太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(12969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:41件

お世話になっております。
3月末に契約→4月末ごろ申請→5月18日施工〜現在に至る。
といった感じで進んでいるのですが皆様の経験上いつごろ申請が下りるとお考えでしょうか?

実はリーフ導入(7月3日納車予定)+太陽光発電(売電)で市から10万円補助金が出るのですが佐倉市では予算が蓄電池を含めた「住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金」として10,760,000-しかないので心配してます。
車だけならハードルが高かったのですが蓄電池を含むとやばそうです。

申請から3ヶ月くらいと聞いているのですがどうなのでしょうか?
予想で構いませんのでよろしくお願いします。

申請書に@売電明細 A接続契約のご案内 B特定契約のご案内とあるのですが@は文字通りだと思います。
ABは売電が始まらないと入手できないものなのでしょうか?
初めて聞く言葉で恥ずかしながら質問させていただきました。
合わせてよろしくお願いします。

書込番号:24791523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/13 16:38(1年以上前)

>晴れたらさん

同じく施工済み、売電待ちの者です。

私のお願いした施工店さんによると、R4年度当初の経産省の認可がおりはじめたようです。
そこから、各電力会社への落成契約に入りますから、4月頭に申請されている方はそろそろ売電開始ではないでしょうか。

スレ主さんの仰る申請が経産省のものなら、6月末から7月頭位、電力会社への受給契約ならプラス2週間位かと思います。

私は4月中旬に受給契約の申請、5月頭に経産省の申請で7月中頃から末ではないかと言われております。

管轄の電力会社にもよるかと思いますが、参考になればと思います。

書込番号:24791613 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/13 16:44(1年以上前)

>晴れたらさん
私も施工済み、売電待ちのものです。
私は4月末に施工し今現在まだできてません。
会社の同僚は1月施工でまだ売電出来ていません。
施工店に確認するも半年ぐらいかかるかもとのことでした。
お互い早く売電が始まるといいですね!!

書込番号:24791623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2022/06/13 17:01(1年以上前)

>きんばんさん
回答ありがとうございます。
毎日架空の売電量をみて期待値は上がってるのですが・・・・・・。
タダ発電していることに侘しさを感じております。
7月なら待てそうです笑

書込番号:24791644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/06/13 17:07(1年以上前)

>カズーン-HKDさん
回答ありがとうございます。
>会社の同僚は1月施工でまだ売電出来ていません。
これは気長に待たなくてはならないようですね。。
補助金は運に任せようと思いました笑

書込番号:24791652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/13 17:17(1年以上前)

>晴れたらさん

昨年末分の申請も溜まっていて、私の施工店さんの予想通りには行かないかもしれませんね。

申請は施工店さんにお願いしていると思いますが、どの段階か確認してみるのも良いかもしれません。(電力会社→経産省→電力会社の3段階)

私もタダ漏れがもったいなくて、エコキュートの時間を昼夜逆転させたり、晴天なのに洗濯乾燥機を回したりしてます(笑)

売電が待ち遠しいですね。

書込番号:24791662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/06/13 17:54(1年以上前)

>きんばんさん
エコキュートいいですね。
私もそうしたいところなのですがエコキュートの納期が出ない状況で・・・・・・。
悲しいです。
ですが待つのも達成感が得られるかもと思いました。
ありがとうございます。

書込番号:24791710

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/06/13 21:51(1年以上前)

>晴れたらさん

A接続契約のご案内
 2022年4月末に東京電力パワーグリッドに系統連系申込しているはずなので、受付後1か月くらいで、電気工事店がWeb申込システムからダウンロードで取得できます。

B特定契約のご案内
 経産省の認定通知書が発行され、FIT金額が確定します。
 この認定通知書を電気工事店がWeb申込システムに登録することで、だいたい5営業日以内に、特定契約のご案内がWeb申込システムに登録されます。取得はダウンロードになります。

 4月末に経産省の新規認定申請をしたのであれば、現時点でまだ、審査着手していません。8月末に認定が出るのではないでしょうか? 現状、処理に4か月かかるようです。

詳しくは販売店に聞いてください。

書込番号:24792111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2022/06/13 22:41(1年以上前)

>gyongさん
ありがとうございます。
それならばなんとか市の補助金の可能性が出てきました。
円安の影響等考えると良いときに設備の導入ができたことなどで相殺かと思いますので運に任せることにしました。

書込番号:24792200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オムロン蓄電池

2022/06/11 11:03(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:26件

値段良くわからないので教えて下さい。

オムロン蓄電池16.4kw
CBーP164M05A

HEMSエコメガネ付き

189万円税込 これって安いですか?

補助金無くなったので安売りで出してくれるみたいなんです。

書込番号:24787783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/06/11 12:06(1年以上前)

16.4キロ蓄電池で189万なら安い方ではないでしょうか?

適正でだとは思いますが、ネット業者ですか?
ネット業者ならもっと安くできると思いますよ。
ただ、過去ネット業者であったのは、
金だけ取って工事せずに逃げたり
工事後に追加工事代で何百万と請求されたり
ニュースにもなっています。
追加工事でこの掲示板でも検索すれば出てきます。
ちなみにこれだけの大容量蓄電池いりますか?

もし一般家庭で電気代1万ぐらいであればユーザー目線にたってないですね。
スペック的に使わない物にお金をかける事になるので5から7キロぐらいの蓄電池が一般的ではあると思います。

書込番号:24787881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/06/11 12:17(1年以上前)

>りえかママさん
近所の業者です。
相見積もり等々しましたが田舎なんで
業者も少ないんです。

太陽光の容量から計算すると丁度良い容量だったんですよ。

具体例有ればいいんですけどね
情報無いですか?

書込番号:24787897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2022/06/11 12:51(1年以上前)

この型番調べましたが、特定負荷のようですね。
それで大丈夫ですか?

全負荷と特定負荷の違い

ttps://e-hidakaya.com/news/蓄電池選びに全負荷と特定負荷どちらがいい?-特/

リンクは切ってます。

書込番号:24787948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/06/11 12:57(1年以上前)

>馮道さん
電池は、これで分電盤みたいな奴が全負荷用物を
使うみたいです。

書込番号:24787962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2022/06/11 14:43(1年以上前)

使いぱしりさん

これは設備代だけですよね?
工事費(既設の太陽光システムとの連携工事)も含めてこのお値段ですか?

資源エネルギー庁のガイドラインからしても50万円くらい安いです。
現状相場からしたら異常に安いです。

何を持って適正と言われてるのか?
オムロンのクラウド型蓄電池で間違いないですよね?


また、特定負荷(回路)でもこのパワーと容量なら不自由はないかと思います。
お求めの目的は日常の電気代削減でしょうから。


太陽光システムもかなり大きい容量なのでしょうね?

書込番号:24788062 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/06/11 15:07(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
工事費等々全部込みです。
der補助金無くなったのでメーカと話して値下げ幅を増やした様です。
補助金前提で話してたので高いよねと話してたら
価格の見直しをしたようです。
工事の作業員も自社持ちみたいなので仕事が無いのも困るみたいです。

安いのが分かったので参考にしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24788095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光の見積りについて

2022/06/08 15:46(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

見積

群馬県からです。

太陽光のみの設置を検討しており、こちらの掲示板を読ませて頂いた上で、
地元の業者複数と横浜の業者に相見積もりを取りました。
なお蓄電池は、FIT期間後に検討しようと思っています。

予想通り地元の業者は高く、横浜の業者が最安ですが、寄棟のせいもあり、
皆さんが投稿されている金額よりは高めに出てきています。

○長州産業 5.01kw 1,070,000円 (213,572円/kw)

同じ業者からカナディアンソーラーも見積りを取得してみましたが、
単価は219,354円/kwと、長州産業より高いものでした。

アドバイスを頂けますと助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24783647

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2022/06/08 16:49(1年以上前)

令和ひとけたさん

はじめまして! おとなりの栃木県からです。

ここで出されてるキロ単価18万円とかは
1面設置、緩勾配、金属棒(スレートやガルバ)の環境です。

どの様な屋根の形状でしょうか?

書込番号:24783712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/06/08 17:19(1年以上前)

屋根

REDたんちゃんさん

早々にありがとうございます。
図面を付けます。
これは寄棟というのでしょうか?
素材はスレートというものです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24783758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2022/06/08 17:49(1年以上前)

令和ひとけたさん

レイアウトありがとうございます。
3面またぎの屋根なのですね。

あまり叩くのも本意ではありませんが、100万円ジャストで交渉してみては如何でしょうか?

群馬県でも沼田や草津でなければ10年で100〜120万円くらいのリターンが期待出来ます。自家消費が多ければ多いほど回収率は高まります。

わたしも地元業者では高くて話にならなかったため、都内の業者で施工しました。

書込番号:24783814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/06/08 21:33(1年以上前)

キロ単価にいきがちですがパワコンの話しはありましたか?

パワコンの16万200円が15年過ぎた頃にいきなり壊れたりすると急な出費になります。

あとメーカー補償以外は自然災害と施工補償だけなのが気になります。
大手であれば+αでいろいろな補償があります。

資産がかなりあり急に数十万かかっても大丈夫なんであればいいですがそうでないなら保険や補償で手厚い大手もいいのではないでしょうか。

私的には値段ではなく施工販売店の規模
トータルで判断される事をオススメします。
資本金、年間施工件数、施工実績、メーカー以外の保険
全国展開しているのかやスポンサーなど

書込番号:24784110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/09 04:49(1年以上前)

>りえかママさん
メーカーの保証、自然災害補償、施工保証
これ以外にりえかママさんはどのような保証を
付けていただいたのでしょうか?
いつも書き込みで書かれていて具体的に
どのような保証を付けて頂いてるのか気になったので
回答お願いします。

書込番号:24784393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/06/09 07:49(1年以上前)

>令和ひとけたさん

はじめまして

レイアウトを拝見しました。
寄棟3面設置です。
1面設置にくらべて、3倍の手間がかかるので割高になります。

ウクライナ情勢、世界的な半導体不足により部材の仕入れ値が値上がり傾向にあります。
1年前の価格レベルでの決着は難しくなってきているのかもしれません。

書込番号:24784490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/06/09 09:59(1年以上前)


皆さま、ご回答ありがとうございます。

>REDたんちゃんさん

群馬県南部なので、日照時間はそれなりに期待しております。
概ね適正な価格だが、若干の値下げ交渉をしてみてはどうか、とアドバイス頂いたものと理解しました。

>りえかママさん カズーンHKDさん

平面図や立面図を送り見積を頂いただけで、詳しい話はしておりません。
今後の打合せのなかで、もう少し詳しい話を確認していこうと思います。
おすすめの補償内容を併せて教えて頂けると助かります。

>gyongさん

屋根の形に加え、値上げの波が太陽光にも影響しているのですね。
REDたんちゃんさん同様、金額は妥当ということなのですね。
ありがとうございました。

書込番号:24784629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/06/09 11:51(1年以上前)

補償でいえば過去にもこの掲示板で出てましたが
発電量の9割の補償とかですかね。
これはかなり安心です。
周りに建物が建ったり、数十年に一度の雨や曇が多く発電が著しく落ちたりと多岐に渡り補償になります。
書類も大切に保管しております。

まだありますが、私からは控えます。

書込番号:24784736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/09 16:59(1年以上前)

>りえかママさん
発電量の9割保証ですか!!
それはすごい保証ですね!!
ちなみにどれぐらいの発電量試算に対しての
9割保証でしょうか?またその保証を使用したことは
今までにありますか?

他にも素晴らしい保証があるなら
教えていただきたいですよ!
具体的に教えていただけないと業者との交渉に
使えませんから💦

書込番号:24785094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:28件

2022/06/09 17:45(1年以上前)

令和ひとけたさん
カズーン-HKDさん

太陽光に関する保証ですが
メーカー保証
 出力保証 機器保証
施工者保証
 工事保証(雨漏れ保証)
任意で加入する保証
 自然災害保証
 損害賠償保証(障害保険)
 出力制御保証
 売電利益保証(産業用・低圧が対象)
 お天気保証  こんな程度です。

おそらくお天気保証のことを指してるんだと思いますが、発電量に対して保証されるのは珍しいですね。
個々のシステムで発電量が異なるので基準をどう取るのか?

また、周りに建物が建ったり・・・遮蔽物による発電影響に関する損害補償に関して、大手3社に聞いてみましたが、すべて未確認との回答でした。
日照権に関しては、「衛生上の利益」と「生活上の利益」に関する法的賠償請求は出来るものの、太陽光のような日照については建築基準法の範囲になり、そこに損害賠償保障の義務がないため保険も存在しないとの見解でした。
あるとすれば会社独自のローカル補償ではないでしょうか?とのこと。

書込番号:24785164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/10 08:39(1年以上前)

>りえかママさん
今回ははいつもりえかママさんが仰る
メーカー以外の"保証"がどんなものか、
素直に気になり質問させていただきました。
発電保証は他の施工店なども保険会社等を通じて
使用している所は沢山あります。
ズバリ、そこまで大手(T○G)を勧める、
"保証"が知りたかったのです。
私の相見積もりでお話しをした中で、
一番の大手だった日本エ○システムさんは、
メーカー保証以外は有料の施工保証、災害補償しか
説明はされませんでしたので、大手ではなく
T○Gさんだけの特別な保証があったのでしょうか?
もし、そうならそれこそ太陽光設置予定者にとって
真の有益な情報になりますので情報の開示を希望したいです。

書込番号:24785992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/10 08:48(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
あれから、電力量計、施工店、メーカーで
原因調査中となっています。
電力会社としては週7分程の抑制は許容範囲との
回答でしたが、それを大きく超えてるため、
現在、屋内、屋外、電柱の3箇所に電圧測定器を
設置していただき原因の調査を行っております。

現在の調査結果としては、瞬間的に制定圧を超えてる
時間があるとのことですが、抑制時間とのアンマッチ
なところも多く、また私が見ている限りでは制御リモコンの方にも"抑制"を表示を確認できておらず、施工店
からはパワコンの初期不良もあり得るとの回答で、
三社で原因追及中となっています。

しかしながら日中(大体6:30~18:00時頃)は
自家消費分は発電できており、売電開始前なので
経済損益は無いと考えており、引き続き調査を行い、
原因判明した際はスレを建て皆様に情報の開示を
行いたいと考えています(必要な方がいてくれればいいですが、、、)

書込番号:24786003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2022/06/10 09:43(1年以上前)

カズーン-HKDさん

まだ解決されてないのですね。
連系前なので売電損失はないと思うので、今のうちに是正しておきたいですね。

7分は許容範囲といっても、無いに越したことはないですから。
ただ、連系前にも関わらず北電が対応してくれるのは親切ですよ。

解消したらまた教えてください。

抑制損失補償に加入が必要ですよ、探さないと。

書込番号:24786051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


343522さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/10 09:56(1年以上前)

現在、太陽光発電のみ契約し、施工待ち中です。

様々な保証があります。

私は
メーカー保証
災害補償
パワコン等 パネル以外の機器の延長保証
を勘案して決定しました。

この類の保証は製造メーカーが、大手損保会社と提携していることが多く
もし、メーカーが倒産、売却統合、撤退しても保証は受けれますので。

20年間保証を契約すれば 10年から15年の間に性能が低下するパワコンも
あくまでも予想ですが 保証で交換してくれると予想し

うまくいけば パネルの寿命の間 
パワコンへの追加出費はないと考えます。

施工保証は どうでしょうかね
10年後に 現在の会社がある確率は未定ですから。

メーカーにより 保証の種類も違いますので
ご確認くださいませ。

書込番号:24786071

ナイスクチコミ!0


鈴木喜さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/10 15:11(1年以上前)

Ampere Timeバッテリーの使用感はとても良いです!最近Ampere Timeの公式サイトも活動セルがあるそうです、バッテリー容量を増やすために再購入を検討しています。

書込番号:24786480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光の見積もりについて

2022/06/06 10:59(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 syr2022さん
クチコミ投稿数:6件

知り合いより紹介していただいた会社より
こちらの見積もりをいただきました。
金額的には安いかなと思ってますが
元々カナディアンソーラーを検討してましたので
悩んでいます。

ちなみに他社でカナディアンソーラーで見積もりをいただいた際は154万円でした。
自分で調べた結果これは高いと思ったので
他を探したところこちらを紹介されました。
こちらは紹介の関係で
ソーラーフロンティアではないといけないようです。
しかし調べたところカナディアンの方が評判が良さそうだったのでまた別で探すべきか悩んでいます。

詳しい方々の意見を聞きたく
投稿させていただきました。
ご意見お願いしますm(*_ _)m

書込番号:24780497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/06/06 11:56(1年以上前)

カナディアンでキロ18.7ですね。

特に激安ではなく高い訳でもないと思います。

保険はメーカー補償のみでしょうか?

値段だけで全てを判断するのであれば、
ネット業者で何ヶ月も休みを費やして何社も見積もりを出し激安の1円でも安い業者に頼むといいと思います。

ただ、
ネット業者だと金だけ取って逃げたり、、、
工事後に追加工事代で何百万と請求されたり、、、、
ニュースにもなっています。

保証で決めるのであれば
最大手に頼むしかないです。
値段はもちろん保険料込みなので高くなりましたが、
付けて数年経ち
いきなりパワコンが壊れて高額なお金がかかりました。
とか、基盤が壊れてお金かかりました。
がないので
個人的には高かったですが保険で補ってくれて安心で大満足です。

なので、私は
トータルで判断される事をオススメします。
資本金、年間施工件数、施工実績、メーカー以外の保険
全国展開しているのかやスポンサーなど

10年しか固定買い取りがないので蓄電池は検討しないのでしょうか?
共働きだと特に売る量が増えて計算よりわるくなる可能性も大いにあります。

書込番号:24780571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2022/06/06 12:52(1年以上前)

syr2022さん

ソーラーフロンティアがCIS生産撤退後、初めてOEMする結晶系シリコンパネルですね!

これで国産のパネルが無くなっちゃいましたね。

SFB250-88A(6kw)で112万円ですか?
屋根の情報が分かりませんが、切り妻1面、緩勾配
スレート等の条件が揃えば税込み100万円を切る価格も望めます。(九州ですしね)

九州に幅を利かせてる長州産業との比較も面白いのではないでしょうか?

PCSはオムロン製のマルチストリング5.5kwでしょうか
6kwのPVなのでロスも少なく相性いいですね。

書込番号:24780650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 syr2022さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/06 17:52(1年以上前)

>りえかママさん
こちらはソーラーフロンティア6kWでの
見積もりになります!

カナディアンは他社見積もりで
6.25kWで154万円でした(;´Д`)

ソーラーフロンティアでの見積もりとしたら
ネットで調べたかぎり平均価格より安いのかなと思いました。
しかし比較サイト等では
ソーラーフロンティアよりカナディアンの方が
性能も良く、価格が安いと言った書き方だったので
悩んでまして…(;´Д`)

紹介なので変な会社ではないとは思いますが
一応HPを調べたところ
きちんとした会社のような感じでした。
保証は詳しくはまだ聞いてないですが
この見積もり書には15年保証と書いてるようです。
どこまでかはまだ分かりません。。

でも確かにネットの会社で
どんな会社かも分からないところは怖いので
少しの価格差ならこちらの方がいいのですが
メーカーがソーラーフロンティアでないといけないので
悩んでまして…。

書込番号:24781012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 syr2022さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/06 18:05(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
金属瓦棒の片流れの0.5寸勾配の屋根
と工務店には聞いております。

長州産業が強いなど
地域によってそういうのもあるんですね!
調べてみようと思います(*^^*)
ありがとうございます!

相性いいとのことで嬉しいです!
私的には折角紹介いただいたので
出来ればこのまま進めたいのですが
素人のため自分なりにネットで調べただけの
薄い知識しかなくネットでは
ソーラーフロンティアより
カナディアンソーラーの方が色々と
良い事が書いてあり設置会社というよりは
パネルのメーカーで悩んでいる感じです(;´Д`)

パネルのメーカーは
そんなにこだわらなくても
そんなに変わらないものなのですかね?(;´Д`)

書込番号:24781030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 syr2022さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/06 18:10(1年以上前)

>りえかママさん
抜けておりました。
今は育休中にて日中も自宅におります。
今後は2人目も考えておりますので
しばらくは日中も家にいるかもしれないです。

蓄電池は今のところ予算的に厳しく
検討していない感じです。

書込番号:24781038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2022/06/06 18:25(1年以上前)

syr2022さん

メーカーでお悩みですね。
ソーラーフロンティアは出光シェルの100%出資会社で
CISという世界でも類を見ない化合物セルで、発電量で他を凌駕してきたメーカーなので確かな品質とブランドを有しております。その点では心配事ありません。

ですが、今回使用されるというOEMパネルがまったくの初陣ですので不透明です。
とはいってもパネルの殆どが中国製です。
Panasonicも自社ブランドだったHITを諦め、カナディアンから調達してますが中国製です。よって、これも心配いらないと思います。

ひとつ、わたしが心配なのはソーラーフロンティアそのものの企業の存続性です。
PanasonicやSHARPは太陽光事業から撤退しても家電業界として大きなサポート網がありアフターは心配ありません。
カナディアンも損保会社がサードパーティーとなり保証を継続します。
フロンティアは出光がその責を担うとは思うのですが、そこだけは要確認ですね。

250wのPVって、どこから調達してるのですかね?

書込番号:24781054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2022/06/06 18:37(1年以上前)

syr2022さん

ごめんなさい、出光興産でした。
昭和シェルとごっちゃになってしまいました。訂正。

書込番号:24781080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 syr2022さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/07 01:13(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
そうなんですね!
それを聞いて安心しました(*^^*)

企業の存続ですか…
確かにそうですね(;´Д`)
もし倒産等になったら
メーカー保証内だったら保証が効かなくなるし
メーカー保証切れたとしても
修理が必要になったりした場合は
部品がなくて修理不可等になるということですよね(;´Д`)

250wのPVとはモジュールのことですかね?
その紹介していただいた知り合いというのが
ソーラーフロンティアのメーカーの方なので
メーカーから直接仕入れていると思います!

書込番号:24781655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2022/06/07 01:31(1年以上前)

>syr2022さん
ソーラーフロンティアは、2022/6で化合物系に分類されるCISの生産を終了し、結晶シリコン系のOEM調達へと移行すること発表しています。(カナディアン等は、結晶シリコン系です)
https://www.solar-frontier.com/jpn/news/2021-1012-press.html
https://www.solar-frontier.com/jpn/news/2021-1019-press.html
>ソーラーフロンティアよりカナディアンソーラーの方が色々と良い事が書いてあり
読まれた記事はCISとカナディアンを比較したものと推測します。
見積書記載のパネルは結晶シリコン系のため、記事と状況は異なります。
>パネルのメーカーはそんなにこだわらなくてもそんなに変わらないものなのですかね?
技術的には同じ結晶シリコン系なので大差ないと推測します。結晶シリコン系のソーラーフロンティア製品は実績がありませんが、今まで自社生産していた会社につき品質管理能力は期待できます。
アフターサービスですが、シャープ、パナソニックは、家電保守サービス網が使えることがありますが、ソーラーフロンティアもカナディアンも必ず設置会社経由になります。従って設置会社は、技術的に優秀で経営的にも安定していて、システムが存続する期間サホートすることが期待されます。設置会社選びは重要です。
CISは効率が低かったのですが国内生産の結晶シリコン系より価格が安く、産業用では使われていたと思います。また同じ出力の結晶シリコン系と比較すると年間発電量が高いなどの特徴から、個人ユーザにファンがいて住宅用にも使われました。CISが生産中止になったのは残念に思いますが、事業撤退せず魂は残ったように思います。設置会社がソーラーフロンティアのみ取扱とか。余裕があれば応援してあげてください。



書込番号:24781660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 syr2022さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/09 00:54(1年以上前)

>さくらココさん
お返事遅くなり申し訳ございません。
詳しくありがとうございます!
とても分かりやすく参考になります!

設置会社の方での取り扱いは
他社製品もあるとは思うのですが
紹介していただいた方が
ソーラーフロンティアの関係者の方なので
ソーラーフロンティアでの見積もりをいただき
今更他社製品で…と言うのが出来なくて(;´Д`)

でも品質的には遜色ないようなので
このままお願いしようかと思います!

書込番号:24784333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鈴木喜さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/10 14:54(1年以上前)

Ampere Timeバッテリーの使用感はとても良いです!最近Ampere Timeの公式サイトも活動セルがあるそうです、バッテリー容量を増やすために再購入を検討しています。https://jp.amperetime.com/

書込番号:24786453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 KS124さん
クチコミ投稿数:7件

タイトルにある通り、太陽光パネル、蓄電池、エコキュートの見積もりの善し悪しについて教えて頂きたいです

パネルは長州産業のB81、積載量は5.1kw
ユニットは9.8kwと書いてありますが、単価は6.5kwのものです

住みは東北地方、屋根は南向きで日差しを遮るほどの障害物は今のところありません
現在電気代が8k~10k程で、ガス代が8k程です

書込番号:24780138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2022/06/06 06:37(1年以上前)

KS124さん

長州Bシリーズ5.1kwとスマートPVマルチ9.8kwhの
連携システムでしょうか?

最近の相場(DER認定基準等から)
太陽光100万円 蓄電池150万円 合計250万円くらい。
それなりの見積りだと思います、が、採算はありません

このシステムを10年稼働させてのリターン(収入)は
200万円あればいいかな?程度です。


エコキュートは460littleないと不足するかも知れません
サービスとなってますので、ワンランク上げて貰ってください?

不採算な部分だけ納得できればいいと思います。

書込番号:24780221 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2022/06/06 06:50(1年以上前)

蓄電池は全負荷ですか?
特定負荷は使い勝手がわるすぎます。

あとこれは物代だけでしょうか?
メーカー保証以外何か保険はついていますか?

無保険でこの金額だと高めだと思います。
メーカー補償だけでは不安です。
家を買った当初の意味のないハウスメーカーの10年補償的な感じです。

はっきり言って値段だけで決めると太陽光は損します。
トータルで判断する事が大切です。

太陽光は結論
買う側次第です。
完璧な会社は存在しないので

値段だけで全てを判断するのであれば、
ネット業者で何ヶ月も休みを費やして何社も見積もりを出し激安の1円でも安い業者に頼むべきです!
注意としては後に何があっても全てメーカーに丸投げで知らぬ存ぜぬです。
あとは
ネット業者だと金だけ取って逃げたり、、、
工事後に追加工事代で何百万と請求されたり、、、、
ニュースにもなっています。

営業は売りたいので最初は必死にアピールしますが
工事が終わると、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。

保証で決めるのであれば
最大手に頼むしかないです。
値段はもちろん保険料込みなので高くなりましたが、それ以上の保証があるので名古屋本社の資本金1億8千万の大手に工事してもらいましたが、
付けて数年経ち
個人的に安心と大満足です。

なので、私は
トータルで判断される事をオススメします。
資本金、年間施工件数、施工実績、メーカー以外の保険
全国展開しているのかやスポンサーなど

10年しかみないのであれば太陽光蓄電池はどこでつけても採算は合いません。
メーカー以外の長い補償を付けてもらい、
保険代も込で
後のことは保険会社に助けてもらい、、、
30年以上住む家なので長い目でみて合うものがいいと思います。

書込番号:24780231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鈴木喜さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/10 15:12(1年以上前)

amperetimeアンモボックスでポータブル電源を自作してみました。鉛バッテリーなのでポータブル電源といえないほどの重量!そこで同サイズのこのLiFePO4リチウムバッテリーを見つけ、バッテリーを換装。安価な鉛バッテリーより多少高額になりますが、充電回数や重量を考えるとコスパはいいですね。
バッテリー換装に伴い、ソーラーチャージコントローラーや充電器もLiFePO4対応に換えました。jp.amperetime.com

書込番号:24786483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:49件

長州産業ソーラーパネル 5.5kw 81万
蓄電池 スマートPVマルチ 9.8kw 95万 (補助金マイナス357100円しています。)
パナソニックエコキュート460L 41万(補助金マイナス9万円しています。)
IHクッキングヒーター2口+ラジエントヒーター9万
【合計工事費込税込226万円】
補助金の方も、やっと決まり、金額が確定しました。この金額、いかが思われますか?

書込番号:24779515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1429件

2022/06/05 19:47(1年以上前)

MLM大黒様さん

ベストパフォーマンスじゃないですか?

太陽光の22年度相場が18万円ですので、
5.5kwなら100万円

蓄電池が資源エネルギー庁の目標額が13.5万円ですので
9.8kwhで130万円 これで230万円のところ176万円ですか?
補助金加味として、あっという間に採算ラインですね。

エコキュートにも補助金出るのですか?
いい町ですね。高いPanasonicを選ばなくても!と言いたかったのですが、IHとセットで50万円ならOKでしょ

よく、頑張りましたね。おめでとうございます。

書込番号:24779566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2022/06/05 20:07(1年以上前)

令和4年度 DER補助事業(スマートPVマルチ)は、昨年度より予算が出なくなり悲しいですが、こちらで決めようと思います。今まで色々とご意見を頂き、ありがとうございました!

書込番号:24779617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2022/06/05 20:21(1年以上前)

井戸水(飲用、風呂、トイレ)使用しており、三菱やDAIKINのエコキュートも勧められましたが、パナソニックがおすすめだったので、パナソニックにしました。

書込番号:24779642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)