バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(298121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんか変な音が。。。

2005/07/02 13:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

質問させて下さい。調子がいいと思ってたのですが、
3日ほど前から発進の時にエンジンから「コォー」って
音がするのです。。。アクセルを早く回すと音が出ます。
ゆっくりだと出ないのですが。。。
なにか(クラッチ?ベルト?)がすべっているようなそんな感じです。
普通に運転していると気にはならないのですが。。。
発進加速が落ちたような気はしないので、何なのかわかりません。
販売店へ持っていけば済むのでしょうが、トラブルなのかなんなのか
わからないので、少し気がひけてます。

書込番号:4255337

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/07/02 13:44(1年以上前)

音に関するトラブルは文字で表現して相手に伝えるのはとても難しいと思います。
わたしは元ガソリンスタンドで働いていましたが、
トラブルが起きて電話で聞いてこられるお客さんもおられましたが、
やはり自分の目で確認しないと原因はわからないことが多いです。

やはり販売店に持って行くのがいちばんでは?
アフターサービスも商品のうち。いやがられることはないと思います。

書込番号:4255401

ナイスクチコミ!0


スレ主 harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

2005/07/02 23:42(1年以上前)

ありがとうございます。
確かに音を言葉で伝えるのは難しいですよね。
「アフターサービスも商品の内」という其蜩さんの
言葉で勇気がでました。早速明日持って行きます。

書込番号:4256614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっと納車されました

2005/07/01 18:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 海の日さん
クチコミ投稿数:9件

プレストのFIやっと来ました、2ヶ月待ちました、
グランドアクシスからの乗換えで28万で購入、乗り心地は安定していて
楽ですね、思ったより加速感も良かったですね、(おっさんライダーなので十分)
ところで作りに関してですが、プラスチックの部分などの加工は
雑で、これはこんな物かなと納得していますが、
バックミラーの鏡が歪んでいて見づらいです、情報をお持ちの方いらっしゃいますか?

書込番号:4253697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2005/07/02 17:00(1年以上前)

台湾製(タイで造ってるみたいだけど)なので、信じられないような
造りの所があるのは仕方ないですよ。
バックミラーの歪の事は聞いた事ありません。少なくても私が乗っていた二台は平気でした。安全に直結する部分なので交換した方が良いと思いますけど。その他、初期の段階で不具合が出る可能性も高いので、ショップでの点検はおすすめします。

書込番号:4255697

ナイスクチコミ!0


スレ主 海の日さん
クチコミ投稿数:9件

2005/07/02 23:34(1年以上前)

みやっち@相模原さん情報ありがとうございます、
そうですよね、早速ショップに行きます。
プレストモデルの正規代理店なので大丈夫と思います、
店の人も1.000k乗ったら必ず点検に来てくださいといってました。

書込番号:4256581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マフラー変えたい

2005/05/12 20:55(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:8件

マフラーを変えたいのですがV125ようは
出ているのでしょうか?
あとマフラーを変えたときには2ストのスクーターのように
ウエイトローラーなどのセッティングは必要なのでしょうか?

書込番号:4234548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2005/05/12 22:32(1年以上前)

V125のはアレグレットから発売されていますね。
ここです。→http://allegretto.sucre.ne.jp/addv125/v125.html
ただし、2ストのチャンバーのようにエンジンの性格が激変することはありませんし、ヌケがよすぎるマフラーを付けても、結果として遅くて乗りにくいクルマにしかなりません。多少音質が変わり、微妙に回転が軽くなる程度だと思っていいと思いますよ。

2ストのチャンバーはいうなれば4ストのカムみたいなものですからね。

書込番号:4234805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/05/12 22:39(1年以上前)

・・・ごめんなさい。結論を書いていませんでしたね。

マフラー交換とウエイトローラーセッティングは切り離して考えていいとおもいます。
今まで2ストスクーターに乗っておられてウエイトローラーセッティングをしていたのであれば、4ストのセッティングはなんて楽なんだろうと感じられると思いますよ。

書込番号:4234825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/14 06:52(1年以上前)

ダンガンからもでたようです。
http://www.softplan.jp/DANGAN/
出だしフロントアップするらしいですよ
アップタイプでいい感じではないですか!

書込番号:4237906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/06/29 16:42(1年以上前)

結局DANGANのBLADEを購入してみました。
作りは非常に丁寧で文句なし。音質も重低音でなかなかよし。音量はバッフルなしだとちょっと小僧っぽいかな。バッフルありで静か過ぎだけど、まぁよし。
ただし性能面で少々・・・かなと思います。
バッフルなしだと明らかに抜けがよすぎてトルクがなくなります。バッフルつきでもノーマルよりトルク感に欠け、最高速到達時間は延びますね。さらにゼロ加速もノーマル並み。
そんなもんですよ。
今回の件ではノーマルマフラーの高性能ぶりを見せ付けられました。
駆動系セッティング、自作バッフル(HPにて写真のみ見れます)などの工夫の結果ようやくノーマル並み以上の動力性能となりました。最終的にはハイカムの登場が待たれます。

書込番号:4250002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シートについて

2005/06/28 07:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:1件

今度、ビクスを買おうと思っているんですが、格好と機能面で、フォルツァを考えています。
店に行き跨がせてもらったのですが、身長(184)があるせいか少し窮屈に感じました。
フロントシートの背もたれをあんこ抜き等、いじられた方いらっしゃいますか?

書込番号:4247740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

NSR75について

2005/05/10 12:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NSR75

クチコミ投稿数:18件

こんにちは、今年の4月についに念願のNSR75を購入しました。
しかし最近疑問に思っていることがあります。
交差点などで前後ブレーキをかけてとまる時、ハンドルを左右どちらかに
切るとタイヤがすべります。特にフロントブレーキだけをかけて止まる
場合はもうグネグネすべります。(この時速度は出てないのでギアはニュートラルにいれています。)心配になりバイク屋にもっていったのですが車体が軽いので止まるときちょっとリアブレーキを使うとロックするので使わないように。。。との事でしたが自分はフロントブレーキをかけたときが一番滑りを感じます。フロントブレーキをかけたからってリアはロックしないですよね。だれかこの様な症状をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにフロントブレーキホースをメッシュホースに変更しています。

書込番号:4229161

ナイスクチコミ!1


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/05/10 13:32(1年以上前)

>とまる時、ハンドルを左右どちらかに切ると

どんな理由で切るの?

>この時速度は出てないのでギアはニュートラルにいれています

ニュートラルって止まっているときだけですよ。走っているときはギアいれてないとバイクは不安定になりますよ。

>車体が軽いので止まるときちょっとリアブレーキを使うとロックするので使わないように。。。との事でした

普通は使ったほうが良いけど、下手な人は使わないほうが良い場合もあるからね。バイクのブレーキが前後別々に操作するように出来ているのはナゼか考えたことありますか?(自転車もそうですが)
簡単に言うとスピードを落とすためのブレーキがフロント、その際の車体の挙動を安定させるためのブレーキがリアです。


車体とかブレーキホースを替えたとか言う理由じゃないです。

ひどい言い方に聞こえるかも知れないけど、乗り方が下手なんじゃないかな?
バイクの運転に関する本などをよく読んで理屈から入ってみるのも良いと思いますよ。本は何でも良いけど、私が若いときに良く読みふけっていたのはライダースクラブですね。理屈を知って、それを実践することが早道だと思いますよ。

それを実践するにはパワー的にもサイズ的にも非常に良いバイクだと思いますよ。がんばって上手になってください(^^上手になればさらに楽しいですよ!

書込番号:4229232

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/10 15:13(1年以上前)

ハンドルを握る手に 力入りすぎなんでは

書込番号:4229372

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/05/11 01:30(1年以上前)

>バイクのブレーキが前後別々に操作するように出来ているのはナゼか考えたことありますか?

前に関連した事を聞いたんだけど、答えが帰って来ませんでした。。。

なんか降って沸いた人が来て、過ぎた話題をぶり返して騒いでいました。それは構わないんだけど、その後に各スレッドにどんな回答をするんだろうと期待していたら。。。
現れません。

私は機構が複雑になるからだと思います。
極限のコントロールは別として、普通に街を流してる程度では、一定の前後割合でブレーキをかけて、問題になるとは思えません。
自車は前後連動ブレーキではありませんから、実際は前後のコントロールをしてしまっていますが、
連動ブレーキであっても問題はないような気がします。
そうでなければ、わざわざお金をかけて危険な仕様にしている事になる、気がします。
まぁ厳密には、前をさらに強く効かせる事は可能であり、
車の場合LSPCV(古いなー (^^;; 今はEBD?)がついていることからも、一定領域を外れた場合に前後のコントロールが必要になる事は明らかですが。

関連スレッドはこちら↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4176095

本題のほうは、よく現象がわかりませんが、いつも急ブレーキで止まっているのかな? というのが率直な感想です。

書込番号:4230834

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/05/11 04:30(1年以上前)

>車の場合LSPCV

すいません、LSPVのようです。LSがつかないとPCVで通るはずですが。
ホントはよく知らないので、単にPCVだけにしておきたかったんですが、
以前に別のサイトでPCVと言ったら「ポジティブ・クランクケース・ベンチレーション?」とふざけられてしまったので、今回わざとLSをつけたら・・・ 失敗しました(^^;;

二輪車にもPCVはついてるみたいですね。
良く知らないのでネット検索しておりますが、詳しい方に説明(たとえば、Pバルブの調圧開始点とバイクの挙動の関係とか)いただけたらうれしいです。

書込番号:4230993

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/05/11 10:50(1年以上前)

↑いい年こいてんだから自分で調べてよ、それくらい。(^^;

何のためのネット検索でしょうか?
乗り込んだ人なら自分なりの情報収集方法があるでしょ?
あなたのために懇切丁寧に説明するほど暇じゃないよ(笑)

自分が若いときも先輩たちが教えてくれるのはヒントだけだったからね。それを元に自分たちなりに調べて実践して、それなりに上手になることが出来ましたよ。

調べて、実践して、答えを見つける楽しみを取るほど「ヤボ」じゃないですよ。

何でも教えてやることが相手のためになるとは思いませんからね。ましてや初心者でもないあなたはすでに自分なりの答えを持っているでしょう?たぶん、あなたはバイクは移動手段ということが前提で速く走るより安全に走ることに興味があるということでは?

私はバイクの不安定さを楽しみたい、移動手段というよりスポーツとして楽しみたいって思っていますよ。だったらサーキットに行けって言うのだったらそれはナンセンスで、サーキットと公道(主に峠道)では楽しみは違いますね。


最後にヒントとして言えるとしたら、バイクの前後ブレーキが分かれているのはカメラの世界で露出優先オートやシャッター優先オート、プログラムまであるのに、マニュアルモードも有るのと似たようなもんです。必ずしも適性露出が正しいわけではなく、自分なりの世界観を作るのにマニュアルが必要というわけでしょう。それと同様にブレーキのかけかたも千差万別人それぞれ、時と場合によって変わります。自由度があると思って良いんじゃないかな?

前後同時にかけるシステムはかなり昔からあったけど(モトグッチが最初かな?)、メジャーになりきれないのはユーザーが求めていないって事ではないでしょうか?ABSに関しては否定しないけど、前後同時は私はいらないって思うね。

書込番号:4231264

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/05/11 11:46(1年以上前)

お答ありがとうございました。

>何のためのネット検索でしょうか?

その前に、何のための掲示板でしょうか?
検索をすると掲示板もヒットします。最近、価格com口こみ掲示板のヒット率が増えてきました(笑)
よくまとめられた公式・個人サイトも良いですが、それには書き切れない細かな、詳しい、裏話などがスポット的に掲示板にあるのを見つけてとても納得したりします。
誰かが書かなければ検索されません。
僕は無駄話が多くて申し訳ないですが、皆様の深い知識にはいつも勉強させていただいております。

書込番号:4231336

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/05/11 14:57(1年以上前)

えっと、、、、、

かまさんが、上手になりたいので情報が欲しいというのであれば、簡単な方法を一つ紹介しておきます。
場所もさほどいりませんので、ぜひ試して下さい。

それは8の字走行です。
最初は適当なサイズの8の字を作ってみてください。それぞれの円の中心に空き缶でも置くと良いでしょう。
これをフルロックターンで曲がるように練習してみてください。二つの円それぞれフルロックターンです。やってみると分かりますが、フロントブレーキはかけれません。リアだけです。アクセルワークとリアブレーキ、それとバランスとサスの挙動を利用してやればスムーズに出来るようになると思います。

最初からはフルロックは難しいと思いますので、徐々に半径を狭めると良いでしょう。できれば何人か友達とやるといいですね。ずっと一人でやっているとエンジンとブレーキが熱ダレします(^^;

さらにこれの上級編はフルロックターンで出来るサイズを、今度は二台のバイクでやるのです。これは怖いですよ〜Wお互いにW


一人でやるのはどうもとか、なかなか誘える友達がいないというのであれば、地域の自動車試験場や警察署などに相談してみてください。ジムカーナをやっているバイクのクラブを紹介してくれると思います。後は直接交渉で参加させてもらいましょう。参加費はお弁当代+αくらいです。
ただし乗るのは自分のバイクですからコケたら自腹ですw
練習用に250くらいのバイクを持つのも良いと思いますけどね。

書込番号:4231643

ナイスクチコミ!0


just199さん
クチコミ投稿数:1件

2005/05/13 00:34(1年以上前)

ちょっと気になったので…。
PCVバルブはエンジンのブローバイガス還元のための物でブレーキとは関係ないです。正解はLSPVであっていると思います。またLSPVはロード・センシング・プロポーショニング・バルブの略ですが、LSPVは四輪車等で前輪より先に後輪がロックするのを防止する為の物のですので前後輪のどちらもロックしたら危険なバイクには搭載されていないかと思います。
       
             失礼しました…。

書込番号:4235253

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/05/13 01:32(1年以上前)

>PCVバルブはエンジンのブローバイガス還元のための物でブレーキとは関係ないです

ぎゃあ またふざけられてしまった(^^;;;
http://www.honda.co.jp/tech/motor/safety/d-cbs/

すいません、ついでと言っては申し訳ないんですが、
G感知式のPパルブ(坂道にチェックボールがついていて、急ブレーキによるGでチェックボールが坂を登り、油圧経路をふさぐことによって油圧をそれ以上あげなくするヤツ)って、
何て名称でしたっけ?
名称がわからなくて検索できないんです(^^;;

書込番号:4235395

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/05/13 01:48(1年以上前)

すいません こっちかな?
http://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/abs-cbs/abscbs-1/abscbs-2/abscbs-3/abscbs-4/

PCVという同じ略号で、
プロポーショナルコントロールバルブと、プレッシャーコントロールバルブ、
言葉の直接の意味は違うんだけど、目的が同じという、、、
いつもにやにやしながらネット検索しています(笑)

書込番号:4235423

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/05/13 14:50(1年以上前)

↑メカオタクはいいから、腕磨けw

私が書いているのはそう言う薀蓄の話しじゃないよ。ほとんどどのバイクでも通用するバイクの基本的な挙動とそれをコントロールするための知識のススメをスレ主(書き捨てになってるが)にしているだけですよ。


人に絡んだ割には、あなたも書き捨て帝王ですね。
ま、同類ってことだ。

書込番号:4236272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/05/13 21:16(1年以上前)

かま_さん。
相手にしちゃ、ダメですよ。

書込番号:4236917

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/05/14 10:04(1年以上前)

↑レスよく見なさい

絡んできたほうは彼のほうですよ。しかもスレに関係ない薀蓄をツラツラと、、、、
薀蓄書く暇があったら、相手にわかりやすい具体的な例でもあげたらどうかね?

ま、知識オタクの君らはナカヨシコヨシしてなさい(笑)

書込番号:4238149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/06/25 16:41(1年以上前)

>[4238149]ジェド さん

だから、かま_さんに「ダメですよ」といっているんです。

ジェドさんとは意見があいませんが、感情的にオカシナ事を
しようとは考えていません。

#楽しい掲示板にしていきましょう。


書込番号:4243001

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/06/25 17:17(1年以上前)

>エドムント・フッサールさん ご気分の悪い思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
>ご覧のみなさん お見苦しい展開を、申し訳ありませんでした。

書込番号:4243046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/06/25 20:16(1年以上前)

>[4243046]かま_ さん

いえいえ、気分を害したなんて事ありませんよ。(^_^)
口コミも再開しましたし、これかもここでも、他でも
よろしくデス。

書込番号:4243307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ZのABS黒仮予約したぞー!

2005/05/13 12:41(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 笑飯さん
クチコミ投稿数:13件

念願のZを仮予約しました。ブルー希望なのですがABS選んだので黒です。でも納車予定が6月中旬から下旬とのことです・・・悲しい!販売店に確認すると全国的に品薄状態だそうです。納車が今から楽しみですが、納車即梅雨入りなんてことになったらまたまた悲しいですね。ちなみにフォルツァは毎月何台くらい売れてるんでしょうか?知っている方がいましたら教えて欲しいな。

書込番号:4236083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2005/05/13 19:27(1年以上前)

購入、おめでとうございます。私も次はフォルツァにしたいと思っています。
販売台数ですが、確か「オートバイ」と言う雑誌の後ろの方に販売台数の順位が載っていたと思います。違っていたらごめんなさい。昔、立ち読みしていた時には、ビッグスクーターでは、マジェスティがダントツでしたね。フォルツァが新発売になっても、マジェにはかないませんでした。
 最近ではフォルツァの新型の評判が良いのと、マジェのスタンダードがカタログ落ちした(?)みたいで販売数は逆転しているかも知れません。
 ちなみにフォルツァが新発売した時は3ヶ月位の納車待ちでした。
時期も悪いですね。新車が売れる時ですから。

書込番号:4236695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/05/13 23:47(1年以上前)

私も1年悩んで先日Z.ABSを契約しました、色は白です。やはり納車は6月下旬と言う事でした、梅雨時季なのでちょっと悲しいですが、待ちどうしいです!今から雑誌などを購入して、カスタムパーツを選んでいます!楽しみです!

書込番号:4237379

ナイスクチコミ!0


スレ主 笑飯さん
クチコミ投稿数:13件

2005/05/14 11:43(1年以上前)

みなさんありがとうございます。オプションでモリワキホワイトチタンとイモビつけました。あと値引き以外で純正キーロックとワイドボディカバーをねばってねばってGetです。大きなバイクは15年ぶりなので大事に、大切に乗っていきたいと思います。ちなみにリースで購入しました。他のフォルツァ大好きさんもオーナーになられることをお祈りいたしております。

書込番号:4238352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング