋根の余白が三枚分空いているのです。
元々ソーラーフロンティアを10.25kw載せる予定がハウスメーカーの設計ミスで載らず
同じ金額でパナソニックに変更になりました。(367万税込、パワコン2台、工事費等全て込)

私的には空いてる所に追加で金額が発生しても、あと三枚載せるほうが良いと思うのですが
担当営業マンが税金の面などでこれ以上載せると大変になるから
止めたほうが良いと言われました。

素人なので、どうすべきかわかりません。
一番良い方法をアドバイスいただきたいです。

あと、パワコンは2台ですが、三枚追加すると容量オーバーになりますか?

書込番号:17880268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/08/29 12:31(1年以上前)

せっかくの空きスペース、3枚追加したいですよね。
パワコンは屋内型5.5kWが2台ですか。であれば42枚が最大ですが、屋外型5.9kW2台に変えれば3枚追加できます。

書込番号:17880344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/29 15:28(1年以上前)

もう少し安くなる余地がありそうですね、
SFの値段がベースになっているのなら尚更です。

もし、42枚で妥協されるのであれば3枚空いているスペースに右端から3枚持って来てみるとか配置レイアウトをご自身が許せる型ちに変えてみては如何でしょうか?

勿論四角にはなりませんけど、空きスペースは後日のメンテナンススペース?

書込番号:17880729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぶ89さん
クチコミ投稿数:27件

2014/08/29 16:06(1年以上前)

湯〜名人さま。ありがとうございます!メンテナンススペースとかではありません…元々予定だった10.25kwに合わせてあるだけです。なんだか空きスペースがもったいなくて…3枚載せても大して変わりないのなら、そのままでも良いですが載せれるのに乗せないのは勿体無いかなと。

書込番号:17880790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/29 16:52(1年以上前)

らぶ89さん

誤解される様な書き方でごめんなさい。
42枚の前提ではどうレイアウトしても枚数とスペースの関係で空きスペースが出来てしまいます。
その空きスペースをメンテナンススペースと考えて妥協するのも一つの方法かなと申し上げたかった訳です。

前述しました様に今の段階でも値段的に高いと感じておりますけど、どうしてもレイアウトに拘るんであれば、
パネルの追加に伴いもう少し割高にはなりますけどマルチストリング型5.9kwタイプのパワコンに変えるのも一つの手ですね。
個人的には42枚のままでレイアウトのみの変更でしょうか。

書込番号:17880860

ナイスクチコミ!1


スレ主 らぶ89さん
クチコミ投稿数:27件

2014/08/29 18:25(1年以上前)

湯〜迷人さま。ご丁寧なお返事ありがとうございます!
追加するとパネル代やパワコンも金額が上がってくるので、やはり今のままがよさそうですね!
全て込で367万税込ってまだ高いのですね(*_*)
ソーラーフロンティアからの変更で、かなり良いものに変わったつもりでいました(T_T)

書込番号:17881026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/29 18:46(1年以上前)

らぶ89さん
ソーラーフロンティアだと元々もっとお安くなったと思います。その少し高めの価格がベースになっています。業者さんの恩着せに言葉にきを付けましよう?

書込番号:17881093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 らぶ89さん
クチコミ投稿数:27件

2014/08/29 22:09(1年以上前)

gyongさま。ありがとうございます!あと三枚追加することで、コストが色々と上がりそうですね。現状維持でいたほうがよさそうですね!

書込番号:17881760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/29 22:29(1年以上前)

らぶ89さん

私も築24年の洋瓦の家に、6月に発売されたばかりのパナソニックのOEM長州産業のパネルCS-N244SJ03(244W)を42枚10.24kw全て南面設置で契約しました。
付帯設備としてパワコンSSI-TL55A4CS 5.5kw×2,接続箱SCSI-3CX2,表示ユニットCMCS-02-B-W、10年の雨漏り保証及び災害保証を付けて385万円ですが鹿児島の地方では頑張った価格だと思います。
問い合わせの件ですが、長州産業の場合パネル枚数が42枚というのはコスト面では非常に重要な枚数となります。
パネルは数枚を直列に接続して同一電圧にした後にパワコンへ接続しますが、42枚÷7枚=6回路となり丁度割り切れ昇圧回路は不要となります。この枚数が多いか、少ない場合、回路によつて電圧の低い所は昇圧ユニット等により電圧を上げて標準の回路と同じにしてからパワコンに接続する必要があります。
この様な場合、長州産業の場合昇圧回路付きの接続箱を使用しなければならず、余分に10万円前後コストアップとなります。

らぶ89さんの場合、パナソニックですので屋内用マルチストリング型パワーコンディショナ5.5kw×2=11kwを使用すれば昇圧ユニット不要のはずですので、パネルを3枚追加(42+3)×244=10.98kwのみのコストアップで良いのではと考えられます。
私ならパネル3枚分のみのコストアップで20年間全量買取の恩恵を受ける方を選択します。

書込番号:17881828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/30 05:34(1年以上前)

>パナソニックですので屋内用マルチストリング型パワーコンディショナ5.5kw×2=11kwを使用すれば昇圧ユニット不要のはずですので、パネルを3枚追加(42+3)×244=10.98kwのみのコストアップで良いのではと考えられます。

間違っていましたら申し訳ございませんけど。
モジュールを3枚追加しますと45枚になります。
5.5kwのパワコンの場合最大5回路がまで組めますので、例えば5×5プラス5×4の組み合わせで45枚になり一見可能の様に見えるのですが、244αの場合ハーフモジュールを合わせても最大24.5枚迄の規定に抵触してしまい5.5kwのパワコンのまま枚数を増やすのは難しいのではないでしょうか?

書込番号:17882562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/08/30 06:31(1年以上前)

屋内型パワコンの設置場所はどこにするかお考えでしょうか?
分電盤の近くに設置することが多いですが、パワコンが2台あるとお互いのパワコンを40cmくらい離して設置しなければならず、結構スペースを取ります。
屋外型パワコンにすることで、屋内設置スペースの問題が解決されますよ。

現在の提案はおそらく
7直×3並列=21枚5.124kW・・・5.5kWパワコン1
7直×3並列=21枚5.124kW・・・5.5kWパワコン2
になっていると思います。

最初の回答では屋外型5.9kWパワコンに変更すればよいと申し上げましたが、訂正します。
3枚追加なら屋内型パワコン5.5kWのままで構成可能です。
6直×4並列=24枚5.856kW・・・5.5kWパワコン1
7直×3並列=21枚5.124kW・・・5.5kWパワコン2

ただし、屋外型パワコンへの変更も含め、3枚パネルを追加しますと経済産業省への設備認定の変更が必要なので販売店は面倒に思っていると思います。
ちなみにどこの販売店でしょうか?

書込番号:17882629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/30 06:42(1年以上前)

らぶ89さん

補足説明です。パナソニックの5.5kw屋内用マルチストリング型パワーコンディショナVAPC355A2は、1台にHITパネル244αを最大24.5枚(5.978kw),2〜6枚のパネルを5回路まで接続出来ます。2台の場合最大11.9kwまで接続出来ます。(ホームページより抜粋)

従って、5.5kwパワコンを2台使用してパネル5〜6枚毎に回路を構成接続すれば45枚までパネル枚数を増やしても、何ら問題はないはずです。
わざわざ屋外用マルチストリング型パワーコンディショナ5.9kwの高価なパワコンに変更する必要は無く、パネル3枚分のコストアップのみで対応されて見たらいかがでしょうか?

書込番号:17882649

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/30 09:19(1年以上前)

申し訳ございません。
回路の組み方で3枚の追加は可能の様ですね。

業者はパナにもシステム設計の確認をしていると思うのですが3枚をケチってスペースを開けた本当の理由が知りたいところです。

書込番号:17882965

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぶ89さん
クチコミ投稿数:27件

2014/08/30 11:10(1年以上前)

詳しくありがとうございます!もう一度業者へ確認して、パネルのみ追加出来ればしたいと思います!

書込番号:17883315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぶ89さん
クチコミ投稿数:27件

2014/08/30 11:12(1年以上前)

解りやすく丁寧に教えていただきありがとうございます!やはりパネル代のみの負担で追加できそうですよね!
もう一度ハウスメーカーへ言ってみます。

書込番号:17883320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぶ89さん
クチコミ投稿数:27件

2014/08/30 11:15(1年以上前)

gyongさま。業者はハウスメーカー経由なのですが、
元々ソーラーフロンティアの予定で見積りされていたのが設計ミスで載らずパナソニックへ変更になったため、このような無駄なスペースが出来たのだと思います…パネルのみの追加で良ければ、もう一度交渉しようと思います!

書込番号:17883336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぶ89さん
クチコミ投稿数:27件

2014/08/30 12:04(1年以上前)

配置間違ってました
上から5枚が8列
一番下の列だけ2枚で、計42枚でした

書込番号:17883463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 10kwで全量か余剰どちらがよいですか?

2014/08/27 12:50(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

長州の10kwで全量か余剰のどちらがよいですか?知識不足なのですが10kwでも20年32円固定の余剰が選択出来るんですか?見積りをしてもらっている業者さんからは余剰の方がいいかな?と言われています。
オール電化で7月の電気代が13000円でした。エリアは鳥取県で真南です。また屋根の傾斜は緩やかな片流れです。
大変お世話になっている業者さんのため、契約はそこでするのですが、全量か余剰で悩んでいます

書込番号:17874135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/27 13:00(1年以上前)

10kwを境にして余剰と全量の分かれ目となります。10kwかそれ以上のシステムが組めるのでしたら北向きでない限り全量を選択した方がお得です。

書込番号:17874161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/27 13:07(1年以上前)

>10kwでも20年32円固定の余剰が選択出来るんですか?

32円に消費税8%を加算した売電価格で20年となりますし、消費税が上がった場合はその分も上がった時点から加算されます。

書込番号:17874182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/27 13:12(1年以上前)

書き忘れてごめんなさい。
10kwを超えると全量20年の選択になります。

書込番号:17874193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/08/27 17:33(1年以上前)

別のスレでも回答しましたが、10kWを超える容量は全量買取、余剰買取どちらも選択ができます。
日中の消費電力量が数kWhなら余剰買取でも問題ないと思います。
エネルギーモニターは余剰買取をベースに開発されているので余剰買取の方がわかりやすく表示されると思います。

書込番号:17874703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

屋根のこう配

2014/08/26 23:23(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:13件

新築して屋根にソーラーをのせる予定です。
屋根のこう配を3寸5分または4寸で検討しているのですが
住宅会社は3寸5分をすすめてきます。

3寸5分は19度17'、4寸は21度48'になります。

この程度の差であれば発電量には大差はでないですか。
住所は静岡県です。

書込番号:17872935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2014/08/27 02:08(1年以上前)

このあたりが参考になるのではないでしょうか。

http://www.sizen.tv/eng/results/rep1.html

書込番号:17873270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/27 02:25(1年以上前)

東京近県は30度が理想とされております。
3.5寸と4寸の違いは1.数%だと思いますけど、長い目で見れば4寸の方が良いでしょう。

書込番号:17873283

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/27 08:40(1年以上前)

↑は南側に設置した場合を想定しております。

書込番号:17873648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/08/27 17:37(1年以上前)

屋根の勾配が3.5寸ですと金属屋根になるのではないですか?
その場合は、太陽光パネルの設置方法も含めて検討した方がいいです。金属屋根はパネル設置にかなり制約があります。

できるなら陶器平板瓦屋根で4寸〜5寸、野地板は構造用合板12mm、屋根断熱無しが太陽光パネル設置に適しています。
パナソニックは野地ぴたFというのがあります。パネル設置部分は屋根材が不要なので瓦代が減らせるメリットがあります。

書込番号:17874709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/08/27 21:44(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
3寸5分と4寸では発電量の差は2%程度で大きな差にはならないのですね。

gyongさんのコメントが気になります。
金属屋根を候補として、コストを見ながら瓦屋根も検討しています。

金属屋根がパネル設置に制約があるというのはどのような点なのでしょうか。

瓦屋根でも3寸5分で大丈夫なのでしょうか。

野地ピタは普通のパネルと比較してコストが高いと思って見積もりをとっていません。
コストは普通のパネルと同じなのでしょうか。

書込番号:17875540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/27 23:03(1年以上前)

パネル設置工事の費用も、瓦屋根の方が一般的に高くつきます。
金属屋根は高くつく事はないのですが、様々な種類があり、縦葺き
以外だと種類によっては特殊な施工方法(こちらも高くつきます)が
無いとメーカー保証の対象外になる事があります。(俗にいう設置不可)

太陽光を考えて屋根を作るなら、最初から屋根材の変わりにいれる方法も
ありますし、そうでなければ金属縦葺きで幅を短めにして、3寸以上の
勾配があれば、ほぼどのメーカーも保証対象です。

金属屋根は耐久性に優れていますが屋根断熱が入るため勾配3寸未満は
条件が入る事が多いです。他の方の言われている通りで、色々制約が入る
事が多いのでしっかり調べる事をお勧めします。

参考までに、金属屋根では横葺きの抵勾配と、自然石紋の入ったもので
設置不可をメーカーから云われた事があります。

他の方が言われている通り20-45度の範囲であれば南向きは発電効率の
差は僅かです。(2%程)それよりかは、瓦は4寸からしか保証ださないメーカー
があります。



書込番号:17875864

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/08/28 06:15(1年以上前)

回答スレを間違いました。こちらにて回答します。

金属屋根だと断熱材が入ることが多いのですが、設置対象外になることがあります。
また、金属屋根に穴をあける工法がメーカー標準です。金属屋根は穴を開けたところから腐食していくので金属屋根に穴をあけるのを懸念される方は多いです。
穴を開けたくなければ瓦棒につかみ金具でパネルを固定する方法があります。シャープが得意ですがメーカーが限定されます。屋根材と掴み金具の金属が違うと電食が起きる可能性があります。

陶器瓦をされるにしても4寸以上をお勧めします。勾配4寸は全メーカーが適用可能の設置条件となります。

なお、一番安くかつ支障なく設置できるのはコロニアルスレート屋根です。どこの業者もこの屋根の講習が基本なので安心感はあります。

野地ピタのコストが高いとはどういうことでしょうか? HITパネルが高いという意味ですか?
確かに野地ピタの設置工事分高くなりますが、大幅に高くなることはないと思います。正直野地ピタが一番雨漏りには強いと思います。ただ、屋根工事と太陽光の両方ができる業者が少ないので施工可能業者が限られます。

書込番号:17876474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/08/28 21:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。
参考になります。

屋根材については、これから決めますのでメーカー保証のきく形で決めていこうと思います。

野地ピタですが、私のパネルの理解が不十分ではずかしいのですが・・・。
同じHITパネルであっても野地ピタに使うパネルと普通のHITのパネルとは違うものと思っているのですが
私の理解は間違っていますか。
どちらも同じパネルで、ただ単に設置方法が野地ピタなのか、普通の取り付けの仕方の違いということなのでしょうか。

書込番号:17878740

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/08/28 22:12(1年以上前)

取り急ぎ回答します。

>どちらも同じパネルで、ただ単に設置方法が野地ピタなのか、普通の取り付けの仕方の違いということなのでしょうか。

 その通りです。野地ピタは素晴らしい施工方法だと思います。新築あるいは屋根の葺き替えリフォームにはとても向いています。

書込番号:17878811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

太陽光施工の報告書について

2014/08/26 19:14(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 kkkkttt33さん
クチコミ投稿数:7件

太陽光設置をされた先輩方にお聞きしたいです。

施工するのに、工事写真等は撮るのでしょうか?


今回、スレート瓦(葺き替え)に太陽光を設置します。

施工にあたって、スレートが破損するリスクがあると思っていて
さらに、パネル設置をしたら当分間、破損していることがわからない
のではないかと思っています。

ですから、架台を屋根につけた時点での写真がほしいと思っているのですが
皆様は、どうしてらっしゃるのかと思いまして質問させていただきました。

お手数ですがよろしくお願い致します。

書込番号:17872042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/26 19:26(1年以上前)

基本的に業者は施工時に、写真を撮りながら進めますので(助成金、設備認定の為)
頼めば写真はもらえますよ。営業(設計)の人に話してみてください

書込番号:17872076

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkkkttt33さん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/26 20:22(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます!!


そうなんですね。
次に営業の方に会う時に、言ってみます。



ありがとうございました!

書込番号:17872226

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/26 21:19(1年以上前)

私が設置した時は自身で屋根に登り架台が設置された直後に写真を撮りました。

仰る通りパネル設置後は損傷が有っても隠蔽されてしまい後日雨漏り等が発生しても立証は難しいでしょう。

業者はメーカーに対して施工写真を添付してメーカー保証を得る訳ですけど、全体と全ての架台毎にスレートの損傷の有無が確認出来る様に写真を撮って貰う様に施工前に依頼して下さい。

書込番号:17872427

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkkkttt33さん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/27 06:51(1年以上前)

おはようございます。
ご返信ありがとうございます!

なるほど〜〜

写真をとるように交渉します。
自分で撮影することも考慮にいれます^^

ありがとうございました!

書込番号:17873439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

3月末に初めて下記にて質問をさせて頂いたものですが、その後、驚きの顛末が待ってましたので、また、皆様のお知恵をお貸し頂きたく思います。

前回の質問は、
集中型のパワコンなのに、21枚のバネルを6,5,5,5の配列にしても良いのか?
との質問だったのですが、
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17333729/

その後、下記の様な驚きと怒りの顛末が待ってました。

皆様なら、どの様な対応をされますか?

1、3月末 結局、6,5,5,5のアンバランス条件で契約

2、6月末 工事完了。

3、アンバランスに成ることで、どの位変換効率が低下するのか、ストリング毎の発電量を確認しようと思ったところ…

なんと、7直3並列 に成っていることを発見!(◎_◎;)しかも、事前連絡無しに。
ついでに、割れた瓦が補修も交換もされずに放置されているのも発見!(◎_◎;)しかも、よく見える場所なのに

4、 引渡し点検時に、業者に指摘したら、メーカーに確認して有るから大丈夫 とのこと????? でも、私がメーカーに確認して駄目だと言われていると指摘しても、相手にされず(^^;;

5、 売電開始から2ヶ月弱の先週。
業者から、メーカー保証が降りないので、1度パネルを全て外し、6,5,5,5の配線にやり直させて下さい。
その際に、前回の工事で割った数枚の瓦も交換しますから とのこと。


さて、皆様ならどの様な対応をされますか?

私的には、この業者に2度と屋根に登って欲しく無いですし、不正常な状態で2ヶ月以上稼働していたパワコンをこのまま使いたく無いです。

希望は、多少、こちらが手出しをすることに成っても、

7直3並列を許容する新しいパワコンに交換して欲しいです。

パネルを外す必要もないですし、アンバランスによる変換効率の低下も無いですし。

こんな要求は通らないものでしょうか?差額は出しても良いと思っています。

あと、工事中の瓦の割れは、普通、交換するものでは無いのですか?

皆様のアドバイスを宜しくお願いします。


書込番号:17871766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/26 20:36(1年以上前)

内容は、もっともだと思いますし要求も筋が外れたトコは無いように感じます。
自分が営業担当者なら、基本的に受け入れますが若干販売価格にも左右されます(笑)
 工事中の不注意による物損は、どうしても起こる事もあるので一概に責められ
ませんが、すぐに確認とれる屋根瓦の破損を見逃したのは工事責任者の責任ですよね。

パワコンの事については、感心したし勉強になりました。僕も正直知らない事があり
、(PVメーカー講習会には何度も参加しています)契約相手に自分は専門的な知識が
あり、尚且つメーカーにも裏どりをして、その上で間違いを指摘して放置された事を
伝えきれれば、希望に沿うしかない気がしますが、、
 逆に最終的に落としどころがどこになるのか興味があります。

書込番号:17872268

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/26 21:03(1年以上前)

お気持ちお察し致します。

1.損傷させた瓦は無償交換

1.パワコンは契約通りの物を使いメーカー保証の降りると言われる契約通りの回路6・5・5・5戻す事が基本
その上で、希望する7-3への変更が可能かどうかを協議(場合によっては自己負担?)

1.実害があった期間の補償を業者に求める


書込番号:17872373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/08/27 06:58(1年以上前)

レオパパ愛知さん、湯〜迷人さん

ご回答ありがとうございます。
今後の交渉に勇気を頂きました。

正直、業者自体はガス会社で地元では名の通った会社で信頼もしてたのですが、残念でした。

しかも、妻の伯父さんが勤めてらっしゃる会社でも有るので、これまであまり強く言えなくて、いろいろと思う所は有っても、最終的に流されて来てしまいました。

瓦についても、工事に立ち会ってその場で指摘出来なかった私に責任が有ると言われ(^^;;

立会い検査の時には、それ以上言えずにここまで来てしまいました。

今回の私の要求に対しても、全く聞く耳を持ってくれません。

最初、工事ミスはメーカーの確認ミスによるものとの説明をしておきながら、メーカーに確認を入れるわけではなく、その場で、出来ません。の一点張り回答しかえられません。

そこで、とりあえず、メーカーの問い合わせ窓口に、状況報告と質問状の方を送付させて頂き、

業者には、メーカーから納得が行く回答が得られるまで、再工事を拒否します。

と伝えました。

こう言った場合、何処の問い合わせ窓口にそうだんすべきですか?

業者の太陽光部門は、実質2人で対応されているのかもしれませんが、この2人に相談してもらちがあきません。

宜しければ、またご教示頂けると助かります。

書込番号:17873456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/27 07:11(1年以上前)

>こう言った場合、何処の問い合わせ窓口にそうだんすべきですか?
ソーラーパートナーズさんにお電話して頂ければ第三者的プロの目線で公平な判断が頂けると思いますよ。
0120-870-130

書込番号:17873480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/08/27 09:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。

今度は、納得が行くまで色々と調べた上で対応して行きたいと思います。

また何か、アドバイスがございましたら宜しくお願いします。

書込番号:17873705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/09/04 01:03(1年以上前)

現状報告ですが、先ずはメーカーからの回答を待ってからと言う思いもあり、まだソーラーパートナーズの方には相談出来ておりません。

で、10日間待って昨晩やっとメーカーからの回答が届きました。

発電効率の低下についても具体的な数値を上げて頂いたりと、前進も見られるのですが、ほとんどの質問が、「販売店にお問い合わせください」と成っており、基本的にはゼロ回答に近い物でした。

そこで、法律的には、私の主張は認められるのか?

いつもお世話に成っている、弁護士先生の所に相談に行って来ました。

その弁護士のアドバイスを元に、販売店の担当者に連絡したところ、

これまでは出来ませんの一点張りだったのがか、「社内で検討します。」と始めて本気で検討してもらえるのかな?と言う印象を受けました。

なので、先ずは販売店の意見も聞いて見てから、次のアクションを考えたいと思います。

書込番号:17898760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/09/05 12:51(1年以上前)

レオパパ愛知さん
アドバイスありがとうございました。

先ほど、業者から連絡があり、こちらの要求を全部飲んでくれるそうです。

瓦の交換については、
私の方から「交換しなくて良いから、その費用をパワコン代に使ってくれ」と提案していたので、今回は交換なしですが、

パワコンについては、
私も20ー30万くらいは出しますのでと言っていたのですが、
結局、向こうが全額負担しますと言って頂けました。

弁護士の先生も、法律的にはパワコンの交換を強制することは出来ないけど、差額を自己負担するなら、交渉の余地が有るかも知れない。

との、アドバイスだったのですが、
予想以上回答で、少しびっくりしました。

アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:17903248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/09/05 12:56(1年以上前)

湯〜迷人さん

アドバイスありがとうございました。

先ほど、業者から連絡があり、こちらの要求を全部飲んでくれるそうです。

瓦の交換については、
私の方から「交換しなくて良いから、その費用をパワコン代に使ってくれ」と提案していたので、今回は交換なしですが、

パワコンについては、
私も20ー30万くらいは出しますのでと言っていたのですが、
結局、向こうが全額負担しますと言って頂けました。

弁護士の先生も、法律的にはパワコンの交換を強制することは出来ないけど、差額を自己負担するなら、交渉の余地が有るかも知れない。

との、アドバイスだったのですが、
予想以上回答で、少しびっくりしました。

アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:17903268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/05 13:11(1年以上前)

うっかせたもんせ さん
結果オーライで良かったです。

書込番号:17903313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/05 19:34(1年以上前)

良かったですね。了解です。


話を聞いても、スレ主さんの主張は筋が通ってましたよ。
僕も含めて業者も分業なので、知識不足も今回のトラブル
の原因ですよね。このスレは大変勉強になりました。こちらこそ
結果まで報告して頂いてありがとうございましたm(__)m

書込番号:17904217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)