バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(298132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ドレインが2つ?!

2005/08/07 21:50(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 国光派さん
クチコミ投稿数:918件

900km少々走ったので、エンジンオイルの交換をしました。元々のオイルの
色を知らないのですが、イソジンうがい薬の原液みたいなのが出てきました。
イメージが湧かない方は、溜り醤油みたいだと思ってください(ヒドイ)。
ラメも少々混じってました。

で、ドレインボルトは14mmのソケットレンチで緩める訳ですが、すぐ近く
オイルフィルターの真下ぐらいに、12mmで緩めるドレインがあります。
間違えてコチラを緩めたら10ccほどオイルが出てきました。これは一体
何のドレインかご存知の方おられますか?出てきたのはエンジンオイルと
同じっぽいのですが。。。。?

で、1Lのオイル缶から50cc抜き取って950cc入れましたが、ビミョーに
多いです。あと2〜3mm油面が低いほうが良いかも。

書込番号:4333141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/08/07 23:27(1年以上前)

メンテナンス作業お疲れ様でした。

4輪技術のプロ(?・・一応それで家族を養っているので)としてコメントさせてもらうと、それほどびっくりする必要も無いと思います。逆に汚れをしっかり取ってくれているということで、手を合わせて「ご苦労様でした。」と気持ちを込めてあげていいと思います。もっとも、墨汁みたいな黒ずんだ状態なら話は別ですが。

それからフィルターキャップのボルトですが、これはオイルプレッシャを点検するためのサービスホールのようです。てことは緩めることはまず無いってことですね。

書込番号:4333430

ナイスクチコミ!1


スレ主 国光派さん
クチコミ投稿数:918件

2005/08/08 01:06(1年以上前)

>手を合わせて「ご苦労様でした。」と気持ちを込めてあげていいと

なるほど、そのとおりですね。抜いたオイルは、ねんごろに供養(=自治体が
決めた処理方法で処分)したいと思います。

>オイルプレッシャを点検するためのサービスホールのようです

間違えて外してしまいましたが、問題なさそうで安心しました。
オイルフィルタの蓋のところにも似たようなボルトがありますが
こっちもサービスホールですか?多分外すことは無いと思いますが。

書込番号:4333678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

国産か台湾製か?

2005/08/04 22:27(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:54件

こんばんは!アドバイスをおねがいします。アドレス125Gを買うべきか台湾製のキムコVLINK125かで迷ってます?どちらが良いと思われますか〜??

書込番号:4326959

ナイスクチコミ!0


返信する
大減現さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/04 22:50(1年以上前)

高級感で国産!

書込番号:4327031

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/05 00:06(1年以上前)

台湾ヤマハ製造のグランドアクシス(日本仕様)はダメ子ちゃんでした。
部品の精度の悪さが全てに悪影響を与えてましたね。それ故に個人で
改造したり、社外部品が多く出たりと、そう言う意味ではおもしろい
原チャでしたけど。

「高レベルの無難」な国産のV125をお勧めします。改造を楽しみ
たいときはグランドアクシスがコマジェですかね。キムコは全く
分かりません。。。

書込番号:4327261

ナイスクチコミ!0


foojinさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/05 08:53(1年以上前)

125ccのスクーターだけで考えると、
国産なら
ヤマハのコマジェ、シグナスX
スズキのアドレス
ホンダのスペーシー

台湾製なら、
SYMのRV125など
キムコのVLINKなど
PGOのアッローロなど
があります。

コマジェみたいなシートゆったりのビッグスクーター系で
いくと、国産ならコマジェ、台湾製だと
RV、VLINKあたりでしょうね。

カノン影丸さんが何を求めるかでしょうね。
私なら、やはり国産が良く、通勤が主な目的で、一人乗りが
ほとんどなので、アドレスにしました^^

私のところであると、台湾製のスクーターを扱っているところが
少なくて、アフターなどにも不安を覚えたので、
SYMのRVには少し興味を惹かれましたが、
アドレスにして良かったと思っています。

書込番号:4327740

ナイスクチコミ!0


うきつさん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/05 12:10(1年以上前)

こんにちは。
 
コマジェは台湾製(orスペイン製)ですよ。

書込番号:4327995

ナイスクチコミ!0


foojinさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/05 18:53(1年以上前)

コマジェは台湾製ですね^^;
そういう意味では国産ではビッグスクーター系のは
ないということなんですね^^;

書込番号:4328516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/08/06 11:13(1年以上前)

SBSの店員さんにききましたがV125は部分的に(たぶんエンジンだと思ったけど・パーツの供給はどこかわかりませんが)中国製ですって・・・
正確にはショップかスズキに尋ねるといいと思うけど
このご時世では、メーカーは何かしらコスト削減をしなければ生きていけないようですね

書込番号:4329842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/08/06 22:05(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。まだ迷ってますけど、アドレスの外回りには、コスト削減と思われる錆びて当たり前と言わんばかりに鉄ビスのオンパレ−ド!そのてんキムコのVlinkは以前ホンダと技術提携してたらしく作りがいいんですね?でも問題はエンジンとかの中身なんですよね、ん〜どないしよ〜南無〜

書込番号:4330945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/08/06 22:49(1年以上前)

私の考えはずばり安心です!!

私も購入時に迷いました。 皆さんに相談して・悩んで(このときが
いいのでしょうが・・)結果を出したのですが、まず 使用目的かと・・・ 私は通勤がメインです。
車体の価格もそうですが「乗りやすさ」「燃費(今、38K/L)」「安心」です。
壊れるのはしょうがないでしょうが、修理が何処でもできることが必須でした。一部のお店での取り扱いは不安でした!
4ストで考えると数は絞られ、予算で篩い、燃費で篩うと答えが出ました!
おまけは、2年保証は捨てられませんでした。

趣味で買うなら250を買います! でも、通勤快速と行くならアドレスがいいと思います。

製造国は何処でもいいと思います! 安心して乗れれば問題はありません!

エンストするバイクは安心なんでしょうか???(笑)

書込番号:4331037

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/06 23:33(1年以上前)

>V125は部分的に中国製ですって・・・

エンジンは日本製パーツの中国組立てって話をバイク屋に聞きました。
さらに、組立て済みエンジンを満載したコンテナを、積み込み作業中に
海に落っことしたとかも。ホンマカイナ。。。?

まぁ部品が日本製なら精度は悪くないかな?と思ってます。

書込番号:4331150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/08/07 11:19(1年以上前)

俺の話を聞いてくれ。
去年、スペーシー100を購入したんですが、
お店〜自宅まで乗ってみて、最悪である事を
知った俺は、その後一切乗ることなく、ブルーシート
をかけたままにしてある。
最近、エンジン位かけておかないと・・・と思って
シートをはずしてみたところ、さびはあるし、ガソリン
腐ってるし、タイヤはパンクしている・・・。
でも走行距離00003km です。
鉄くずになってしまいました。(涙)
今のアドレス125は大好きなので毎日乗ってます。
私のように25万を捨てることの無いようによ〜く選んだほうがいいですよ

書込番号:4331974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/08/07 23:00(1年以上前)

ど〜もです!クラリベットさん、アドレスにぞっこんでなによりです、スペ−シ−もったいないことしましたね。そのてんアドレスは長く乗るらなかってもEFIだから大丈夫らしいですね。質実剛堅?カタログに書いてますね、でも問題はコントロールユニットによるエンストなんですよねこれって言ってこられた方のみ交換らしいけど、どう考えてもメーカークレームですよね。車だったら大問題になると思いますけど?いかがでしょうか?

書込番号:4333344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷ってます。。。

2005/08/06 10:44(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z750S

クチコミ投稿数:2件

ZRX1200Rを買いに近所のバイク屋さんに行ったのですが、そこで見た
Z750Sに一目ぼれ。
気持ちの整理のためにその日は買わずに帰宅。
ヨーロッパのサイトなどをみると、Z750の評価はべた褒めが多かった
ですね。
自分自身、日本ではリッターバイクはいらん!と思いつつも
大型自動二輪でカワサキ党となるとゼファーぐらいしかなく
そこで見つけたZ750に心が揺れております。
日本のHPを探してもZ750のインプレッションについての記述が少なく
乗られておられる方のインプレッションをお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4329805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

SEとEXの違いについて

2005/07/30 04:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォーサイト EX

クチコミ投稿数:14件

中古にて購入を考えています。SEとEX(初期)では、性能・装備面で違いはあるのでしょうか?素人質問で恐縮ですが、わかる方教えてください。

書込番号:4314301

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/05 22:55(1年以上前)

私も今フォーサイトを研究中です。下記のホームページを参考にされたらいかがでしょうか?ホンダのフォーサイトのホームページです。http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/scooter/spacy/index.html
大きな違いはEXになってから販売価格が下がったことでしょうか?

書込番号:4328960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/05 23:51(1年以上前)

マフラーのカバーがメッキから黒になったのではないでしょうか?
たぶんコストダウンのためでしょう。

書込番号:4329118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

ウエイトローラー

2005/08/02 00:52(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 masapiさん
クチコミ投稿数:7件

始めましてよろしくお願いします
皆さんに教えて頂きたいのですが
どなたかウエイトローラーを入れている人は
いらっしゃいますか?入れていれば何処のを
使用していますか?又、何gですか?
まだ社外品は出ていないと思いますが、
教えて下さい。

書込番号:4320982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2005/08/02 18:25(1年以上前)

駆動系はまだ開けてませんが、スズキ純正品WR外径17ミリじゃないのですか??そうとばかり思ってましたが、、、。V100時代のWRが使えると思い乗り換えても捨てずにいたのですが。当然ヤマハ系の外径15Φも入ると思ってたのですが。V125専用の外径なんですか??

書込番号:4322184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/08/02 21:33(1年以上前)

こんにちは

アドレスV125の場合、2stでもないですし、50ccでも無いので
駆動系とマフラーはあまり変えないほうがいいかもしれないです。
変えてももちろん良いのですが、まだ時期早尚だとおもいます。
今のセッティングが良いとも思いますよ。

書込番号:4322612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/08/03 20:04(1年以上前)

おっしゃる通りメーカーが出してるセッティングが下から上までそこそこ走るオールマイティ的なベストセッティングですからいじらない方が賢明ですね。確かに2stは回転数を回してナンボ的エンジンとも言われてますからWRを軽くすれば加速は良くなりますからね。メーカーがそのセッティングを出すのにいったい何回WRを交換して標準の重さ決定したかと思うと大変だったろうと思いますよ^^@私は安定したセッティングを壊してでも、乗る人の使用目的・路線状況等においてはWRをいじるのは有りだと考えてます。だって他のV125と動きが違うんですよ^^@加速が。

書込番号:4324545

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/03 22:31(1年以上前)

坂道が多い人は、WRを0.5g〜1.0g/個ぐらい軽くしてもいいかな?
と先日の山越えツーリングで思いました。坂道の再加速でもWRが
外側に張り付いたまま(だと思う)で、ATで言うキックダウンの
状態にならないんですよねぇ。低域トルクがV125のエンジンの
おいしいところですが、そこそこ高回転の所にもう一箇所おいしい
ところがある感じがしました。坂道再加速時にそこまで回転が上がれば
少々燃費は犠牲になっても、かなり快適だと思います。

でも、市街地平地メインなら今のままでも十分かな〜とも思います。

書込番号:4324876

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/08/04 22:22(1年以上前)

キックダウンの効力を変化させるのであれば二次側の変更が有効では?
トルクカムのガイド・スリットの傾斜が垂直に近いモノを選ぶか、
スプリングを少しレートの高いモノに変更するか…。

しかし、問題はV125用のアフターのパーツが殆ど出ていないことでしょうが…。

書込番号:4326938

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/08/04 22:29(1年以上前)

すみません… 自己レスです。
先の書き込みで誤った表現を訂正します。

ガイドスリットの傾斜が垂直に近い = ×
ガイドスリットの傾斜が水平に近い = ○

書込番号:4326963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/08/04 23:07(1年以上前)

WRの交換でセッティングするなら?やはりタコメーターは付けたいですね^^@セッティング感覚が2stスクーターで慣れてても4stでは勝手が違うでしょうから?

書込番号:4327082

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/05 00:17(1年以上前)

とりあえず、改造は社外パーツがある程度出揃うまで待ちですかね。
今のままでも十分速いですし。


黒無印さん>ガイドスリットの傾斜が水平に近い = ○

V100の駆動系とは互換性がないのですかね?V100用なら色々と
パーツが出てますが。互換性ありはWRぐらいって気もしますし。。

書込番号:4327289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/08/05 10:37(1年以上前)

WRの件ですが、どっかで書き込みましたから読まれている方も多いとは思いますが・・。
V100とは駆動系、全く互換性ありません。今手に入るWRはスズキ純正のものだけです。確か9、11、12、14、14.5、16、17、18グラム(だったか?な)のラインナップがあったと思います。純正部品の取り寄せをお願いしてみてください。

WR交換についてはV125には17グラムのものが6個ついていますので、このうち3個、あるいは6個とも交換することになるでしょう。私はDANGANのBLADEマフラーを使っていますから多少変速回転を上げたかった事情がありまして12グラムのものを6個購入(2100円だったかな。)、ためしに6個とも12グラムにしたところ、中間までの加速は非常にいいのですが、最大変速していませんでしたので最終的に17グラム3個と12グラム3個(ということは一個平均14.5グラム)で使用しています。これですと最大変速しますし、中間加速も改善します。
ちなみに吸気系をいじくってあるし、常用回転数が上がったうえ、マフラーのヌケがよくなったこともあり、プラグをイリジウムの#7(NGK型番)の一番手冷え番に変更しています。この状態ですとフルアクセルで何キロ走ろうが問題ないことは確認しました。時々バックファイヤーがおきていますけど(笑)。

さらに追加情報です。V125のプーリーを加工してみましたが、この際手に入れた純正プーリーは1個3500円前後でした。ご参考までに。

書込番号:4327883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

こんなに燃費よいのですか?

2005/07/26 22:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:3件

お伺いします?
現在、2005 FI を購入して2週間ですでに走行距離2000km弱です。よいことなのですが、ひとつ質問があります。特に慣らしも意識せず、走りましたが、ツーリングで燃費平均45km/L(最高49km/L)、通勤(都内の渋滞路:片道15km)で平均40km/L走ります。あまりにもいい、燃費なので驚いています!皆様の燃費は、いかがなものなのでしょうか?教えていただければ幸いです。

書込番号:4307207

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:135件

2005/07/27 11:50(1年以上前)

コマジェですが、はっきり言ってメーターは極めていい加減です。
俗に「ハッピーメーター」と呼びます(笑)
スピードメーターなら、60キロ位までなら10キロ位の誤差。
100キロ位になると、20キロの誤差はあると思った方が良いです。
距離メーターも10パーセント以上は誤差ありますね。
地元台湾の人は実速よりも、メーターの速度が高いのを好むからだ
そうです。
実際の燃費は、チョイ乗りで30〜35。遠乗りで35〜38位だと思われます。

書込番号:4308228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/01 22:16(1年以上前)

結構、燃費っていいんですね!!
僕は、今度、TW200からコマジェに乗り換えようと思っているんですが、
燃費のほかに『ここは、コマジェのお勧め!!』見たいな所はありますか?
後、できればコマジェの悪いところなんて物も教えていただければ幸いです。

書込番号:4320488

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:135件

2005/08/02 23:04(1年以上前)

コマジェのお勧めは何と言っても維持費が安い事ですね。
その割にはビックスクーターの雰囲気味わえます。
耐久性ですが、私のは5万キロ走ったし問題無いです。
 悪い所は台湾製のため、何となく不安な事でしょうか?
良いショップで購入すれば安心です。
TW200より加速、燃費とも良いと思われます。

書込番号:4322939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2005/08/03 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。
すっごく参考になります。
ちなみに安定性はどうでしょうか?
それと、いろいろネットで調べたんですが、タイヤって、変えた方が
いいんですか??
雨の日に恐ろしく滑るみたいなことが書いてあったんですがどうですかね??

書込番号:4324744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/08/04 11:32(1年以上前)

直進安定性は、ホイールベースが長い事と重心が低いので抜群です。
これだけでもコマジェを買う理由になるかも。走行安定性も良いです。
タイヤですが、初期のモデルは雨の日など、恐くて走れませんでした。
でも二年目からは、さすがにタイヤ変えましたね。今のやつは無理さえしなければ雨でも大丈夫です。けっこう硬いゴムで減りにくく出来ています。
 私が購入した5年位前ならともかく、今はコマジェもメジャーになって来たので、そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
でも、台湾製と言う事は忘れないで下さいね。

書込番号:4325907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2005/08/05 00:22(1年以上前)

みやっち@相模原 様
ご指導、ご鞭撻、ありがとうございます。
すっごく参考になりました。
これで、うちの大蔵大臣にも説明ができ、決済もいただけると思います。
後は、予算内におさまってくれれば・・・即決なんですが・・・
購入した暁には、また、ここに遊びにきます。
その時は、また、色々教えてやってください。お願いします。

書込番号:4327312

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング