バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(298136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピードメーター

2005/03/16 22:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 *由佳さん

スピードメーターなんですが、台湾製は、実際よりも速く表示(90km/h表示で、実際は80km/h前後、80km/h表示で、70km/h弱 らしい)されるって聞いたことがあるんですけど、シグナスもそうなんですか?・・・過去ログにあったらごめんなさい。

書込番号:4081428

ナイスクチコミ!0


返信する
情報家さん

2005/03/17 07:59(1年以上前)

誤差があるのは、クルマバイクに限らず、全てあります。そして実際の速度より速く表示されるのが一般的です。逆だと困りますしね〜
また、タイヤの減り具合などでも変わりますよ。
メーターはあくまで目安ですよ。

書込番号:4082915

ナイスクチコミ!0


スレ主 *由佳さん

2005/03/18 19:15(1年以上前)

確かにそうですね。情報家さん、返信ありがとうございました。

書込番号:4089108

ナイスクチコミ!0


後悔君さん

2005/03/21 11:21(1年以上前)

ハッピーメーターですよね…。

書込番号:4101840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/20 16:08(1年以上前)

ハッピーハッピー!でも実際のスピードが国産より速いからマジハッピー!誤差と言っても国産と比べて2〜3キロでしょ。国産だってプチハッピーなんだから。

書込番号:4442374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やっと

2005/03/16 00:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 ぽんこちゃんさん

今まで所有していたLS230(2001年製)を、会社のパートの息子さんに譲り、フォルツァZを注文しました。納車が待ち遠しくてたまりません。暖かくなれば、どこまで行こうか胸ふくらむ毎日です。所有しておられる皆様、フォルツァのシートはどの程度耐えられますか(時間&連続走行距離)?LS230Dは、1時間が限度でしたが。

書込番号:4077756

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぽんこちゃんさん

2005/03/16 00:20(1年以上前)

すみません、SL230でした。

書込番号:4077779

ナイスクチコミ!0


情報家さん

2005/03/16 10:35(1年以上前)

体格にもよるし感じかたも人それぞれでしょう。

だいいちオフ車のシートはどっかり座るように出来ていませんよ。軽く乗せるくらいの感覚かな?
バイクは基本的に体重をニーグリップや踝グリップで支えないとスムーズに乗れません。1時間程度で痛くなるのは乗りかたを基本から勉強されたほうがいいかもしれませんね。

バイクのシートはリビングのソファじゃありませんからね。

書込番号:4078903

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんこちゃんさん

2005/03/17 23:52(1年以上前)

おっしゃる通りですね。

書込番号:4086296

ナイスクチコミ!0


cantokuさん
クチコミ投稿数:17件

2005/03/20 01:21(1年以上前)

forza−Z 所有者です。
FTRから乗り換えましたが、
僕にとっては、まさに「リビングのソファー」って感じです。
走りもスムーズで、乗る度に惚れ惚れしてます。

書込番号:4095535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんこちゃんさん

2005/03/20 18:54(1年以上前)

{1時間程度で痛くなるのは乗りかたを基本から勉強されたほうがいいかもしれませんね。}
と言われる”情報家”さんもに申しますと、あなたはすごくバイクの乗り方が上手なんですね。自分の体型や乗り方が世界一なんですね。誰もそのような意見求めていませんし、人を批判するようなレスは最悪です。さらっと流させて頂きましたがご理解頂けましたか。

書込番号:4098336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:321件

度々の投稿ですみません。

「Z ABS」のインストルメントパネルの発光色についてなのですが、
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/forza/type/index.html
↑ここを見ますと
・LED透過式メーターパネル(アンバー色)
・4連メーター+液晶情報ディスプレイ(アンバー色)
となっています。
Zなのに、Xと同じ仕様という事なのでしょうか?

私的に「メーターパネルは白色」「液晶ディスプレイは青色」が好みなので、
もしこれが事実なのであれば、ABSは候補から外し、普通のZにしようかと思ってます。

書込番号:4077695

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件

2005/03/16 00:20(1年以上前)

自己レスです。
カタログにはZと同じ仕様となっているのですが・・・
多分、カタログの情報の方が正しいと思いますがね!?

書込番号:4077787

ナイスクチコミ!0


中年ライダーXさん

2005/03/16 18:58(1年以上前)

すでに訂正されているようですよ。

書込番号:4080455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/16 21:48(1年以上前)

今日の朝のうちに、ホンダのお客さま係りに問い合わせたところ、ホンダから連絡があり、間違いを認め、(ただちに直します)とのことでした。私も来週納車なので、まさかと思い確認をメーカーにとりました。
ホンダ公認の物なのに、間違いはだめですね!!

書込番号:4081183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/03/17 14:08(1年以上前)

やはりカタログの方が正しかったのですね!
こういう細かい部分の間違いでも、購入をするか否かを左右する場合があるので、
きちんと確認してほしいですね。
カタログではなく、HPを見て検討する人も多々いると思うので・・・
これでABSを購入する決意が固まりました!

それから、 ホワイト/フォルツァさん
既に納車待ちだというのに、お騒がせしてしまい、すみませんでした。

書込番号:4083990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2005/03/15 23:35(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:3件

V100かV125するか悩んでいます。
現在、駅までの通勤に使っているDIOが2万Kmを突破したため
買い替えを検討中V125は4サイクルで燃費もいいのですが
値引きが渋い。V100は¥157,500円まで値引きが拡大中
値引きだけならV100なのですがやはりV125がほしい。

書込番号:4077475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2005/04/10 01:51(1年以上前)

V125!昨日の通勤帰りと今日往復しました。大満足です。
リード100のクランクがダメになり、グランドアクシスに乗り換えるつもりでした。実はスズキは振動、騒音、サスのかたさで眼中になかったんです。で、おとといバイク屋で出会い清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ってしまいました。いわゆる衝動買いですね...でも、先の3ヵ所は100点満点!よく走り、よく止まり、よく曲がり、軽い!初めてのスタンドはジャンプしてしまいましたよ。ただトランクが小さい...ランチジャーと水筒2個(お茶とコーヒー)と着替え(つなぎ服)でカッパの行き場がない...(いいアイデアないですか〜)清水の舞台から飛び降りてもそのまま大空に舞い上がる気持ちになれますよ!スズキ見直しました。

書込番号:4154467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

これから買おうかと思ってるのですが

2005/03/15 18:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VTR

スレ主 VTR乗り・・たいさん

VTR250はシートが絞ってあって長時間乗っていると疲れてくる
みたいなことを聞いたのですが、どうですか?
あとサイドにBOXをつけようと思ってるのですが、可能でしょうか。

書込番号:4075790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件

2005/03/15 19:08(1年以上前)

休みの日にでもホンダの直営店に行って実車を見た方がいいと思いますよ。アクセスのカタログを見せて貰えばオプションを探せると思います。パーツショップにも色々ありますから行ってみると楽しいかもしれません。
確かに、足つきを考えてアンコのサイドを削ってあるみたいですね。
以前から女性を意識したバイクなので仕方ないと思います。身長が165cm以下なら乗りやすいと思います。

書込番号:4075904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/15 19:21(1年以上前)

そうそう。ショプで実車を見ると欲しくなるので、ハンコを捺さない様に気を付けてくださいね。
買うつもりで行くならいいですが、色々見ると、「これ!」ときめていてもいざとなると迷ったりします。
買い物はこれが楽しいので、思いっきり迷うといいですよ。

書込番号:4075952

ナイスクチコミ!0


スレ主 VTR乗り・・たいさん

2005/03/15 20:36(1年以上前)

レスありがとうございます。
やはり実車を見てからのほうがいいですよね。
ちなみに私は身長178cmと、割と高めです。
VTRにするかバリウスにするかで迷っています。
デザインでは両方好きなんですが、価格でVTRにかたよってるという
感じです。

書込番号:4076292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/15 21:09(1年以上前)

178cmだとVTRでは無くても250cc自体が窮屈かもしれませんね。

買うのは「VTR乗り・・たいさん」なので、私が偉そうに指南するのも気が引けますが、4気筒でモーターのようにビュンビュン回してワルっぽく乗るなら”バリオス”で2気筒でトルクを使ってメリハリよく乗りたければ”VTR”がいいと思います。
個人的には、250ccの4気筒は燃費も悪くエンジンを回して走らせるので燃費も悪くストレスが溜まって乗り辛いです。車重もあるますし、好きではありません。
トータル的に初めてのバイクなら”VTR”がいいと思います。中古はこのクラスは割高感がありますので、資金が許すなら新車がいいと思います。

あくまでも、購入する人が欲しいバイクを買ってくださいね。

書込番号:4076449

ナイスクチコミ!0


スレ主 VTR乗り・・たいさん

2005/03/15 21:19(1年以上前)

一応新車で買おうと思っています。
バイクは教習所で乗ったCB400SFしか経験ないのですが、
SFとVTRを比べるとポジションなどはどの程度違うものか
わかりますでしょうか。
SFですと特に窮屈といった感じはありませんでした。
250ccも400ccも大きさ的には大差ないイメージがあるので、
参考にしたいです。

書込番号:4076516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/15 21:44(1年以上前)

ホンダの2輪のHPは行った事ありますか?

http://www.honda.co.jp/motor-lineup/

ココですから、VTRもCB400SFも載っています。
三面図のありますから、またがった事あるならイメージが湧くと思います。

VTRは大体見た感じでは幅が薄くなって、シート高が低くなるようです。
全長は殆ど変わりません。シート高で40mm低いですね。

>250ccも400ccも大きさ的には大差ないイメージがあるの
>で、参考にしたいです。

言われている通りで高さ以外の端から端までは殆ど同じみたいです。
ただV2気筒なので車体幅は薄くなります。
シートが低くなるので、ペダルに足を置いたときに足が窮屈になるかもしれません。
シートも幅が薄くてツーリングバイクのような「座布団シート」では
ないので、これは実車で見た方がいいと思います。
お尻は個人差がありますので。。

書込番号:4076647

ナイスクチコミ!0


スレ主 VTR乗り・・たいさん

2005/03/15 22:17(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
近々実車をみせてもらって、あわよくばまたがってみたいと思います。

書込番号:4076853

ナイスクチコミ!0


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/03/16 22:21(1年以上前)

>250ccも400ccも大きさ的には大差ないイメージがあるの
>で、参考にしたいです。

車体としては大差ない大きさですが、またがるとずいぶん違いますよ。
シートが低くて、シート幅も車体幅も狭い(縦置きV2ですしね)です。足つきは非常に良いですが、走るときは当然ステップに乗って走りますから、大きな人は曲げたヒザがけっこう余りそうです・・・

書込番号:4081379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/23 14:18(1年以上前)

私は、バイクを選ぶ時はデザインと(趣味の品物ですから)エンジンフ
ィールで決めてます。乗らずに決めては後悔しますよ。

エドムント・フッサールさんは、幾つの方か判りませんが知識が古くて
いい加減ですね。(もしくは、知識だけなのかも知れませんが)

色々なバイクを乗り比べると(単気筒だからトルクがある、とか4気筒
だからトルクが細くて云々)とは言えず(あくまで数値上)エンジン形
式から伺うのとは遙かに違う印象を受けるはずですが如何でしょう?
私は、どちらにも乗ったことがあるのですが、トルクが太い(大きい)
ハズのVTRの方が弱々しい感じがしましたし、かなりブン回して美味し
い部分が出てくるバイクですよ。
で、この辺りだと燃費も4気筒とそれほどの差は出てこないハズなんで
すけど、いかがなモンでしょうね?

書込番号:4109577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/26 14:14(1年以上前)

まず初めにエドムント・フッサールさんはそんなにいい加減なことは言ってないと思いますがどうでしょう??
かwかwさんの言うとおりバイクに乗らずに決めると後悔することがあると思います。私も去年あたりからいろいろ試乗しているのですが、実際乗ると自分の想像やまわりの人の意見と全く違っていたという経験ばかりしています。試乗しまくって考え方が変わりました。私はツインエンジンが好きなのですが、いろんなツインがあることを知りました。昔のVTエンジンはかなり高回転型で、今のVTRは低回転よりになってますが、乗ればわかりますがまだまだVTRもツインエンジンとしては高回転型です。もちろん250四発みたいには回りませんが。とにかく試乗をお勧めします。マルチだろうが、ツインだろうが全部乗ってみてください。意外にシングルが自分にあっていたなんてことになるかもしれません。モーターショーで動かないバイクを見たり、カタログだけを見ていてもわからないことがあります。バイクに乗るのは自分なんですし、自分に合わないから次々買い換えるというわけにもいかないでしょう。そんなに安い買い物ではないんだし。

書込番号:4117321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/27 00:06(1年以上前)

エドムント・フッサールさんはそんなにいい加減なことは言ってないと思いますがどうでしょう??2

バイクは1気筒、V型2気筒、並列4気筒を所有、並列2気筒、V型4気筒を運転した事あります。
車だと水平対向2気筒、直列3気筒、直列4気筒、直列6気筒、V型6気筒、V型8気筒を所有した事あります。
書いてて疲れる(^^;;

そもそも自分で乗ってて、そのフィーリングは、わかる事もあり、わからない事もあり。
知らずに乗ってそのE/Gが何型何気筒かと問われたら、確実に答える自信など全くありません。
とは言っても、特徴的なE/Gである事もありますし、わからないからと何も言わなかったら、話が始まりません。

エドムント・フッサールさんのご意見はいつも楽しみにしておりますのでこれからもよろしくお願いします。

試乗の話は、他人へのアドバイスとして、同意します。
私の場合は、バイク11台? 車21台?? のうち、試乗したのはたぶん車4台で、ほとんど試乗しないで買ってます。
買う前に乗っちゃうと、ワクワク感がもったいないもので(^^;;
あと、乗って気に入らない場合は、買い替えの理由にもなりますし(笑)

書込番号:4118791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > ゼファー750

ゼファー750かCB750か、どちらを購入するか迷っています。
長所、短所等、踏まえてどちらがお勧めか、教えてください。
また中古で購入を予定しています。
程度にもよりますが、どれぐらいの年式までなら安心して乗れるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4075516

ナイスクチコミ!0


返信する
240SSさん

2005/03/19 22:11(1年以上前)

元ゼファーオーナーです。消去法で短所を消していくとCBでしょ。ゼファーの短所は以前の書き込みの通り、ずばりオイル漏れ。年式に関らず不安材料じゃないでしょうか。スターターが弱いっていうのもあるし。また、ニュートラルからローギアへ入れたときの、「ガツン!」ってショックが大きいんだわ。
天下のホンダさんは、通常使用でオイル漏れおこすマシン作らないと思う。けれど、750クラスのオーナーって、絶対性能では買わないのよね。雰囲気とかZ2に思いがあるとか。逆にCBの短所がゼファーの長所ですよね。軽いとか取り回しが良いとか。
ちなみに私は今FZS1000に乗っています。人気ないなー、いいバイクなのに・・・

書込番号:4094463

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/03/21 22:49(1年以上前)

>750クラスのオーナーって、絶対性能では買わないのよね。

うちの20年近く前の750。100馬力で重さ190kg弱ですが、、、絶対性能低いかな?(^^;カワサキですよ、ちなみに。

書込番号:4105040

ナイスクチコミ!8


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/22 00:47(1年以上前)

やっぱり絶対性能では買わないでしょう(^^;; <750

トータルでの乗りやすさでは?
僕は「見栄」で1000cc買いました(きっぱり)が、後悔しています。
体重48kgで乾燥222kgのバイクは重い(泣)
次に大型買うとしたら、ZR−7Sです。お値段も含めて(^^)

書込番号:4105896

ナイスクチコミ!4


tiger123さん
クチコミ投稿数:1件

2005/03/25 11:29(1年以上前)

このレスをたてたryo123です。なんか登録しないと書き込みができなくなってしまったのでニックネームがかわってしまいました。

>240SSさん
やはりオイル漏れは不安材料ですよね。デザインは好きなんですけどね。現在FZS1000に乗ってるんですね。かっこよくていいなぁと思っているんですが予算オーバーで手が出ません。よさそうなバイクですよね。

>かま_さん
CBはマシンの性能はいいものの乗っている人が多そうでデザインも微妙、ゼファーはデザインはいいがオイル漏れの不安がある、ということからZR−7Sが次の候補に挙がっていました。
非常に乗りやすそうで予算内でも購入できそうなのでたぶんZR−7Sを購入しそうです。ゼファー750の掲示板で言うのも恐縮ですが・・・


書込番号:4114654

ナイスクチコミ!5


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/25 23:04(1年以上前)

こんばんわです。
とりあえず、ゼファー750とZR−7は、エンジンの基本設計は同じなので、ご承知おきください(^^;;
フィン形状が違うから、ガスケットは違うはずだけど、基本のオイルラインは同じではないでしょうか?
この辺はジェドさんが詳しいかと。。。
まぁ私はオイル漏れなど全然気にしてないんですけどね。車検が通るレベルであれば。
ポタポタ漏れても、2秒に1滴漏れてる車のE/Gはケミカルで止めた事があるので、安易に構えています(笑)

書込番号:4115880

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2005/04/14 01:45(1年以上前)

空冷なので、ヘッド周り高熱になるようで、特にヘッドカバーからのオイル漏れは避けられないようです。私は自分で直してみましたが部品代8千円程度だったと思います。ヘッドカバーの所なら十分自分でできるレベルでした。カバー以外からのオイル漏れは今のところありませんが、自分でさわっていくと愛着がわきます。

書込番号:4164131

ナイスクチコミ!5


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/14 15:25(1年以上前)

>まぁ私はオイル漏れなど全然気にしてないんですけどね。

激しく同意〈笑〉
ボタボタ漏れるのはどうかと思うが、にじんだりする程度ならまったく問題無しです。

>フィン形状が違うから、ガスケットは違うはずだけど、基本のオイルラインは同じではないでしょうか?

エンジン自体まったく同じみたいですが、、、、、(^^;
ヘッドカバーは変えてありますね。
ゼファーはZ2風の丸いやつ、ZR7はGPz750っぽいですね。
もちろん、カラーやクラッチカバーなども変更していますね。中身は同じだと思います。車種によって替えるなんて気配りが出来るメーカーじゃないでしょう(笑)ま、確信は有りませんが、、、、オイル漏れは完備だと思いますw


オイルモレや故障の心配が少ないのは、Z750(水冷)のほうかな〜
Z750Sは個人的に欲しいバイクですね。でも、同僚からセロー譲ってもらう約束したので、また遠のきました〈笑〉とりあえず、うちの750に火いれなくちゃ(^^

書込番号:4164897

ナイスクチコミ!1


KaZett33さん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/14 23:39(1年以上前)

問題ないオートバイが欲しいのならZephyrは選ばなくていいでしょう。
予算が合って気軽に乗れるのならZR-7で決まりでしょう。
よいバイクライフを。
(ちなみにZR-7が出たときからZephyrのエンジンは変わっています。それ以前のものとは別物ですので予算に余裕がある方はそちらへどうぞ。)

書込番号:4165893

ナイスクチコミ!3


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/15 00:19(1年以上前)

>それ以前のものとは別物です

え?新設計なの?

書込番号:4166034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2005/07/07 17:37(1年以上前)

私もゼファー750に約10年乗っておりますので、やはりおすすめはゼファーですな。そのかわりそれなりの覚悟と言いますか割り切りが必要だと思います。ホンダ車の場合は、大変乗りやすくすぐになじめる感じがしますが、カワサキ車の場合ファーストインパクトがあまりよくない様な気がします。大型はカワサキってイメージがありますが、イメージだけで乗ってしまうと後悔するかもしれません。他のカワサキ車はどうか分りませんがゼファー750は未だに乗り方を探して乗っています。そこがカワサキ車の大きな魅力なんです。出来のいいバイクはすぐに乗り方が見つかり、すぐに飽きてしまいますが、ゼファーは長年乗っていても毎回何かを発見できて全く飽きがきません。それに使い切れる車体とパワーがおすすめです。限定解除してから約20年たちますがここ最近はライダーの9割位は乗り手がバイクに負けています。ゼファーなら乗り手を引き立て、本来の性能を出し切れるバイクです。私のゼファーはほとんどノーマルですが実際直線以外ならほとんどのバイクに負けませんよ。

書込番号:4265695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2005/07/13 22:24(1年以上前)

フィットくん
平成元年式のゼファー750に17年乗り、先日ゼファー750の新車に買い換えた者です。長所と短所を簡潔に書かせていただきます。すいません、CBとの比較にはなっていません。お許しを。
長所:旋回開始時のアンダーステアがなくなった。とても曲がりやすくなった。
短所1:エンジンのシリンダーヘッドの設計が新しくなったため、放熱性が高くなった。その一方、非常に暑くなった。
短所2:イグニッション部分のウインカーランプの色がニュートラルランプと同じ緑色になっている。ウインカーのスイッチを入れると、緑色に点滅する。当初、ニュートラルランプが点滅しているのかと思った。
短所3:ヘッドランプはHID(光線が白いもののことです)ではない。
短所4:騒音規制に合格するため、マフラーサイズの太さが一回り大きくなった。これにより、従来の低音の排気音がほとんど聞こえなくなった。

年式のことですが、初期型を除けば特に問題ないと思われます。240SSさんの書き込みにもありますが、私が乗っていたものを含め、シリンダーブロックからの初期のオイル漏れがありました。しかし、現在では、SOP(生産開始)後、すでに17年経過しています。対策もすでに反映されていると思われます。

また、バイク屋で聞いた話ですが、ゼファー750は今年中に生産中止になるとか。在庫分の販売は継続できる層ですが、製造ができなくなるらしいです。すいません、理由はよく思い出せません。

書込番号:4278388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2006/01/10 14:56(1年以上前)

こんにちわ
自分も昨年の8月にゼファー750しました
その際にホンダのCB750との間で悩んだことを思い出しました

購入して半年で6500キロ走りましたがゼファーはすごく気に入っています。一度伊豆へ行った時に転びましたが後は普通に走っています。昨晩ケーブルTVのディスカバリーチャンネルでバイクの特集をやっていました。ホンダCBはやはり優等生として取り扱いを受けていて「なるほどなぁ」と感心、逆にカワサキはランクにも入っていなかったのですがやはり男を感じさせるバイクなんだろうなと自分で勝手に納得して嬉しくなりました。

最近はハヤブサがちょっとだけ気になりますが、やはりゼファーを大事に長く乗りたいですね

まとまりのない文でスイマセン

書込番号:4722929

ナイスクチコミ!2


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/05/30 00:54(1年以上前)

 絶対死ぬまでに新車買って、最後のバイクにするつもりです。

書込番号:5123316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/27 23:54(1年以上前)

古いコメントに今更ですが、個人的な結果論として書き込みます。

丁度このコメントが有った2005年式ゼファー750を12年間使用して
現在走行距離が5万キロオーバーですが、一度の故障もなくて
オイル滲みも皆無のままです。(^_-) 
後期型なので滲み対策、スタータークラッチは対策済み。

この十二年間の中で、知り合いの中での新車時の不具合経験としては
◯ CB1300SB 走行距離1000qちょっとでカムカバーからのオイル漏れ(滲み以上)
  ラジエター不良で水漏れ&シリンダーのボルト穴貫通により水漏れ。全てクレーム対処
◯ CB1100初期型のエンジン塗装のひどい剥離。オーナーが黙認。
◯ CB1300SFの前輪組み付けミス(回転方向が逆) オーナー側で組み換え。
◯ 自分所有で新車時のVFR800Fのウオーターポンプの冷却水漏れ。クレーム交換。

等々所有台数の多さや、偶々の偶然も有るとは思いますが、メーカー間の故障って殆ど差はなくて
1900年代の昔のイメージの部分が多いかと、個人的には思いますね〜。
あと、ブログでやり取りのあるCB750は、5万キロに達する前にオイル下がりか上がりを起こして
車種変更しています。

あと、cb1300の台数は多いですが、他の周りのバイクの問題は皆無です。
僕の周りのイメージでは、1番故障が多いのはホンダ車ですが、偶々でしょうね。(^_-)-☆

書込番号:21390330

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング