太陽光発電 購入相談 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

太陽光発電 購入相談 のクチコミ掲示板

(22986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

その他の販売業者ですが

2024/11/02 19:04(11ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:4件

宮城県内の販売・施工店ですが、共同購入は安くないですし、所詮営業会社で工事は下請けに。そんな業者を選定してどうするの?最安値みたいなことうたわれいるので、見積みてやらない人にはトドメをうってしまうので極端にいえば営業妨害に近いですね。そう思っている販売業者は沢山いるんじゃないかな?当然、それより安く売れるのにお客さんにトドメうつような制度はやめてほしいですね。このサイトでも高い見積もりが出ているかたも拝見してますが、共同購入は海外のアイチューザーをもうけさせるだけですよ。パネルメーカーみな迷惑していますよ。全体的販売件数は確実に減ってますから。あほな公務員の方々いい加減にしてください。

書込番号:25947262

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 適正価格

2024/10/21 23:45(11ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 uken2023さん
クチコミ投稿数:11件

訪問販売で410万円でした。
Qセルズ2.575kW
オムロン9.8kW
最悪クーリングオフすればいいやと、
営業の話を聞いてメリットを感じ契約してしまいました。
少なからず割高だったのでクーリングオフ適用しました。
そもそも容量が小さい気がしますが、適性はどのくらいなんでしょうか…

書込番号:25934153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2024/10/22 05:37(11ヶ月以上前)

>uken2023さん

地域や屋根の仕様(設置面数、勾配わ瓦の種類)等が分からないと何とも言えません。

書込番号:25934243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 uken2023さん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/22 12:23(11ヶ月以上前)

勾配や屋根形状によっても変わってくるんですね。
工事費用が変わってくるのでしょうか。
3面寄棟の南側にのみ載せている状況です。
勾配は3寸(17度くらい)となります。

書込番号:25934488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 uken2023さん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/22 12:24(11ヶ月以上前)

地域や材質については、埼玉県でスレート材になります。

書込番号:25934490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2024/10/22 12:32(11ヶ月以上前)

uken2023さん

寄棟なら3面活用して容量を増やしたいところですが
何故に南だけなのですか?

太陽光2.5kWでは実際に発電するのは1kWh台です。
これでは蓄電池まで電気が回りません。

ちなみに太陽光2.5kWと蓄電池9.8kWhであれば
220万円くらいです。
太陽光が5kWまで上がれば240万円くらいです。

書込番号:25934500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 uken2023さん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/22 16:23(11ヶ月以上前)

REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
>寄棟なら3面活用して容量を増やしたいところですが
>何故に南だけなのですか?

屋根の4割が南向き、西向きが2割、残り4割は北向きとなっているからのような気がします。
     (北側)台形
西側)三角
     (南側)台形 約2.5kW

相場感についてもありがとうございます。
パネルが増えてもそんなに金額は上がらないんですね…
勾配3寸でも北側に設置するメリットはありますでしょうか。

書込番号:25934706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2024/10/22 17:13(11ヶ月以上前)

uken2023さん

北面は非効率なのですが、容量2.5kWでは蓄電池どころか自家消費もままなりません。

2.5kWは定格容量(能力)であって実用では夏場で7割、秋冬は半分以下です。太陽光は最低でも4kWくらいないと採算は問えません。

北面に住宅はありますか?
光害の心配がある場合は長州産業に北面に有利なパネルが発売されました。

書込番号:25934752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/23 19:34(11ヶ月以上前)

真北の面でしたら辞めた方が無難です。

見積りサイトは一番と言って良い位安いと思います。
常に5社位の会社が競い提案をしてくる為、あなたの選択も増えます。
一生に1度の買物ですので、多少ご面倒に感じても登録をしてみても悪くないと思います。

会社は数が多いほど安く買えます。

なのでタイナビさんみたいな見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。

ここで解りやすくご説明しますと、訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。

お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。

見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。

私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。

書込番号:25935930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信7

お気に入りに追加

標準

日本エコロジー

2024/10/10 08:15(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:5件

酷い営業で2キロワットの太陽光発電を362万で売りつけようとした

書込番号:25920844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2024/10/10 09:03(1年以上前)

篠志信乃ですさん

地域はどこですか?

普通、2kWの太陽光じゃ提案することすら躊躇します。
お互いにメリットないからです。

書込番号:25920876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/10/10 09:03(1年以上前)

>篠志信乃ですさん

はじめまして

太陽光2kWとハイブリッド蓄電池のセットですか?
蓄電池は何kWhですか?

日本エコロジーは”訪販スピリッツ”企業なので362万円は致し方ありません。
営業の成功報酬歩合が50とも100万ともで、それは契約者の篠志信乃ですさん負担です。

書込番号:25920877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/10/10 09:23(1年以上前)

名古屋支店です営業主任の名刺を出してきました〜蓄電池は長州産業のパンフレットを出してきて1番小さな価格(定価)でも3137200円を見せてきました、工事費および太陽光パネルを合わせてクレジットなら400万は悠々越えるとの説明!後で調べたら3倍以上のふっかけで近いなら殴ってやりたいと思っています

書込番号:25920893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2024/10/10 09:32(1年以上前)

訪販スプリット?そんな販売方法でよくやっていけますね…?騙されなかったから良かったけど、こんな3倍もふっかけて知らん顔してる企業がこの先マトモに発展できるとは思いませんが…不思議です、蓄電池とセットでしかも2キロワット太陽光、蓄電池は6.5キロです〜そうですかそういう会社は当たり前の値段なんですね〜ならば益々高齢者とかネットに疎い人に是非ともこの会社!! 日本エコロジー株式会社はとんでもない会社だということをあらゆる組織を使って訴えたいとの気持ちが沸いてきました。

書込番号:25920905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/10/10 09:46(1年以上前)

>篠志信乃ですさん

訪販スプリットでなく“訪販スピリッツ”です(笑)。
“訪販スピリッツ”企業は高度成長時代から存在し、商材は変遷しました。
学習教材、英会話カセットテープ/CD/DVD教材、百科事典、浄水器、太陽熱温水器はあまり見かけなくなりましたが、羽毛布団、外壁リフォーム、それと太陽光/蓄電池は直近の商材です。

昭和からの“訪販スピリッツ”企業が綿々と参入しています。
高額でも契約してくれる人がいるのでなくなりません。
使い捨て非正規営業の完全成功報酬歩合も一般企業の正社員よりかなり厚いですからね。契約してくれればの話ですが。

書込番号:25920930

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2024/10/10 09:47(1年以上前)

>篠志信乃ですさん

現在、経産省が出してる平均販売価格ですが
太陽光1kWあたり22~24万円と試算されています。

が、この価格で導入しても買い手にメリット(利益)はないんです。

まともな業者はすでにキロ単価で16万円が相場になっています。ですが、太陽光業者の半分がキャッチセールスや訪問販売業者なんです。そこで単価30万円と出されると平均額が22万円になります。

ユーザーが「22万円なら平均点かな?」と勘違いして導入してしまうと、こんなハズでは?誤算だった!となる訳です。

が、こう言う業者は営業教育が徹底していて、契約させるまでのシナリオがマニュアル化されており、素人では叶わない。
「今日決めてくれれば」
「キャンペーンでこの地域限定で」
「残りの枠があとわずかで」
「近くで太陽光工事をしてたら、素晴らしい屋根が見えたので挨拶がてら」
誘惑と粘り負けで契約してしまうケースが多いです。

書込番号:25920931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2024/10/10 10:07(1年以上前)

詳しく説明をありがとうございます〜大変参考になりました〜またわからない時には教えてください本当にありがとうございました。

書込番号:25920962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

標準

日本エコロジーという会社知ってますか?

2024/01/20 13:24(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:1件

いきなり電話がかかって来て蓄電池が無料で当たるキャンペーンですと言われました
実際には全く内容が違って高額な契約をさせられてしまいました

蓄電池のパンフレットも貰っていません

クーリングオフをしても違約金を支払うようにと脅されています

毎月の支払はクレジットローンと言われていますがその用紙は記載していません
(こちらで記入しておくので大丈夫と言われています)

自宅の住所も連絡先もバレてしまっているので、あまり変な断り方をすると後が怖くてかなり悩んでいます

18時に自宅に来て契約した時は夜中の24時でしたので、6時間断ってもずっと営業してくるので
しっかりとした判断が出来ませんでした

弁護士などを雇うお金が無く、どのようにしたら違約金を払わず綺麗に解約して二度と連絡が来ないようにする方法があれば教えてください

書込番号:25590662

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2024/01/20 15:06(1年以上前)

はじめまして!

会社名はネット業者で見たことはあります。
さすがにそこまでするのはひどいですね。

市役所とかに相談してみて下さい。
市によっては無料の弁護士相談もあります。
私の所はありました。

頑張って下さい!!

書込番号:25590787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/01/20 17:03(1年以上前)

>山さん38さん

はじめまして

ま、普通、電話勧誘の時点で「無料で当たる」ことって100%ないのですが。

日本エコロジーの“頂き営業”は業務委託ですから、契約が取れないと報酬がもらえません。
なので、契約してくれるまで、夜中の24時までしつこいです。
でもクレジット契約書にあなたがサインしなければ無効になります。
多分放置しても契約が成立しないと思います。

消費生活センターにご相談ください。
警察の生活安全課への相談も有効です。

書込番号:25590915

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットの太陽光発電追加工事費用

2021/09/07 15:49(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 あや0202さん
クチコミ投稿数:4件

ネットの一括見積もりで太陽光発電と蓄電池の追加工事費用について

一括見積もりで5~6社ぐらい見て1番値段が安いところにお願いして、工事の日に作業員にサイン下さい。と言われ金額が書いていない書類だったのでいくらですか?と聞くと自分ではわかりません。みなさんサインされてるのでして下さい。と言われサインすると後日この書類が届きました。

契約時に営業からは全部コミコミです。と言われていて今日聞いたらわかりません。と言われ契約書を細かく見てと言われ
よーくみると小さな字で
追加で工事費用が発生する可能性があります。と書いてありました。
払うしかないのでしょうか?

無料弁護士に相談しても、問題はないとの事でした。
みなさんは追加工事費用だいたいいくらぐらい払っているものなんでしょうか?

書込番号:24329167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:32件

2021/09/12 08:32(1年以上前)

ネットの業者だと追加工事費用は全然ありますよ、姉もネット業者で払っていたので
ただ200万は高いですね、姉は100万ぐらいでしたので残念ですが払うしかないと思います。
高額な物を検討する場合は価格もそおなんですが会社選びは重視した方がいいですよ。
資本金1億以上 従業員100人以上 支店数 10支店以上
売上10億以上
私も大分勉強したので

書込番号:24337367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信11

お気に入りに追加

標準

被害に遭わないように!!

2020/10/22 20:34(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 yu-ke-さん
クチコミ投稿数:7件

!!!!重要!!!!
トランスオーシャンプランニングで過去に太陽光発電やオール電化、エコキュートをつけられた方は早急に基礎や配管などの施工内容を確認した方がいいです。
かなりの確率で手抜き工事をしていると思います!!
手抜き工事被害に遭われた方が少しでも対応してもらえるようにトランスオーシャンプランニングで施工された方を探しています。

これから太陽光発電やエコキュートなどの工事を検討されてる方は後悔しない様にして下さい。


私はこの会社で約8年前に太陽光発電とオール電化の工事をしてもらいました。
結論から言うと後悔しています。

まず契約時に売りにしていたアフターフォローの定期点検は予定通りに来た事がないです。

更に工事後早い段階でエコキュートから水漏れがありました。これはわりと直ぐに直してもらいましたが部品の不良品だったと言われました。今となってはそれが本当のことだったのかと疑問です。太陽光発電も当初パワーコンディショナーのエラーが出た事がありました。

そして、約8年たった現在たまたまエコキュートの脚部カバーを外して見る機会がありビックリしました。
基礎がバキバキ、気になって周りを掘ってみると薄いブロックが2枚敷いてあり、そのブロックにエコキュートタンクをアンカーボルトで固定してあるだけ。なんの強度もなく、固定になっていない。
案の定エコキュートは目視でもわかるくらい傾いている。

測ってみると60センチ×30センチ×6センチの小さくて薄いブロック2枚を敷いて隙間や周りをモルタルで固めてパッと見で一枚の基礎に見えるようにしてありました。
強度はないのでブロックとモルタルは分裂してバキバキ。
しかも、そもそもブロック自体にエコキュートの足が完全に載ってない状態で固定されていました。

また配管も保温材が巻かれていない所があったり、義務付けられている間接排水工事もされていませんでした。
使用されている材料もメーカーの基準を満たしておらず、熱湯を使うエコキュートに耐熱性のないただの水道パイプ。しかも基準よりかなり細い物。

タンクの横揺れ防止金具もただサイディングボードにビスで留めているだけ。何の強度も無いのでタンクが傾いた時にサイディングボードがエグれて剥がれていました。壁が傷ついただけで何の効果もありません。メーカーに確認したところ呆れていました。

ホントに信じられません。

施工ミスではなく、明らかに故意的な内容です。
費用や工期、手間を減らすためのものだと思います。

立会いのもと確認してもらいましたが、何がおかしいのですか?といった態度で謝罪もなく、エコキュートが傾いたのは基礎のせいもあるが北部地震のせい。だとか、間接排水は新築以外はしない。だとか。無茶苦茶なことを言ってきます。

そもそもこちらから説明しないと何がおかしいかも分からないとは、話にならないです。知識も技術も親切さもないです。

親切なのは契約の時まででした。

その後も何度か話をしてやっと最低限の手直しはしてもらえることになりましたが、正直まったく納得できない対応です。

また、連絡の約束を守らなかったり、言ってる内容が変わったり、都合の悪いことはスルーしたり、電話が嫌なのかメールで事を済ませる。

太陽光発電に関しましては、屋根の上のことなので手抜き工事をされているかも知れないですが確認ができません。不安ですし、恐ろしいです。
こんな思いをするなんて、なんて高い買い物をしたんだと思います。

以上の理由からトランスオーシャンプランニングでの施工はオススメできません。後悔しないように!!

書込番号:23741873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2020/10/25 08:51(1年以上前)

>yu-ke-さん

大変ですね……。

差し支えなければ、トランスオーシャンプランニング社に見積依頼した経緯と契約を決定した理由を教えてください。


しかし、普段あれだけ推している方々はだんまりですか……。

書込番号:23746886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 yu-ke-さん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/25 10:12(1年以上前)

私の書き込みに興味を持ってくださってありがとうございます。

約9年前に新築を購入し、約半年後に以前から気になっていた太陽光発電をつけようと思いました。
もともとガスコンロとガス給湯器をつけていたのですがせっかくなので太陽光と同時にオール電化にすることにしました。

ネット調べたり、一括見積もりを出したり、全部で8社程度にシュミレーションやプランを提案してもらいました。

当時まだ若くて知識と経験不足だった私は手抜き工事をされることがあるなんて頭の片隅にもなかったです。
なので、シュミレーション内容、メーカーやプラン内容、価格、保証内容で選ぶことにしました。

全ての会社から見積もり、シュミレーション説明を受けましたが、その中でもトランスオーシャンプランニングはシュミレーション内容がメーカーごとに出していて豊富で丁寧でした。

また、私が単結晶のパネルに興味がありTOSHIBA製のパネルを扱っていてお勧めしてくれた業者がトランスオーシャンプランニングと後1社でした。

この2社は金額もそこまで変わらず最後まで悩みましたが、トランスオーシャンプランニングは太陽光のメーカーだけでなく、IHやエコキュートのメーカーの扱いも豊富だったこと。
また、当時社長が営業に回っており、社長と直接やりとりできる事は話が早く安心感がありました。
さらに毎年点検に来てくれると言うことと、太陽光パネル本体に何らかのシール(機械)的なものを貼り付け一目でパネルの異常が分かるようにします。と言う事でトランスオーシャンプランニングに魅力を感じ決定しました。

ですが、実際工事が終わって毎年の点検にまともに来た事はありません。
人手が足りないとか忙しいとかで結局は1年半〜2年に1回程度です。
また、パネルに貼り付けたシール的なものも、最初の1〜2年程度だけ使用してあとは劣化して使用できてないようです。

ここからは最初の書き込みのとおりです。

今回、外壁塗装工事をすることになり壁などを確認した際にエコキュートの横揺れ防止のステーが気になり色々調べた結果、基礎の手抜きや配管の手抜き等も判明した次第です。

現在はエコキュートのメーカーにも確認したところ、二階以上に据え付ける場合は横揺れ防止金具を必ずしないといけないが、一階の場合は推奨レベルです。
なお、基礎が地盤沈下や傾いたりしないことが絶対条件です。
また、サイディングボード自体に横揺れ防止金具を固定しても強度が足りないのは常識であり、基礎などの影響で壁が破損する可能性があるのであれば横揺れ防止金具は推奨できない。そんなことは据付説明書に記載しなくても常識の範囲内です。
との回答をもらいましたので、それを元にトランスオーシャンプランニングに壁の修理のお願いしている最中です。

書込番号:23747007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2020/10/25 10:58(1年以上前)

>yu-ke-さん

詳細にありがとうございます。
この会社は、施工は自社ですか?下請けですか?

あと、太陽光の点検の約束はあまり信用してはいけませんよ。中には真面目にこなしてる会社もありますけど、極めて少数です。

書込番号:23747080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yu-ke-さん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/25 11:14(1年以上前)

今回の件で確認して判明したのですが、下請けに依頼していました。
当時はそんな事を気にしていなかったので確認すらしていませんでした。

現在の知識や考え方、経験があれば選んだ会社は違っていたでしょう。
大変後悔していますが、勉強にはなりました。

書込番号:23747109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/10/25 11:28(1年以上前)

>yu-ke-さん

トランスオーシャンプランニングは部材を仕入れる販売会社です。施工会社ではありません。
販売会社が外注する施工会社が下請けに丸投げし、その下請けがさらに丸投げする実態が多いです。
孫請業者が電気工事士取り立てほやほやで基礎工事の知識もなかったりすると最悪でこのようなクレームになります。
そもそも安く請け負っているのでそうなります。
かといって、住宅用でどこまで基礎工事のクオリティーを高めるかはコストとの兼ね合いで難しいところです。
その土地で不同沈下があれば、基礎工事不良ともいちがいに言えないので。

書込番号:23747133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2020/10/25 11:37(1年以上前)

>yu-ke-さん

まず、建築・工事関係の業界は「性悪説」を前提にしてください。
「激安価格で工事は下請けに丸投げ」なら、下請けはかなり安価な金額を提示されてるでしょうから、こういう事態は十分にあり得ると想定できます。価格が非常に高額な訪問販売も同様です。まあ、ここでは「価格が高い」と悪評が多い「某太陽の協力者という紹介サイト」が自社施工の会社にこだわっているのは、こういう事を防ぐためだと思ってます。

先方が「知らぬ・存ぜぬ」を押し通してくるなら、弁護士などトラブル解決の専門家に相談することをお勧めします。

書込番号:23747146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2020/10/25 11:41(1年以上前)

>gyongさん

施主がトランスオーシャンプランニングと契約を交わしていて工事を依頼しているなら。監督する責任は?

書込番号:23747157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2020/10/25 11:53(1年以上前)

>RACOON RASCALさん

もちろん、販売会社は監督責任が生じます。

書込番号:23747173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2020/10/25 12:02(1年以上前)

>gyongさん

であれば、トランスオーシャンプランニング社の対応は問題ですよね?賠償や修繕の責任も発生しても仕方ないと思いませんか?

>yu-ke-さん

弁護士など専門家に相談した方がよいですよ。

この書き込みを見て「悪貨は良貨を駆逐する」を思い出しました。

書込番号:23747193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2020/10/25 12:29(1年以上前)

>yu-ke-さん

普段は特定の企業に関するコメントは避けてましたが、今回は大人げなく色々書き込んでしまいました。

交渉などを行って、いい方向に解決できれば良いですが……。

書込番号:23747235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-ke-さん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/25 17:01(1年以上前)

>RACOON RASCALさん
>gyongさん
コメント、アドバイスありがとうございます。

当時はトランスオーシャンプランニングは太陽光は自社施工、エコキュートは下請けだったと思います。


太陽光に限らず工事関係の業者選びですが、相見積もりを出し比較したり、下調べなどしても業者の良し悪しを判断するには限界があり、実際に施工してみないと分からないことが多いと思います。

下請けで施工ではなく、自社施工だからと言って腕がいいとも限りませんし、実際に丁寧な作業するかどうかもわかりません。
また、その会社の真価というのはイレギュラーやトラブルが発生した時にこそ問われるものだと思います。
ですので、事前に判断するのは大変難しい事です。

そこで、私のような失敗談やその会社の施工内容やイレギュラー時の対応などが、これから施工業者を選ばれる方の参考になれば幸いですし、できるだけ後悔がないようにして頂きたいと考えております。

また、トランスオーシャンプランニングに限らず既に太陽光やエコキュートなどを施工済み方は今からでも手抜き工事や施工不良がないか、確認できる範囲で確認する事をオススメ致します。

私はこれからも製品メーカーや消費者センターなどに相談や意見を聞きながら、トランスオーシャンプランニングと交渉を進めていきたいと思っております。

どうしても納得できなければRACOON RASCALさんの仰るように専門家などに相談も考えようかと思います。

書込番号:23747695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)