太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(26107件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:19件

計画図


野立て、低圧49.5KWにて契約をしました。施工は未だの段階です。
計画敷地の南側に電柱があるのですが、シュミレーションは電柱無しの計算でした。
後で契約業者の聞いたところ4〜5千円/年とのこと。

ネットなどの情報をもとに、素人なりに私が計算すると7〜8万円/年になります。
桁違いに違うのですが実際のところの電柱影の影響はどの程度なのでしょうか。
場合によっては、電柱の移設をお願いしようかと思っています。

JW-CADで日影図を書いて見ました。11月〜2月始め頃まで電柱の影が掛かります。
冬至の時の実際の影の位置を敷地で確認したところ、日影図に相違はないようです。


参考図の上が北側、売電単価18円、電柱直径30cm、架台10°
パネル:トリナソーラー TSM-495DE18M(495W) ×216枚
パワコン:HUAWEI SUN2000-4.95KTL-JPLO(4.95kw) ×10台

書込番号:23932214

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/01/28 21:28(1年以上前)

>価格破格さん

ラプラス・システムのSolar Proでシミュレーションしてみてください。
30日間お試し版があります。
基本、シミュレーションは電柱の影を考慮しません。Solar Proのような専用ソフトでないとできないし、設定も面倒。
年間7〜8万円、そこまで落ちないと思います。
なぜなら、春夏秋は電柱の影は短くなり、関係なくなるし、冬も曇りの日は影響しません。
南側に道路がある発電所は電柱の影がどうしても付きまといます。
可能なら、北側に道路があり、南が開けた場所が良いです。ですがめったにありません。

むしろファーウェイ4.95kWパワコンを採用する場合、ストリング配線構成を気にする必要があります。
これが適切でないと電柱の影以上に発電力が低下します。

書込番号:23932993

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:188件 さくらココのページ 

2021/01/30 00:06(1年以上前)

さくらココと申します。
2019/9より自宅から6kmの茨城県つくばみらい市に38.5kWの太陽光発電所を運用しております。
南端のアレイから南東方向9mの位置に電柱があり、10月から3月にかけて、電柱の影で発電量が影響をうけています。
遠隔測定装置(エコめがね)でパワーコンディショナ単位で発電量の記録をとっています。
最も強く影響を受けているパワーコンディショナNO.7は、影響を受けていないNO.3と比べて年間発電量は98.2%でした。(2019/10から2020/9)
月単位では、2019/12が91.1%、2020/12が89.3%です。
影響を受ける金額に換算すれば、契約業者さんの金額に近いものになるかと思います。

書込番号:23935090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/02/01 11:51(1年以上前)

>gyongさん ご返信ありがとうございます。

ご紹介頂いた Solar Proでシミュレーションしてみました。
影による損失は年間5千円となりました。
また、ソレナテックというソフトでもシミュレーションしてみました。
こちらでは、年間2.5万円の損失となりました。
いづれにしても電柱の影響は思ったほどないようで安心しました。


>さくらココさん ご返信ありがとうございました。

貴重な実績データをご紹介頂き、とても参考になりました。
電柱の影の影響を受けるパワコンの年間発電量は、98%の数字で再検討しました。
◎パワコン10台、年間発電金額200万円(シュミレーションより)
 影は3台のパワコンに影響するが影響を受けるのは常に1台と考えて・・
  影がない場合 10×10台=100%
  影をある場合  10×9台+9.8=99.8% → 200万円の2%=4,000円

この考え方で良いでしょうか。いづれにしても電柱の影の影響はわずかということですね。

書込番号:23940008

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:188件 さくらココのページ 

2021/02/02 00:49(1年以上前)

>11月〜2月始め頃まで電柱の影が掛かります。
さくらココの場合は、10月から3月にかけて、電柱の影で発電量が影響を受けていて98.2%なので、価格破格さんの南端20枚と16枚のアレイは98.5%位で評価するのが良いと思います。第2列東のアレイは影響は受けるが無視できる程度とします。
2000千円×(20/216×(1-0.985)+16/216×(1-0.985))=5千円
契約業者さんの言っている金額やシミュレーションで算出した金額と同程度となります。

書込番号:23941281

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光のみ見積りお願いします

2021/01/31 08:32(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:4件

アンフィニJapanSolar 9.24kw

先日こちらで質問させていただき、
再度複数社見積りを依頼して出てきた内容についてです。

・アンフィニJapanSolar 9.24kw 165万円
年間予測発電量10,001kWh

・6.6kw 121万円
年間予測発電量7,144kWh

2パターンあり、それぞれ価格が適正かどうか。
また予算との兼ね合いもありますが、設置容量が選択できる場合、
予算以外の選択基準はどのように考えるのが良いか教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23937536

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/02/01 18:10(1年以上前)

>ライフロガーさん

 アンフィニJAPAN Solarですか。まだあったんだ(笑)
 パワコンは昨年3月末で事業撤退した三菱をあえてPRしているのは良心的。

 パネル容量がたくさん載せられるのであれば、そうしたほうがキロワット単価は低減できますし、売電収入も増えます。

書込番号:23940559

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サンテックパワーの太陽光発電について

2021/01/28 20:38(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:24件

今般、アキュラホームにて新築注文住宅を建築予定です。サンテックパワーの太陽光発電を提案されております。添付ファイルの型番の製品で6.93kwをのせる予定です(内3.15kwはキャンペーンでプレゼント進呈)。太陽光発電販売価格:1,170,000円となっておりますがこの価格は適正なのでしょうか?また収支シミュレーションは適正なのでしょうか?当方全く知識が無いため、ご教授頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします!

書込番号:23932899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2021/01/28 20:59(1年以上前)

>けんけん1414さん

7kwで117万円は当たり前に出る価格です。
キャンペーンでも何でもないと思います。
メーカー住宅ならではの価格です。

書込番号:23932943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2021/01/29 21:01(1年以上前)

そうなんでね!
ということは、キャンペーンを除いた3.7kwでは販売価格はもっと安いと言うことですか?

書込番号:23934742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2021/01/29 21:35(1年以上前)

けんけん1414さん

その通りです。
キャンペーンとは名ばかりで、しっかり取るところは取っています。

書込番号:23934800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2021/01/29 22:42(1年以上前)

そうなんです😅
となると、このサンテックパワーの1kw辺りの適正価格はいくら位なのでしょうか?

書込番号:23934939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2021/01/29 23:11(1年以上前)

>けんけん1414さん

サンテックに限らず21年度の18円売電からして
キロ単価16万円あたりが相場になると思います。

昨年カナディアンあたりは18万円が当たり前に出てましたので。

書込番号:23934990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/30 08:43(1年以上前)

>けんけん1414さん

新築時の設置価格なら安いと思います。kW20万円以下の業者は後付けの場合が多く、一括見積り等で薄利多売の業者が大半です。新築時に設置した方が住宅の一部として構造計算するし、後付けのように住宅メーカーの屋根保証が外れないのでメリットが大きいです。デメリットとすると、新築する住宅メーカーの関係でパネルの選択肢が狭められることや、屋根材一体型の場合は固定資産税がかかることくらいでしょうか。

書込番号:23935413

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

現在2基の太陽光発電所を運営しております。
噂で20年後の解体費用を積み立てなければならないということを聞きました。
この噂が本当であれば内容等を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23928020

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:188件 さくらココのページ 

2021/01/26 23:42(1年以上前)

https://www.kankyo-business.jp/news/027160.php
より抜粋
2021年度FIT買取価格、委員長案を公表
経済産業省が1月22日に開催した第67回 調達価格等算定委員会で、固定価格買取制度(FIT制度)に加え、2022年度に導入される市場連動型のFIP(Feed-in Premium)制度を踏まえた、2021年度以降の制度の方向性案と、それを踏まえた調達価格等についての委員長案が示された。
今回委員長案で示された太陽光発電の調達価格は、10kW未満で2021年度19円/kWh、2022年度は17/kWh(2020年度は21円/kWh)。10kW以上50kW未満で2021年度12円/kWh+税、2022年度は11/kWh+税(2020年度は13円/kWh+税)。10kW以上については、解体等積立基準額も示した。(抜粋ここまで)

第67回 調達価格等算定委員会開催資料
https://www.meti.go.jp/shingikai/santeii/067.html
令和3年度以降の調達価格等に関する意見(案) P.42より抜粋。
「太陽光発電設備が、発電事業終了後、放置・不法投棄されるという懸念に対応するため、廃棄等費用の確実な積立てを担保する制度を施行予定。」「



書込番号:23929571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2021/01/27 00:25(1年以上前)

>さくらココさん
ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:23929622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2021/01/28 23:32(1年以上前)

ありがとうございました♥
単純に考えるんですね、すごく分かりやすいです
蓄電池効果も少しは、ありそうですし

建て替えの家に、取り付けるので
ZEHプラスの補助金も申請できそうですし、蓄電も少し補助金出れば、そんなに損は無さそうに感じてきました

書込番号:23933265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2021/01/29 00:18(1年以上前)

>かるがも爺さん
何を言ってるかわからないよ
違う人の回答だよね

書込番号:23933345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:4件

太陽光のみ

太陽光+蓄電池

月別推定発電量グラフ

太陽光の設置を検討し、ソーラーパートナーズから紹介された業者の見積りについての相談です。
新築で住み始めて、2021年1月で1年経ちます。
関西電力はぴeみる電の契約のオール電化です。

●1年間住んでみて、
1ヶ月の平均消費電力が 270kWh  月額約 7600円
3人家族で子供は3歳、節電している意識はないですが、
現在は全員リビングで過ごしている時間がほとんどです。

平均よりも消費電力が少なめでも設置するメリットはあるのか?

●業者からは「今つけるなら蓄電池とのセットがオススメです!」と言われますが、
ネットで調べる範囲では、現時点では蓄電池は高くて元がとれないという意見を多く見ます。
災害時に役立つという見方もあるようですが、私個人的には保険的な考え方は好まないので、
(今まで停電で困った経験が1度もない→だからと言って絶対に起きないとも考えていない)

取り付けるなら、FIT終了後でも良いのではと考えています。

また、この見積り価格が妥当なものなのか教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

・太陽光のみ設置 6.25kW 約140万円

 NU-250AJ 25枚
 JH-55GB3

・太陽光+蓄電池 6.25kW 約286万円

 NU-250AJ 25枚
 JH-55KF4
 JHWB1821
 JHAB04  ×4

 以上です。

書込番号:23919148

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2021/01/21 14:01(1年以上前)

ライフロガーさん

まず、21年度の買い取り価格を18円とした場合の
太陽光1kwの購入価格は16〜18万円でないと元を取るのは厳しくなります。
例えば今回の6.25kwであれば100万円がターゲットプライスになります。
ひとつ前の投稿をご覧下さい。yh社のカナディアンで
1kwあたり16万円です。

今回の場合、ソーラーパートナーズ経由ということで中間マージンがあるので高くなっているのと、SHARPを選択されてるところかな!SHARPに拘りがないのであればカナディアン等も比較してみては如何でしょう。

蓄電池はおっしゃる通りです。採算ありません。

書込番号:23919224 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/21 16:40(1年以上前)

>ライフロガーさん

一括見積もりサイト等を利用して、太陽光発電のみで複数業者からの再見積もりをお勧めします。

太陽光発電は、「売電価格を考慮した適正なシステム価格」なら、メリットがでるよう制度設計されてます。消費電力が少なくとも、適正なシステム価格なら、メリットあります。

蓄電池を勧められた際に、恐らく「売電価格と電気料金単価の比較で、蓄電した方が良い」という趣旨を言われたかもしれませんが、それは単価の比較によるトリックです。蓄電池で経済効果が出るには、1KWあたり5〜6万円程度にならないと厳しいと言われてます。今回の蓄電池の1KWあたりの価格は、その4倍ほどです……。
また、保険としても、災害時の状況によっては役に立たない事例も多々出てます。

目の前でご自身のお金100万円を燃やされても平気なら、蓄電池もご検討ください。

書込番号:23919396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/01/21 17:18(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>蓄電池はおっしゃる通りです。採算ありません。

業者の説明では、太陽光のみで設置すれば、10年以内には元が取れ、
今後10年間の収支予測はプラスになりますが、11年目以降は売電価格が下がるため、
結局、蓄電池を設置することになる→現在よりも蓄電池の値段が下がることは考えにくいので、
追加の工事費等、考えると同時設置がオススメという説明になります。


今太陽光のみ設置した後、11年目以降の運用はどのように考えるのが良いのでしょうか?
お願いいたします。

書込番号:23919449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/01/21 19:30(1年以上前)

>RACOON RASCALさん
>一括見積もりサイト等を利用して、太陽光発電のみで複数業者からの再見積もりをお勧めします。

ありがとうございます。
確かに現在2社分の見積りしか取っていないので、もう少し比較する必要はあるのかと考えています。

>蓄電池で経済効果が出るには、1KWあたり5〜6万円程度にならないと厳しいと言われてます。
>今回の蓄電池の1KWあたりの価格は、その4倍ほどです……。

私の太陽光に対しての知識が足りていない為↑の内容が理解できません。
今回の8.4kWh蓄電池の1KWあたりの価格4倍ほどとはどのような計算で出せる金額のことでしょうか。
もしよろしければ教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23919630

ナイスクチコミ!1


薪焚人さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/26 08:12(1年以上前)

>ライフロガーさん
私は去年ここの掲示板で太陽光の見積もり相談した後、11月に設置しました。
最終的には5.1Kw/92万でした。

蓄電池は、元が取れないのはわかっていたので設置せず、
10年後については、蓄電池の価格次第で設置してもいいかなと思っています。
蓄電池は元が取れないようであれば、と言うかたぶん無理だと思うので、
そのままなるべく消費して、安くてもそのまま売電するつもりです。
8円程度で売電できるのであれば、今年の18円から見ても半分程度で売電できるので
そこそこの金額にはなると思います。

また、エコキュートで余剰電気による湯沸しや、電気自動車なども選択もありかなと思っています。
価格次第ではV2Hも視野に入れていますが、10年後はその時に考えようと思っています。

蓄電池4倍は、例えば消費電力から計算すると
月270Kw=年3,240Kwの内、太陽光発電で賄えるのが30%とすると
残りの2,268Kwを蓄電池で賄うという事になります。
深夜電力が安いので深夜電力で充電、高い時間帯を賄うように設定すると思います。
効果的には2,268kw×18円(日中買電が28円−深夜電力10円=効果18円)とすると、
年間40,824円の効果がある。10年で408,240円と比べると設置費146万円は約3.5倍
という事だと思います。

設置目指して頑張ってください。

書込番号:23928092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

見積もりのご確認と空配管について

2021/01/21 07:33(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:82件

V2Hも設置予定です。

お世話になります。
太陽光メーカーの選定について以前ご相談させて頂き、よく名前が出ているyhさんで見積もりをとりました。
内容ご確認お願いします。

またこちらの見積もりの場合、必要な空配管の経と本数わかりますでしょうか?
パネルはカーポートに積載予定で、出来るだけ後から壁に穴をあけたくないので、先行して配管できればと考えています。

よろしくお願い致します。

書込番号:23918773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1431件

2021/01/21 11:44(1年以上前)

タクマ☆さん

設置される環境が不明確ですが、一般的な見解です。

カナディアンでキロ単価16万円ですのでまったく回収には問題ないと思います。
6.6kwあるので10年で稼ぎ出す金額は140万円くらい期待出来るでしょう。

逆に蓄電池が太陽光の効果を根こそぎ奪います。
安心を100万円で買ったと納得出来るなら反対は嶋瀬わん。

書込番号:23919039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/21 16:00(1年以上前)

>タクマ☆さん

金額はよいと思います。訪販系や蓄電池に積極的な企業はニチコンのV2Hは利益が少ないから工事費を尋常でない金額にしますが、常識的な金額に収まっていると思います。
強いて言えば、現地調査の有無ですね。未実施であれば、現地調査を促して金額の変更を確認してください。

配管のサイズは、わからないです。文面から察するに、カーポートは新築ですか?であれば、カーポート工事業者と太陽光工事業者でやり取りしてもらうしかないですね。

V2Hの場合、経済的なメリットは蓄電池よりも高いですが、あくまでも電気自動車の利用用途の一環です。それでも、非常時は定置型蓄電池より格段に役に立つことは過去の災害で実証済みでプレミアムモデルなら太陽光も連動できますが、洪水には厳しいですのでご注意を。

>REDたんちゃんさん
これ、V2Hですけど……。

書込番号:23919352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)