太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

監視カメラのSIMカード契約について

2019/10/02 09:35(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

監視カメラをDIYやパネル設置業者に電線の引込ポール等に設置をお願いしようかと思っています。
監視カメラやモバイルルーター等のネットワーク系の設定は、こちらで行おうとおもっています。

どうも監視カメラを取り付ける場合、SIMカードの契約でグルーバルIPが必要みたいな事を調べていたらわかりました。

ここでOCNのモバイルONEが良いとも書き込みをみたのですが、OCNのモバイルONEだと法人契約
だと割引がきくのですが、個人だと月9800円と高額でした。
法人の登記をしていれば、この割引がきくみたいでした。
僕は、単に税務署にいって開業届をだして、青色申告をしている程度です。

他の安価でグローバルIPの契約をできるSIMカードとかしっていますでしょうか?

書込番号:22961861

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

2019/10/02 12:04(1年以上前)

確認したら、スマホ等で使用するアプリならカメラとアクセスしてみてるけど、WindowsだとグルーバルIPが必要との事で
スマホで見れるので大丈夫です。

書込番号:22962065

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/10/02 21:14(1年以上前)

>加熱さん

OCNのモバイルONEですが、110MB/月のコースで月額900円税別です。
OCNのモバイルONE for Business でも三年縛りキャンペで月額900円税別は可能です。

関電系のマイネオは月700円税別と安いですが、プライベートIPアドレスの割当です。
(安いMVNOはみなプライベートIPアドレス)

グローバルIPアドレスなら遠隔でルータの操作ができるので便利ですが、その重要性は使い手によります。
OCNモバイルONEはグローバルIPアドレスです。

書込番号:22963204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

2019/10/03 09:14(1年以上前)

>>gyongさん
レスありがとうございます。

モバイルONE for BusinessEですが、電話で聞いたらグルーバルIPは、オプションですって言われたんですよね・・・・
ただ、法人登記していない場合、個人になってしまうため、月9800円と・・・・・・
3年縛りの900円とは言っていなかったのですが、個人だと割引が聞かないってこの事かな?

ルータを遠隔地で変更する事は、あまりないように感じています。
あれば、確かに便利ですが、やはりカメラがあるのは便利だと思っています。

書込番号:22964070

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/10/03 12:21(1年以上前)

>加熱さん

モバイルONE for Businessは請求書払いできますが法人格限定の契約と認識してます。

個人事業主はモバイルONE の個人クレジット決済限定です。クレジット決済希望ではないのですね。

書込番号:22964364 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

2019/10/03 18:21(1年以上前)

>gyongさん
請求書でのやりとりは不便なので、クレジット決済希望ですね
以前、個人でスマホでモバイルONEを音声電話契約でなくデータ通信のみで050プラスを使用して使っていました。
格安で使えていたのでよかったです、今は、楽天モバイルを使って、とりあえず、050プラスは、今でも契約しています。 笑

書込番号:22964963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

何点か質問があり、先輩の方々にご質問させてください。

@野立ての監視カメラのお勧めとかありますでしょうか?
 希望は、設置場所が遠いので、おいそれと交換しにいけないので耐久性がよいものを希望します。
 あと、みなさんのお勧めも

A消費税還付についてですが、青色申告の会員になっています。
  事務所に問い合わせたら、年1の確定申告の時に一緒に消費税還付の申請も可能でしかも、少し忘れてしまいましたが
  青色申告の会員になっているので、無料か5000円?ぐらいだったかの追加でできると言っていました。
  税理士に頼むと10万?とかもっとかかったりしますが、青色申告の会員なっていたら、年末の確定申告で事務所の
  いうとうりできるのでしょうか?
  えらい安くできるので、少し青色申告の事務所を疑っています。
  いちお消費税を払う申請は、しています。

B 償却資産の免除or1/2にする制度があったと思いますが、これは、普通の素人でも申請は、可能なのでしょうか?
   かなりハードル高いですか?
  12月に連携する物件ですが、申請は12月までしないといけないんでしたっけ?
  来年3月までなら期間があるので、素人の僕でももしかしたら、なんとかあなるかもしれませんが、12月末までとなると
  期間がないので・・・・・
  よく手順等も知らないでの、これから調べないといけないかな?


書込番号:22951914

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

2019/09/28 22:30(1年以上前)

追加で質問させてください。
遠隔監視用にカメラをつける場合、どこかに申請をしなければだめなのでしょうか?
元受けの業者が下請けの電気工事業社から監視カメラの申請が必要とか聞いたと言っています。
あまり監視カメラに詳しくない業者みたいなのですが、必要なのでしょうか?
僕も初めて聞きました。
もしかして、電線からの引き込みのポール?取付しようとすると申請が必要なのでしょうか?

けど、他の野立てのオーナー様は、引き込みのポールに監視カメラをつけている人とか結構いますよね?

書込番号:22954129

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/09/29 07:42(1年以上前)

>加熱さん


@野立ての監視カメラのお勧め

a)Ciao カメラ(遠隔モニタとは別に取り付け)
 https://www.ciaoinc.jp/

b)ラプラスシステム Webカメラセット(遠隔モニタとセット)
 https://www.lapsys.co.jp/products/webcamera_set/index.html

c)アマゾンなどで6000円程度のネットワークカメラ
 自分で購入、設定して業者に取付工事を依頼する。業者はITの知識がないので設定依頼は断られます。

【申請について】
 カメラ用電源は定額電灯の場合、電力申請が必要です。
 (ほとんどの太陽光発電所は定額電灯)
 a)b)はベンダにも申込が必要です。 c)はDIYなので不要です。


c)が一番安いですが、故障時はすべて自分で解決しなければなりません。
 耐久性は3年くらいと割り切ったほうがいいです。
 a)b)はベンダサポートはあります。


A消費税還付
 10%消費税になるので制度が目まぐるしく変わります。
 青色申告の事務所にしつこくお尋ね願います。

B償却資産税の控除
 全額控除は現在ありません。
 生産性向上特別措置法に基づく先端設備等導入計画の証明書、これは日本工業会発行のものが必要でモジュールとパワコンが該当します。

 ただし、太陽光発電については昨年度あたりから自治体で控除対象外にしているところがかなりあります。
 設置場所所管の市町村税務課に問合せ願います。
 申請はご自身が市町村税務課に行います。

書込番号:22954639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 加熱さん
クチコミ投稿数:155件

2019/09/30 17:53(1年以上前)

>>gyongさん
レスありがとうございます。


カメラですが、遠隔開始システムは決まっているので業者系のカメラが
DIY系?になるかと思います。
ただラプラスって良さげな遠隔開始システムですね

消費税還付は、再度、青色申告事務所に確認してみます。
償却資産税の控除は、設置予定の市に確認したら全額控除と言っていました。
あまり期間がないので、代行申請をお願いしようかと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:22958224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光に関わる部品でしょうか?

2019/09/24 08:24(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 nyonyonyoさん
クチコミ投稿数:41件

縦横高さ3cmくらいです。

台風の後片付けをしていたところ、ガレージの屋根に金具が落ちているのを見つけました。
太陽光設置済みの我が家の屋根から落ちた物だと思われますが、工務店に連絡するべきか、太陽光を設置して頂いた会社に連絡するべきか迷っています。屋根は本瓦で雪止めがついています。
おわかりの方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:22943539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2019/09/24 08:45(1年以上前)

>nyonyonyoさん
瓦のステーと太陽光のステーを止める部品のようですね。
取り付けが外れて落ちたのか、余ったのを置きっぱなしにし忘れてたのが落ちたのか分かりませんが、工務店に電話しても、設置した会社に連絡が行き確認する事になるので、どちらでも問題ないとは思いますが、設置作業した会社に連絡したほうが、事は小さく収まるでしょう。
水漏れ保証等がある場合は工務店のほうがいいとは思いますが、ほとんどが短期間ですので、設置保証がないのなら作業店、保証があるのなら工務店とか。
相談しやすい方に連絡すればいいと思いますよ。

書込番号:22943574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nyonyonyoさん
クチコミ投稿数:41件

2019/09/24 08:56(1年以上前)

>テキトーが一番さん
さっそくのご回答ありがとうございます。
太陽光に関わる金具なんですね。そういえば今年は点検の年で、年初めに訪問しますと言われたまま放置されています。
一度連絡してみようと思いますが、仕事が立て込んでいて…。急いだ方がいいでしょうか。

書込番号:22943591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/09/24 12:34(1年以上前)

nyonyonyoさん

ガレージは折板屋根なのですか?
どちらにしても片持ちになってると思うので
早めに確認して貰いましょう。
まだまだ台風シーズンですしね。

書込番号:22943920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nyonyonyoさん
クチコミ投稿数:41件

2019/09/24 13:07(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
太陽光を設置している家に隣接してガレージがあります。
家の屋根が一部ガレージ上にかかっているので、写真の部品が太陽光に使われている物なら、家の屋根からガレージ屋根に転がり落ちたのだと思います。

片持ちの状態ということは、不安定ということですよね。
確かに台風が不安ですので、できるだけ早く連絡しようと思います。

書込番号:22943979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/10 01:05(1年以上前)

>nyonyonyoさん
記載はありませんが、設置の太陽光はパナソニックですよね!! 写真の金具はモジュール抑え金具なので、何処かのモジュールが3点止めになっていて、台風が来ると、大変危険な状況です。 早急に販売店に伝えて、動きが悪かったら、メーカーに伝えて下さい。 写真で気になる所があります。これも販売店に伝えて欲しいのですが、M6のボルトが折れています。風の力では折れないので、施行時に無理な力でしめたと思われます。普通は折れません。施行の瑕疵なので、全ての抑え金具のチェックを依頼した方がいいです

書込番号:22978776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nyonyonyoさん
クチコミ投稿数:41件

2019/11/29 11:21(1年以上前)

>底なし汚泥さん
返信いただいていたことに気づかず、大変失礼いたしました。
ご忠告ありがとうございます。おっしゃる通り、パナソニックです。
施工会社へ写真添付してメール連絡したところ、すぐに来てくださいました。
ご指摘通り通常折れるものではないとのことで、屋根に登って全てチェックしてくださったようです。
結果欠損しているところがないので、施工時に折れた物が落ちてしまっていていたのだろうとのこと。
施工時の不備について謝罪いただきました。

無知すぎて緊急かどうかの判断もつけかねていましたので、こちらでのアドバイス、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23076536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 sbxcr278さん
クチコミ投稿数:5件

見積書

パナソニック太陽光パネルの訪問販売がきて、見積り検討しなければいけないのですが、無知なためどなたか見積りの妥当性を評価していただけないでしょうか。
補助金も出るうちに入れた方がいいかと考えてはいますが、高い気がします。

書込番号:22940104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/09/22 22:30(1年以上前)

sbxcr278さん

太陽光モジュール3.75kwの創蓄連携システムで360万円ですか?
高過ぎて驚くばかりです。
投資した半分も回収出来ないでしょう!

書込番号:22940258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sbxcr278さん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/22 22:37(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
やはり、思った通り高いんですね。
参考にさせていただきます<(_ _)>

書込番号:22940278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2019/09/23 00:02(1年以上前)

>sbxcr278さん

価格は問題外です。こういう業者は「蓄電池の補助金が〜」「売電価格の適用が〜」「消費税8%適用が〜」と言って即決を迫ってきます。
妥当な価格(消費税10%)は、パナソニック太陽光3.75kW・パワコン抜きで70万前後、蓄電池(パワーステーション使用)で90〜100万円程です。
10年間の経済効果は、太陽光:110〜120万円ほど・蓄電池(深夜電力を使用):20〜25万円ほど です。
経済効果に主眼を置けば、蓄電池がある時点で償却は不可能です。蓄電池は災害対策ですが、5kW程度・停電時に200V家電が利用できるオプションがない というこのプランでは災害時に全く役に立たない可能性があります。
「モトを取りたい」「損したくない」なら、パナソニック太陽光3.75kWなら、パワコン込で95万円以下で見積をとってください。

それと、同時に太陽光・蓄電池訪問販売の求人内容を見てください。
https://jobjob-appeal.com/company/gaia
成果給の原資は、法外な見積もり価格で契約してしまった方が支払っています。

書込番号:22940474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/09/23 07:48(1年以上前)

>sbxcr278さん

はじめまして。

太陽光3.75kWと蓄電池5.28kWの組合せで300万円オーバーですか?
価格が高すぎます!
200万円程度のはずです。

ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:22940802

ナイスクチコミ!2


スレ主 sbxcr278さん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/23 21:35(1年以上前)

>RACOON RASCALさん
詳細に教えていただきありがとうございます。
見積り写真は業者隠したつもりですがわかってしまったのでしょうか?
その業者の人材募集サイトのリンクですね。
営業も結構失礼な感じだったので、やめてよかったです。

>gyongさん
RACOON RASCALさんがリンクを貼ってくれた業者です。お気をつけください。

書込番号:22942773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2019/09/24 09:31(1年以上前)

>sbxcr278さん

見積書が見たことある書式でしたから。この会社が来たということは、首都圏・関東甲信越ですか?
よくも悪くも有名ですね。

書込番号:22943650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積もり診断お願い致します

2019/09/21 01:28(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:10件

タイナビの一斉見積もりにて各社から見積もりを頂き、現在2社の見積もりで悩んでおります。
A社、パナソニック HIT 8.0kw 200万
B社、パナソニック HIT 6.0kw 140.8万
長州産業 HIT 6.0kw 136.4万
という内容となっております。
地域は福島県で、新築時に屋根に載せる予定です。
屋根は4.0寸、スレート瓦で向きが南西となっております。(屋根の形状、大きさは画像をアップいたしましたので、そちらを見ていただければ幸いです)

お忙しいところ申し訳ございませんが、知識が豊富な皆様方、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:22936005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2019/09/21 12:05(1年以上前)

屋根形状です。

書込番号:22936694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/09/21 12:12(1年以上前)

>えっ君パパさん

はじめまして

屋根レイアウトを拝見しましたら、あと8枚載せられる余裕があります。
ソーラーフロンティアでいっぱいに載せる構成も検討されたらいかがでしょうか?

書込番号:22936709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/09/21 13:46(1年以上前)

えっ君パパさん

新築との同時施工ならハウスメーカーで太陽光もお願いしてください。
他社で太陽光を設置するとあとあとの屋根の保証て揉めます。

書込番号:22936867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/09/21 14:03(1年以上前)

>gyongさん
そうなんですね。
業者に確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:22936907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/09/21 14:08(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ハウスメーカーでも紹介されまして、
メーカーがシャープ NU-226AH 6.102kw 140万
との事でした。
ただ、個人的にシャープはあまり良くは思っておらず、価格が価格な為保留にしている状況にあります。

書込番号:22936918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/09/21 16:12(1年以上前)

えっ君パパさん

ハウスメーカーはSHARP推しですか!
タイナビの業者に施工して貰った場合の屋根保証についてはハウスメーカーに確認しましたか?

我が家もタイナビでPanasonic太陽光を設置しました。
事前にハウスメーカーからも見積りを取りましたが、圧倒的な価格の違いで他社施工となりました。
当然、太陽光を載せた部分の屋根保証は剥奪です。

築10年近く経過してて、アク出しは済んでいたので迷いませんでしたが!

書込番号:22937119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/09/21 17:46(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
屋根保証の件、ハウスメーカーに確認してみたいと思います。
価格の安さを取るか、屋根の保証を取るかというところですよね。貴重なご意見ありがとうございます。
ちなみになんですが、価格はどのように感じますでしょうか?

書込番号:22937280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/09/21 20:29(1年以上前)

えっ君パパさん

kw単価で23万円ですよね。
平均的な価格だと思います。採算的には問題ないハズ。

書込番号:22937544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/09/21 21:39(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
なるほどです。ありがとうございます。
では長州産業 HITで話を進める方向でいきたいと思います。

書込番号:22937689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/09/22 05:49(1年以上前)

えっ君パパさん

HITはいいですね、劣化も強いですし。
福島に激安業者はいません。東北道沿線ならワンチャン都内の業者がテリトリーかも?

我が家の業者は仙台までをカバーしてたようです。

長州HITなら20万円切りも十分狙えます。

書込番号:22938173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/09/22 10:11(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
福島には無いんですか。残念。

もう少し値引きが可能かどうか確認して、出来るだけ初期投資下げられるように頑張ってみます。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:22938584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/09/27 12:53(1年以上前)

ちなみになんですが、
長州産業 単結晶の見積もりも貰ったんですがいかがでしょうか?
また、HITと単結晶はどちらが宜しいんですか?
性能の違い?

書込番号:22950646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7156件Goodアンサー獲得:1429件

2019/09/27 14:05(1年以上前)

えっ君パパさん

長州Bシリーズも長州HITも同じ単結晶タイプのモジュールですので、特性としたら同じような仕様です。
が、Panasonicが製造し長州がOEMするHITと
長州の廉価盤のBシリーズの発電量を比べると
5〜(環境によっては)10%くらいの差が出るかもしれません。取り付ける環境が悪ければ悪いほどHITに軍配が上がるかも知れません。

劣化性能もHITの方が優れているという話は聞きます、でも、これは使用する環境で左右されるので、一概に優劣比較も難しいですね。

長州産業でPanasonic製のHITに対抗出来るのは
Gシリーズ(プレミアムブルー)になるかと思います。
高いですけどね!

書込番号:22950793 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/09/28 08:42(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
そのような違いがあるのですね!
夏は平均気温30℃超え、冬は多い時で積雪20cmと環境は決して良くはないと思うので、やはりHITで検討して見たいと思います。

書込番号:22952432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/10/01 14:15(1年以上前)

なんとか、パネルメーカー、業者も決まり、設置までいけそうです。
アドバイス下さいましたREDたんちゃんさん、gyongさんありがとうございました。

書込番号:22960029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

非常時での活用について

2019/09/18 14:46(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:160件

以下教えていただけますか?

Q1,パワコン2台での自立運転の出力を並列に繋いでの活用は出来ますか?
その場合での出力は1500W×2台=3000Wになるのでしょうか?
パワコン等は同じ機種としてです。

Q2,パワコンの出力を売電には回さずに直接の活用は出来ますか?
もちろん自立運転とかではありませんし、配線の切り替えもしますし、蓄電池等も使わずにです。








書込番号:22930740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/09/18 16:00(1年以上前)

メーカーと型番を明記しないと...です。

書込番号:22930863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/09/18 16:08(1年以上前)

https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13198819708/

この辺を参考にしてください。

書込番号:22930878

ナイスクチコミ!0


チモアさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/18 16:31(1年以上前)

>迷い人そらさん

こんにちは♪

Q1 

拙宅はパワコン2台で、それぞれ1500W分のコンセントが2か所あります。
停電時には、両方とも使えると説明を受けました。
合計だと3000Wですが、繋いでコンセント1か所で3000W使えるようには無理でしょうね。

Q2

DIYで太陽光発電設置してる人は、売電せず自己消費のみでしょうけど、認可を受けた太陽光発電は
どうなんでしょうか?


書込番号:22930922

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/09/18 22:00(1年以上前)

>迷い人そらさん

Q1:
 並列に繋いでの活用は製品回路設計で想定しておりません。
 動作しないばかりか、火災爆発の恐れがあります。(保護機能が働けば大丈夫ですが)

Q2:
 パワコンは系統の電圧周波数と同期して逆潮流するので、直接接続はそれが再現できません、。
 よって無理です。
 そもそも製品回路設計で想定していません。

書込番号:22931615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2019/09/18 23:25(1年以上前)

>gyongさん

Q1,はよく分かりました。

Q2,ですが通常の売電状態に於いての使用であれば可能と言うことにはなるのでしょうか?
もちろん売電量は減ることにはなるのでしょうが。

書込番号:22931826

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/09/19 06:35(1年以上前)

>迷い人そらさん


>Q2,ですが通常の売電状態に於いての使用であれば可能と言うことにはなるのでしょうか?
>もちろん売電量は減ることにはなるのでしょうが。

通常の売電状態(系統連系)の形で、パワコンの並列運転であれば問題ありません。

書込番号:22932185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2019/09/20 07:31(1年以上前)

>gyongさん

ありがとうございました。

書込番号:22934352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)