
このページのスレッド一覧(全2357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年7月4日 09:52 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月4日 09:39 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年7月3日 12:17 |
![]() |
0 | 2 | 2013年7月1日 22:27 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年6月30日 11:31 |
![]() |
3 | 9 | 2013年6月27日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
シャープで陸屋根設置の場合、端からどれくらい離して設置するという決まりはありますか?
また一番外側にある低い壁のような部分の厚みも含めた数値なのかどうかも知りたいです。
瓦屋根の場合の説明は見つけたのですが陸屋根に関しては記載されていませんでした。
詳しい方、陸屋根で設置された方おられました教えて下さい。
RC二階建てで低い壁の厚みも含めたサイズは約13.25m×9.4mです。
0点

・・・そんなのは、ないんやないでしょうか。
端からどれぐらい離すかは、その端っこが何かにもよるでしょうし。
例えばパラペット(頑駄むんむんさんが書いてはる、低い壁のことです)
ではなく、手すりでしたらもっと離さないとダメということになります。
パラペットとか手すりの高さや厚みに基準はありませんから
これやったらこれぐらい離すコト!という基準は明確にしようがないです。
あと、陸屋根は寸法だけやなくて他の要素も絡んできます。
鉄骨など支えの肝になるものがトびすぎるような建物に
重厚な基礎は置けませんでしょうから、それだけで判断しても、
端からどれだけ離せばよいというだけでは判断材料として不足していますので。
○屋上の端に何があるかは建物次第。
○下地が何かということも判断材料としては重要。
この二つの点を考慮して、もしご検討されはるんでしたら
図面を交えてご検討されることをオススメします^^
書込番号:16327446
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
アドバイス下さい。
太陽光パネル(長州産業)
太陽電池モジュール(6.66Kw)
CS-226C21S 13枚
CS-113C21S 6枚
CS-113C21L 19枚
CS-113C21R 8枚
パワーコンディショナー
PCS-40Z3 1台
配線その他部材、電気工事、などコミコミで総額270万(税込)と言われました。(補助金は含みません)
相場がわからないので教えてほしいです!
よろしくお願いします。
0点

税抜き価格257万÷6.66kW≒38.6万/kW
まだがんばれる・・・はず。
33万/kW×6.66≒220万なら、買い。
書込番号:16327413
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
関西の大阪市内の会社で
エースタイルもしくはエコスタイルという会社で太陽光の施工を考えてますか
その会社で施工若しくは何かお知りの方おられれば 評判等教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:16323838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
シャープの太陽光(9.9Kw東西切妻屋根・パワコン4.8kw2台)を設置して半月が経ちました。
最初の売電は曇りや雨が多かったのですが11日間で9500円程度でした。(この数字が良いのか悪いのかは分かりませんが・・・)
それで今回お聞きしたいのは6月のある日の事、天気は曇り、もしくは晴れだったのですが、履歴を見ると午前9時55分に電圧抑制があったとモニターに表示されました。
その時間帯は1時間で5.6kwの発電でした。
教えていただきたいのは1点目は電圧抑制とは晴れてたくさん発電しているときに起こるというものではないのでしょうか?(もしかしてそれはただのピークカットと言うものですか?)
2点目はシャープは電圧抑制された時間の長さ(何分間など)が分かると前にこちらの書き込みで見た記憶があるのですがそういったものはないのでしょうか?ちなみに当方はJH-RWL3を使用しています。
分かる範囲で結構ですのでお教えください。宜しくお願いいたします。
0点

2点目だけ回答します。
発電0.00kwと表示されている所の液晶画面とホームボタンを同時に長押しすると電圧抑制の履歴が確認できます。
当方、昨年11月設置ですが、先月初めて電圧抑制が発生しました。同じようにたいして発電してない時間帯にです。
電線の電圧がパワコンの電圧より高くなると発生するみたいですが、詳細はわかりませんので、他の方の回答を待ちましょう。
書込番号:16316281
0点

>1点目は電圧抑制とは晴れてたくさん発電しているときに起こるというものではないのでしょうか?(もしかしてそれはただのピークカットと言うものですか?)
電信柱の電線の電圧が高ければ、抑制は掛かります。
逆潮流は、電線電圧よりもパワコンの電圧を高くすることによってなされますが、電気事業法によって電線電圧は
101±6Vに維持することが必要です。これはパワコンも例外ではなく、逆潮流するための電圧は107V以上に設定することはできません。
周囲に逆潮流している施設はありませんか?その逆潮流の電力が大きければ、電線電圧が107Vにほぼ達してしまうので、逆潮流できなくなります。
書込番号:16317931
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
NES(エネガーデン)
太陽光発電21枚4.2kw 1204000円
パワーコンディショナー 150000円
表示モニター 300000円
基本工事 350000円
足場 126000円
合計 2200000円
金額は妥当でしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:16308473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!他社の見積もりも聞いてみます。
書込番号:16311595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
アドバイス下さい。
太陽光パネル(シャープ)
1 機器費用 1,714,400円
太陽電池モジュール(2.25Kw)
NU172BB 2枚
NU122CB 7枚
NU181RB/LB 13枚
パワーコンディショナー
JHーL1Z12P 1台
モジュール取り付け架台
配線材料
2 工事費用(モジュール、電気設備工事) 582,000円
3 その他費用(竣工試験立会費、 79,000円
諸手続き費、 諸経費)
4 作業足場、電力測定センサー 300,000円
計 計 2,380,000円
値引き 計 1,425,000円
合計 1,250,000円
屋根の形状が複雑でこのパネルしか設置が厳しいみたいです。
設置費用が価格、設置価値有無についてご意見お願いします。
0点

1,250,000円÷2.25kW≒55.6万/kW
2.25kWとボリュームプライスの恩恵は受けられませんが…
高すぎますわ。。。
あと、この業界でよくやりがちですが、
定価で散々高めに書いておいて半額ほどを値引きで書く見積もりは
ある意味、ユーザーを欺くやり方ですわ。
一見、おトク感をかもし出してるようにも見せ、
実はどこからどう値引きしたんかをわからんようにする…。
(比較できんようにするため)
・・・と、話がそれてしまいました。スイマセン。
>設置費用が価格、設置価値有無についてご意見お願いします。
2.25kWなら70万切らないと10年で回収は難しいです。
書込番号:16296737
1点

高いですか。ご意見ありがとうございます。別の業者に見積りとってもみます。
書込番号:16296889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やりたい気持ちはお察ししますが、はっきり申し上げます。
屋根が太陽光発電に向いていません。
どうしてもやりたいなら価格度外視とすべきです。
書込番号:16297184
1点

>NU181RB/LB 13枚
NU-081ですよね?
台形パネルをそれだけ使かわなければならないのですか。
パネルをのせた図面などをアップできないのでしょうか?
屋根の形状がわからないので何とも言えませんが、違う業者に見積を出せば
また違ういいプランを出してくれるかもしれませんよ。
>設置費用が価格、設置価値有無についてご意見お願いします。
容量が少なければ割高になるのはある程度仕方ないとして、2.25kWで金銭的
メリットをお求めになるならば、設置する価値はあまり無いように感じます。
書込番号:16297283
1点

2,25kw エコ感覚等色んな考え方も有るかと思いますけど私なら断念します。
書込番号:16298350
0点

以下の費用、盛りすぎと思うのは私だけでしょうか?
----------------------------------------------------------
2 工事費用(モジュール、電気設備工事) 582,000円
4 作業足場、電力測定センサー 300,000円
----------------------------------------------------------
書込番号:16298635
0点

皆様ご意見ありがとうございます。
2.25kwでの設置はメリットがない
価格がたかい
ので断念します。
書込番号:16299122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
ピンポイントで見ると、「高い」と出ますが、
一番最後で「値引き」として落としてるんです…。
私がはじめに書いた、
「実はどこからどう値引きしたんかをわからんようにする…。」
つまり、ぼかした書き方するんですね。
書込番号:16300209
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)