


見積もり診断をお願いします。
CS-320G51 7.04KW
CB-LMK65A
工事費込み 235万円でした。
補助金は20万円です。
書込番号:22824149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かお0504さん
長州産業の太陽光と蓄電池でしょうか?
太陽光7kwで140万円 蓄電池=6.5kwがま80万円
220万円くらいでしょうか?
ただ、蓄電池が回収性が悪いので元は取れないと思いますよ。
安心を買ったと思ってた方がいいです。
書込番号:22824330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かお0504さん
価格は妥当だと思います。内訳は太陽光(パワコンなし)が140〜145万円、蓄電池が90〜95万円でしょうか?
採算がとれるかは、経済効果次第です。
電力会社と契約プランは?
書込番号:22824816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
ご回答ありがとうございます!
適正価格にちかそうですね。安心しました。
営業の方が信頼出来そうな方だったので、お願いしようかと思っていたのですが、なにぶん高い買い物なのでこちらで知識が豊富な方々にご相談させていただきました。
書込番号:22824927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RACOON RASCALさん
ご回答ありがとうございます。価格は妥当との事で安心しました。
ハイブリッドパワーコンディショナー(5.5kw) PCS-55RH2A
もお見積もりに入っておりました。
電力会社との契約プランは電化上手です。
書込番号:22824938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かお0504さん
電化上手ですか。
すでにエコキュートとか導入済みなのですね。
夜間電力が安いプランなので蓄電池は必要ですかね?
我が家も電化上手でオール電化なので、蓄電池の費用を払うより電気代払った方が安いので、あえて蓄電池は導入していません。太陽光のみです。
蓄電池は固定買い取りが終わる10年後に考えます。
書込番号:22824957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
ご意見ありがとうございます。
REDたんちゃんさんも同じオール電化で電化上手なのですね。こちらの掲示板でもそのような意見がほとんどなので、本当に迷いました。
でも主人の意見が太陽光を買うなら蓄電池とセットで買う事を前提だったので、機器代は妥当な金額で購入したいと思いご相談させていただきました。
書込番号:22825033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かお0504さん
パワコンは、蓄電池の見積品目に入っているということです。
価格.comだと経済性で妥当か否か判断するケースが多いと思いますので、かなり大まかに計算しました。
私の意見は、
「大きく損はしないので、やりたいならいいと思います。」
「経済性を求めるなら、蓄電池は見送って太陽光のみ。」
「ローンを利用する場合は、年数に注意。15年払いは11年目以降負担が増えます。」
ローンを利用する場合は、補助金を考慮しても、ちょっと持ち出しがあるかと思います。
現金払いの場合は、15年間でプラスマイナス0かわずかにプラスか?
太陽光だけなら、10年ローンを利用しても収支はプラスになると思います。しかし、蓄電池のマイナス分が太陽光のプラス分を相殺しています。
経済効果の計算は方角・屋根の角度・地域も関連します。手元にシミュレーションがあれば、数値を5%ほど減らして改めて見てください。
注意すべき点は
1.機器の劣化(蓄電池は太陽光より劣化が大きいと予想される)
蓄電池が劣化した場合の交換方法・費用は質問した方がよいと思います。
2.電化上手がいつまで利用できるか?(電力会社が遠くない将来に料金プランの見直しを行う可能性が)
深夜電力を蓄電する場合、料金プランが電化上手からスマートライフプランに変更になると、蓄電池の経済効果は30〜40%程度は減額になる恐れがあります。
3.補助金は「国の災害対策補助金」だと思いますが、確実に受給できるか?受給できない可能性も考慮する。
旦那が蓄電池を設置したいと言っているなら、「蓄電池を設置するなら、15年間はあなたの小遣いを少し(3,000円ほど?)減らす」と言ってはいかが?そうすれば持ち出し分と小遣いの減額で損は出ないと思います。
長文スミマセン。
書込番号:22825446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RACOON RASCALさん
パワコンはそういう意味だったのですね
すみません。
なるほどやはり蓄電池導入はみなさんがおっしゃっているように利益がでないのですね。
こづかい3000円はとてもわかりやすい例えですね。
ありがとうございます。よく分かりました。
もう一度よく話し合ってから決めたい思います。
書込番号:22825697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かお0504さん
本当に好みだと思います。「小遣い3,000円」は、損失補填の保険の意味合いです。
ただ、太陽光発電と蓄電池を同時に導入すると、蓄電池のマイナス分(経済効果マイナス導入費用)が太陽光のプラス分(経済効果マイナス導入費用)を相殺してしまいます。支払い方法により負担金額は変わりますから、注意してください。
旦那さんが蓄電池にこだわる理由が大事ですね。蓄電池に経済効果があると思っているなら、見直した方が良いかと。
書込番号:22825798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2023/01/25 22:36:30 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/12 13:58:08 |
![]() ![]() |
14 | 2022/12/07 21:12:15 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/24 19:17:00 |
![]() ![]() |
2 | 2022/10/10 20:29:18 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/23 16:14:21 |
![]() ![]() |
7 | 2022/09/10 12:32:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/08/30 9:53:52 |
![]() ![]() |
15 | 2022/08/23 11:29:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/08/13 10:36:44 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(太陽光発電)