太陽光発電 購入相談 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

太陽光発電 購入相談 のクチコミ掲示板

(22986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

太陽電池+蓄電池 見積価格

2019/10/05 18:44(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:5件

Qセル太陽光発電5.58kwと蓄電池5.6kwで 税込 228万円
シャープ太陽光発電4.52kwと蓄電池4.2kwで税込 233万円

です。 高いと思いますが、如何でしょうか。
我が家は陸屋根ですが、陸屋根だと設置費用が高くなるとの説明でした。

因みにこの業者の太陽光発電のみの見積もりは、Qセルで、

9.92kwで税込 225万円
7.44kw税込みで170万円

でした。
妥当でしょうか?

我が家は、消費電力が多く何とかしたいと思っております。
年間使用量は、12,993kwで年間電気代は、323684円です。

一番効率が良い太陽光発電容量はどれ位でしょうか?

書込番号:22969629

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2019/10/05 20:02(1年以上前)

エコマニアさん

コストパフォーマンス(投資対効果)はパワコン1台で最大積載量を載せることです。
Qセルズなら7kw弱くらいでしょうか!

価格は相場で120〜140万円でしょう。ただ、これは一般的な住宅用の屋根であって、記載されてる陸屋根、特にALCだと架台の施工に費用が掛かるので大きく跳ねあがります。施工出来る業者も限られます。

5〜6kwクラスの蓄電池では10年で40万円くらいの収入しか期待出来ません。

書込番号:22969796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

設置位置 施工ミス

2017/08/04 15:08(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:3件

北側の3m空いたほうです。

85kwの産業用太陽光発電をソーラー会社に設置依頼して、
横26m 縦44mの長方形の敷地に、324枚のパネルを 横向き4段14列を5セットと最北に4段11列を1セットの配置で、
アレイ間隔は3.4mでしたが、測量士が北側の敷地ラインを3mほど短く測量したために

パネル設置が全体的に前に2m寄ってしまい、南側の敷地線からパネル設置位置が2.5m空く予定が、50cmしか空かず前の民家や別のソーラーパネル2.5mの影になりそうで、アレイ間隔も勝手に3.2mに変更され、冬はパネル下段が影になりそう

最終レイアウトは作成されてなく、立会の説明とは全然違うレイアウトのソーラーが出来上がって、知らずに見に行った時は青ざめました。

全部やり直してもらうのか、影になる前列パネルを空いたスペースに設置し直して、直しようがないパネルは影の影響の損失分を値引き対応してもらうのか、全くそのままで大幅値引きしてもらうべきか、困っています。
影の影響の計算はどのようにしたらいいものか、シミュレーションソフトでアレイ間隔も勝手に3.2mに変更され、自動計算でしょうか?  いいアドバイスあればお願いします。

書込番号:21092898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/08/05 12:16(1年以上前)

スレ主さん

>測量士が北側の敷地ラインを3mほど短く測量
>最終レイアウトは作成されてなく、立会の説明とは全然違うレイアウトのソーラーが出来上がって

そもそもレイアウトの図面が作成されていない、ということ自体、信じられません。
当産業用発電所の設置業者さんは、ミリ単位の詳細な寸法で記された完璧な設計図面を提示してから工事に入りましたよ。
それが本来普通かと思います。
3メートル誤って測定したら、測量士の免許は返上すべきかと思いますが、いかがでしょうか?

自分なら、本来のレイアウト通りにやり直ししてもらいます。影の影響が大きいか小さいかは関係ありません。
一生に一度とも言われるソーラーシステムを「寸法を間違えました」では全くお話しになりません。

書込番号:21094679

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/06 06:01(1年以上前)

>くだもの20さん
架台の離隔計算は高さ×2.3です。写真では20度傾斜に見えますので4段で約4m、三角関数で計算して、架台高さ、約1400なので1400×2.3で約3.2mあければ前後は大丈夫です。心配なら一度、現地で架台の高さを図る事おすすめします。

書込番号:21096293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2017/08/06 09:27(1年以上前)

私の性格上、契約時にきちんと図面なり出してもらい正確に施工されているか途中で確認はしますが・・・

ココまで完成しているとやり直しをしてもらえるのか微妙ですが、話と違うのであればやり直しの依頼をしてみましょう。
影がかからなとしても精神的に嫌ですもんね。

書込番号:21096608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/08/06 21:15(1年以上前)

>CIS愛好家さん

契約時の図面はちゃんと出来てました、測量士が北側線を勘違いして、パネル全体が2m前に寄った図面は作成されてなくて、こちらが見せて欲しいと言うと、縮図でなくてイメージ図が送られて来ましたが、全ての寸法がデタラメでパネルの角度もあっていませんでした。

敷地に杭とロープを張ってあるから確認しておいてくれと言われました、工事スタートまで残り10日しかなく、休みは仕事になったり、親が手術で入院したり、場所が遠方なので見に行けませんでした。
測量士はスロープがあるから設置出来ないと思ったと言うのですが、スロープにかからないように11列で5〜6mは空いていたのですが、測量士が間違えるとは思いもしませんでした。

書込番号:21098086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/08/06 21:43(1年以上前)

>底なし汚泥さん

アレイ間隔で高さの2.3倍あれば、冬場の影の影響も全くなさそうでしょうか。

影響が前列パネルだけですむといいのですが、1.5m前に他の方のソーラーパネル5段20度 高さ2.4mが西向きに2セットあります。東斜め前には平屋があって秋から影になりそうです。

斜め前の家が2mは 空けてくれと言われていたのですが、苦情が来そうです。

書込番号:21098169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/09 14:07(1年以上前)

まず、やり替えとか、無理でしょう。 訴訟とかすれば、別ですが、イメージ図だけでは、水かけ論です。

一般的に土木の世界では、設置したものを「やり替え」となると、「3倍の費用」がかかると言われています。

私は、土木技術者であり、測量士(補)でもあるので、自分で、土地測量し、基礎の配置設計、基礎工事も自分でやりました。

もし、間違いが生じれは、「自分の責任」です。普通の方は、そうはならないでしょうが、「確認」はすべきでしたね。

写真を見て、不思議かことが、2点ほど
@何故、隣のソーラーは、「西向き」なのか-----  人の事ながら   お互いの向きが直交しているなんて-------不思議
A隣の方が「2M空けて」と言う理由はーーーーーー。

それと、南向きですから、東から日が昇り、日が高くなったところで、南からの影で、日が沈む頃は、西から、真横からですから、離隔が2.3Mあれば、まず、影はまず、問題ないでしょう。

東の隣の家の位置がよく分かりませんが、前を2.0M空ける理由は何だったのでしょうか。? そのことで影の影響?

そうであって最初の打ち合わせで、業者にそのことを強調していれば、相当に強く反論できると思いますがーーーーー。

それと、土木技術者として、設置の経験者として、前が50CMになったことで、砕石が行きわたらず、相当雑草が考えられます。(手前の田んぼの畔の雑草を見れば、歴然)

近所に住んでいらっしゃらないとのこと。次のステップでは、「前」の雑草対策」を考えてください。それと、「ネット」が近いのが、気になります。鎌で雑草を切ることになりますが、邪魔です。相当に 
 打ち込み基礎のみですから、1段目のパネルが低いです。しょっちゅう、草刈ですね。「除草剤をかければいいや」なんて、思わないでくださいね。前は、田んぼに行っている水路があります。--------農業もカタコトでやっていますから、だいたい想像がつきます。

参考になればーーーーーー。




書込番号:21104603

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)