太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(12969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 CPV35GTさん
クチコミ投稿数:8件

太陽光+蓄電池の導入を検討しており、以下の条件で310万円(消費税込、工事費込、申請費用等諸々込)の見積もりを提示されています。

・横浜市
・築1年、2階建て
・屋根は東西に面した切妻屋根、スレート葺(6寸)
・南側、東側は道路
・東側の屋根の南側は吹き抜けになっている
・カナディアンソーラー(6.66kW)、東側4枚、西側12枚で合計16枚
・住友電工の蓄電池(POWER DEPO H/12.8kW)
・年間発電量は6,966kW(最高は5月に約780kW、最低は12月に約400kW)

当方、光熱費にお金をなるべく掛けたくないとの思いから、これまでは冬場も寝室ではエアコンを使用せずに我慢するなどして節約していましたが、昨今の電気代高騰を受けて、節約の効果も高が知れていると感じ、エアコン他、家電の利用を我慢せずに快適かつコストをなるべく抑えて生活できるよう、太陽光+蓄電池の導入を考え始めています。
電気の使用量は月平均400kW程度です(上記の通り節約した状態での使用量。夫婦と子供1人、子供が現在3歳ですが成長とともに個室を与えればエアコンを使用するなど、使用量は増加していくと予想しています)。

上記のような条件で合計310万円、導入する場合には15年程度のローンを利用する予定ですが、見積額の妥当性、屋根の形状や向きに鑑みた場合の導入是非についてご意見いただけますと幸いです。

書込番号:26077952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/02/16 22:18(7ヶ月以上前)

>CPV35GTさん

はじめまして

この見積はどのようにして取得しましたか?
見積1社のみであれば、タイナビなどの一括見積サイトで複数社の相見積をお勧めします。
なお、ソーラーパートナーズは胴元取り分が多いためお勧めしません。

なお、東西屋根で6寸勾配はやや発電量が落ちるのが難点ですが、つけないよりはマシです。

書込番号:26078168

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2025/02/16 23:16(7ヶ月以上前)

>CPV35GTさん
>見積額の妥当性
薄利多売の販売店に対する目標価格としては、税込み3.0百万円程度と思われます。
内訳
太陽光 6.66kW パワーコンディショナ含まず 1.1百万円
蓄電池 12.8kWh 全負荷、ハイブリッド型パワーコンディショナ含む 1.9百万円

この組み合わせだと太陽光と蓄電池の保証書が分かれてしまいます。

書込番号:26078231

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPV35GTさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/17 06:37(7ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
この見積もりは一括見積りサイト経由でオンライン集客で太陽光ほかリフォームを手がける業者から取得したものです。
やはり東西6寸は発電量厳しそうですね。
もう少し情報収集して検討します。

書込番号:26078381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPV35GTさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/17 06:54(7ヶ月以上前)

>さくらココさん
ご返信ありがとうございます。
見積額としてはある程度妥当な金額のようですね。
追加の質問で恐縮ですが、保証書が分かれてしまうことのデメリットはどのようなことが挙げられますでしょうか?

書込番号:26078388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


りゅ774さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:85件

2025/02/17 08:04(7ヶ月以上前)

>CPV35GTさん

おはようございます!

光熱費にお金をなるべく掛けたくないとのことですが
電気使用量月平均400kW、月平均1.4万円弱の電気代に対して
合計310万円、15年ローン月支払2万円で、今までより多く負担になる見積と思いました。
(停電への備え分の負担になりそうです)

現状、蓄電池ありなら補助金を活用しないと負担多くなり、
現金一括払いなら220万円、ローンなら月額1.2万円程度の予算感にできれば
電気代を少し削減できると思いました。
発電量は消費量に対して多いので充分と思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26074473/
太陽光のみなら、こちらのmontagemさん投稿の収支が参考になるかもしれません。

書込番号:26078449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CPV35GTさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/17 11:49(7ヶ月以上前)

>りゅ774さん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりで、現状の電気代に比べて家計の負担は増加してしまいます。一方で今のような節約に勤しむ必要がなくなる開放感、万一の停電への備え、今後の電気代高騰への備えという意味で、ある程度の負担増はやむ無しなのかとも。。。
当方の居住エリアでは補助金が期待できないのが悩ましいところです。。

書込番号:26078709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2025/02/17 23:23(7ヶ月以上前)

>CPV35GTさん
>保証書が分かれてしまうことのデメリットはどのようなことが挙げられますでしょうか?
太陽光モジュールとそのパワーコンディショナは連携して一体のものとして動作します。
例えばその出力が低下したとき、保証書が分かれているとCPV35GTさんが(販売店の協力を得て)故障を切り分けてメーカに連絡することになります。連絡したけれどうちは問題ないみたいなことが起こり得ます。
同一メーカの保証書であれば連絡先はひとつで中で処理してもらえば良い。
カナディアンは過去はいろいろなメーカのハイブリッド型パワーコンディショナ、蓄電池を選べたように記憶していますが、数年前に自社ブランドEP Cubeを立ち上げて状況が変わりました。
POWER DEPO Hを選ぶ理由があるのであれば問題ないです。

書込番号:26079418

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPV35GTさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/18 07:01(7ヶ月以上前)

>さくらココさん
詳細なご説明をいただきありがとうございます。そのような説明は業者からはありませんでした。大変参考になります。
今回の蓄電池は業者からの提案で、私に特にこだわりはないのです。。。

書込番号:26079568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPV35GTさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/18 07:04(7ヶ月以上前)

皆様ありがとうございます。
皆様からコメントをいただき、やるにしても太陽光だけというのも選択肢に検討しようかという気になっていますが、カナディアンソーラーの太陽光6.66kWのみの場合、適正な見積もりの水準はどの程度でしょうか?
現在の見積もりは簡易見積もりのみで太陽光+蓄電池で310万円、というだけで、個別の見積もりは提示を受けていません。
これから業者に太陽光のみの見積もりを依頼しようと思いますが、事前に金額イメージを持っておきたく、アドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:26079569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2025/02/18 23:25(7ヶ月以上前)

>CPV35GTさん
>カナディアンソーラーの太陽光6.66kWのみの場合、適正な見積もりの水準はどの程度でしょうか?
適正な見積水準は、難しすぎてわからない。
薄利多売の販売店に対する目標価格としては、税込み1.3百万円程度と思われる。
蓄電池の価格については2021年に購入したときのデータに基づいている。太陽光の価格は推測である。現場の状況にもよる。よくわからない。見積もりをとってもらうしかない。

書込番号:26080630

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 Ken@0509さん
クチコミ投稿数:10件

よろしくお願いします。
以前こちらで質問して、パワコンの選定を見直し
再度見積もりを取り直しました
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26061570/#26063796

そこで、パネル容量、パワコン台数で3パターンの見積もりをいただいたのですが、どれにしようか迷っています

@
ネクストエナジー435w 21枚 9.135kw
パワコン SPUS-55E-NX

A
ネクストエナジー435 24枚 10.44kw
パワコン SPUs-55E-NX + SPUS40E-NX
価格は@+32万円

B
ネクストエナジー 435w 35枚 15.225kw
パワコン SPUs-55E-NX + SPUS40E-NX
価格は@+80万円

因みにパネル単価は38500円。間をとってパネルを13kw前後にしてもいいのかなとも考えています。
とはいえ、初期費用が高くなるため、@の過積載での運用がいいのかとも迷っています。

参考までにみなさんの意見を聞かせて頂きたいです。

書込番号:26076255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/02/15 16:32(7ヶ月以上前)

>Ken@0509さん

ネクストエナジー 435Wの型番がNEPVGS10108であれば、暖地の沖縄なら11直列まで可能。
5.5kWパワコンSPUS-55E-NXは1MPPTの屋内型パワコンであり、別に接続箱が必要です。
最大許容短絡電流は48.0A です。パネルのIscは13.97Aですから、 13.97 A x4並列=55.88A > 48.0 A オーバします。3並列がt適切です。
パネル枚数は435W x 33枚(11直3)14.355kWp
あるいは直列数を1減じて435Wx 30(10直3)13.05kWp

つまり、5.5kWパワコン1台にパネル33枚接続する2倍超過積載構成が一番良いかなと思いました。

書込番号:26076276

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2025/02/16 00:19(7ヶ月以上前)

>Ken@0509さん
SPUS-55E-NXは屋内型です。適当な設置場所がありますか。損失による発熱が最大200W程度あります。屋内に設置することは塩害対策としては有効と思います。
損失=出力5.5kW × (1-効率0.965) = 192.5W

1と3の構成について、ピークカット率は許容範囲と思います。シンプルな構成を求めるのであれば1、とにかく大きな出力を得たいのであれば3。
1の場合
過積載率 = 9.135/5.5 = 166%、ピークカット率 5%
年間発生電力量の減少 = ピークカットないときの年間発生電力量11000kWh×ピークカット率 5% =550kWh
パワーコンディショナの期待寿命15年間の売上減少 = 15円/kWh × 550kWh × 10年 + 8円/kWh × 550kWh × 5年 = 104,500円
パワーコンディショナの追加設置には200千円以上を要するので、この過積載は有効。
3の場合
過積載率 = 13.05/9.5 = 160%、ピークカット率 4%
年間発生電力量の減少 = ピークカットないときの年間発生電力量15500kWh×ピークカット率 4% =620kWh
パワーコンディショナの期待寿命15年間の売上減少 = 15円/kWh × 620kWh × 10年 + 8円/kWh × 620kWh × 5年 = 117,800円

gyongさん提案の435Wx 30(10直3)13.05kWpの場合
過積載率237%、ピークカット率20%となるため、パワーコンディショナ1台追加のほうが経済的には有利となりそうである。

 

書込番号:26076829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ken@0509さん
クチコミ投稿数:10件

2025/02/17 17:03(7ヶ月以上前)

>さくらココさん
詳細な解説ありがとうございます!

ピークカットをきにしたいたのですが、パワコンの価格に比べると小さそうですね。
初期費用も大きくなってしまうので@で検討してみようとおもいます。

書込番号:26079012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:2件

現在新築で太陽光パネルを検討しており、ハウスメーカーよりカナディアンソーラーで下記見積がきました。
その見積金額が相場に対し妥当かどうか教えていただきたいです。

総額 \2,400,000(税抜き)

・新築
・大阪
・東西切妻屋根(ガルバ、キャッチ工法)
・CS6.2-48TM x 22(10.01kw)
・パワコン 4.0kw x 1
・パワコン 5.5kw x 1
・カラーモニタ CSPDUE x 1
・その他治具諸々

相場からかけ離れて高いのかおおよそそのくらいなのかの雰囲気だけでもわかればと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26069449

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/02/10 14:53(7ヶ月以上前)

>わんこ299さん

はじめまして
相場観はこちらの投稿を参考ください。同様に安価に構築可能なキャッチ工法です。
どちらにお住まいですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/#26068765

書込番号:26069457

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2025/02/10 17:28(7ヶ月以上前)

わんこ299さん

はじめまして!

ハウスメーカーという事からキロ単価24万円は仕方がありません。
しかし、世間では既にキロ単価15万円あたりが出てきてます。切妻2面を考慮したとしても17万円です。

また、パワコン2個使いは非効率です。
まして東西屋根なので発電ピークは時差でくるので5.5kWパワコン1台で十分です。寿命がきた時、2台同時に交換は痛い出費です。

わたしならパワコン1台で賄える最大容量を選択します
大阪ならyh大阪支店や神戸のトランスオーシャンプランニングあたりにセカンドオピニオンを受けて下さい。

書込番号:26069647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/02/11 00:35(7ヶ月以上前)

>gyongさん

ご情報ありがとうございます。
大阪府内で建築予定です。
リンク先参考にさせていただきます。

>REDたんちゃんさん

ハウスメーカーだと24万円/kwはある意味妥当なのですね。
17万円/kwと聞くと差がすごい・・・

東西だとやはりパワコン1台で十分なんですね。
この辺がイマイチよくわからなくて・・・

セカンドオピニオンのご提案ありがとうございます。
一度聞いてみようと思います。

書込番号:26070098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パワコンの容量についての質問

2025/02/04 10:10(7ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 Ken@0509さん
クチコミ投稿数:10件

よろしくお願いします。


パワコンの容量を2択で迷っています。

沖縄在住、南向き
太陽光パネル 約10.4kwに対し

8.0kw ハイブリッドパワコン
9.9kw ハイブリッドパワコン
価格差は6万円

業者からは9.9の方をおすすめされましたが、
価格差の6万円を上回る程のメリットがあるのかよく分かりません。
長い目で見ると大きめのパワコンにした方がいいのでしょうか??
因みに蓄電池は今回は設置しません。

書込番号:26061570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2025/02/04 13:04(7ヶ月以上前)

>Ken@0509さん

こんにちわ
パワコンのメーカと型式はどうなってますかね。

書込番号:26061738

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken@0509さん
クチコミ投稿数:10件

2025/02/04 13:40(7ヶ月以上前)

ダイヤゼブラ
EHF-S80MP4B
EHF-S99MP4B

蓄電池アイビスのパワコンだそうです。

書込番号:26061775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/02/04 20:32(7ヶ月以上前)

>Ken@0509さん

はじめまして

ダイヤゼブラですか。元は田淵電機ですね。
そんなに性能が高くもなく平凡なので、安いほうでよいと思います。
なお、私はオムロンにします。

書込番号:26062181

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2025/02/04 23:06(7ヶ月以上前)

>Ken@0509さん
パネルのメーカ、型式は何ですか。
パネルとパワーコンディショナは一体のシステムとして動作することが要求されます。

書込番号:26062360

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken@0509さん
クチコミ投稿数:10件

2025/02/05 08:26(7ヶ月以上前)

パネルはネクストエナジーのN型435Wになります。

書込番号:26062601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2025/02/05 12:57(7ヶ月以上前)

>Ken@0509さん
ダイヤゼブラ
EHF-S80MP4B
EHF-S99MP4B

パネルはネクストエナジーのN型435W
の組合せはお勧めできない。
パネルが高出力、高電流のためパワーコンディショナの最大動作電流10.3Aを大幅に超えている。
パワーコンディショナが故障するかどうかわからないが、ピークカットは起こると思われる。
パネルメーカの推奨するパワーコンディショナではないので動作は保証されない。
ネクストエナジーのN型435W
公称最大出力動作電流 13.18A
公称短絡電流 13.97A

書込番号:26062855

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ken@0509さん
クチコミ投稿数:10件

2025/02/05 14:39(7ヶ月以上前)

>さくらココさん

たいへん為になるご意見ありがとうございます。
パネルとパワコンの動作電流などについては考えていませんでした。
因みに、自分でも調べてみますが、

パネルの動作電流と整合性がとれたパワコンとなると、おすすめはありますでしょうか?

書込番号:26062987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2025/02/05 17:31(7ヶ月以上前)

>Ken@0509さん

横からですけどネクストエナジーの純正で

SPSS-55E-NX

とかですかね。(お値段わかりません。)

https://pd.nextenergy.jp/assets/pdf/toriatsukai/spsm_spss.pdf

書込番号:26063164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2025/02/05 17:37(7ヶ月以上前)

>Ken@0509さん

9.9kWにするなら
・SPSM-554C-NX + SPSM-444C-NX
でも許容かな。

書込番号:26063173

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2025/02/05 22:57(7ヶ月以上前)

>Ken@0509さん
>パネルの動作電流と整合性がとれたパワコンとなると、おすすめはありますでしょうか?
1ネクストエナジーのパワーコンディショナ5.5kW1台.と組み合わせる。
パネルはネクストエナジーのシステム保証が有効となる範囲とする。例えば435Wを10直列2並列の構成とすると8.7kW、過積載率は158%でピークカット率は下記リンクより4%。
https://www.solar-georhizome.com/solar_blog/archives/6551
パワーコンディショナの機種は、
集中型(各ストリングの枚数を同じとする必要がある)で良ければ、SPSS-55E-NX(パナソニックOEM、最大入力動作電流14.5A)
ハイブリッド型ならSPSM-554B-NX(パナソニックOEM、最大入力動作電流11.0A)
2長州産業のパネルと組み合わせる。
蓄電池アイビスは、ダイヤゼブラから長州産業にOEM提供されSmart PV plusとして販売されている。長州産業の340Wのパネル(公称最大出力動作電流 10.66A)と組み合わせれば整合し、システム保証も有効である。
https://cic-solar.jp/catalog/spvp_240710/top.html

書込番号:26063628

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/02/06 05:17(7ヶ月以上前)

>Ken@0509さん

ダイヤゼブラ電機のパワコンは沖縄地区の重塩害対応なのですか?
ニチコンと同様、ブリキ筐体に基板をセットしているだけなので、塩には弱いです。
オムロンやHUAWEIはアルミダイキャスト筐体なので対策しています。

書込番号:26063796

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken@0509さん
クチコミ投稿数:10件

2025/02/06 11:17(7ヶ月以上前)

回答してくださったみなさんありがとうございました。
勉強になりました。

もう一度パワコンの選定し直して見積もりをとってみます!

書込番号:26064117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 Gaa99さん
クチコミ投稿数:4件

東京都内です。
太陽光と蓄電池のセットで導入しようと考えています。
現在いただいている見積もりが適正価格であるのか、高いのか安いのかアドバイスいただけるとありがたいです。
初心者ですので至らない文章かと思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:26056256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/01/30 21:29(7ヶ月以上前)

>Gaa99さん

はじめまして

どこの業者の見積ですか?
タイナビなどの一括見積サイトで最低3社の相見積もりは絶対条件です。
東京都にお住まいなら潤沢な補助金により支払額が60万円クラスも珍しくありません。

書込番号:26056279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2025/01/30 23:14(7ヶ月以上前)

>Gaa99さん

こんばんわ
l考慮すべきは価格だけでしょうか。
2.28kW(?) の発電量で13kWhの蓄電池ですね。充電に不足であろうパネル容量ですが
導入したらどれくらいのメリットあるか聞かれてますか?
(見積りの他にシミュレーション資料をもらっていると思いますがどういったシナリオなのだろうか。)

東京都はいえあまり条件は良くないと思います。

書込番号:26056385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2025/01/31 12:49(7ヶ月以上前)

>Gaa99さん

はじめまして!

ライジングコーポレーションですかね?
太陽光2.2kWに蓄電池13.3kWhのシステムですか。

設置する屋根の向きや勾配にもよりますが、秋から冬にかけての発電量は1kWhにも満たないかと思います。

都内だと小さい屋根しか設けられないので仕方ありませんが、太陽光には向かない環境かと思います。
補助金がいっぱい出るから、、とポジティブな営業トークに心躍るのは理解しますが、太陽光システムの恩恵を受けるのは難しいと思います。

価格的にはまあ相場通りだとは思いますが。

書込番号:26056855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:85件

2025/01/31 21:20(7ヶ月以上前)

>Gaa99さん

こんばんは、
発電シミュレーションはどうでしたか?
2.3kWh南面なら年間2800kWh程度発電し、日中太陽光から自家消費1400kWh程度
余剰分1400kWhを蓄電池の充電に使えて、年間8万円程度、電気代削減効果が見込まれると思います。
春頃に公表される国や区の補助金併用して自己負担40万程度のシステムで見積目指せればと思います。

確かに田舎の住宅のように大量のパネルとFIT余剰売電ありきで再エネ賦課金を原資に10年かけて元を取るタイプとは違いますが
代わりに都の住宅事情に合わせた補助金で短期間で元をとり、ほぼ自家消費のみ
割高な第3段階の従量料金を削減するピークカット効果だけでも、設置費含めトータルでの節約が見込めると思います。

補助金見合いですが蓄電池容量の見直しや屋根形状に合わせやすい長州産業など、いろいろ相見積して
最適なシステムが見つかれば良いと思いますね。

書込番号:26057331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Gaa99さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/01 07:53(7ヶ月以上前)

>りゅ774さん

前向きな御指南ありがとうございます。
少な過ぎて恥ずかしくなり、やはり導入しない方がいいのかもと不安になっていました。

今、自己負担は70万程度ですが、春になれば国と区の補助金も出る可能性があるのであと2.30万はまかなえると言うイメージでしょうか。
営業さんにその話をしても来年は都の補助金が下がる可能性がたかいからやっても同じと言われましたか。

後、蓄電池ですが13キロですが1ユニット減らしても発電料からは良いかなとも提案されています。
金額は安くなりますが補助金は減るので自己負担はあまり変わりません。

質問ばかりですいません。

書込番号:26057608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gaa99さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/01 07:54(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。
3社見積もり出してみました。

書込番号:26057609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

太陽光と蓄電池のセットで導入しようと考えています。
現在いただいている見積もりが適正価格であるのか、高いのか安いのかアドバイスいただけるとありがたいです。
初心者ですので至らない文章かと思いますがよろしくお願いいたします。

長州産業の太陽光パネルと蓄電池のセットでSmart PV Multiというものになると思います。
太陽光発電システム:9.052Kw:247万円
(CS-340B81:24枚、CS-223B81:4枚)
蓄電池システム:12.7kwh:181万円
(CB-P127M05A)
ハイブリッドセット(特定負荷)
合計428万円です。
設置工事費無料
パワコンが20年以内に壊れた場合は無料交換
メンテナンス代無料
売電メーター設置費用無料
機器のメーカー保証20年
と言った感じです。
まずこの段階で価格は妥当でしょうか?
また、今回の見積もり業者は補助金が使えない地域の業者なのですが、当方補助金が多く出る地域に住んでいるため補助金相当の100万円ほど値引きしますとのことです。
値引き前の価格が妥当であるならば補助金使える業者でなくても値引きしてもらえればいいかと思うのですが判断できないのでアドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26053963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/01/29 07:36(7ヶ月以上前)

>クラッチ14さん

はじめまして

どちらにお住まいですか? またどこの”訪販スピリッツ”業者の見積ですか?
”訪販スピリッツ”業者は非正規営業の完全成功報酬歩合が太陽光パネル+蓄電池のセットで100万円であり、見積価格に埋め込まれています。これはどこの”訪販スピリッツ”業者も同じビジネスモデルです。つまり非正規営業は制約しない限り100万円はゲットできません。正社員の固定給制度はありません。そんな制度があったら、みんな働かなくなります。
なので、さらなる100万円の値引きは”訪販スピリッツ”業者の存在意義を否定する自殺行為ですので絶対できません。

パワコン故障で20年間無料とはどこの保証ですか? 長州産業メーカー保証であればこの”訪販スピリッツ”業者と契約する価値はありません。
また、”訪販スピリッツ”業者は悪評が経つ3年経過後には廃業し(倒産せず休眠会社になる)、”訪販スピリッツ”業者の同僚と別法人を立ち上げ同じことを繰り返します。なので廃業により20年無料メンテナンスは失われます。

胴元取り分が高いソーラーパートナーズ以外のタイナビなどの一括見積サイトの活用をお勧めします。こちらは完全成功報酬歩合100万円の制度はありませんので100万円コストダウンできます。

書込番号:26054043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/29 08:32(7ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
長野県に住んでます。

逆に100万値引きできるということは訪販スピリッツ業者ではないということでしょうか?

パワコン20年間故障しても無料交換はメーカーではなく業者保証です。

最初に書いたパネルと蓄電池のスペックだと相場はどの程度が妥当でしょうか。
お分かりでしたらご教授いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26054081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/01/29 08:48(7ヶ月以上前)

>クラッチ14さん

>逆に100万値引きできるということは訪販スピリッツ業者ではないということでしょうか?

元の価格が100万円以上吊り上げているので▲100万円値引きは屁のツッパリにもなりません。

>パワコン20年間故障しても無料交換はメーカーではなく業者保証です。

”訪販スピリッツ”業者は3年でつぶしますので、パワコン無料交換サービスは失われます。
なお、”訪販スピリッツ”業者はコストセンターとなるエンジニアを雇いませんので無料交換に応じるか不明です。
業者名をお尋ねしているはそのへんのあたりをつけるためです。

>最初に書いたパネルと蓄電池のスペックだと相場はどの程度が妥当でしょうか。

さらに100万円引いた228万円です。

書込番号:26054095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/29 12:34(7ヶ月以上前)

わかりました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:26054302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)