太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いかがでしょう?

2017/05/04 19:30(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:5件

見積もりです。安いと思いますが。蓄電池つき。このほか、パナでは、250万でしたが、中身で決めました。15年の完全補償と、セールスマンの熱意、信用です。どんなもんでしょう?妥当だと思うのですが

書込番号:20867190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/05/04 20:57(1年以上前)

>あまのあきさん

 突き放すようですが蓄電池に価格メリットの魅力を感じません。
 なので各個人の価値観によります。
 

書込番号:20867423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/04 21:00(1年以上前)

あまのあきさん

契約されたのですね、おめでとうございます。
安いかどうかは価値観でも違ってきます。
ご自身が納得して契約されたのですから、何も言うことがありません。

稼働開始がたのしみですね。

書込番号:20867431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/05/04 21:15(1年以上前)

なるほど、あまり元を
取ろうとは思っていないので。さんこうにします。ちなみに、パナの業者は、カナディアンでキロ22万でした。その業者が蓄電池ならパナということで250万。シャープは、効率からお勧めでした。270万でも蓄電池効率と、システムからシャープを選びました。比較にできないようで、失礼いたしました

書込番号:20867469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:54件

2017/05/04 21:34(1年以上前)

>あまのあきさん

既にオール電化ですか?
もし、オール電化でなければ、蓄電池の充電に安い深夜電力を使うことになりますので、オール電化のように深夜電力プランの契約をすることになります。そうなると、深夜時間帯以外の電気代が高くなってしまいます。蓄電池容量4.2kWhは容量としては小さいので、蓄電池による電気代の節約よりも、深夜時間帯以外の電気代が増えて、合計の電気代が逆に高くなってしまうという逆転現象が起きます。

それと、せっかくの太陽光発電による売電益が蓄電池システムの償却に使われることになりますので、蓄電池寿命の15年後くらいで収支トントンか、ローンの金利によっては若干赤字になるかもしれません。

蓄電池はまだまだ価格が高いので、皆さん様子見です。

勇気ある先駆者として、是非導入後の貴重な体験談・運転状況をお知らせいただけると有り難いです。

書込番号:20867517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/05/05 08:03(1年以上前)

いま家を建てている最中で、もちろんオール電化です。太陽光発電については、ローンなし。おっしゃる通り、深夜充電、昼放電と発電分は売電を考えています。

書込番号:20868313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光の見積です宜しくお願いします

2017/05/03 17:20(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:172件

訪問販売の業者にて初めて見積もりをとりました。
実際の最終的な価格は割引で半分になるそうです。
太陽光に興味はあるのですが、全くの初心者で価格が適正なのか分かりません。
ご教示宜しくお願いします。

書込番号:20864394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2017/05/03 18:56(1年以上前)

>幸村さんさん

>太陽光に興味はあるのですが、全くの初心者で価格が適正なのか分かりません。
>ご教示宜しくお願いします。

まずは直近のスレを見てみましょう。価格相談のスレを、1ヶ月分も見れば適正であるかどうかと
どうあれば良いかの大体の状況がわかります。これで初心者から脱却したうえでご相談ください。

>実際の最終的な価格は割引で半分になるそうです。

割引ではなく値引きですね。因みに半額程度では全然たりません。。
(150万円としても、kW単価40万円を越えます。発電で得られる利益よりも高いです)

最終的な価格として、シャープ(ブラックソーラー)だったら、まずは100万円くらいを目指しましょうかね。

興味があるなら、他社の見積もりも取りましょう。
見積もり条件に何が必要になるかも整理できると思います。


書込番号:20864616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2017/05/03 19:04(1年以上前)

>晴れhareさん
これは失礼しました。
価格.comでの質問は初めてで初心者や基礎知識の無い者が質問してはダメだとは知りませんでしたので。
ご返答ありがとうございました。

書込番号:20864643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/05/03 19:06(1年以上前)

>幸村さんさん

 どこの業者か教えてください。
 半額として157万円としても
 157万円÷3.7kW≒42.5万円/kW
 いまは30万円/kW以下を狙わないと到底元が取れません。
 ですので税込110万円目標です。

書込番号:20864652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件

2017/05/03 19:09(1年以上前)

>gyongさん
ご返答ありがとうございます。
ここは特定の業者名を出しても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:20864660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/03 20:21(1年以上前)

幸村さんさん

はじめまして!
屋根の形はどうですか?
3.7kwという、容量的には少ない太陽光になりますので
採算を重視するとなると厳しいものがあります。
同じでも南向きに1面で設置出来る屋根だと大きな
アドバンテージになります。

この業者はこれ以上かかわっても時間のムダです。
自社の利益だけを重んじて消費者のことはまったく無視した提案です。

あまり大きくない屋根に低容量の太陽光パネルを提案すること事態がナンセンスです。
このSHARPのパネルは1枚当たり220wの発電量です。
最近の太陽光は1枚で250w程度が主流になってます。
低容量屋根向けには280wや300wを越えるパネルも中にはあります。

220wでも価格がそれなりならまだ我慢も出来ますが
1kwあたり40万円を越えたら話になりません。
明日朝イチでサヨナラしていいと思いますよ!
訪問販売は暇ですから、こちらから断らないと何回も来ますから。

収益になりますが
3.7kw×1100kwh(年間発電量)×28円×10年間
=115万円(gyongさんの110万円はここからきてます)
これが幸村さんさん宅で設置した場合の10年間で得られる概算収入となります。
家庭用太陽光は10年までは固定価格で買い取ってくれますが、それ以降は現時点約束されていません。

もし投資した分の元取りをしたいのであれば
gyongさん教えの通り110万円以下を求めて交渉に当たってくださいね。
ご健闘をお祈りしています。

書込番号:20864802 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2017/05/03 20:38(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
詳しいご返答ありがとうございます。
屋根の形は南向きの片流れ風になっています。
例えばSHARPでも110万を目安に交渉した方がいいという事でしょうか?
それか他社製品で安い物を探すべきなのでしょうか?
今回の業者は明日にでもすぐに断りの連絡を入れておく事にします。

書込番号:20864839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/03 20:47(1年以上前)

幸村さんさん

片流れ南一面ですね、よかったです。
このイケてない業者さんから屋根にパネルが載った
配置図みたいなものは貰っていませんか?

SHARPのパネルで3.7kwがいっぱいの屋根でしたら
他のメーカーの容量の大きなパネルにした方がいいです

一括見積りサイトはご存じですか?
ここを使って複数社に見積りを取られると
幸村さんさん宅に合った仕様の太陽光が見つかります

みなさん一括サイトというと抵抗があるようですが
ここの常連の皆様も相談に来られる方々も利用しているサイトですので、あまり心配はいりません。

お住まいの地域はどこでしたか?

書込番号:20864867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2017/05/03 20:50(1年以上前)

>幸村さんさん

私は質問してはいけないと書いたつもりはありませんよ。


書込番号:20864879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/05/03 20:52(1年以上前)

>幸村さんさん

 訪販は営業員の完全成功報酬歩合の数十万が見積もりにフカされるので安くありません。
 業者名は知りたいですが、伏字でも構いません。ご協力をお願いします。
 南1面設置なら良い条件の屋根なので一括見積サイトで複数業者の見積もりを取ってみてください。

書込番号:20864883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2017/05/03 21:02(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
一面片流れではないかもしれません。
保険等の一括サイト知ってましたが太陽光もあるんですね。
住まいは大阪になります。

書込番号:20864900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2017/05/03 21:03(1年以上前)

>晴れhareさん
私の言い方が間違っていましたね
申し訳ありません。

書込番号:20864905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2017/05/03 21:05(1年以上前)

>gyongさん
エコ〇ックという会社になります。

書込番号:20864909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/03 21:35(1年以上前)

幸村さんさん

図面アップありがとうございます。

方角、勾配、離隔寸法も記載されてないということは
幸村さんさんが見せてあげた工務店からもらった図面にパネルを載せてみただけですね。

屋根裏とかも確認してないでしょうね。
太陽光は屋根に穴を開ける工事を伴います。
瓦や屋根材、屋根裏の野地まで確認しないと工法がきまりません。
これからの交渉の中で、このへんを怠る業者はスルーされてください。

面積的にはやはり4kwといったところですので
Panasonicや長州産業で扱うHITシリーズでご検討してみてはどうでしょうか?

国産というブランドにこだわりがなければ
コスパのいいカナディアンソーラーもお薦めです。

書込番号:20865003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2017/05/03 22:55(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
何から何までホントにありがとうございます。
とても参考になります。
一度教えて頂いたメーカーや一括サイト等を使ってやってみたいと思います。

書込番号:20865225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積もり評価お願いします

2017/05/02 20:49(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 mmy.papaさん
クチコミ投稿数:43件

工務店からの見積もりです。妥当でしょうか?

書込番号:20862417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mmy.papaさん
クチコミ投稿数:43件

2017/05/02 20:58(1年以上前)

説明不足分です。税抜きで138万税込で150万です。

書込番号:20862443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/03 00:10(1年以上前)

mmy.papaさん

150万円÷4.8kw=31.3万円 ??

ここ何年かで始めてみる高値です。
この板のQセルズで検索してみればお分かりですが
最近では22〜24万円(キロ)くらいです。
足元見すぎですね、

この業者、訪問販売ですか?
これ以上かかわっても先が見えています。
一括見積りサイト等を利用して仕切り直しをお願いします。

書込番号:20862934 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/05/03 01:42(1年以上前)

>mmy.papaさん
工務店やハウスメーカーはどこも価格が高いです

 書き込み番号 20801402 を参考にされたらいかがでしょうか。

書込番号:20863052

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 lucky eggsさん
クチコミ投稿数:23件

太陽光発電の設置を検討しております。いろいろ教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたしますm(__)m
現在、訪問販売含め、3社見積り中です。(2社は見積りサイトから)
神戸市在住で、現在はパナソニック、シャープを候補として迷っています。
こちらの掲示板を拝見していて、kw単価28
万とか、30万などのお話が沢山見受けられますが、
神戸市でも可能な価格帯なのでしょうか?
ちなみに、その価格は税抜き、税込、もしくはローン代金コミの価格?どれが基準とされてになるのでしょうか?
勉強不足ですみません。(-_-;)

後パナソニック、シャープで、設置条件等でも違うと思いますが神戸市で価格が安くて信頼できる業者様ご存知の方教えていただけないでしょうか?

見積り等は改めて投稿させていただきますので、その際は見積りの評価などもお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20848805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2017/04/27 12:24(1年以上前)

>lucky eggsさん

>こちらの掲示板を拝見していて、kw単価28万とか、30万などのお話が沢山見受けられますが、
>神戸市でも可能な価格帯なのでしょうか?
>ちなみに、その価格は税抜き、税込、もしくはローン代金コミの価格?どれが基準とるのでしょうか?

通常こちらでは「税込み」「ローン金利分含まず」で考えられています。
県や市区町村の補助金も含みません。

>後パナソニック、シャープで、設置条件等でも違うと思いますが神戸市で価格が安くて
>信頼できる業者様ご存知の方教えていただけないでしょうか?

設置条件にも左右されますけど、最近の傾向は設置容量と地域性です。
神戸であれば特に高くなる要素も無いと思いますが、容量4kW未満とかだと
高めにはなりますね。
(私感では東北と北陸が厳しいかと。九州は激戦なので少し低め。)

どんな屋根(向きとか形)でしょうか? 図面アップされると大まかなところがレスつくかと。

書込番号:20849148

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2017/04/27 18:14(1年以上前)

lucky eggsさん

晴れhareさんのおっしゃる通り、太陽光はお宅の屋根の仕様により選択肢が変わります。

その点、検討中の2社は大手国内メーカーですので、さまざまな屋根に適応するパネルを揃えています。
性能も確かですので購入価格と収入の採算性で決めていいかと思いますよ!

特にコストパフォーマンスを重視するなら、海外製ではありますがカナディアンやQセルズだと回収が早まります。
私的には海外製だからとまったく危惧することは無いのですが、オーナーさん様々な想いがありますからね。


関西地区は地域的にはポジティブですので、複数社から見積り取ってみて比較してください。

書込番号:20849828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/04/27 19:57(1年以上前)

>lucky eggsさん

見積提示価格で税込、発電モニタを含みます。
今年度の買取価格だとキロワット30万円以内でないと買取期間10年でペイできません。
訪販は営業員のコストがアドオンされどうしても高くなるのでペイが難しいです。
神戸なら、都会なので伊藤忠エネクスホームライフやジョーシンなどいろいろあると思います。
もちろん一括見積サイトの活用も有効です。

書込番号:20850048

ナイスクチコミ!2


スレ主 lucky eggsさん
クチコミ投稿数:23件

2017/04/28 00:56(1年以上前)

>晴れhareさん
税込、ローン含まずですね。教えていただきありがとうございます。では、今の見積りもおかしな金額ではなく、結構良い見積りなのでしょうか?
またアドバイスお願いいたします。

>REDたんちゃんさん
アドバイスありがとうございます。
カナディアンは一応算出していただいてます。
価格がとても魅力的でしたが、海外メーカーで、将来撤退等でトラブル等あるかも、、、。のような書き込みなども見てちょっと心配してました。
やはり長期で使用するものなので素人考えで安心、安全が良いかと、、、。大丈夫ならとても魅力的なのですが。心配しすぎでしょうか?

>gyongさん
アドバイスと、業者提案ありがとうございますm(__)m
今見積りお願いしていたのが、トランスオーシャンプランニング様と、日本エコシステム様です。どちらも営業の方が感じよく話も聞いていただけてます。30万以下までこの見積りから交渉出来そうでしょうか?出来ればkw単価28万くらい目指したいところですが。

見積り等ごアップしますので、確認頂きまたアドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたしますm(__)m


書込番号:20850887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lucky eggsさん
クチコミ投稿数:23件

2017/04/28 01:00(1年以上前)

シャープ見積り

書込番号:20850895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lucky eggsさん
クチコミ投稿数:23件

2017/04/28 01:08(1年以上前)

パナソニック見積り

見積り

パナソニック見積り

書込番号:20850900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucky eggsさん
クチコミ投稿数:23件

2017/04/28 01:39(1年以上前)

パナソニック見積り

書込番号:20850930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucky eggsさん
クチコミ投稿数:23件

2017/04/28 01:41(1年以上前)

シャープ見積り

書込番号:20850933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucky eggsさん
クチコミ投稿数:23件

2017/04/28 01:42(1年以上前)

カナディアン見積り

書込番号:20850936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/04/28 06:08(1年以上前)

>lucky eggsさん

 トランスオーシャンプランニングはあまり知りませんが、日本エコシステムは訪販由来の業者なので値引き販売をいたしません。
 加古川の創建コーポレーションなど他もあたってください。

書込番号:20851065

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2017/04/28 06:27(1年以上前)

lucky eggsさん

Panasonic=30万円/kw
SHARP=32万円/kw
カナディアン=22万円/kw

9kwの太陽光を載せて得られる収入(固定買い取り10年)
概算ですが
9×1100kwh×28円×10年間=277万円です。

Panasonicは10万円の収益
SHARPは元が取れず
カナディアンは100万円の収益
(ローン併用の場合はここから金利が引かれます)

おのずと答えは見えてると思います。

書込番号:20851083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/04/28 09:19(1年以上前)

スレ主さん

海外製なら何でもダメということではなく、品質管理ポリシーがどうなのか?という部分だと思います。
個人的には、海外製システムでも導入して大丈夫かな?と思えるメーカーは2〜3社です。

但し、どちらにせよ撤退という万が一(今では万が一などとは言えないですが・・)の状況が危惧されるこれからの時に、モジュール出力保証の適用値確定をするはずのメーカーラボが国内か海の向こう側かの違いは小さくないと考えています。

経年劣化の状況が適用期間を外れていて保証不適用、とメーカーから通告されてしまっても、ソーラークリニックによる発電データを提供して出力保証適用を見事にメーカー側から取り付けたソーラーオーナーさんもいますが、相手が海の向こう側のメーカーラボではかなり厳しい交渉になるかと踏んでいます。
(そのような事情に詳しい知人は、海外メーカー撤退後のそのような対応はまず厳しいと思う、と言っています)

その他、クラックなどの物理的な不具合に対しても、国内メーカーと海外メーカーは対応の仕方・誠意に温度差があります。(物理的な損傷事項と捉えられるクラック等の現象について、多くの海外メーカーは、機器保証適用せず、まず放置状態です)

そのような部分を勘案して、個人的には国内メーカーを強く推奨しますが、何をどう捉えてシステム選択するかは、オーナーの考え方と哲学だと思います。

なお、採算性は事業である限り大切なのは言うまでもないですので、多くの業者さんに当たって吟味して行かれるとよろしいかと思います。

良い方向性に行くことを祈ります!

書込番号:20851357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2017/04/28 13:18(1年以上前)

>lucky eggsさん

カナディアンが安いですね。22万円/kWはなかなか出ないです。
ただ、SFユーザとしては大きい屋根で何も言わないことはできない(笑)ので、
SFのSmaCISで見積もり取って見られることを進言しておきます。
(22万円/kWは無理としても25万/kWは切ってほしい。)

因みに105Wパネルの縦置きで7.6655kWが当方の試算値です。
#110Wだと8.03kWですかね。でもこっちは安くないだろうし・・。

書込番号:20851718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:35件

2017/04/28 15:14(1年以上前)

lucky eggsさん

私もこの3社比較ならカナディアンです。
リスクの程度差はあれど担保に100万円は掛けれません。

書込番号:20851882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/04/28 16:09(1年以上前)

晴れhareさんのCISシステムの選択という御意見は良案だと思います。
(CIS実ユーザーとして1票を投じます)

高い効率性能、コストパフォーマンスを兼ね備えた良きシステム構築が可能かと思います。

クラックやスネイルトレイルなどの物理的な不具合が生じる可能性も構造的にほぼ皆無かと思いますので、安心・安全という観点でもよろしいかと思います。

書込番号:20851971

ナイスクチコミ!1


HMS2016さん
クチコミ投稿数:11件

2017/04/28 20:56(1年以上前)

>lucky eggsさん
私はトランスオーシャンプランニングで設置しましたよ。
4面設置でしたが、パナソニックで25万円台で設置できました。

書込番号:20852534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lucky eggsさん
クチコミ投稿数:23件

2017/04/29 01:40(1年以上前)

皆様たくさんの返答、アドバイスありがとうございます。すごく嬉しいです。m(__)m

>gyongさん
業者提案と、詳しい返答ありがとうございますm(__)m明日早速、創建コーポレーション調べてみます!

>REDたんちゃんさん
収入計算方法ありがとうございますm(__)m
1kwあたりの収入見積りによって少しずつ違ったので近々質問させていただきたかった内容でした。
参考にさせていただきますm(__)m

>CIS愛好家さん
ご意見ありがとうございますm(__)m
参考にさせていただきます。
コスパはカナディアンに勝るものはなく、実際はかなりまよってます。安心安全か、投資回収と、収益か、、、。優柔不断なので皆様のアドバイスを頂きながら決めて行きたいと思いますm(__)m

>晴れhareさん
やっぱりカナディアン価格は魅力的ですよね、、、。私も捨てきれず迷ってます。
あと、ソーラーフロンティア推しなのですね!
実は、SFの見積りもありまして、、、。(汗)
見積りで出た積載量が、6.12kwで、168万(税込)と、6.3kwで、190万で見積りではあまり魅力的なものではなく、今回最初の皆様への見積り相談から省いておりましたm(__)mシステムの内容は調べたところ魅力的だったのですが、発電量が思ったほど確保できずでしたので。ただ、105wと、110wでは見積り出てなかったので再度見積り依頼してみようかと思います。SFならローン金利0の話もありましたので。もしかしたら良い話になるかも知れませんので!
試算ありがとうございます!
見積りは後程アップいたします。

>高松キャノンさん

そうですよね。
やはりこの金額魅力的ですよね、、、。
100万は大きい、、、。悩みます、、、。

>HMS2016さん

本当ですか!?
素敵な情報ありがとうございますm(__)m
いつ頃購入されたのでしょう?
最近でしたら、同じような見積りパネルでしょうか?よろしければ詳細教えていただけると嬉しいです。設置条件でも違うと思いますが、トランスオーシャンプランニング様は値段交渉の余地がまだありそうでしょうか?
kw当たり25万でしたら個人的にはカナディアンよりも魅力的です(笑)


皆様これからも、アドバイスよろしくお願いいたします。m(__)m


書込番号:20853193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lucky eggsさん
クチコミ投稿数:23件

2017/04/29 01:43(1年以上前)

ソーラーフロンティア見積

書込番号:20853196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2017/04/29 17:39(1年以上前)

>lucky eggsさん

そうですね、自分が設置しているので少々色眼鏡気味です。(^^;

6.12kWで168万ですか・・。kW単価27.5万円だとSFにしては凡庸というか可も無く
不可もなくといった感じです。やはりカナディアンが光りますね。
(36枚構成はとてもバランスいいのですが。)
#ローン金利0はSFだけですか? そうなると1割くらいのアドバンテージは
#あるから大体25万円/kWで考える?

SFで容量を多くということならSmaCISで。
(軒、けらば、棟であけるスペースがすごく少なくなっているので、7.6kWくらいは
乗ります。この場合はPC2台なので微妙ではありますが。)
☆出荷開始も夏からですかね。今回はあまり適合できないかも・・。

迷いますね。

書込番号:20854535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/04/29 19:40(1年以上前)

>lucky eggsさん
私が今年の2月に取得した見積書では、カナディアンソーラーのパネル24枚(5.88kW)で税込130万円でした。また、ソーラーフロンティアの同じパネルを33枚、且5.5kW屋外パワコンで税込133万円でした。

我が家は特殊なボンド工法を用いて、貴方と同じソーラーフロンティアの見積書と同じ
SF-175Sを36枚、5.5kW屋外パワコンで税込148万円で設置できました。屋根は逃げなせんので、他の業者も含め、じっくりと検討されることをお勧めします。

書込番号:20854801

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 ya1022さん
クチコミ投稿数:41件

自宅に太陽光発電の訪問販売が来たことがきっかけで、太陽光の導入を考えてだしました。

タイナビを利用して、複数の見積もりを取ったところ訪問販売の業者は高いということがわかりお断りしました。

タイナビで見積もりをした業者から自宅から比較的近い太陽光業者2社と、自宅を購入したHM(地元の不動産業者)の3社に絞って商談しています。

太陽光業者2社ともシャープのブラックソーラーが自宅の屋根には最適ということでした。

当方自宅は築1年、陶器瓦の寄棟です。

屋根の大きさは縦9435 横8700です。(横8700がほぼ南向きですが、若干の南南東向きになります。)

写真で添付したのは条件が良い方の業者の見積もりです。

もう一つの業者は同じパネルでもこんなに量を載せれないということでした。

工法については支持金具工法ということですが、支持瓦のほうがいいような気がするのですが
実際のとこどうなんでしょうか?

また他メーカーでは提案がなっかたのですが、他メーカーではやはり自宅の屋根では効率がわるくなりますか?

太陽光発電については無知なので教えていただけると助かります。

書込番号:20845355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2017/04/25 22:27(1年以上前)

>ya1022さん

屋根図を見た限りでは、パナが適していないということは無いと思いますよ。
図面をexcelに張り込んでパネル並べたら東西が10枚、南がハーフ組み合わせで
8枚相当が乗りました。(6.85kW)

台形モジュール併用したらもっと乗りそうです。ただ、6kWクラスでパワコン1台コースと
した場合は南をあえて減らし、東西10枚、南が6枚でも良い感じと思います。
(245x25=6.37kW。)

費用面では最近はパナの方が安めになる感じもあり、そんな状況でシャープ決め打ちも
ちょっとつまらない。ここは他業者でパナ指定の見積とられてはどうでしょう。

☆台形モジュール組み合わせて南面比率を上げると全体的なkW当りの発電量も
 向上しますが費用対効果てきに利が無いかもしれません。

因みに斜度(勾配)はいくつになりますか?
#図面から読み取れませんでした。

#工法の差は分かりませんので回答未ということで。(^^;

書込番号:20845738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ya1022さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/25 22:43(1年以上前)

>晴れhareさん
パナソニックも6kw超えで載るんですね!
太陽光発電の口コミを読ませてもらうと、パナソニックはかなり性能が良いような印象を受けます。
費用もあまり変わらないのでしたら、パナソニックもいいですね!

ただ地域が田舎なので業者選択の余地があまりありません。タイナビでも近くの業者は2社だけでした。
業者が遠いとアフターサービスに不安なので、、

ただどちらの業者もパナソニックの取り扱いもあるので問い合わせて検討してみます。
パワコンは1台で6kw超えくらいを載せるのが理想かなと考えています。

ちなみに屋根の勾配は4寸(約22度)になっています。

早速のアドバイスありがとうございます。

書込番号:20845808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2017/04/25 23:03(1年以上前)

ya1022さん

わたしならですが、南面をPanasonicの台形モジュールを使用して企画一杯にまで載せます。
東西で調整して5.9マルチパワコンの限界容量で施工すると思います!

台形モジュールを使用することで若干ですが高くなりますが、6キロ台でキロ単価28万円Maxで交渉にあたります。

わたしが施工した時はPanasonicに台形が無かったのですが、今は選択肢が広がりましたね。
景観もいいですよ。

書込番号:20845868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ya1022さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/26 05:36(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
やはりパナソニック押しですか!
それだけパナソニックは実績と信頼があるということですね!
台形モジュールで値段がどれくらい変わるか見積りしてみます。
業者さん曰く、「今のブラックソーラーは性能がかなりよくなってます」とのことでしたが、パナソニックにはかなわない感じですかね!
工法も含めて、もう一度業者と相談してみます。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:20846273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2017/04/26 18:06(1年以上前)

ya1022さん

同一条件でしたらPanasonicが勝るかも知れないですね

我が家のPanasonicと弟宅のSHARPで、場所や条件の差はあれど10%近くPanasonic優位です。

採算面では購入価格や自家消費量が違いますので
単純に比較は出来ませんが。

書込番号:20847401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya1022さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/27 09:08(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
実績で言うとパナソニック優位な感じですね!
早速、業者とHMにパナソニックでも見積りを依頼してみました。
じっくり比べてみます。
後は、工法ですね、、
瓦に穴をあけるのにどうも抵抗がありまして、、

ありがとうございます。

書込番号:20848816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2017/04/27 23:58(1年以上前)

ya1022さん

少なからず太陽光は屋根に負担を掛ける製品です。
それだけにしっかりとした技量とケイケンノある業者と
保険に加入することをお薦めします。

書込番号:20850792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2017/04/29 19:16(1年以上前)

>ya1022さん
屋根へ負担は非常に気になるところだと思います。
私は家の屋根に一切穴を空けない工法にこだわり、太陽光設備を設置しました。
保証条件等、詳細を慎重に確認することは必要ですが、不可能ではありません。
キーワードで例えば、ソレイユイノベーション、や、オレテナジー、又はルーフスで検索してはいかがでしょうか。

また、屋根に穴はあけますが、例えば長州産業さんは10年雨漏り保証をうたっていたと思います。

書込番号:20854748

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya1022さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/29 23:06(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
そうですね!
信頼できる業者選び難しいですね。
今はどこの業者も、アフターメンテナンスの充実や点検を謳ってますしね。
営業マンが工事してくれませんし(笑)
しっかり見抜けるよう頑張ってみます!

ちなみに保険ってのはシャープでいう「総合保証制度」のようなものですか?
火災保険でカバーできることもあるみたいですね!

書込番号:20855331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ya1022さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/29 23:09(1年以上前)

>YOUME&CHAPPYさん
工事は大事ですよね!
隠蔽配線にもこだわってみようと思います。
メーカー指定の工法以外では、保証が効かなくなることもあり、慎重に工法も考えないといけませんね!
ありがとうございます。

書込番号:20855340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これは正常でしょうか?

2017/04/24 18:16(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:48件

瞬間発電

以前、設置前にこちらでご相談させて頂いた者です。
その節はお世話になり、ありがとうございました。

4月13日売電開始の連係を終え、10日間ほどのデータが出たので、ご報告及び質問をさせて頂ければと存じます。

Qセルズパネル 5.76kw
5寸勾配

初日は除く、9日間累計と本日17時時点までの10日間の数値が253.9kwhです。

253.9kwh÷10日間=25.39kwh(1日平均)
1日の発電量の最高が、38.2kwh÷5.76kw=6.63

パネル容量が5.76kwに対して、瞬間発電では5.9kwというのが何度も出てくるのですが、パネル容量以上に発電している為、多少不安になっております。
これぐらいは許容範囲内でしょうか?

また、ソーラークリニックというサイトを見ていますが、一番近い気象データが11km離れた場所ですが、山をまたぐ場所にあり、参考になるのかな?と思っております。
11km離れていても、それ以上に近い場所は無さそうですので、仕方ないですよね?(>_<)

気象データの場所が遠い方は何と比較されているのでしょう。

ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:20842483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2017/04/24 18:29(1年以上前)

しょう1234さん

まったく問題ないと思いますよ!素晴らしい発電量です

パネル容量以上に発電してしまう、これはこの時期仕方のないことです。一面設置でしたかね?

パワコンの処理能力を超えた分(ピークカット)は収益除外となってしまいますが、この時期の正午付近しか発生しないと思うので、いい意味で諦めましょう。
十分発電している証ですので。

それよりも1日の発電量グラフは見れませんか?
正午付近のグラフが欠けたりしていませんか?
抑制が掛かるとそのような挙動が出ますので、気が付いたら業者に確認してください。

機種によっては抑制時間が表示されます。
トリセツで確認してみてください。

書込番号:20842510 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/04/24 19:01(1年以上前)

24日

23日

22日

>REDたんちゃんさん

早速のコメントありがとうございます。
グラフがありましたので、画像を上げます。
24日はピークカット?なのか、分かりませんが、正午が若干欠けています。

一方で、23日は綺麗な放物線を描いており、こちらは大丈夫でしょうかね?

順番にさかのぼって行きますと、22日も正午あたりに、欠けのようなグラフになっていました。

いずれにしても、取説は確認が必要ですね。

書込番号:20842573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2017/04/24 19:04(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

追記です
ちなみに、南西方向に一面設置です。

書込番号:20842583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2017/04/24 19:11(1年以上前)

しょう1234さん

画像アップありがとうごさいます。

このグラフでは抑制に見えますね。
抑制時間が分かるといいのですが!

地域はどこですか?
地域が分かれば近くの常連さんが見解くれるかも知れません。
ちょうど正午頃に曇り(この時期特有の花曇り)なのかも知れません。

ピークカットはグラフは綺麗な放物線を描きます。
しかし、パワコンの処理能力を超えますので売電には廻りません(ピークカットならあまり心配はないです)

書込番号:20842604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/04/24 20:36(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ご返信ありがとうございます。
私の地域は兵庫県猪名川町という地域ですが、かなり北部の山の谷間の西側で、すぐ裏側が山に面しています。

地形的に山が高く日没が早い為、若干不利かと思っています。

一番近くの11kmの気象データは能勢という場所ですが、山をまたいでという点と、山の天気は変わりやすいかな?と思っています。

さっきまで5kwhだったのが、急に1kwhに落ちたりしております。

書込番号:20842846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/04/24 20:47(1年以上前)

>しょう1234さん

モジュール容量が5.76kWとのことですが、瞬間的であればパワコンの受ける最大容量5.9kWに達することは結構あると思います。
数十分程度継続で5.9kW表示になることはあるのでしょうか?

電圧上昇抑制があれば、もう少し振れ幅がありますので、写真の結果ではなんともいえません。
発電量は6kWh/kW以上出ているようなので全く問題ないと思います。

QセルズなのにモニターはパナのVBPM274Cと同じ画面ですね。(パワコンとモニターはパナソニックのOEMでしょう)

書込番号:20842876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/04/24 21:00(1年以上前)

取説

>REDたんちゃんさん

取説に載っていました。当日に10分以上の抑制があった場合は、お知らせアイコンというものが、表示されるようです。

設置から今日まででは、確認した限りでは、お知らせアイコンはついておりませんでしたので、
単純に10分未満の抑制だったのか、もしくは、曇りがあり、発電量が一時的に少なかったかも?です。

書込番号:20842927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2017/04/24 21:14(1年以上前)

>gyongさん

ご返信ありがとうございます。

ずっと見ている訳ではないのですが、5.9kw表示は長くても数分程度だったと思います。
もし、数十分と長い場合は、何かの不具合の可能性はありますでょうか?

書込番号:20842972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6764件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/04/24 21:24(1年以上前)

>しょう1234さん

>もし、数十分と長い場合は、何かの不具合の可能性はありますでょうか?

 長い場合はピークカットです。ですが、パワコン容量よりモジュール容量が小さいので、ピークカットになることは少ないと思います。

 電圧上昇抑制のお知らせアイコンがなければ、問題ありません。

書込番号:20843008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/04/24 21:49(1年以上前)

スレ主さん

一日当りの発電量が、6.63kWh/1kW当りというのは、結晶系システムとしては、かなり優秀な値です。
心配はいりません。
当方の家庭用結晶系システムが、6.47kWh/1kW当りですので、日射量の地域性を鑑みてもQセルズのシステムは秀逸でしょう。

御理解しておいて頂きたいのは、瞬間値が高ければ高いほど、システム出力係数と言って、そのソーラーシステムの効率性能が高いということになります。
実発電番長とも言われる、ソーラーフロンティアのCISシステムなどは、5.4kWのパネル容量に対してこの時期は6.4kW台の瞬間値を頻発します。
ちなみにこの瞬間値を毎年同時期で比べて行くと、システムの経年劣化状態を鑑みることもできます。

ソーラークリニックに登録されると、その地域の日射量と実績発電量からシステムの健全性や経年劣化状態が判断できますが、残念ながら現在は新規登録が停まってしまっておりますので、前述の通り毎年の瞬間値の推移を比較すること、もしくは以下のような方法でも経年劣化状態は分かると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20767029/#tab

さて、発電グラフを拝見しました。
23日が、雲の全くない晴天日のグラフだとすれば、仰る通り綺麗なグラフですので抑制はないか、あったとしても実質的に売電損失が発生しない微々たる抑制だと言えるかと思います。
これからの時期は抑制が発生しやすい系統電力状況になりますので、特に晴天日のグラフの形状とモニターの履歴に注視なさって下さい。

ちなみに、一日当り数時間レベルの電圧抑制が発生しますと、雲の無い晴天日の発電グラフがざっくりとえぐられるように欠けるか、頂上部分が平らのようなグラフになるかと思います。
電圧抑制に関しての監視は、オーナーとして大切な務めになりますので大変でしょうが頑張って下さい。

今後の貴発電所の隆盛を祈ります!

書込番号:20843097

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2017/04/24 22:27(1年以上前)

>gyongさん

先程、パワコンの取説を確認した所、パワコン最大容量が5.9kwとなっており、パワコン容量一杯まで発電していたと気が付きました。

ご指摘頂き、パワコンの取説を確認し理解致しました。ありがとうございます。

また、一括操作リモコンというものがついており、総積算ボタンを5秒押すと、抑制時間が表示されるようでしたので、ポチッと押してみますと、抑制は0という表示でした。

ですので、グラフの欠けは単純に一時的に曇りが発生していた可能性が高いと思われます。

設置したものの取説はきちんと読んでおらず、反省しております。

書込番号:20843228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2017/04/24 22:48(1年以上前)

>CIS愛好家さん

ご返信ありがとうございます。

一日当りの発電量が、6.63kWh/1kW当りというのは優秀な値なんですね?良さそうで安心しました。

Qセルズは外資系の為、若干の不安はありながらも、設置して良かったです。今後、日本から撤退しない事を祈ります。

瞬間値を毎年同時期で比較して、システムの経年劣化状態を把握できるのですね。今後、推移を見て確認したいと思います。

いくら発電量が多くても、経年劣化が早ければ結果、発電量が低くなっちゃいますよね。

まだ、始まったばかりですが、定期的に見て行きたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:20843309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2017/04/24 23:07(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>gyongさん
>CIS愛好家さん

質問させて頂いた点が、明確になりましたので、これで終了とさせて頂きます。

コメント頂いた皆さま、誠にありがとうございます。

書込番号:20843386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/04/24 23:44(1年以上前)

既に解決済みのところ、申し訳ありません。

瞬間値を同時期にて比較して行く、と申し述べてしまいましたが、温度や日射条件による誤差(同じ晴天日でも差異が生じる)を相殺するため、その月だけの最高値そのもので比較するのでなく、その月の最高値を12ヶ月分集めてその平均値を求め(つまり年間レベルの実力値となる)その値を(移動平均して)比較した方が良いかと思います。

それにより、季節ごとの条件の差異による誤差の相殺・修正が行われデータとしての信頼度が高まるかと思います。
先のコメントが言葉足らずで申し訳ありませんでした。

書込番号:20843507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2017/04/25 08:18(1年以上前)

>CIS愛好家さん

追加のコメントありがとうございます。

確かに、自然の恵みである太陽光ですので、温度や日射による誤差は気になっておりました。

各月の最高値を1つではなく、複数を集計する事で、バラツキを少なくし、移動平均を見ることで、精度の高い比較ができますね。

その点を踏まえ、今後、注視したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20844004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)