
このページのスレッド一覧(全20426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2005年7月28日 12:57 |
![]() |
149 | 11 | 2005年7月29日 16:45 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月26日 22:37 |
![]() |
2 | 0 | 2005年7月24日 01:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月25日 13:58 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月24日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



私はモトイージーというのを別のバイクに付けていたので、それをFORZAにもテストしてみたところ、問題なく作動したのでwebで探した情報と自分の物を分解してみて観察し自作しました。(自己責任で行ってくださいね!”偽モトイージー”・”モトイージー”等で検索してみてください)
ハイビームスイッチで点灯し、セルスイッチで消灯します。(くれぐれも後ろブレーキは握ったままで押さないように!)
1つ作れば片方だけオンオフもできるし、2つ作れば両方が同時にオンオフします。(PIAAの片方HIDでも問題なく動作しております。)
書込番号:4310441
0点



初めまして。バイクのことは無知です。50ccのカブカスタムをもっています。
質問@50cc→90ccにする場合ホンダの店(ウイング?)に持っていくといくらかかりますか?
質問A50→90以外はできないのでしょうか?
51点

ナンバー変更せずに、50ccのふりして90ccに乗りたいってことですよね。その為のボアップと。。
こう言う事はよく知りませんがカブのシリンダーブロックって40ccも削れるほど肉厚ってあるのかな・・・?
書込番号:4302870
5点

それってそのままでは道交法違反ですよ
実際にはシリンダ・ピストン・ピストンリングとピン・ガスケット類だけ購入すればいいんでしょうけど 交換はやってくれないと思います。
モンキーだと社外パーツで100ccボアアップキットがあります
書込番号:4302929
4点

こんにちは。
私は、50ccから80ccにボアアップしましたが、新車購入したバイク屋さんにお願いして工賃とも3万円弱でした。この他にも、75ccや88ccへのボアアップキットがありますから、ボアアップの目的にあわせて選択されると良いと思います。なお、88ccへのボアアップの場合は、キャブレータやマフラー、エアクリ等も交換した方が良いかもしれません。
50ccのカスタムは4速だったと思いますので悩ましいですが、もし4速にこだわりがないようでしたら、C90への買い替えも選択肢だと思います。
原付2種への登録変更は、自身でも簡単にできます。
書込番号:4303546
11点

50ccのふりして90ccに乗りたいってことですよね>>^^;一言も書いてないんだけどな…。
3万弱ですか!いいですね。
スピード違反で捕まりたくないので自動二輪をとりたいと思っています。小型限定だともったいないような気が…。
いろいろありがとうございました。参考になりました(^^)
書込番号:4303623
17点

>一言も書いてないんだけどな…。
書いてなくても、そう思うよ、普通。HNも原付だしw
>スピード違反で捕まりたくないので自動二輪をとりたいと思っています。
いえ、スピード違反にはなりません。無免許運転です。さらにいえば違法改造ですね。
書込番号:4305655
5点

バウハンさんこんにちは。
妄想壁でも…??
普通自動車の免許はもってます。後バイク屋に行って二輪の免許持ってないとボアアップもしてくれないと思うのですが…。
>スピード違反にはなりません。無免許運転です。さらにいえば違法改造ですね。
へ〜ばかなんだ〜(^^)
書込番号:4306488
21点

まぁ、アレだ。。。。。。
固定HNになってんだから、あんまりアホっぽいこと言わないほうがイイかもよ。
>いろいろありがとうございました。参考になりました(^^)
↑これが上っ面だけのお礼に見えるよ。次回はかかわらないほうがイイかもって、思っちゃうね。
ほいじゃ、退散退散w
書込番号:4306673
7点

昔から(私の学生時代)有りますが、外の刻印は49ccになってます、そもそもレース用となってますが、作る側もわかって作ってます、エンジンの内部見られない限りわかりません、確かに違法ですけど、全てのバイクとは言いませんが、カスタムしてるバイクは違法か違法に近いですね。
最悪ウイング店が摘発されますので、改造してくれないかもしれませんから、基本的には自分でしなくてはいけません
無難なのは84ccクラス、簡単なのは72cc程度でしょう、最高125DOHCまであります、大金が掛かりますけどね
書込番号:4311497
1点

49ccって書いてあるのはキタコのだと思いますがあれは純正シリンダーをボーリングしてるかららしいですよ。私はメーカーが削り取るべきだと思いますけど。
ボアアップしたら市町村役場で原付2種申請をしなければなりません。49ccの標識交付証と印鑑は絶対ですが、他にボアアップキットのレシート、説明書、バイク屋さんの一筆、キットメーカーの情報(所在地とか)、強化部品のレシート、排気量の計算式などが必要になる場合がありますので用意しといたほうがいいです。詳しくは税務課に電話してみたほうが早いですね。ちなみにバイク屋に申請を頼むと1万円前後取られます。
免許に関しては言わずもがなです。
書込番号:4312945
8点



免許取得でバイクを買う決心ができ、
いよいよ購入…することになりましたが、
原付以外で購入する始めてのバイク
それほど予算は無いけど多少は『イジリたいなー』
・・・と思っていましたが、
オプションの取り付け費用って結構するんですね(汗)
グリップヒーターをつけようとしたら、
取り付け費用だけで1万以上すると言われました。
普通この位するものなんでしょうか?
←アラームはどのお店でも6000円位でした。
違いが分からない…
0点

グリップヒーターはとても快適ですよ。使わないのは夏だけ。高くても、その価値はあります。
私はFTRですが、そんなにしませんでした。
一ヶ月点検のときに付けましたが、ヒーター本体、取り付け費用、オイル交換で10,685円でした。取り付け費用は新車は半額と言われました。
ちなみにFTR購入時に付けたリアキャリアは、取り付け費用無料でした。引渡整備料をオプションの有無に関係なく10,000円取っているので、サービスしてくれたのかも。
取り付け費用は販売店が自由に決められるみたいなんで、どこでも同じにはならないですね。1時間5,000円くらいが相場とか。
フォルツァの取り付け時間は1.2時間、他にアタッチキットが必要なので、10,000円を超えるのは仕方ないのかも。アラームは0.7時間ですから、取り付け時間が短い分安いです。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/newFORZA/index.html
その辺は交渉次第ではないでしょうか。
あんまり安い店だとアフターサービスが心配だし、事実この掲示板でも話題になってますけど、色々な店と競争させていい条件で買うようにしましょう。
書込番号:4300978
0点

『たいくつな午後』さん
ありがとうございます。
>色々な店と競争させていい条件で買うようにしましょう。
そうですよね。
お店によって違いはあると思いますので、
もっと調べてみようと思います
書込番号:4301333
0点

今月頭にホンダドリームにてZのデルタブルーを購入しました。
31,500円オプションプレゼントキャンペーンだったので、グリップヒーター・イモビアラーム・メーターパネルカバー(デルタブルー)を選び、つけました。
工賃は以下のとおり。
グリップヒーター:10,800円
イモビアラーム:7,200円
イモビとメーターパネルカバーは作業時、メーターパネルカバーをはずすので、パネルの工賃は発生しませんでした。
また工賃は、1時間につき9,000円とのことでした。
( ̄-  ̄ ) ンー
高い・・・_| ̄|○
書込番号:4366303
0点

>まき(眞樹)さん
おおっ!!デルタブルーっすか!?
私と一緒ですねー
私の場合は、
来月2日に納車予定だと思っていたら、
9月末の納車予定になっていたり、
…にもかかわらず、バイク屋さんが10月納車で手配していたりと散々です 。゚(゚´Д`゚)゚。ハーン
契約書と異なる発注を行っているので、
契約違反でキャンセルして別の店で注文しようか検討しちゃいます・・・
>イモビとメーターパネルカバーは作業時、メーターパネルカバーをはず>すので、パネルの工賃は発生しませんでした。
>また工賃は、1時間につき9,000円とのことでした。
うわ・・・高いですね
イモビは付けようかと思ったんですけど、
結局アラーム+インジケーターだけにしました。(カードキーないとエンジン始動できないので、イモビと同じかな〜?と)
チョット突っ込み
Σ⊂( ̄□ ̄~jおいっ!
ところで、グリップヒーターやイモビってキャンペーンの対象じゃないですよね?
書込番号:4367021
0点

>チョット突っ込み
>Σ⊂( ̄□ ̄~jおいっ!
>ところで、グリップヒーターやイモビってキャンペーンの対象じゃないですよね?
車体本体のカタログ後ろに掲載されているアイテムも、契約のときにセールスの人に確認したところ、すべて対象でした。
(オーディオアンプキット、グリップヒーター、イモビなど)
工賃だけでつけてもらいましたよ〜
ドリームでつけたので、ほかのお店ではどうかは分かりません。
書込番号:4376321
0点

>私の場合は、
>来月2日に納車予定だと思っていたら、
>9月末の納車予定になっていたり、
>…にもかかわらず、バイク屋さんが10月納車で手配していたりと散々です 。゚(゚´Д`゚)゚。ハーン
>
>契約書と異なる発注を行っているので、
>契約違反でキャンセルして別の店で注文しようか検討しちゃいます・・・
値段が安いのもいいのですが、アフタフォローを考えてほかにしてはどうですか?
そんなに対応が悪いところだと、買った後に不安が・・・
自分の買ったドリームでは丁寧な対応でいい感じですよ。
1割しか値引きしてくれませんでしたが・・・_| ̄|○
ちなみに自分が買ったドリーム所沢では、売れそうな色(青など)を先に先行オーダー入れていて、納期待ちしないで購入できました。
先行オーダーがないと、めちゃめちゃ待つみたいですねぇ。
近くのドリームに行ってみて、先行オーダー入れているところがあればラッキーかも。
書込番号:4376688
0点

バイク屋の対応が悪い…のもしょうがないですけどね、
なにせ2割引ですから。
でもいいお店ですね〜
メーカーさんのキャンペーンカタログだとイモビとかは別ですし。
今はスペシャルの生産が入り込んでいるんで、
調整難しいみたいですねー
早くデルタブルーに乗りたいです。。。
マジェとかフォルとか街中でビクスクを見かけると、
オプション&車体に目が行きます。
早く乗りたいなぁ...
書込番号:4377217
0点



こんばんは。はじめましてきょうすけです。先週、125JPのオーナーになりました。慣らし運転は、300キロぐらいまでと説明書にも書いてあったので、いま60キロぐらいで抑えながら走ってます。
さて、教えてもらいたいのは、社外マフラーなど、色々な部品のことについてです。お金が溜まったら、買おうかなと思っています。もし、つけてる人がいましたら、どんな感じか教えてください。
2点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア
初めて書き込みします。
現在、CB400spec2に乗ってます。乗る頻度として、街乗り中心です。
仕事柄なかなか乗る時間がなくて、バッテリーあがりもしばしば。(^^ゞ
なもんで、買ってから時間は経ってるんですが、走行距離は少ない状況です。
タイヤについてなんですが、乗らなくても劣化していくものですから、換えたらいいのか迷ってます。
そこで、みなさんはどのメーカーの、どのタイヤがおすすめですか?
0点

普通タイヤっていったら、ダンロップかブリジストンだね。
この中から、自分のバイクにあってリーズナブルなものを選べばいいんじゃない?
とりあえず、安くていいやっておもうならIRCでもいいと思うけど、、、
街乗りチョコチョコなら充分かもね。
お店で1番安いの買ったら?高価でも古いタイヤ履くより、安くても新しいタイヤのほうがいいと思いますよ。
乗らなくても劣化していくのはガソリンやオイルも然りですね。
書込番号:4303312
0点

ミシュランのパイロットロード履いてます。
ドライ、ウェットのどちらでもかなり高い性能を持っている上、
ツーリングタイヤ並みの耐摩耗性があるので気に入っています。
書込番号:4303521
0点



はじめまして こんにちわ^^
主人からアドレスV100を私用に譲り受けたのですが、3年間も使ってた
せいで グリップラバーがすごく汚い! 気持ち悪いので
交換したいのですが、超初心者の私ですから どうやってとりかえれば
いいのかわからません。いろいろ調べてみたのですが簡単なこと(多分)
だとおもうので どこにも詳しい内容はないようです。(探し方が下手なのかな・・・)
どなたか 交換の仕方をご教授願います。
さきほどバーエンドをはずしてラバーを引っ張ってみましたが
ちょっとめくれる程度でびくともしませんでした。(力がないのかな・・・)
簡単のラバーのはずし方などがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ラバーの隙間からCRC556などの潤滑剤を吹き込んでしばらく置く。
あとはドライバなどでこじって、外すといいよ。
エアコンプレッサーが使えるような環境なら、エアガンを隙間から吹けば簡単に取れるはずです。
まぁ、バイク屋持ってってやってもらったほうが手間隙考えると安いですよ。
書込番号:4299135
0点

ttp://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=923760
冒頭にhをつけてください。
ご自分で出来なければショップでお金を払って交換してもらうと良いでしょう。
書込番号:4299145
0点


みなさんありがとうございました。
CRC556とドライバで間単に取り外すことができました。
みなさまのお早い返信ありがとうございました。
書込番号:4301479
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





