太陽光発電 購入相談 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

太陽光発電 購入相談 のクチコミ掲示板

(22986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2636スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープと東芝

2012/02/17 18:03(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:19件

今回太陽光を検討しております。
10年ローンを利用します。
寄せ棟、支持瓦工法です

1 シャープ (単結晶NU−**を使用) 5.976kw 寄せ棟東、南、西面設置
  (年間シュミレーション6440kw)
  補助金を差し引いて、支払いは2275440円
2 東芝   (SPR−240NE) 5.76kw  寄せ棟東、南面設置
  (年間シュミレーション7314kw)
  補助金を差し引いて、支払いは2623520円

と見積もりをいただいています。
共働きで昼は不在が多いです
子供5歳女一人
ガス併用です


シュミレーションと実際の発電量の乖離が東芝とシャープでいかほどか、この価格差であればどちらがおすすめかご意見お願いします

書込番号:14166840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2012/02/19 22:32(1年以上前)

年間発電量は同じ業者のシュミレーションですか?ずいぶん差がありますね。
東芝が高価なのはシステムが新しいから値引きが少ないのでしょうか?

書込番号:14177725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/02/19 23:01(1年以上前)

書き込みありがとうございます
どちらもメーカーのシミュレーションです
東芝の発電量は強気な気もするのですが、価格差を埋めるだけのメリットがあるのか、皆様いかがでしょう?

書込番号:14177898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2012/02/19 23:22(1年以上前)

自分は現在ソーラーフロンティアか東芝で迷っています。
で東芝は同じ5.76kwの東南東のみ設置で252万でした(補助金無しで)
ソーラーフロンティアも同じ東南東のみで3.75kw 130万でした。

なので他のとこの見積もりも取って交渉すればもっと安くなると思います。

書込番号:14178016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/20 09:50(1年以上前)

1.2の各面のパネルの数はそれぞれいくつですか?

書込番号:14179245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2012/02/20 12:55(1年以上前)

たむら磨呂さん
東芝のシミュレーション結果についてですが、東芝の設計ソフト「年間予想発電量シミュレーション」による結果でしょうか。

5.76kW(240W×24枚)のシステムで7,314kW発電予想というと、かなりの好条件という事になります。

参考までに、東芝のカタログにある最も条件の良い広島市の場合、
真南30度設置、4.8kWシステム、年間発電予想約6,345kW(仮に5.76kWの場合、約7,600kW)

仮に30度設置、真南18枚、真東6枚の場合で年間発電予想約7,300kwになります。

ちなみに私の自宅では東芝の太陽光発電ですが、12月と1月は「年間予想発電量シミュレーション」の月間予想と誤差2パーセント以内の発電量となっています。(240W20枚の4.8kWシステムで北東5枚、南東10枚、南西5枚、3寸勾配設置です。)

書込番号:14179827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/02/20 15:39(1年以上前)

えりりんたんさん。ありがとうございます
実は東芝でもう一社、15万位安いところがあるのですが、営業さんのイメージや会社のアフター的な部分で、ちょっと、というのがあるんです。
質問で書いた所は毎年点検に来てくれるので、その分含まれた値段だと思えばよいのかと思っています
また支持瓦工法にこだわって頼んだので、支持金具であればあと15万は安くなるみたいですが。
支持瓦が一番安心感がありそうでしたので。

書込番号:14180326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/02/20 20:26(1年以上前)

ワンコの主人さん。ありがとうございます
東芝は南面に18枚、東面に6枚です。
6直列4並列です
シャープは南面に2.564kw、東西それぞれ1.706kwです。
シャープはどんな回路かわかりません。

書込番号:14181313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/02/20 20:43(1年以上前)

電気屋のベータローさん。
そうですね。地方によって違いますね
うちは岐阜県美濃地方で4寸勾配屋根、ほぼ真南です。

東芝の予想はかなり現実に近いと言うことですね
シャープが強気予想なら話は違ってきますが、このシミュレーション通りなら、東芝が 年間900kw余分に発電したとしても900×42で37800円となり、差額を取り戻すのに、10年くらいかかりそうなんですが、その先は差が広がって東芝がリードしていくと思いますが、この10年ってどう判断したらいいですかね?

書込番号:14181398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/20 20:56(1年以上前)

>シャープは南面に2.564kw、東西それぞれ1.706kwです。

パネルの枚数をお聞きしているのですが、これは何の数字ですか?回路はいいです。

書込番号:14181458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/02/21 19:35(1年以上前)

すいません
三角のパネルもあって大きさも3種類ありましたので出力を書いた次第です

書込番号:14185353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/21 21:06(1年以上前)

まず、パネルの枚数をお聞きしたのはに東と西の面がどの程度を占めるのかを知りたかった
のです。屋根は南向きが発電効率が一番よく、南面を100%とすると東面と西面は85%
に低下します。(参考までに北面では65%です)南面だけでかなりの電力が賄えますので
私なら南面だけにします。

参考までに私の家は、シャープ製で南面だけで3.91kwです。昨年の買電は10万3
千円、売電12万3千円でした。それまでに年間約16万円の電気代でしたので、今年は
払わず、プラス2万円です。

また、東芝は発電効率は業界NO1ですが、高いのが難点です。シャープは安く日本一の販
売量をほこり実績があります。今回の見積もりでは新しい単結晶で出ていますのであまり遜
色はないと思います。(下記発電効率比較をご覧ください)

私ならシャープで南面だけで決まりです。ローンを組まれるのであれば少ないにこしたこと
はないかと。


(発電効率比較)
http://www.solar-partners.jp/maker/

書込番号:14185780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2012/03/05 20:47(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
今回はシャープがあと少し頑張ってもらえそうで、発電シミュレーションとの差額を取り戻すのに相当かかりそうなのでシャープにしました。

書込番号:14245736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今のチャンスに乗るか否か

2012/02/07 21:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 vh9skizmさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
売電価格42円/kw×10年に乗ろうと太陽光発電設置を検討しています。
シミュレートした結果、以下の3プランに絞りました。
皆様ならどれをお勧めしますか?
ご意見いただければと思います。
※金額はパネルのみの価格になります。

プラン1
SHARP 単結晶モジュール190W/枚×20枚=3.80kw 1,536,000円

プラン2
Panasonic 単結晶モジュール230W/枚×21枚=4.83kw 2,226,000円

プラン3
SANYO 単結晶モジュール230W/枚×21枚=4.83kw 1,551,000円


PanasonicとSANYOは同じパネルですが、SANYOは在庫処分の関係で大幅値引きされた金額です。
パワコンや架台の価格差はありますが、個人的にはプラン3が良いかと思ってます。

書込番号:14121506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/02/07 23:05(1年以上前)

プラン3で宜しいんぢゃないでしょーか。

SANYOでも、メンテナンスはpanasonicが(ツブレない限り (笑))面倒見てくれますから心配無いですね。

書込番号:14122151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/07 23:22(1年以上前)

これを見るとSANYOさんになりますが
一式でいくらになるのでしょうか?
45万円/kwくらいになると良いですね
シャープさんとパナさん かなり高いようです
同じ業者で各メーカーパネルの見積もりを取られてませんか?
業者さんによって安くできるメーカーとできないメーカーがあるようです
ある業者さんのHPにパナ5.52kw 全部込み260万円ってところもありましたよ
シャープのパネルは定価の半額くらいでしょう

書込番号:14122257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vh9skizmさん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/08 01:04(1年以上前)

ツキサムanパンさん、まなニャンさん
ご意見ありがとうございました。

アフターの事も考慮して、自宅から20km圏内の業者さん2社で見積もってもらいましたが、地方のせいか45万円/kwなんて業者はありませんでした。

この3プランは同じ業者さんの見積りですが、補助金を含めないkwあたりの金額は以下の通りです。

プラン1 53.9万円/kw
プラン2 54.3万円/kw
プラン3 51.1万円/kw

他の東芝、三菱、京セラはkwあたりの金額がもっと高かったです。(最高57万円/kwでした。)
業者によってメーカーの値引き幅があるようです。

好みだけならPanasonic(エコキュートがPanasonicなので)なんですが、同じパネル使ってこの金額差ならSANYOの値引きに乗ろうと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:14122793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入価格

2012/02/04 15:26(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:2件

見積もりを取りました。
TERASという台湾パネルです。

価格は
3.48KWで200万円です。

工事費など全て込みなのですが。
ネットを見ると値段が違いすぎるので・・・

助言願います。

書込番号:14106846

ナイスクチコミ!0


返信する
shinjiroxさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/06 11:54(1年以上前)

訪問販売業者でしょうか?
一度価格コムのような見積もりサイトから依頼してみてはいかがでしょうか?

そのメーカーは知りませんでしたが、
台湾製=安いというイメージからはだいぶ離れてるかな、と。
元が安くても業者が利益を載せていることも多々ありますので。

書込番号:14114992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/06 22:39(1年以上前)

発電量やシュミレーションはどうでしたか?
このパネルの選定理由は?

国産のパネルのほうが相見積もりもしやすく
お安く購入できるのではないでしょうか?
国産パネルでも3.5kw前後で150万円くらいで見つかると思います

書込番号:14117461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/02/07 23:14(1年以上前)

↑シミュレーションですけど、
ま、細かいことはおいといて、メンテナンスのことを考えると、その値段なら海外メーカーにするメリットはあまりありませんね。

10年20年で元が取れるかどうかというところですので、長期メンテに不安のない国産メーカーにしたほうが良いのでは?。

書込番号:14122207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/08 16:07(1年以上前)

返信ありがとうございました。
価格.comで業者を紹介していただきました。

国産のサンヨーか東芝で検討していく予定です。

価格も満足できる価格で検討できそうです。

書込番号:14124952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 shirachanさん
クチコミ投稿数:2件

ソーラーパネルの設置にかかった費用の回収の考え方について、いろいろ考え方があると思いますが、ピンと来るものが見つけられず。下記のように考えるのは早計でしょうか。ご意見いただけると幸いです。
現在アパート暮らし。電気代は月平均1万円(ガス代は別)。今後15年間で計180万円。電気代は上がっていくでしょうから、15年で電気代だけで180万プラスα分を支払うことになる。これを必要経費と考える。@
そこで、4月に新築でオール電化、エコキュートを予定。ソーラーパネルで儲けようとは考えておらず、予算は180万で現金一括。複数の業者から約4,5キロで見積もりを取っており、各試算の平均で考えると買電7千円、売電1万3千円(42円計算)、年間発電量5300kとなっています。
ソーラーパネルを設置せず、月の電気代を7千円で計算すると15年で126万円。@と同様に必要経費と考える。A
次に売電と買電の差額6千円。42円で10年(10年後極端に売電価格が下がる可能性も考えて10年で計算)72万円。B
払わざるを得ない@とAの差額54万円はBで十分ペイできる。余った分はパワコン等の買い替えに回す。
アパートの家賃を払っているくらいなら、家を建てた方がよい。と考えるのと一緒で?、どうせ@のように15年で180万以上支払うなら(売電の方の分の強制?支払いも含まれてるようだし)、設置の段階で180万払っていてもいいのかなと考える。将来電気代がバカ高くなっても、自家の消費分ぐらいまかなっていければいいかなと考える。
ネットで見たものは、売電と買電の差額Bだけで、180万または126万を回収しようと考えるバターンが多いような気がしまして。・・・。私の考え方では不十分でしょうか?長々とすみませんが、お願いします。


書込番号:14027539

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/16 21:57(1年以上前)

shirachanさん

Aはオール電化とエコキュートを導入して3千円電気代が安くなる場合ということですか?その場合だと、導入コストを度外視した計算は理解できません。

通常は導入費用−今の年間の電気代+B(年間)×年数で計算すればいいと思います。それから10年後ですが、24円の売電価格でいいと思います。(2年前に10年間は通常の2倍の48円にすると言っていましたから)

それから、Bですが、うちの場合で年間2万円弱です(3.91kw)。あなたの考え方だと、回収に100年かかることになります。

書込番号:14031176

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/16 23:56(1年以上前)

訂正です。上記の

>それから、Bですが、うちの場合で年間2万円弱です(3.91kw)。あなたの考え方だと、回収に100年かかることになります。

それから、Bですが、うちの場合で年間2万円弱です(3.91kw)。差額Bだけで回収しようとするパターンの場合、回収に100年かかることになります。

失礼しました。晩酌の飲みすぎです(涙)。

書込番号:14031781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/17 22:48(1年以上前)

設置しようとしているシステム4〜5kwで年間5300kw発電
費用は補助金含めないで180万円ということ?
現在アパートで電気代1万円(ガス代別)とありますが
これが新築時オール電化・エコキュートにした場合の電気代はいくらの想定か?
(1万円で計算されているとおもいますが)
それに太陽光発電設置の後は買電7千円・売電1万3千円となるってこと?

新築時太陽光なしの電気代と設置費用がわからないのですが
回収金額は売電−買電ではなく
下がった電気代+売電が回収金額になると思いますよ

書込番号:14035095

ナイスクチコミ!0


スレ主 shirachanさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/23 16:38(1年以上前)

ご返信いただいたお二人方ありがとうございまいした。
なんとなく考え方がすっきりした感じがします。
勉強します。

書込番号:14058672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

太陽光見積もりの件

2011/12/26 21:05(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 煌芽さん
クチコミ投稿数:3件

今度、太陽光発電を設置しようと考えています。

見積もりきたのですが適正価格なのか知りたいのでご返答いただけたら幸いです。

請負会社 エージージャパン

太陽光 メーカー 東芝


                   定価単価 定価金額
モジュール 3.36kw    14枚   168,000    2,352,000

パワーコンディショナ    1台 290,000 290,000

ケーブル 1kwにつき 3,900 13,104

カラーモニター 1台 95,000 95,000

架台 1kwにつき 100,000 336,000

設置工事 1式 76,435 76,435

電気工事 1式 58,452 58,452

申請手続き費用 1式 31,500 31,500

太陽光システム小計 3,252,491

出精割引 1,176,300

合計 2,076,190

消費税 103,810

太陽光システム合計 2,180,000

です。

見積もりはいまのところ1社です。説明とかはよく教えていただいたので
よかったのですが、金額面はこんなものなのかなと…

もっと安いのでしょうか?

無知ですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:13944768

ナイスクチコミ!0


返信する
卍師匠さん
クチコミ投稿数:1件

2011/12/29 04:44(1年以上前)

その見積もりは高いと思います。
自分も最近見積もりましたが、3.1kwで140万円でした。
メーカーはソーラーフロンティア。
屋根は寄棟でやや複雑な形です。

ネットで調べれば、もっと安い施工業者はいくらでもいます。
まずは相見積もりを複数取ることをお勧めします。

書込番号:13953745

ナイスクチコミ!0


スレ主 煌芽さん
クチコミ投稿数:3件

2011/12/29 06:52(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。

複数見積もりとってみないとダメですね。

検討してみます!

書込番号:13953839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2012/01/01 17:13(1年以上前)

私も寄棟でCISのソーラーフロンティアを考えています。

約3KWで140万ですか。大変参考になりました。

ただ、新聞によると、世界的にパネルは供給過剰で、2011年中に価格が40%下落したそうです。あおりで米国のパネルメーカーはばたばた倒産。日本市場だけが高止まりして、おいしい市場だそうな。

書込番号:13966892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/01 22:54(1年以上前)

間違いなく高いですね。
パナソニック4.14KWで190万、シャープ4.95KW200万。
これ位でありますよ。
KW辺りの単価は45万位で探して見てはいかがでしょうか。

書込番号:13968115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2012/01/05 12:55(1年以上前)

憶測になりますが、

TVの液晶パネルの値下がりから考えると、次は太陽光発電パネルが値下がりしそうですね、発電効率より、パネル1万円当たりの発電量でグローバル競争になりそう。

書込番号:13982177

ナイスクチコミ!0


スレ主 煌芽さん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/11 19:37(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございました。

結局東芝3.84kWで違う業者にしました。

補助金込みでキロ46万円くらいになりました。


最初のですととんでもない金額で小さい発電量になるところでした。

ご協力ありがとうございました!

書込番号:14010447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

見積り

2011/12/25 21:12(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:134件

1社から見積もりを出して頂きました。
シャープ4.95kW×2基を乗せた場合:約565万円(57万円/1kW)
東芝7kW×2基を乗せた場合:約1,100万円(78.6万円/1kW)

シャープで設置しようと思っています。
皆様の助言を頂きたいので、よろしくお願いします。

書込番号:13940998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/26 20:02(1年以上前)

GRPSさん

>シャープ4.95kW×2基を乗せた場合:約565万円(57万円/1kW)
一体、どんな家に住んでいらっしゃるのでしょうか?我が家では、二階の屋根にパネル24枚で3.91kwです。これで十分年間電気代の収支はプラスになります。一般家庭で2基設置が必要でしょうか?さらに、設置する屋根がすべて南に向いていれば発電効率はいいですが、そんな家が存在するのか疑問です。

また、もしローンを組むのであれば支払う利息と収支シュミュレーションをトータルに考えて検討した方がよいと思います。20年のローンを組めば、おおざっぱにいって借りた金額の倍近く(金利にもよりますが)払うことになります。

いずれにせよ、今年度内に申請しなければ、国の補助金も電力会社の電気買い取り単価も、来年も下がると思います。

書込番号:13944475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2011/12/26 23:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。
南東向きの屋根で一日中、日が当たっています。
5月完成予定です。
自己資金1000万円なので予算内です。

書込番号:13945532

ナイスクチコミ!0


harukithiさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/29 08:26(1年以上前)

 今年の夏にシャープの太陽光発電を設置した者です。
 まず、金額については屋根の形状によるが、普通に考えると高いと感じます。
ここの掲示板での価格は50万円/kw前後となっていますので、他の業者にも見積もりをした方が良いと思われます。

 なお、ネット上で情報が見あたらないので書き込みます。
 災害時の発電の手段として1500wまでの太陽光から直接電気が取れるコンセントが設置されますが、パワコンが2基設置される場合は2つ設置が可能ですので、おすすめします。
 設置時期についても、気象条件等もありますが、ワンコの主人さんが書かれている様に3月中の設置を検討した方が良いと思います。

書込番号:13953986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2011/12/29 09:38(1年以上前)

>harukithiさん
50万円/kW目標ですね。
屋根の形状は普通ですが、塩害対策用なので高めだそうです。
一般家庭用は4kWまでのことが多いので、4kWを境に高くなるみたいです。
シャープ4kW×2で見積りしてみます。

災害時コンセント設置は2つで検討してみます。
建物完成は5月なのですが、申請を3月までにできるか確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13954119

ナイスクチコミ!0


エロQさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件 マイブログ 

2011/12/30 19:54(1年以上前)

今年11月にソーラーフロンティア製品ですが8.1kw導入した者です。
金額は265万円でした。

どこで見積もりを取られているかは存じませんが、東芝7.0kw×2基=14.0kwが1,100万円?!
驚きの金額ですね。

国の補助金も10kw未満が補助対象ですので、そこまで大きなシステム導入する必要は…

シャープ4.95kw×2基=9.90kwを導入されるとしても、導入規模を考えると400万円は切って設置できると事あると思いますよ。

書込番号:13960038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)