太陽光発電 なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

太陽光発電 なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(12969件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1329

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 卒FITにあたり

2021/02/16 19:13(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 htebさん
クチコミ投稿数:4件

よろしくお願いいたします。

当方9.672kWでのFITが今年6月に満了を迎えます。
今現在、家庭での従量電灯C、8kVAと連携し、余剰分を42円で売電しています。
京セラ186W×52枚を2台のパワコン(PVN404,PVN551B)に振り分けています。

また同一建物内に店舗としての電気契約(従量電灯C 10kVA)があります。

卒FIT後、余剰電力の売電価格が1/5になることから、なるべく自家消費しようと思い、
パワコン1台ぶんを店舗に配線し直して活用できないか設置業者に問い合わせたところ、
配線し直しはできると思うが、店舗ぶんについては余剰電力は売電できなくなるだろうと言われました。

この業者の説明は正しいのでしょうか?

書込番号:23970721

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/02/16 22:06(1年以上前)

>htebさん

 パワコン2台のうち1台を店舗配線に接続して自家消費ということですね。
 電力に系統連系申込が必要です。
 電気工事店は面倒と思っているフシがあります。どこの電力会社管内ですか?
 自家消費なので売電収入は考えていなんですよね?
 いずれにせよnon-FITの相対契約になるのでしょうが、先駆者の事例がないので、契約は手探りになるかと思います。

書込番号:23971134

ナイスクチコミ!3


スレ主 htebさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/16 22:19(1年以上前)

返信いただき、ありがとうございます。

東電管内です。
店舗は主に夕方〜夜の営業のため、自家消費はわずかとなります。
ないよりはマシですが。。

可能ならば、そこから蓄電池やv2hなども考えたいと思っています。
採算性よりも、安心を買うという意味が強いです。

ちなみに、売電できなくても、蓄電池や電気自動車から自家消費への
還流はできるのでしょうか?

書込番号:23971158

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2021/02/17 01:33(1年以上前)

さくらココと申します。
さくらココは東電管内で一昨年12月から固定価格買取満了となり、スマートテックに売電しています。
.>配線し直しはできると思うが、店舗ぶんについては余剰電力は売電できなくなるだろうと言われました。
店舗の配線に接続される発電設備は、新たな発電設備としての扱いとなり、その手続きが必要なのでしょう。(gyongさんの言う電力に系統連系申込)、
新たな発電設備の余剰電力の販売には別途どこかと契約が必要になるが、東京電力もスマートテックも固定価格買取満了の設備の買取は応じているが、新たな発電設備に対しては何も言っていないので交渉次第(相対契約)ということだと思います。交渉した結果を教えてください。

書込番号:23971448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 htebさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/17 20:37(1年以上前)

返信いただき、ありがとうございます。

どうやら面倒そうな話のようですね。
9kw超を家庭に設置ししたことで売電量は大きくなりましたが、
卒FITに際しどのように対応していこうか思案しているところです。

まだまだ情報を集めていきたいと思います。

書込番号:23972897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8384件Goodアンサー獲得:1086件

2021/02/19 06:49(1年以上前)

託送供給約款で屋内配線分離が謳われていますので、単純にパワコンの二次側配線を変えればよいという話ではありません。モジュール配線や接続箱から完全分離しなければならないので、結構厄介だと思います。その後、東電PGと系統連系(住居:変更申込、店舗:新規申込)の手続きがあり、どこかの小売電気事業者と売電契約を結ぶ流れかと思います。

書込番号:23975297

ナイスクチコミ!1


スレ主 htebさん
クチコミ投稿数:4件

2021/02/19 14:57(1年以上前)

返信いただき、ありがとうございます。

なかなか面倒なようですね。
まだもう少し先のことなので、いろいろ考えてみます。

書込番号:23975967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

野立て残地の活用法ってありますか?

2021/02/14 12:29(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:160件

ソーラーフロンティアのが設置はしてあるのですが、まだ土地が余ってもいます。
何か活用法ってあるのでしょうか?
例え設置は出来ても2020年度以降からの「余剰電力買取制度」も場所的に難しいです。

書込番号:23965726

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/02/14 13:58(1年以上前)

>迷い人そらさん

FITでない、non-FITでの買取ならできます。
ただ、non-FIT買取可能な小売電気事業者と契約する必要があります。
キロワットアワーあたり8.5円から9円くらいの買取になります。

書込番号:23965887

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2021/02/15 23:52(1年以上前)

>gyongさん
ありがとうございます。

non-FIT、もうここまで来てるのですね。
数年離れていて気付きませんでした。
現実味としてはどうなんでしょう?
作るからには採算性も考えてしまいます。



書込番号:23969371

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/02/16 09:06(1年以上前)

>迷い人そらさん

どないしても、土地を有効活用したい方に有効です。
何もしないよりは収益がありますので。

書込番号:23969716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2021/02/16 22:33(1年以上前)

>gyongさん
ありがとうございます。

難しい選択肢ではありますね。
設置価格もそれほどは下がってもいないでしょうし、
本当に長期に買い取ってもくださるのかの不安もあります。

書込番号:23971194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:3件

先日訪問の方より太陽光発電とエコキュートの導入についてお話を聞き見積もりを出していただきました。
現在妻と二人暮らしで月々電気+ガス料金で約12000円程支払っており(内ガス代約4000円)ガス料金が減る所にはメリットを感じています。
元々興味はありましたが果たして見積もり額が適正なのか知識不足でネットなどで調べても分からない点が多いので申し訳ありませんがご教授願えないでしょうか。

書込番号:23943950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/02/03 13:27(1年以上前)

>むらつよしさん こんにちは

設備の内容やその金額については他の方の書き込みをお待ちください。

月4000円のガス代をIH調理器具へ代えることで250万円をかけるとなると625か月=52年かかることになりますね。
それにIH器具代がかかります。
しかも、太陽が早く落ちる冬期間はまったく発電しませんので、夕食調理のためにIHの高額な電気料を払わなければならなりません。
ボクならそんなことはやりませんが。

書込番号:23943992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/02/03 13:33(1年以上前)

里いも様早速の回答ありがとうございます。
記載不足で申し訳ありません。
IHコンロは設置しております。
やはり調理するだけでも結構な電気がかかってくるとゆう事ですね。

書込番号:23944005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/02/04 00:02(1年以上前)

>むらつよしさん

はじめまして。
エコキュートの本体価格は30万円くらいです。標準価格の3割。
なぜなら、ガスのエコジョーズ20万円くらいと競合する商品だから高くは売れない。

太陽光パネル3.7kWですと、100万円もしませんね。
よって合計150万円くらいが指値かなと思います。
よって見積額254万円との指値との差額104万円は業者と営業員のマージンとなります。
ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:23945129

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2021/02/04 13:52(1年以上前)

むらつよしさん

今の生活スタイルなら250万円掛けてもメリットはありません。太陽光の買い取り価格も下がっていますし。

将来への投資ということなら、電気代も年々高くなってますしありかと思います。
購入額としては太陽光1kwあたり18万円以下
エコキュート460gで40万円以下 このくらいが相場かと思います。エコキュートは大手メーカーになればなるほど不要な機能がついて高くなります。
通信使う機能はいくつもないのでよく調べてからにして下さい。

書込番号:23945916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/02/04 15:40(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>gyongさん
お二人とも返答ありがとうございます。
その後いろいろ調べましてやはり高いなと思っておりお二人のお話を伺いやはり辞めておこうと決心できました!
今後また本当に欲しいと思ったタイミングでしっかり調べ、付けるかどうか考えて行きたいと思います。
その時はまたご相談するかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:23946080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:19件

計画図


野立て、低圧49.5KWにて契約をしました。施工は未だの段階です。
計画敷地の南側に電柱があるのですが、シュミレーションは電柱無しの計算でした。
後で契約業者の聞いたところ4〜5千円/年とのこと。

ネットなどの情報をもとに、素人なりに私が計算すると7〜8万円/年になります。
桁違いに違うのですが実際のところの電柱影の影響はどの程度なのでしょうか。
場合によっては、電柱の移設をお願いしようかと思っています。

JW-CADで日影図を書いて見ました。11月〜2月始め頃まで電柱の影が掛かります。
冬至の時の実際の影の位置を敷地で確認したところ、日影図に相違はないようです。


参考図の上が北側、売電単価18円、電柱直径30cm、架台10°
パネル:トリナソーラー TSM-495DE18M(495W) ×216枚
パワコン:HUAWEI SUN2000-4.95KTL-JPLO(4.95kw) ×10台

書込番号:23932214

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/01/28 21:28(1年以上前)

>価格破格さん

ラプラス・システムのSolar Proでシミュレーションしてみてください。
30日間お試し版があります。
基本、シミュレーションは電柱の影を考慮しません。Solar Proのような専用ソフトでないとできないし、設定も面倒。
年間7〜8万円、そこまで落ちないと思います。
なぜなら、春夏秋は電柱の影は短くなり、関係なくなるし、冬も曇りの日は影響しません。
南側に道路がある発電所は電柱の影がどうしても付きまといます。
可能なら、北側に道路があり、南が開けた場所が良いです。ですがめったにありません。

むしろファーウェイ4.95kWパワコンを採用する場合、ストリング配線構成を気にする必要があります。
これが適切でないと電柱の影以上に発電力が低下します。

書込番号:23932993

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2021/01/30 00:06(1年以上前)

さくらココと申します。
2019/9より自宅から6kmの茨城県つくばみらい市に38.5kWの太陽光発電所を運用しております。
南端のアレイから南東方向9mの位置に電柱があり、10月から3月にかけて、電柱の影で発電量が影響をうけています。
遠隔測定装置(エコめがね)でパワーコンディショナ単位で発電量の記録をとっています。
最も強く影響を受けているパワーコンディショナNO.7は、影響を受けていないNO.3と比べて年間発電量は98.2%でした。(2019/10から2020/9)
月単位では、2019/12が91.1%、2020/12が89.3%です。
影響を受ける金額に換算すれば、契約業者さんの金額に近いものになるかと思います。

書込番号:23935090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/02/01 11:51(1年以上前)

>gyongさん ご返信ありがとうございます。

ご紹介頂いた Solar Proでシミュレーションしてみました。
影による損失は年間5千円となりました。
また、ソレナテックというソフトでもシミュレーションしてみました。
こちらでは、年間2.5万円の損失となりました。
いづれにしても電柱の影響は思ったほどないようで安心しました。


>さくらココさん ご返信ありがとうございました。

貴重な実績データをご紹介頂き、とても参考になりました。
電柱の影の影響を受けるパワコンの年間発電量は、98%の数字で再検討しました。
◎パワコン10台、年間発電金額200万円(シュミレーションより)
 影は3台のパワコンに影響するが影響を受けるのは常に1台と考えて・・
  影がない場合 10×10台=100%
  影をある場合  10×9台+9.8=99.8% → 200万円の2%=4,000円

この考え方で良いでしょうか。いづれにしても電柱の影の影響はわずかということですね。

書込番号:23940008

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2021/02/02 00:49(1年以上前)

>11月〜2月始め頃まで電柱の影が掛かります。
さくらココの場合は、10月から3月にかけて、電柱の影で発電量が影響を受けていて98.2%なので、価格破格さんの南端20枚と16枚のアレイは98.5%位で評価するのが良いと思います。第2列東のアレイは影響は受けるが無視できる程度とします。
2000千円×(20/216×(1-0.985)+16/216×(1-0.985))=5千円
契約業者さんの言っている金額やシミュレーションで算出した金額と同程度となります。

書込番号:23941281

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光のみ見積りお願いします

2021/01/31 08:32(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:4件

アンフィニJapanSolar 9.24kw

先日こちらで質問させていただき、
再度複数社見積りを依頼して出てきた内容についてです。

・アンフィニJapanSolar 9.24kw 165万円
年間予測発電量10,001kWh

・6.6kw 121万円
年間予測発電量7,144kWh

2パターンあり、それぞれ価格が適正かどうか。
また予算との兼ね合いもありますが、設置容量が選択できる場合、
予算以外の選択基準はどのように考えるのが良いか教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23937536

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/02/01 18:10(1年以上前)

>ライフロガーさん

 アンフィニJAPAN Solarですか。まだあったんだ(笑)
 パワコンは昨年3月末で事業撤退した三菱をあえてPRしているのは良心的。

 パネル容量がたくさん載せられるのであれば、そうしたほうがキロワット単価は低減できますし、売電収入も増えます。

書込番号:23940559

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サンテックパワーの太陽光発電について

2021/01/28 20:38(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:24件

今般、アキュラホームにて新築注文住宅を建築予定です。サンテックパワーの太陽光発電を提案されております。添付ファイルの型番の製品で6.93kwをのせる予定です(内3.15kwはキャンペーンでプレゼント進呈)。太陽光発電販売価格:1,170,000円となっておりますがこの価格は適正なのでしょうか?また収支シミュレーションは適正なのでしょうか?当方全く知識が無いため、ご教授頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします!

書込番号:23932899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2021/01/28 20:59(1年以上前)

>けんけん1414さん

7kwで117万円は当たり前に出る価格です。
キャンペーンでも何でもないと思います。
メーカー住宅ならではの価格です。

書込番号:23932943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2021/01/29 21:01(1年以上前)

そうなんでね!
ということは、キャンペーンを除いた3.7kwでは販売価格はもっと安いと言うことですか?

書込番号:23934742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2021/01/29 21:35(1年以上前)

けんけん1414さん

その通りです。
キャンペーンとは名ばかりで、しっかり取るところは取っています。

書込番号:23934800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2021/01/29 22:42(1年以上前)

そうなんです😅
となると、このサンテックパワーの1kw辺りの適正価格はいくら位なのでしょうか?

書込番号:23934939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2021/01/29 23:11(1年以上前)

>けんけん1414さん

サンテックに限らず21年度の18円売電からして
キロ単価16万円あたりが相場になると思います。

昨年カナディアンあたりは18万円が当たり前に出てましたので。

書込番号:23934990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:10件

2021/01/30 08:43(1年以上前)

>けんけん1414さん

新築時の設置価格なら安いと思います。kW20万円以下の業者は後付けの場合が多く、一括見積り等で薄利多売の業者が大半です。新築時に設置した方が住宅の一部として構造計算するし、後付けのように住宅メーカーの屋根保証が外れないのでメリットが大きいです。デメリットとすると、新築する住宅メーカーの関係でパネルの選択肢が狭められることや、屋根材一体型の場合は固定資産税がかかることくらいでしょうか。

書込番号:23935413

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)