太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(12971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 aki0923さん
クチコミ投稿数:17件

点検がまだ完了していません。
はっきりいって点検する気がないようです。

ふと資料を見ていたら写真のものを見つけたのですが、どう思いますか?

書込番号:16244839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 aki0923さん
クチコミ投稿数:17件

2013/06/12 20:26(1年以上前)

3直列10並列になっています。

書込番号:16244846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2013/06/12 22:10(1年以上前)

検査記録ですかね。特に問題はないと思います。

4回路を使用していて、3直列で開放電圧は283〜284V。
各々の回路動作時で電圧減少(240〜250V)となればその回路は動作しています。
4回路目(1系統だけが繋がっている回路)のみ入り(他はオフ)にしたときに、
発電(0.4〜0.5kW)されているかどうかで、状態が確認できそうです。

因みにパネルからパワコンまでが遠いとかありませんか?

書込番号:16245377

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki0923さん
クチコミ投稿数:17件

2013/06/12 22:38(1年以上前)

パワコンまではそれほど離れていないと思います。

パワコンは四回路ですが、使用しているのは三回路だけで一つはつないでありません。

三直列だからですか?

意味わかってなかってらごめんなさい。

書込番号:16245543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2013/06/12 23:11(1年以上前)

aki0923さん

>パワコンは四回路ですが、使用しているのは三回路だけで一つはつないでありません。
>三直列だからですか?

パワコンは1回路です。接続箱がパネルの4回路を1回路に纏めます。

パネルを乾電池に置き換えて見ましょう。(ここからは理科。(^^;)
 @電池3本を直列に繋ぎます。これで4.5Vの電圧が出ます。
 A3本直列の電池を3組並べて並列に繋ぎます。ごれで4.5Vの電圧で3倍の電流が流せます。
 BAを3セットつくり、各々にスイッチをつけて並列に纏めます。これで4.5Vの電圧で9倍の電流が流せます。
 C最後に@の部品を作ってスイッチをつけてBに並列に繋ぎます。
この状態で、4.5Vの電圧で10倍の電流が流せます。

直列は系統と同じで@を指します。回路はAになります。

aki0923さんの場合を考えると、1回路に3系統を繋ぎ、それを3回路を作り、
あまった1系統を1回路として加えることで、3直列・10系統を繋ぐことになります。
(3+3+3+1系統)

>一つはつないでありません。
となると9系統しか働いていないことになるのでBの状態ですね。電流は9倍しか流せないので、
発電量10%減はその通りになると思われます。

3系統が繋がっている回路のブレーカを切りにして、1系統が繋がっているブレーカのみを入りにした時、
発電量が0(もしくはパワコンが止まる)なら繋がってません。(=発電してない)

ではご確認ください。

書込番号:16245736

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki0923さん
クチコミ投稿数:17件

2013/06/22 11:44(1年以上前)

こんにちわ

その後、施工会社のかたが、点検に来て接続箱の電圧を計測したら3接続のうち1つが、プラスとマイナス逆に接続してあることがわかりました。
つまり、一系統死んでしました。

工事完了後に点検もしたはずなので、ありえないことですね。
信用をなくしました。
今までの損失分は、何らかの方法で対処してもらいます。

修復後、モニターで瞬間発電5kwを確認できました。我が家は4.65kwなので、ソーラーフロンティア名物?MAX超を確認できてとても嬉しかったです。
これからの発電に期待します。

この掲示板のおかげで不具合に気づくことができまたし、みなさんの知識のすごさにおどろきました。

amg288857さん、晴れhareさん、ussy155さん、みなさんありがとうございました。

また後ほど、月の発電が出ましたら報告させてください。では。

書込番号:16282133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2013/06/22 18:09(1年以上前)

間違いがわかって良かったですね。(^^)
☆1系統が逆だとこうなる例になると。
♯切り分けしにくいですが…

こちらも勉強になりました。

書込番号:16283193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/06/23 00:04(1年以上前)

逆だったのは接続箱のブレーカー部分で逆だったのでしょうか?
どのメーカーもそうなのかはわかりませんがパネルのケーブルは確かコネクタが標準で付いていて、プラスとマイナスが違うのでプラス同士マイナス同士ではつなげられないかったはずなので
ケーブルも大体は色分けしてあるはずなので、ほかのと同じにすれば間違わないはずなんですけど
まあパネルから延ばすケーブルで逆だったらまあ当然逆になりますが

繋げた時に電圧確認しなかったんですかね

書込番号:16284681

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki0923さん
クチコミ投稿数:17件

2013/06/23 00:37(1年以上前)

ブレーカーにつなげるところででした。

書込番号:16284840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/07/06 21:30(1年以上前)

早い段階で解決できて良かったですね。
業者さんは施工ミスによる損失は補填してくれないんですかね?
梅雨明けをお楽しみに!

書込番号:16337845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

陸屋根設置の場合

2013/06/30 15:22(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:2件

シャープで陸屋根設置の場合、端からどれくらい離して設置するという決まりはありますか?
また一番外側にある低い壁のような部分の厚みも含めた数値なのかどうかも知りたいです。
瓦屋根の場合の説明は見つけたのですが陸屋根に関しては記載されていませんでした。
詳しい方、陸屋根で設置された方おられました教えて下さい。
RC二階建てで低い壁の厚みも含めたサイズは約13.25m×9.4mです。

書込番号:16312360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/04 09:52(1年以上前)

・・・そんなのは、ないんやないでしょうか。

端からどれぐらい離すかは、その端っこが何かにもよるでしょうし。

例えばパラペット(頑駄むんむんさんが書いてはる、低い壁のことです)
ではなく、手すりでしたらもっと離さないとダメということになります。

パラペットとか手すりの高さや厚みに基準はありませんから
これやったらこれぐらい離すコト!という基準は明確にしようがないです。

あと、陸屋根は寸法だけやなくて他の要素も絡んできます。

鉄骨など支えの肝になるものがトびすぎるような建物に
重厚な基礎は置けませんでしょうから、それだけで判断しても、
端からどれだけ離せばよいというだけでは判断材料として不足していますので。

○屋上の端に何があるかは建物次第。
○下地が何かということも判断材料としては重要。

この二つの点を考慮して、もしご検討されはるんでしたら
図面を交えてご検討されることをオススメします^^

書込番号:16327446

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光の適正価格を教えて下さい。

2013/07/01 22:14(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 tamuteさん
クチコミ投稿数:1件

アドバイス下さい。

太陽光パネル(長州産業)

太陽電池モジュール(6.66Kw)
CS-226C21S    13枚
CS-113C21S     6枚
CS-113C21L 19枚
CS-113C21R  8枚
パワーコンディショナー
PCS-40Z3   1台
配線その他部材、電気工事、などコミコミで総額270万(税込)と言われました。(補助金は含みません)

相場がわからないので教えてほしいです!
よろしくお願いします。

書込番号:16317849

ナイスクチコミ!0


返信する
割蔵さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/02 20:57(1年以上前)

過去ログまずは読みましょう。

書込番号:16321350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/04 09:39(1年以上前)

税抜き価格257万÷6.66kW≒38.6万/kW

まだがんばれる・・・はず。

33万/kW×6.66≒220万なら、買い。

書込番号:16327413

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パネル設置金額の費用について

2013/06/26 08:27(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

アドバイス下さい。

太陽光パネル(シャープ)

1 機器費用               1,714,400円
  太陽電池モジュール(2.25Kw)
   NU172BB    2枚
   NU122CB    7枚
   NU181RB/LB 13枚
  パワーコンディショナー
   JHーL1Z12P  1台
  モジュール取り付け架台
  配線材料
2 工事費用(モジュール、電気設備工事) 582,000円
3 その他費用(竣工試験立会費、      79,000円
       諸手続き費、 諸経費)
4 作業足場、電力測定センサー       300,000円
    計               計 2,380,000円
    値引き             計 1,425,000円
    合計                1,250,000円


屋根の形状が複雑でこのパネルしか設置が厳しいみたいです。

設置費用が価格、設置価値有無についてご意見お願いします。

書込番号:16296571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/26 09:25(1年以上前)

1,250,000円÷2.25kW≒55.6万/kW

2.25kWとボリュームプライスの恩恵は受けられませんが…

高すぎますわ。。。


あと、この業界でよくやりがちですが、
定価で散々高めに書いておいて半額ほどを値引きで書く見積もりは
ある意味、ユーザーを欺くやり方ですわ。

一見、おトク感をかもし出してるようにも見せ、
実はどこからどう値引きしたんかをわからんようにする…。
(比較できんようにするため)

・・・と、話がそれてしまいました。スイマセン。

>設置費用が価格、設置価値有無についてご意見お願いします。

2.25kWなら70万切らないと10年で回収は難しいです。

書込番号:16296737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/06/26 10:27(1年以上前)

高いですか。ご意見ありがとうございます。別の業者に見積りとってもみます。

書込番号:16296889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2013/06/26 12:17(1年以上前)

やりたい気持ちはお察ししますが、はっきり申し上げます。

屋根が太陽光発電に向いていません。
どうしてもやりたいなら価格度外視とすべきです。

書込番号:16297184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/06/26 12:44(1年以上前)

>NU181RB/LB 13枚

NU-081ですよね?
台形パネルをそれだけ使かわなければならないのですか。
パネルをのせた図面などをアップできないのでしょうか?

屋根の形状がわからないので何とも言えませんが、違う業者に見積を出せば
また違ういいプランを出してくれるかもしれませんよ。


>設置費用が価格、設置価値有無についてご意見お願いします。

容量が少なければ割高になるのはある程度仕方ないとして、2.25kWで金銭的
メリットをお求めになるならば、設置する価値はあまり無いように感じます。

書込番号:16297283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/26 19:25(1年以上前)

2,25kw  エコ感覚等色んな考え方も有るかと思いますけど私なら断念します。

書込番号:16298350

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2013/06/26 20:53(1年以上前)

以下の費用、盛りすぎと思うのは私だけでしょうか?
----------------------------------------------------------
2 工事費用(モジュール、電気設備工事) 582,000円
4 作業足場、電力測定センサー      300,000円
----------------------------------------------------------

書込番号:16298635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/26 22:40(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
2.25kwでの設置はメリットがない
価格がたかい
ので断念します。

書込番号:16299122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/27 08:08(1年以上前)

>gyongさん

ピンポイントで見ると、「高い」と出ますが、
一番最後で「値引き」として落としてるんです…。

私がはじめに書いた、
「実はどこからどう値引きしたんかをわからんようにする…。」
つまり、ぼかした書き方するんですね。

書込番号:16300209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/06/27 15:37(1年以上前)

高いと思います。
懸命な判断と思います。

書込番号:16301314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HIT233 5.82kwの見積もりについて

2013/05/20 01:57(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

ある業者から出た見積もりについてご意見お願い致します。

モジュール25枚 2158647円
設置架台(ストレート) 190440円
パワコン(VBPC255A4) 252000円
接続箱(VBSNK6R) 18900円
その他付属機器 75700円
カラーモニター(VBPM350C) 60900円
検出ユニット(VBPW350) 36750円
エコキュート(HE-W46EQS) 442943円
リモコン(HE-RQFEW) 27720円

太陽光発電設置工事費 315000円
給湯器設置工事費 157500円
余剰電力計13500円
自然災害保証10年 無料

合計3750000円です。

業者いわく頑張った金額とのことです。

自宅は築1年でガスと電気の併用です。
3階建の南向きでシミュレーションの結果、発電量は年間8060kwとの事です。

太陽光発電を取り付けることは前向きに検討したいのですが、エコジョーズをやめ、エコキュートにする必要があるのかわかりません。

金額も含め、教えて頂ければと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:16153415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2013/05/20 03:09(1年以上前)

余計な出費になるような項目がない状況で50万/kWを超えてるので、頑張れてるとは思えません。(^^;
#エコキュートの費用は自分はパスさせて頂きます。m(_ _)m
「じゃあ幾ら?」については過去スレ読みましょ。→自助努力。

多くの見積もりを取って比較検討されることをお勧めします。

>エコジョーズをやめ、エコキュートにする必要があるのかわかりません。

必須ではないし、そのままでも問題はないです。
当方はガス併用です。エコキュートの導入で勧誘もありましたが断りました。
(使える給湯器を使わないのがもったいないと思ったのと、変更のメリットが計算仕切れなかった。)
#安くなるかも知れないけど、現時点では費用を出すのは抵抗がありました。
#(お湯の使用量を読みきれなかったのもある。)

なお、電気料金プランは変えました。こちらは計算簡単でした。
では頑張ってください。

書込番号:16153486

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2013/05/20 06:40(1年以上前)

訪問販売業者の見積もりですか?

なら、ネット一括見積で複数社の見積もりをとってください。
業者の見積もり額を比べると50〜100万円の差がざらにあります。

あと、太陽光とエコキュートの見積もりは完全に分けてください。一体では比較ができません。

築1年のエコジョーズをエコキュートに替えるんですか? 私は絶対にやりませんが。

書込番号:16153644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/05/20 08:43(1年以上前)

コメントありがとうございます。
過去スレを確認させていただきました。

たしかに少し高いかもしれませんね。。

一度一括見積もりを取りたいと思います。

エコキュートに関しても、先々のことを考えると導入したほうが安いのかもしれません。
子どもが大きくなるとガス代もバカにならないみたいですし・・・

それも踏まえ、相見積をとって考えたいと思います。

書込番号:16153882

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/05/20 10:01(1年以上前)

エコキュートの件、新築時に取り付けたエコジョーズの設備費と今回のエコキュートの設備費を合計した額を、熱源の変更によって耐用年数以内に取り戻せるのかどうかだと思います。仮にエコキュートの耐用年数10年なら年間の光熱費が7〜8万は減らないと難しいのでは?しかし8年で壊れたら。。。怖いですね。
もしかするとプロパンで現在の光熱費がすごい事になっているのならその位のメリットは出てくるのでしょうか?

また、取り外したエコジョーズは転売しても例え使用一年であっても保証が無くなるので、二束三文で処分するしか選択肢は無くなります。
使用一年では単純にもったいないという気もするし、エコロジーにもエコノミーにもならなさそうなので、熱源は五年後ぐらいに電気ガスの料金の推移を見ながら検討する方が良いのではという意見です。

太陽光は40万/kwを切れるようにやってみて下さい。

書込番号:16154092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/05/20 10:48(1年以上前)

コメントありがとうございます。
たしかに新築時の導入コストを考えるとエコキュートにするのは勿体無いかもしれませんね。。

ただエコジョーズは外さず、併用するカタチになります。
キッチンと床暖房、カワックはガスで、給湯に関してのみエコキュートって感じです。

今の見積もりでは、エコキュートだけで見れば10年弱でもとは取れると思っています。
5人家族なので今後のガス代を考えるとって事です。

太陽光発電だけで見ればたしかにもっと安く出来そうですね!!
40万/kw目指します!!

書込番号:16154197

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/05/20 14:15(1年以上前)

なるほど、ガスの床暖割引を残しつつ併用ならアリですね。冬はガスファンヒーターも活用できますし。失礼しました。
先週にエコキュートを工事費込み20万円代で導入した人がいましたので、安くならなければ家電量販店なども含めて別で見積もりを取るのも良いかもしれませんね。
頑張ってください。

書込番号:16154840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/05/20 20:39(1年以上前)

そんなに安くでエコキュートいけるんですか!?
ありがとうございます。
早速、相見積りをとってみます!!!

書込番号:16156024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiroh1さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:31件

2013/05/20 23:25(1年以上前)

HEMSを導入してはいかがでしょうか。今なら10万円の補助金が別途出るようです。実質タダに近いです。

以下の機器の代わりになるのと、配電盤のブレーカ毎の使用電力量が計測できるので、
家全体の電力消費がみえる化できます。(太陽光の検出ユニットでは、ここまではできません。)

カラーモニター(VBPM350C) 60900円
検出ユニット(VBPW350) 36750円

書込番号:16156900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/05/24 13:36(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ございません。

ヘムスのご提案ありがとうございます。
ただ今、ヘムス導入と非導入での見積もりをとっております。

金額差が無いようであれば、導入を検討したいと思います。

導入にあたってデメリットがあれば教えていただきたいです。。

宜しくお願い致します。

書込番号:16170894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/06/24 11:48(1年以上前)

みなさまご返答ありがとうございました。

最終1kwあたり、39万円で契約しました!
ヘムスもプラス9万円にしてもらい、補助金を考えるとプラスです!

工事は来週に決まってます。
皆様のおかげで良い契約ができたと思います。

本当にありがとうございました。
返信が遅くなりすみませんでした。

書込番号:16290115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光発電の契約と違約金について

2013/06/13 20:50(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 pripritekeさん
クチコミ投稿数:49件

初めまして、今回太陽光発電に興味をもち勉強して見積もりをとり最終見積もりをいただいた段階でした。印鑑と印鑑証明をもってきて契約となりますと言われていましたが、1kwが50万でやめようと思いキャンセルの電話をしたところ、もうぱねるを発注してしまってキャンセルできないような感じでした。そこで質問ですが、太陽光発電の契約は契約書とかを取り交わして契約となるのではないのでしょうか?仮契約と言われて住所と名前を書いたことはありますが。それに伴い違約金などの支払いはあるものなのでしょうか?
ちなみに大手家電量販店でのことです。
本部に聞いてみないとわからないが、キャンセルはもう発注していて難しいと言われました。
こちらとしては、契約もしてないのにと思うのですが。
すいませんが違約金が発生するのか気になりましたので質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16248703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hiroh1さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/13 21:24(1年以上前)

>もうぱねるを発注してしまってキャンセルできないような感じでした。

受注していないのに、パネルを発注した店側の落ち度ですね。
違約金は、契約があっての話ですから、何も払う必要がないと思いますね。
「何で違約金が発生するのですか。」
とたずねてみて下さい。

あまりにしつこい場合は、
「掲示板に、店の名前、担当者名を曝しますがよろしいか。」
と、おっしゃってみてはいかがですか。

書込番号:16248855

ナイスクチコミ!0


スレ主 pripritekeさん
クチコミ投稿数:49件

2013/06/13 21:29(1年以上前)

返事ありがとうございます。
やはり印鑑もついてないですし契約の成立してないという考えでよろしいですよね?
郵送できた別紙には、パネルは料金徴収後発注と記載もされていました。
やはり量販店とかはノルマとかあるものなのでしょうか?

書込番号:16248887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/13 22:22(1年以上前)

どこかで契約書と仮契約書に法的な違いは無いと聞いたことがあります。
仮契約書の文面に法的な効果が無い旨が記載されていない場合は本契約と同等の扱いになるらしいです。
サインのみで押印のない場合に効力があるのかはわかりませんが専門家のかたに相談されたほうが良いと思います。

書込番号:16249165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/14 01:29(1年以上前)

住宅販売で言えば、仮契約は申込書ですから、お金は一切かかりません。ご安心下さい。そんな事言う販売店とは、関わらないのが一番です。

書込番号:16249869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/06/14 12:39(1年以上前)

発注したからキャンセルできないのもおかしいですけどね
受注生産ならともかく量産品なのでキャンセルすることで製造メーカーが損するわけではないので(使わないものを作るわけではないので)
また量販店なら発注した分を別のお客に回すことも出来るのではと思いますが
それが出来ないとなると相当太陽光契約がないと想像してしまいますが
専門家に相談するのがよいかと思います

書込番号:16251072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pripritekeさん
クチコミ投稿数:49件

2013/06/24 10:24(1年以上前)

回答いただきありがとうございました。
量販店から本部に聞いた上で連絡しますということでしたが連絡もなく終わりました。
ありがとうございました!

書込番号:16289902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)