
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2024年11月3日 21:24 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2024年10月28日 17:09 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2024年10月28日 21:59 |
![]() |
4 | 9 | 2024年10月27日 11:45 |
![]() |
1 | 12 | 2024年10月26日 08:38 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2024年10月20日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
はじめまして。関東在住で長州産業の太陽光発電+蓄電池の設置を検討しております。
設置工事費+ケーブル30m+下記装備で業者より『290万』で打診されております。
300、250、200、150、100万の単位等で問題ございませんので、相場が妥当であるかご教授頂けないないでしょうか。
・太陽電池モジュール 21枚(2.85kw)
・蓄電池(9.8kwh)
・ハイブリッドセット
よろしくお願いいたします。
書込番号:25947596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たぬとこさん
はじめまして!
太陽電池モジュール 21枚(2.85kw)
これは間違えてませんか?
パネル21枚で総容量2.85kWはあり得ません。
また、設置する屋根の面数、勾配、瓦の種類等を教えて下さい。
書込番号:25947740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬとこさん
はじめまして
見積に至った経緯を教えてください。
電話勧誘、訪問、ショッピングセンターの呼び込みの場合は”訪販スピリッツ”企業です。
非正規営業の完全成功報酬歩合が50とも100万ともでそれは貴殿負担です。
どこの業者か展開もらえれば察しがつきます。
書込番号:25947842
1点

ご回答頂き大変ありがとうございます。
太陽電池モジュール 21枚(2.85kw)はあっております。
型番は分かりますが詳細は控えてさせて頂きます。
1時間あたりの発電量が2.85kwのようです。
書込番号:25947979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たぬとこさん
> 太陽電池モジュール 21枚(2.85kw)はあっております。
長州産業で1番小さなパネルでも223wなのです。
(異形パネルは除く)
よって、223w×21枚=4.68kWが最低となります。
2.28kW÷21枚=108.57w
こんなパネルはありませんよ!
> 1時間あたりの発電量が2.85kwのようです。
これもまたサッパリ理解出来ません。
太陽光パネル2.28kWで年間総合発電量が2850kWhという事ではないでしょうか?
書込番号:25948163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たぬとこさん
>REDたんちゃんさん
とりあえずBシリーズのハーフと台形は109Wなので無くはないです。
屋根の形の関係で通常モジュールを使えなかったのかもしれません。
「妥当な価格は?」という点は、細かい条件がわからないので、
その辺りが非公開なら数社から見積り取って比較するしかないです。
※価格もですが、蓄電池の充電にどれくらい回せるかが蓄電池導入の
ポイントにはなりますね。
(この容量だと満タンにするのは厳しいでしょう。)
書込番号:25948624
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
はじめまして、投稿も太陽光も初心者です。
先日見積もりをもらいましたが、金額が妥当か教えていただきたく投稿しました。よろしくお願いします。
家族構成:4人中高生 福岡市南西に在住
屋根は寄棟、パネルは東西に合計12枚予定
パネル枚数は調査後に変わる可能性はあるとの事でした。また、画像の見積もりでは、エコキュート、IHコンロ、EVコンセントが入っていますが、それらはやめて太陽光+蓄電池で計画しています。
プロパンガスの解約に違約金があり、まだ約10万の支払いが発生するので見積もりから外し、EVコンセントは車しか使えないし、10数年は電気自動車にはしないだろうと思っています。
書込番号:25941274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やそきちさんさん
はじめまして!
太陽光5.2kW、蓄電池7.7kWhのQセルズシステムですね。福岡で東西2面、スレート系素材であれば200~220万円くらいが相場かと思います。
yh博多、エコア、大分セキュリティセンターあたりに相見積もりを受けてみて下さい。
書込番号:25941286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

REDたんちゃんさん
早速の回答ありがとうございます。
200-220は工事費込みでしょうか?
またその場合、一般的に工事費用はおおよそ幾らくらいでしょうか。よろしくお願い致します。
書込番号:25941314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やそきちさんさん
工事費、税込み価格です。
見積り価格の内訳ですが
@機器代(パネル、パワコン、架台、配線等)
定価(カタログ価格)の25~30%が仕切り値です。
A諸手數料、運搬費、各種申請費用:20万円程度
残りが工事費用になりますが
5kWの太陽光と蓄電池なら30~50万円が相場です。
書込番号:25941408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます!
今回のは県のみんなのお家に太陽光発電キャンペーンでしたが、県がやってるという安心感もありますが、もう少し検討してみます。
書込番号:25941598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やそきちさんさん
なるほど!
アイチューザー経由の共同購入ですね。
これは数年前から企画されてる施策ですが、個人購入より高くて人気がありません。
元請け、下請け、孫請け・・・とマージンがかさむので、安くなる訳がありません。
書込番号:25941651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やそきちさんさん
昨年6月蓄電池を購入しました。
>県のみんなのお家に太陽光発電キャンペーンでし
たが、県がやってるという安心感もあります、
購入業者は、自治体と協力して上記同様のキャンペーンを行っている業者です。ただ、私が居住する自治体ではなく県内の他の自治体で行っている協力業者でした。
その業者担当者によると、『太陽光発電システム(パネル/蓄電池)は、ある程度規定のもので、自由度があまりなく、各個人に最適なシステムを提案できない、、』と言ってました。価格もかなり安いかというと私が個人的に契約した価格の方が安価でした。
正式にパネルと蓄電池だけの見積もりを取ってみてはどうですか?もちろん自治体キャンペーンではなく、あくまでも個人としてですが、、。
それと自治体公認の業者だということで安心感はあります。一概に安かろう悪かろうではないのかなとは思います。
あと、価格面でお住まい地区の相場価格をつかむには、一括見積もり等を利用して相見積もりが必要です。私も合計6社から見積もりを取りました。
書込番号:25941663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
初めまして。
先日太陽光の営業の方が来て見積もりを作って貰ったのですが、適正かどうか知りたいので諸先輩方に見てもらいたいです。
機器はXSOLと言う会社のものだそうです。
画像価格より100万程引いた額
400万が総支払になると言われました。
どうなのでしょうか。。?
書込番号:25940107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハンドソープ泡さん
はじめまして!
地域はどちらになりますか?
積雪30とありますが、北信越ですかね。
太陽光仕様がエクソル製10.7kW
東西2面、3寸勾配、スレートで野地板固定であれば
総額税込み160~180万円あたりが相場です。
※蓄電池はありませんよね?
400万円はお話になりません。
ここまで上乗せする業者も初めて見ます。
この業者と今後付き合っていっても全ての機会で同じような高額を要求されます。
この価格で営む訪問販売業者なら数年で存在がなくなるでしょう。
なんて言う業者名ですか?
現在検討中の同じような境遇の方に業者名を開示して参考にして貰って下さい。
書込番号:25940193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
お返事ありがとうございます。
地域は山梨県になります。
蓄電池付きでEIBS7 と言うのを勧められました。
ユニットパワコン付きで210万(見積もり中腹に記載)でした!
業者は埼玉県にあるC-campと言う上場企業だと言っていました。
やはり高いのですかね。。
ふっかけられてるのかなあ。
すぐ決めてくれるなら値引きは100万近くして総額400万になるようにしてくれるとは言われたのですが、高い買い物に付き即決はしかねると思っていて。。
書込番号:25940220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見積りサイトは一番と言って良い位安いと思います。
常に5社位の会社が競い提案をしてくる為、あなたの選択も増えます。
只、地方はどうか解りません。
でも見積りサイトの登録は必須です。
一生に1度の買物ですので、多少ご面倒に感じても登録をしてみても悪くないと思います。
会社は数が多いほど安く買えます。
なのでタイナビさんみたいな見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。
ここで解りやすくご説明しますと、訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。
お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。
見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。
私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。
よくここで名前が上がる企業さんもそこだけでは駄目です。
見積りサイトの登録は必須です。
書込番号:25940273
0点

ハンドソープ泡さん
10.7kWの太陽光に蓄電池は何kWhですか?
書込番号:25940289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>REDたんちゃんさん
蓄電池は9.9kwと見積もりには表記されていました。
書込番号:25940295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>群マンさん
お返事ありがとうこざいます。
様々な所で見積もり取るのは大丈夫ですよね。
いま検討中なので、色々みるつもりです。
書込番号:25940297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハンドソープ泡さん
太陽光10.7kWと蓄電池(DZ製)9.9kWhですね!
350万円程度が上限です。
書込番号:25940298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
そうすると総額400は高いですかね。。
今日また連絡が来るので断ろうかと思います。
一様値切ってはみますが。。笑
ご教示ありがとうございます。
書込番号:25940310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハンドソープ泡さん
はい、断ってもなんら問題はありません。
値切ってその場は安くなっても、以降のあらゆるシーンで高額な請求をしてくる会社かと思います。
この程度の見積り額ならどこ探しても容易に見つかります。また、仕様(システム構成)ももう少し賢い提案が受けられると思います。
山梨という日本最高の発電量を放つ太陽光銀座ですので妥協することなく進めて下さい。専門知識と豊富な実績を持つ業者さんが、山梨にはたくさんあります。
まずは複数社に見積りを取り、システム構成や価格、保証に至るまで十分に検討して下さい。
また、今からですと本年度の認定、補助金の申請が間に合うかもご確認下さい。
書込番号:25940427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハンドソープ泡さん
はじめまして、営業に着た見積もりということですが、手書きがあるので、”訪販スピリッツ”企業です。
この価格が適正かどうかは、非正規営業の完全成功報酬歩合が50とも100万ともいわれるものを貴殿が生活支援のため負担するのを徳ととるか、損ととるかによります。
一括見積サイトの業者は完全成功報酬歩合がありません。
C-campという上場企業を知りません。上場企業でも船井電機のように破産し、従業員は露頭に迷いますのでご注意願います。
なお上場企業の正規社員は営業しません。末端の弾除け会社に営業させます。
なお、パネルが10kW以上なので経産局に使用前自己確認届出が必要ですが、ほとんどの会社がそれを知りません。
伝え聞くところによれば経産局に使用前自己確認届出をしなかったので売電停止になったサイトがあったようです。
参考ください。
書込番号:25940538
1点

>ハンドソープ泡さん
この太陽光モジュールとハイブリット型パワーコンディショナを含む蓄電池の組み合わせは適切ではありません。
太陽光モジュールとパワーコンディショナは協調して動作します。
太陽光モジュールXLN108-445Xは高出力のため電流が大きく(公称最大出力動作電流13.76[A])、パワーコンディショナEHF-S99MP5Bの最大動作電流(10.3[A])を超えるのでピークカットが起こることがあります。
エクソルの取り扱う蓄電池ならばhuawei製ならばパワーコンディショナの最大動作電流16[A]なのでピークカットが起こらず適切です。
蓄電池EIBS7の蓄電池定格容量は7.04kWh(または14.08kWh)です。見積書記載の9.9kWは、パワーコンディショナの交流定格出力です。
見積者はC-clamp社でしょう。
https://c-clamp.jp/
書込番号:25941259
1点

>ハンドソープ泡さん
色んな所で見積り取って全然大丈夫ですよ!
書込番号:25941997
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
太陽電池モジュール:約 6 kW (長州産業)
スマートPVマルチ:16.4kWh
ハイブリッドセット(全負荷)
ケーブル、各種工事
南面:223w×16枚
南面:109w×4枚
北面:217w×9枚(低反射パネル)
スレート系
5 / 10 (27度)
で \ 410万 の見積提示でしたが、適正価格になりますでしょうか。
(別途、補助金申請)
1点

>kovacさん
はじめまして
適正価格かどうかは見積をとった会社によります。
どこオン業者ですか?
それが、”訪販スピリッツ”企業であれば、非正規営業の完全成功報酬歩合が50とも100万円ともで、見積額に埋め込まれますから、訪販業界でればエンド価格は適正となります。
なお、私は完全成功報酬歩合がない、激安店で購入しています。
書込番号:25938636
0点

>kovacさん
はじめまして!
太陽電池モジュール:約 6 kW
スマートPVマルチ:16.4kWhで屋根2面、緩勾配、スレートという好条件ですので350万円くらいが相場です
北面に防眩パネルを設置して光害は緩和されますが
5寸勾配では秋冬の発電量は期待出来ません。
この辺もあらかじめご考慮下さい。
また、今からで今年度の認定、補助金の申請に間に合いますか?
書込番号:25938664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見積りサイトは一番と言って良い位安いと思います。
常に5社位の会社が競い提案をしてくる為、あなたの選択も増えます。
只、地方はどうか解りません。
でも見積りサイトの登録は必須です。
一生に1度の買物ですので、多少ご面倒に感じても登録をしてみても悪くないと思います。
会社は数が多いほど安く買えます。
なのでタイナビさんみたいな見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。
ここで解りやすくご説明しますと、訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。
お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。
見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。
私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。
書込番号:25938952
0点

あ、個人的にですが、ソーラーパートナーズだけはお勧めしないです。
書込番号:25938955
0点

>gyongさん
はじめまして
コメントありがとうございます。
訪問販売ではありません。
書込番号:25939163
0点

>REDたんちゃんさん
コメントありがとうございます。
補助金は、近々に決めて12月までに施工することが条件となりますが、
補助金なしでは回収できない額なので、その点を施工会社に保証していただくことが
ポイントかもしれません。
書込番号:25939173
0点

>群マンさん
コメントありがとうございます。
見積サイトは、タイナビ、ソーラーパートナーズなどがありますが、
個人的な意見として、ソーラーパートナーズをお勧めしないというのが気になりました。
見積サイトの審査基準次第かもしれませんが、複数社紹介されるので変わらないと思っていました。
書込番号:25939178
0点

>kovacさん
>見積サイトは、タイナビ、ソーラーパートナーズ
などがありますが、、、
昨年蓄電池購入時、此方の2社を利用して合計6社から相見積もりをとりました。
当時の各担当者から『手数料はタイナビ経由の方が安く、ソーラーパートナーズ経由だと見積もり額が高くなります、、』と言われました。
ただ、見積もり額は業者間でも結構バラツキがあり、結果的に2番目に安価な業者と契約しました。
最安値の業者は、施工実績が少なく創業年数も少なく、他社に施工を任せる業態でしたので、安心感がある業者を選びました。
書込番号:25939419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kovacさん
タイナビさんの他にもグリエネ(ここのサイトでも紹介してます)が御座います。
ソーラーパートナーズは高いと思いますので。
書込番号:25940264
1点



太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
太陽光設置について質問です。
長洲産業CS-340B81 25枚
パワコン5.5
モニター、ケーブル等、工事費用込みで210万円で提示されています。 パネルのみの設置費用として妥当な金額なのでしょうか?
よろしくお願いします!!!
書込番号:25937276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Qoo太郎_30さん
条件にもよるので・・
・設置する 県/市
・屋根の取付(1面・2面・多面)
・設置階 2Fの屋根?
位の情報だしてください。
よほどでなければ8.5kWで210万は高い設定と思われます。(24.7万/kW)
書込番号:25937304
0点

条件にもよるのですね!
失礼しました。
当方、福岡の南東向きの4.5寸の屋根片面に25枚乗せて年間発電量は9600ぐらいでした!
やはり高いのでしょうか?
今のところ蓄電池は考えておらず太陽光のみの設置を希望しておりまして、どこで設置したらよいのかわからず訪問販売業者にお願いしようかと思っておりましたが妥当な金額が分からずここで質問したところでした。
書込番号:25937364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

平屋の高台で周りに障害物もなく日光を遮るものもありません💦
書込番号:25937367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Qoo太郎_30さん
はじめまして!
福岡で屋根一面、4.5寸で長州産業太陽光8.5kWであれば、140万円くらいが妥当なところです。
瓦の種類により工法が変わりますので複数の業者に確認させて見積りを受けて下さい。
福岡ならエコア、yh博多、大分セキュリティセンターあたりが実際豊富です。
書込番号:25937721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Qoo太郎_30さん
「家を建てたときの工務店でないと」とか「屋根材料が特殊」とかの縛りがないなら、
REDたんちゃんさんが書かれている業者やタイナビとかで一括見積りを出してみましょう。
問い合わせ先はご自身で検索してください。
恐らく費用軽減できると思います。
書込番号:25938136
0点

>Qoo太郎_30さん
はじめまして
Q州地区にお住まいのようですが、この見積はどこの業者のものですか?
”訪販スピリッツ”企業でれば、非正規営業の完全成功報酬歩合が50万ともなので(ソーラー単体)、さもありなんな価格です。
書込番号:25938657
0点

返信ありがとうございます!!!
太陽光だけだと140万ぐらいで設置できるんですね!それは工事費込みってことですか!?
業者様教えてくださりありがとうございます!
調べてみます^_^
書込番号:25938695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Qoo太郎_30さん
当然、工事費、諸手數料、税込みです。
頑張って下さい。
また、本年度の認定、補助金の期限も確かめて下さい。
期末は何かと時間がかかりますので。
書込番号:25938698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます♪
一括見積もりはなんとなく面倒だなと感じておりましたが価格の差にびっくりしましたので面倒がらず一括見積もりしてみようと思います^_^
ちなみにタイナビ等の一括見積もりは何社かが直接家に見にくる感じなのでしょうか?
書込番号:25938705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます♪
熊本の販売から施工までされている業者様のようでした。完全に訪問販売による価格提示でした!
大体140万ぐらいでつけれるなら210万は歩合➕売上ってところでしょうか(^^;;
安いと感じで突っ走る所でした。
みなさまのおかげです、、
ありがとうございます⭐︎
ちなみに訪問販売の業者様に断りの電話をした時に一括見積もり等で検討すると言った所、ネットの世界は何かあった時に困りますよ!と言われてしまいました(笑)
書込番号:25938714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勿論込みの金額なのですね!!!
色々と教えてくださりありがとうございます♪
書込番号:25938716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Qoo太郎_30さん
ネットは怖い!
そうなんですよ、でもそれ以上に訪販は怖いんですよ。
あっと言う間に実態がなくなりますから。
どちらにしても、あなたが知識を付けて業者と対マン張れるくらいまでにならないとフィフティな交渉は出来ません、
ネット一括の業態はいろいろあり、見積り時に下見してから価格を提示するところもあれば、図面等を参考に概算見積りを出しておいて、契約が決まれば現調に来られる業者もあります。コロナ後は都内では商談もSkypeやzoomのところが殆どです。
書込番号:25938753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
太陽光と蓄電池の訪問販売がありました。
初めてお話を聞いたので、これが適正価格であるか
他はどうなのだろうかと不安になっています。
屋根は南向きです。
一軒家ですが、自営業もしており年間電気使用量が
約13,883kWhとなっております。
上記条件をもとに提案内容を下記に記載します。
みなさまの意見をいただければ幸いです。
以下詳細
【太陽光】
・商品
長州産業モジュール CS-340B81 10.2kWh 30枚
【蓄電池システム】
・商品
長州産業
蓄電システム [Smart PV Multi] 16.4kWh
〈CB-P164M05A〉 1式
パワーコンディショナー HYB05A1-Z7B-PVU-TRU
その他工事費やケーブル等の材料費を込みで
498万円と提示されました。
皆さまご教授いただけると幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:25931767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見積りサイトは一番と言って良い位安いと思います。
常に5社位の会社が競い提案をしてくる為、あなたの選択も増えます。
一生に1度の買物ですので、多少ご面倒に感じても登録をしてみても悪くないと思います。
会社は数が多いほど安く買えます。
なのでタイナビさんみたいな見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。
ここで解りやすくご説明しますと、訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。
お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。
見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。
私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。
書込番号:25931776
0点

>louis04230207さん
はじめまして
どちらの業者でどちらにお住まいですか?
訪問販売とのことですが、非正規営業の完全成功報酬歩合が50万とも100万ともで、それは見積もりに埋め込まれ貴殿負担です。
タイナビなどの一括見積サイトの業者はそれがありません。
対面した非正規営業の生活支援をされたいのであれば適正価格になります。
非正規営業は貴殿が契約しない限り、月収は0円です。契約いただければ50-100万円です。それが、“訪販スピリッツ”です。
書込番号:25931902
0点

louis04230207さん
はじめまして!
【太陽光】
長州産業モジュール CS-340B81 10.2kWh 30枚
【蓄電池システム】
長州産業蓄電システム [Smart PV Multi] 16.4kWh
これだけのスケールメリットがあり、且つ一面設置であれば400万円くらいではないでしょうか!
100万円が無駄に高いような気がします。
自営業を営まれているとのことですが
電気は100v・単相200vですか?
三相200vは使えませんのでご注意ください。
書込番号:25931928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>群マンさん
>gyongさん
コメントしていただきありがとうございます。
早速一括サイトに登録しました。
これを基に再度検討してみたいと思います。
書込番号:25931935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
コメントしていただきありがとうございます。
400万円ほどが妥当なんですね。
教えていただきありがとうございます。
やはり余剰な100万円は仲介手数料のような形で
上乗せしてる感じですかね、、、
家の電気ですが、単相3線式100v.200vになります。
書込番号:25931946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>louis04230207さん
単相なら自家消費に回せますね。
太陽光が10kWで南向きですので、年間発電量は
13.000kWh程度が期待出来ます。
自営業ということで、14.000kWhの昼夜消費比率を
50:50と仮定した場合、昼間の50%は太陽光で賄えます
7000kWh×36円=252.000円が自家消費効果額
残りの6.000kWhを貯めて夜間の電力に使用する。
6.000kWh×36円=216.000円
合計で46万円くらいが年間の経済効果になります。
とは言え、日本は3日に1日は曇天ですので70%掛けにしても、32万円。
400万円で導入出来れば13年くらいで回収が可能です。
今は買う電気が高くて、売る電気が安いので自家消費が高ければ高いほど導入効果は高まります。
わたしの友人は最近カットサロンを始めました。
給湯と空調に電力を消費することから、太陽光を導入し大きく経費が削減出来たと喜んでいます。
太陽が登っているうちに多く電気を消費するご家庭には太陽光はもってこいですね!
書込番号:25932081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
とても親切、丁寧に教えていただきありがとうございます。非常に助かります。
私は東北住まいで、東北電力の
よりそう+シーズン&タイム
プランに入っており、2024年1月の
電気利用量の詳細を確認したところ
【オフピーク】624kWh
【ピーク】107kWh
【夜間】1037kWh
このような内訳になっており、冬場の利用内訳は似通っています。
これまで電気の利用量など気にかけた事がなかったのですが、今回の導入の件で知るきっかけになりました。
自宅はオール電化、全館空調で24時間
エアコンをつけっぱなしにすることもあります。
やはり【オフピーク】【夜間】の利用量が多く
関係する要因はエアコンやエコキュートが
原因になるんでしょうかね、、、
また、このような状況で太陽光・蓄電池を導入した場合でも元はとれるものなのかどうなのか
わかる範囲で教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:25932285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

louis04230207さん
わたしが太陽光を導入した2015年当時は
購入単価が24円/kWh 売電単価が37円/kWhでしたので使うより売った方が得てしたので、節電して売電に注力しました。
が、今では購入単価が35円 売電単価が16円ですから逆に多く使った方がお得です。
よって、採算を高めるためには太陽光が稼働している昼間にピークシフトをもってくることです。
louis04230207さん宅は夜間にエコキュートで給湯してるということなので、これを昼間にタイマー設定します。それでも太陽光が10kWあればエコキュートの消費量なんてたかが知れてるので、残りを空調や調理器といった消費電力の高い家電にあて、それでも余った電気を蓄電池に貯電する。
とにかく大きな電気は太陽が出てるうちに使ってしまう、それが大原則です。
今お考えの太陽光と蓄電池のシステム容量であれば、十分元が取れる公算が高いので、如何に適正価格で導入するかに注力してください。
書込番号:25932329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>REDたんちゃんさん
丁寧に教えていただき本当にありがとうございます。
同容量の太陽光・蓄電池を設備を
REDたんちゃんさんが設置するとしたら
どのメーカーを選ぶのか参考までに
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25932391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

louis04230207さん
今なら長州産業一択だと思います。
なので、louis04230207さんのご検討のサポートをさせて頂きました。
書込番号:25932446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
何からなにまで教えていただき
本当にありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:25932450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)