このページのスレッド一覧(全473スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2019年8月22日 22:29 | |
| 9 | 7 | 2019年8月15日 07:14 | |
| 3 | 9 | 2019年7月28日 17:42 | |
| 5 | 5 | 2019年7月24日 21:35 | |
| 2 | 5 | 2019年7月13日 21:23 | |
| 9 | 5 | 2019年5月5日 12:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
・ショッピングモールで説明を聞き、購入検討中で
す。
・この金額が妥当なものなのかわからず投稿させて
頂きました。
・どなたか詳しい方診断していただければ幸いで
す。
書込番号:22871860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sunnyレタス☆さん
1.87kWだと大部分が自家用となると思われますが、
これで100万越えはあんまりかと…
もっと乗るかどうかは屋根図無いとわかりません。
いまのままなら、やめておいた方が良さそうに思います。
書込番号:22871924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sunnyレタス☆さん
はじめまして。
太陽光1.87kWで税込113万円ですか?
狭小屋根すぎます。工事費含む価格50万円、高くとも70万円くらいでないと元がとれません。
ショッピングセンター入居販売業者は粗利確保型(訪販スピリット系)なのでフルコミッション営業の生活保証もあり値引きはできません。
どちらにお住まいですか?
一括見積サイトの活用をお勧めします。
書込番号:22872060
1点
>晴れhareさん
診断ありがとうございます!そうなのですね?!年末に別の業者が訪問販売に来て見積りを出してもらったものより、安かったので得した気分になってました。もう一回他社と比較検討してみます!
書込番号:22872279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gyongさん
診断ありがとうございます!八王子の川沿いに住んでいます。パネルは南に6枚、西に3枚設置予定です!113万が安いと思い込んでいました。もう少し安くできるか交渉してみます!
書込番号:22872287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
sunnyレタス☆さん
1.87kwの太陽光だと相場は通用しないです。
まず、ここまで少ない容量では採算が図れません。
導入効果がホントにあるのか、一回見積りサイトを利用して広くシミュレーションしてもらってからです。
1.87kwの10年での経済効果は50万円程度といったところです。
書込番号:22872548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>REDたんちゃんさん
診断ありがとうございます!営業の方にも10年で50万程度と言われ、それが非常にお得なことなのだと思っていました!
見積りサイトなどを活用して、もう一度検討してみたいと思います!貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:22872957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
sunnyレタス☆さん
そうてすね、一括見積り活用してみてください。
110万円出して50万円しかリターンがない買い物は
やめた方がいいです。
書込番号:22872969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>REDたんちゃんさん
見積りを出してもらった会社にも一旦お断りさせていただきました。
冷静に考えれば60万支払うことになりますよね!
皆様の意見がとても参考になり、もう一回考え直すきっかけになりました!
ご意見ありがとうございました!
書込番号:22873537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訪問販売があり、見積もりを頂きました。
住所は、福岡県久留米市です。
最初、蓄電池込みの見積もりで、320万円だったのですが、このサイトの内容を読み、蓄電池なしの見積もりを頂きました。
消費税アップ前に工事完了する必要があるということで、回答を急かされています。
ご意見を頂ければ幸いです。
1点
>しぃあいさん
はじめまして。
よく見かける業者の見積です。
太陽光6.8kWということはパワコン2台かな?
屋根などの条件によりますが、どんな屋根ですか?
南1面設置で、税込165万円目標。
訪販だけに40万円高い印象です。ま、営業員の完全成功報酬歩合数十万円アドオンされるので仕方ないです。
契約を急かすのは営業員の生活のためが理由です。契約しないとクビになりますしね。
書込番号:22857118
![]()
3点
しぃあいさん
相変わらずよく分からない見積り書ですね。
Panasonic6.8kwの相場は150…160万円です。
現在の太陽光はメーカーを問わなければ20マース以外で導入出来ます。Panasonicはブランドプライスなので高めの部類です。
一括見積りサイトに登録して数社の見積りを比較しましょう。
書込番号:22857569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
REDたんちゃんさん、gyongさん
早速のご返信、大変ありがとうございます。
前回も書きましたが、一旦、蓄電池込みの見積もりをもらっていたので、パワコンなどの詳細はそちらに記載されているということかもしれません。
添付が最初の見積もりです。
蓄電池の金額なども書いてないので、蓄電池無しで見積もりを依頼し、その結果が、先程の添付です。
方位 北北東、屋根勾配 2.0寸 とあります。
申し訳ありません、全くの素人で、的外れな内容になっているかもしれません。
何れにしても、焦って契約する必要は無いかとは思っています。
よろしくお願い致します。
書込番号:22857706
0点
しぃあいさん
北北東ですか!
残念ですが太陽光に向いていません。発電しないどころか光害訴訟に発展しかねない因子を秘めています。
光害訴訟で勝ち目はないのでマジで北北東に向いてる屋根なら諦めた方がいいです。
発電も冬場は驚くほど発電しません。
この太陽光で儲けを出すには1kw当たりの単価で15万円を切らないとムリでしょう。
6.8kwの太陽光なら110万円くらいです。
まず出ない数字です。
発電はしない、光害問題も拭えない。
良心的な業者ならこの屋根に太陽光を提案しません。
書込番号:22857737 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
REDたんちゃんさん
ご返信、ありがとうございます。
また、アドバイス、大変ありがとうございました。
発電量のシミュレーションなどで説明があったのですが、比較するものが無くどう判断して良いか分かりませんでした。
そこまで条件が悪かったのですね。慌てて契約せずに助かりました。
大変、ありがとうございました。
書込番号:22858079
0点
>しぃあいさん
北北東とのことですが、2寸勾配であれば落ち込み幅は大きくないし(南5寸比で80%位)、
福岡ならそれなりに発電できると思いますよ。
#斜度が5寸とかだと上にある様にダメダメ(60%)でしょうが。
見栄えに問題が無ければパネルを1枚削って(ほんとは削らなくても良いけど)、
パワコンを5.5kW1台にし、6.5kW(7000kWh/年)で150万位(22万/kW)なら収支面は
大丈夫と思います。
#公害やらなんやらの心配は有りますけどね。
とりあえず、他業者に見積とられることをお勧めします。
書込番号:22858326
![]()
0点
晴れhareさん
アドバイス、大変ありがとうございました。
ちなみに、発電量のシミュレーションです。
やはり、まずは相見積もりを取るということですね。
早速サイトに登録してみます。
元々訪問販売が無ければ、恐らく設置は考えていませんでしたが、今回皆さんよりアドバイスを頂き
もう少し、検討してみたいと感じるようになりました。
あらためて、ありがとうございました。
書込番号:22858481
1点
見積もり診断をお願いします。
CS-320G51 7.04KW
CB-LMK65A
工事費込み 235万円でした。
補助金は20万円です。
書込番号:22824149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
かお0504さん
長州産業の太陽光と蓄電池でしょうか?
太陽光7kwで140万円 蓄電池=6.5kwがま80万円
220万円くらいでしょうか?
ただ、蓄電池が回収性が悪いので元は取れないと思いますよ。
安心を買ったと思ってた方がいいです。
書込番号:22824330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かお0504さん
価格は妥当だと思います。内訳は太陽光(パワコンなし)が140〜145万円、蓄電池が90〜95万円でしょうか?
採算がとれるかは、経済効果次第です。
電力会社と契約プランは?
書込番号:22824816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>REDたんちゃんさん
ご回答ありがとうございます!
適正価格にちかそうですね。安心しました。
営業の方が信頼出来そうな方だったので、お願いしようかと思っていたのですが、なにぶん高い買い物なのでこちらで知識が豊富な方々にご相談させていただきました。
書込番号:22824927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RACOON RASCALさん
ご回答ありがとうございます。価格は妥当との事で安心しました。
ハイブリッドパワーコンディショナー(5.5kw) PCS-55RH2A
もお見積もりに入っておりました。
電力会社との契約プランは電化上手です。
書込番号:22824938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かお0504さん
電化上手ですか。
すでにエコキュートとか導入済みなのですね。
夜間電力が安いプランなので蓄電池は必要ですかね?
我が家も電化上手でオール電化なので、蓄電池の費用を払うより電気代払った方が安いので、あえて蓄電池は導入していません。太陽光のみです。
蓄電池は固定買い取りが終わる10年後に考えます。
書込番号:22824957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REDたんちゃんさん
ご意見ありがとうございます。
REDたんちゃんさんも同じオール電化で電化上手なのですね。こちらの掲示板でもそのような意見がほとんどなので、本当に迷いました。
でも主人の意見が太陽光を買うなら蓄電池とセットで買う事を前提だったので、機器代は妥当な金額で購入したいと思いご相談させていただきました。
書込番号:22825033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かお0504さん
パワコンは、蓄電池の見積品目に入っているということです。
価格.comだと経済性で妥当か否か判断するケースが多いと思いますので、かなり大まかに計算しました。
私の意見は、
「大きく損はしないので、やりたいならいいと思います。」
「経済性を求めるなら、蓄電池は見送って太陽光のみ。」
「ローンを利用する場合は、年数に注意。15年払いは11年目以降負担が増えます。」
ローンを利用する場合は、補助金を考慮しても、ちょっと持ち出しがあるかと思います。
現金払いの場合は、15年間でプラスマイナス0かわずかにプラスか?
太陽光だけなら、10年ローンを利用しても収支はプラスになると思います。しかし、蓄電池のマイナス分が太陽光のプラス分を相殺しています。
経済効果の計算は方角・屋根の角度・地域も関連します。手元にシミュレーションがあれば、数値を5%ほど減らして改めて見てください。
注意すべき点は
1.機器の劣化(蓄電池は太陽光より劣化が大きいと予想される)
蓄電池が劣化した場合の交換方法・費用は質問した方がよいと思います。
2.電化上手がいつまで利用できるか?(電力会社が遠くない将来に料金プランの見直しを行う可能性が)
深夜電力を蓄電する場合、料金プランが電化上手からスマートライフプランに変更になると、蓄電池の経済効果は30〜40%程度は減額になる恐れがあります。
3.補助金は「国の災害対策補助金」だと思いますが、確実に受給できるか?受給できない可能性も考慮する。
旦那が蓄電池を設置したいと言っているなら、「蓄電池を設置するなら、15年間はあなたの小遣いを少し(3,000円ほど?)減らす」と言ってはいかが?そうすれば持ち出し分と小遣いの減額で損は出ないと思います。
長文スミマセン。
書込番号:22825446 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>RACOON RASCALさん
パワコンはそういう意味だったのですね
すみません。
なるほどやはり蓄電池導入はみなさんがおっしゃっているように利益がでないのですね。
こづかい3000円はとてもわかりやすい例えですね。
ありがとうございます。よく分かりました。
もう一度よく話し合ってから決めたい思います。
書込番号:22825697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かお0504さん
本当に好みだと思います。「小遣い3,000円」は、損失補填の保険の意味合いです。
ただ、太陽光発電と蓄電池を同時に導入すると、蓄電池のマイナス分(経済効果マイナス導入費用)が太陽光のプラス分(経済効果マイナス導入費用)を相殺してしまいます。支払い方法により負担金額は変わりますから、注意してください。
旦那さんが蓄電池にこだわる理由が大事ですね。蓄電池に経済効果があると思っているなら、見直した方が良いかと。
書込番号:22825798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
見積もり診断お願いします!
パナソニック8キロワット太陽光発電
蓄電池5.6キロワット
298万円
高いでしょうか?
発電保証
自然保証15年
施工工事保証10年
メンテナンス込み
書込番号:22816317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しんしんさとさとさん
Panasonicの創蓄連携システムでしょうか?
8kwと5.6kw蓄電池ですのでそんなものかと。
ただ、290万円を回収しようとしたらムリです。
蓄電池が割りに合わない製品ですので、安心を買ったと思っていた方がいいです。
書込番号:22816796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございました😊
妥当ですか?
そこから、補助金が出るので前向きに考えています。
助かりました。
書込番号:22816882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しんしんさとさとさん
補助金はいくらですか?
補助金が60〜80万円ほどなら、確実に蓄電池の損失を補えますね。
書込番号:22818532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
国の蓄熱機分だけなので、20万くらいですかね!
明日、業者と本契約です!
蓄熱後買いも考えましたが、色々話を聞いて納得して決断しました!
ありがとうございました😊
書込番号:22818663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しんしんさとさとさん
どういう説明で納得したかはわかりませんが、蓄電池を売りたい営業は「無知」か「オーバートーク」のいずれか もしくは 両方が多いです。気を付けてください。
蓄電池を購入するということは、お金を捨てることに抵抗がない ということですから、羨ましいですね。
書込番号:22818757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ソーラーパネルと蓄電池取り付けの見積書を見て妥当かどうか教えていただきたいです
6月末までって言われて即決してしまったので、あまりに高いならクーリングオフを考えています
ローンは15年ローンです
書込番号:22774169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
えこ66さん
太陽光モジュール5.8kwと蓄電池5.6kwの創蓄連携システムですね。
設置される地域や屋根の環境が分かりませんが
一般的な価格相場で220〜240万円くらいです。
ただ、このシステムで得られる効果は10年で200万円いくかどうかです。
太陽光システムの導入の仕方として
まずは太陽光のみを導入し10年で支払いを終わせるとともに、多少の貯金をしておく。
10年の買い取り期間が終わったら蓄電池との連携で余った電気を夜に使う……という方法があります。
まだまだ蓄電池は普及過程で元が取れるものではないので、どうしても必要な場合以外はお奨めのしません。
更にキャンペーンとかで契約を急かすような売り方が
太陽光トラブルの元凶です。
訪問販売てすよね?
書込番号:22774538 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
お返事ありがとうございます!
やっぱり蓄電池はかなり損をする感じかもしれませんね
業者のひとには災害の時に安心するための保険のようなものというような説明も受けました
説明聞いた時はまだ初めてのシミュレーションだったのもあって、事前に調べたことを踏まえてその場で契約したんですが、シミュレーション後気になることを調べてみると色々なことが出てきて悩んでいます
分譲住宅で近くのおうちで施工される際に現場の人が工事の音でうるさくなりますがって言うついでに営業された感じです
書込番号:22774604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えこ66さん
TCGさん、うちも来ましたが全く同じような手口で訪問されますね(笑)
確かに蓄電池は現時点では回収できる見込みはほぼないと思うので、もし少しでもご不安ならクーリングオフして、他の業者との相見積とられてゆっくり検討したほうがいいと思います
書込番号:22774884 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>かつきーさん
コメントありがとうございます
やはり一緒の感じなのですね
蓄電池は元はとれないけど災害用の保険という考えでつける感じですかね
書込番号:22776480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>REDたんちゃんさん
>かつきーさん
お2人ともコメントありがとうございました
結局あのあとクーリングオフして、再度蓄電池なしで見積をとってもらい、
10年ローンで10年以内に元のとれる見積にしてもらいました
その間、他社でも見積をとりましたが、値段と保障など総合的に見て
やはりTCGさんが信用出来そうだったので契約に至りました
ありがとうございました!
書込番号:22795426
0点
先日ホームセンターで勧誘を受け興味を持ち話しを聞いた所、太陽光パネル10枚(3kw)が今無料で蓄電池だけの値段で取り付ける事ができると言われたのですが
値段がいくらぐらいなら買いだと思いますか?
いちおメーカーパンフレットを見ましたが、蓄電池が5.6kwで160万、11.2kwで270万でした。
現在まだ見積もりを出している所なのですが、向こうと話しをする前に情報が欲しいので協力お願いします。
書込番号:22644667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
チャッピー4110さん
太陽光が3kwですか?
実用では少な過ぎる容量です。
とは言ってもですが、Panasonic太陽光HIT250a-plusを10枚=3kwシステムで70万円
蓄電池5.6kwで80万円 工事費あわせて150万円(税込)
こんなところでしょうかね。
ホームセンターですと200万円は越える見積りかと思われます。
書込番号:22644809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>チャッピー4110さん
どこのメーカでどんな構成なのかわからないので判断難しいですが、
パネル3kWで5.6kWhの蓄電池だとそれくらいの価格だと思います。
ただ、自分が何に納得できるかで「買い」かどうかは変わります。
判断材料が無さすぎるのでここまでですかね。
書込番号:22645154
1点
>チャッピー4110さん
ホームセンターに駐在の業者は訪問販売系なので価格が高いです。
多分、ソーラー3kW+蓄電池5.6kWhで300万円弱の価格を提示してくるでしょう。
REDたんちゃんさんのコメント通り、税込150万円がベースラインです。
書込番号:22645167
2点
判断材料が少なく申し訳ありません。
業者は日本ライフサポートです。
150万ぐらいを基準に考えて見ます。
書込番号:22646866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チャッピー4110さん
150万円
ホームセンター、家電量販店ではムリですね。
タイナビ等の一括見積りしてみてください。
相場が分かると思いますよ。
書込番号:22646881 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)






