バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:4件

もうアドレスV125を買って三か月、走行は3000キロになりました!ほどよくこの乗り心地に飽きて来たのでウェイトローラーでも軽くしてみたいのですが0〜80キロに最適なウェイトは何グラムなんでしょうか?教えていただきたいのですがどなたかお願いします!

書込番号:4352589

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/08/17 00:34(1年以上前)

ノーマルは17gが6個です。自分はウェイトローラーを軽くしたいと考えショップへ行きましたが、V125は20Φ×15という大きさだったので、社外品ではその大きさのものがなくスズキ純正の軽量ウェイトローラーを頼みました。自分のは、ノーマルのパワー特性に近い社外のマフラーが付いているのですが、セッティングを試した結果、17g×3 12g×3個でゼロ発進から85キロくらいまでは、体感できる変な谷もなく少しパワフルになりました。ただ最高速は2キロほど落ちました。

書込番号:4353329

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2005/08/17 01:46(1年以上前)

おっと〜すごいありがたい情報感謝します!ところでウエイトが三個ずつで重さが違うのですがそれは交互にいれればよいとのことなんでしょうか?ちなみに待っても春なんてくるもんかさんはマフラーなにつけてるんですか?自分はアレグレットのなんですよー。

書込番号:4353470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2005/08/17 03:10(1年以上前)

ウェイトローラーは、12gと17gを交互に入れてください。これで中速域は少しですが、確実にパワフルになります。ウェイトローラーを軽くするとご存知だと思いますが、高速が犠牲になってしまうので悪しからずです。ちなみに自分が付けているマフラーは、開発段階でまだ市販されてないので、すみませんがまだここではいえないです。

書込番号:4353573

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2005/08/17 11:13(1年以上前)

そうでしたかぁ。残念。取りあえず自分も早くウェイト変えてパワフルな走りにしたいと思っています!ご返事ありがとぅございましたぁ〜。

書込番号:4354020

ナイスクチコミ!1


BPCさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/28 08:56(1年以上前)

ウェイトローラーに関する質問です.
よろしくお願いいたします.

待っても春などくるもんか さん の書き込みにあります「アドレスV125に使えるスズキ純正の軽量ウェイトローラー」って,どのように注文なされたのか,知っている人がいましたら教えてもらえますか?

スズキの販売店で部品注文しようとしましたが,「(軽量ウェイトローラー?)そんなものはない」と断言されてしまいました.

部品番号でも結構ですので,ご存知の方いらっしゃいましたら,教えてください.お願いします.

書込番号:4380855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2005/08/29 10:08(1年以上前)

V125用のパーツリストには掲載されておらず、スズキ社内の汎用品としてリストアップされていますよ。ですから現在ベクスターなどに使用されている重さのものもありますし、どの車種でも使われていない品物もありました。ちなもに私は12グラムのものだけを購入したのですが、型番は「21650-21F40」ですが、他の品番はメモしてくるのを忘れました。
もし販売店でわからなければパーツ販売かお客様センターなどに問い合わせてもらうと一覧表になったリストが手に入ると思いますよ。

もし、部品販売にも問い合わせせず、「ない」と返答するようなショップは他の情報も提供してくれない可能性がありますよ。一つの試金石だと思ってショップにあたってみるのもいいかも、ですね。
ちなみに私が行くショップでは即座に一覧表が出てきましたよ。

書込番号:4383744

ナイスクチコミ!4


BPCさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/29 12:37(1年以上前)

しろくまパパ1号 さん 情報どうもありがとうございました.
早速,別のスズキ販売店で聞いてみます.
ウェイトローラーの話とはちょっとずれるのですが,私のアドレスV125Gも走行距離5000km近くまできました.
最近,酷暑も十分関係しているのですが,駆動系の熱ダレにすごく弱く感じます.エンジンが冷えている乗り出し直後は鋭い加速を見せるのですが,10分ほどたつと・・・.対策はないものですかね.
まだウェイトローラーも変えていないのですが,どなたかクラッチセンタースプリングを(例えばV110用強化スプリング等を)トライした方いらっしゃいますか?

書込番号:4383973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2005/08/29 16:18(1年以上前)

こんにちはBPCさん。
熱ダレですか・・。まぁ、WR交換で軽くするのであれば、クラッチがつながる回転数も上がりますし、再加速でもWRが下がりやすくなるのでレスポンスは良くなりますから、とりあえずWR交換を検討してはいかがでしょうか。ちなみに私は@12g×3+@17g(ノーマル)×3で使用していますが、熱ダレを感じたことはありませんよ。
(ついでに、プーリーは最大変速していますので、最高速も変わりません。さすがに@12g×6では変速しきいれていませんでした。はい。)

書込番号:4384340

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうしよ〜

2005/08/27 16:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:1件

現在はまだ教習所通い(まだ1段階)のバイク超初心者です・・・
車の免許は6年前に取っているので、学科は免除ですけど。

何を買っていいのかさっぱり迷ってます・・・
フォルツァ Z/Z ABS・スカイウェイブ250SS・マジェスティCのどれが全体的によいのでしょうか?一体どこをどう比較していいのかも分かりません。。250cc・400ccでも迷っています。。

こんなんですけど、皆様どうぞ教えてください。

書込番号:4379159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2005/08/27 19:32(1年以上前)

400ccが悪いというわけではないですが、
車検がありますからあまりメリットないですね(都市部で走る場合ですけど)。

書込番号:4379505

ナイスクチコミ!0


harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

2005/08/27 20:20(1年以上前)

主にどういう目的でバイクに乗るのかですね。
わたしの場合は往復50キロの通勤が主目的でしたから、
高速にも乗れて、取り回しが比較的楽(オートマで400より軽量)で、乗り心地が良くて、乗ってて楽しそう(マニュアルモード付き)、しかも維持費が安くつく?(車検なし)という理由でフォルツァZにしました。
ありえな〜いさんの目的次第ではビッグスクーター以外の選択肢も生まれるかもしれません。あれこれ悩むのは楽しいですよ。特にこういう買い物の時は。

書込番号:4379584

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/08/27 22:18(1年以上前)

どのバイクも性能的にそれ程差は無いので、値段とデザインを
見て決めれば良いと思います。

高速道路を利用する機会が多いなら、400ccの方が良いですね。
250ccで100km/h巡航はちょっと辛いので。
そうでなければ、維持費がかからない 250ccの方が良いと
思います。

書込番号:4379915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/28 04:53(1年以上前)

私も、ありえな〜いさんのように悩みましたが、結局用途を考えたら街乗りと稀に高速ぐらいだったので250ccが妥当でした。中でもフォルツァが装備・デザインが良かったです。 確かに400ccは、あらゆる場面で余裕がありますが、私なんかは250ccでも十分満足できます。 店頭で一度実車を見比べてみては?

書込番号:4380700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/08/28 08:41(1年以上前)

スカイウエーブの板に 他の方が書き込みされてますが 体力、経済力が有るなら400でもいいですね

書込番号:4380836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/29 00:44(1年以上前)

私も今月3日に、AT限定普通二輪をとりました。
私は、ホンダファンなので、わき目も振らずにフォルツァに決めました。
マジェスティも見ましたがかっこ悪かった・・・_| ̄|○
現在、フォルツァ Zのデルタブルーに乗っています。
雑誌で見た色が気に入ってZにしました。
あと、ライトの形も選考基準にはなりましたね。
要は見た目です。
それから、遠出をしないので、250ccで十分というのもありました。
教習車のシルバーウィングは重くて長くて扱いづらかったです。_| ̄|○
Mモードですが、今日峠道に行ってみましたがめちゃめちゃ楽しいですよ!!
なんか、今のところ燃費がいつもよりよくて、34km/lぐらい走ってます。

高速道路ですが、埼玉⇔三重を行ってみましたが、追越がかなりつらいです。
100km/h巡航だと、7000rpmぐらい回ってます・・・_| ̄|○
上記二つ以外は、とても快適でした。
料金所も、BOXに小銭とハイカを入れておいて、楽に支払えました。
いちいち財布を捜さなくていいのが良いですね!

ちなみに、私はホンダドリームで新車を購入しましたが、新車購入者向けに、DVDの説明書が付いてきます!
これがかっこいいのなんのって:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪
新車購入者の特権ですね〜

書込番号:4383209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/29 01:44(1年以上前)

書き忘れたので追記。

買うときになって、ABSも考えましたが、色優先でZにしました。
デルタブルーはZだけだったもので・・・

書込番号:4383347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

ヘルメットについて??

2005/05/06 21:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:9件

250cc以上のバイクは半ヘル禁止になる(すでに禁止?)って本当ですか?
もし本当なら速攻ヘルメットを買わないと半ヘルしか持ち合わせてません……。
また、半ヘルがだめならジェットタイプ・フルフェイスのどちらがオススメですか?

書込番号:4218943

ナイスクチコミ!0


返信する
すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/05/06 22:24(1年以上前)

250cc以上じゃなくて126cc以上ですな。既に禁止です。

書込番号:4219251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/05/06 22:45(1年以上前)

ヘルメットにも規格があるので、購入する時は適合しているか確認しましょう。

書込番号:4219330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/07 06:32(1年以上前)

フルフェイスか、ジェットか難しいところですが、ある程度の開放感を求めるのならジェットタイプで、安全を求めるのならフルでしょう。
ある友人は、ジェット愛好派だったのですが、事故でバイクから投げ出されたときあごから落ちて骨折してしまったのですが、医者に「フルフェイスかぶってればね」なんていわれたみたいです。
今は、安くてスネルに適合した良いヘルメットメーカー(たとえばHJC、OGK)も増えつつあるので、低予算で両方所有することも可能かも。

書込番号:4220182

ナイスクチコミ!0


harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

2005/05/07 10:28(1年以上前)

フルフェイスかジェットか趣味の問題もありますが、
私はSHOEIのシンクロテックを使ってます。
ジェットみたいに下からパカッと開けれるタイプ?の
フルフェイスです。一度ショップで見られては?
これだと一つですみます。
ただ問題は値段が高い!(¥37,000くらいだったかな?)
のと、頭がでかく見えます・・・。
私は細身なので、見た目がマッチ棒みたいになります。
ははは・・・。

書込番号:4220544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/05/07 20:48(1年以上前)

メガネをかけている人なら、SHOEIのシンクロテックの様な物やジェットヘルとかは重宝します。
私の経験ですが、バイクに乗っていた時アスファルトに撒かれた砂利にのってしまい60Kmであえなく転倒、運よく転び方が良く、打ち身と肘と膝を皮下脂肪の見える大き目の擦り傷で済みました。(それでも今でも痕が残っていますが。。)ジャケットも、ジーンズもビリビリになりました。そのときはフルフェイスのヘルメットで家に帰ってみた時ちょうどアゴのところを「ザザァー」と削っていました。ジェットだたらアゴが無くなっていたかも知れないと、寒気がして怪我の痛みを忘れるほどでした。

#好みですから誰も何も言いませんが、ヘルメット選びは大事ですよ。

書込番号:4221936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/05/07 22:12(1年以上前)

ヘルメットがフルフェイスかジェッペルじゃなきゃ違反になるんですか(126CC以上は)?私は常に半ヘルタイプですが、パトカーの前を走っていても何も言われませんでしたよ。なぜ?

書込番号:4222225

ナイスクチコミ!1


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/05/07 22:28(1年以上前)

>私は常に半ヘルタイプですが、パトカーの前を走っていても何も言われませんでしたよ。なぜ?

 「禁止」ってのは書き方がまずかったですね。道交法上はヘルメットの形状について特に規定はありません。「乗車用ヘルメット」としか書いてないですから違反にはならず取締りの対象ではありません。
 ただヘルメットの規格として半ヘルタイプで126cc以上に対応してるものは恐らくないと思います。規格外のヘルメットをかぶっていて事故にあった場合、それ自体過失として扱われる可能性が高いです。

 ついでに言うとジェッペルでも「125ccまで」の規格のもの、多いですよ。買うときは確認してください。

書込番号:4222295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/05/08 02:28(1年以上前)

ジェットかフルフェイスじゃないといけないって事はないです 只一種二種と別れてて 大排気量対応の半キャップが無いのです
半キャップは違反です アメリカンやハーレーも半キャップが多いですが 本当は違反です 警察は分からないから捕まえないんです マフラーもそう公認と未公認の違いが警拉巡査には分からないからなんです 彼らは公務員ですから無理はしません

書込番号:4223139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2005/05/08 12:58(1年以上前)


今までの流れでいくと、

・半ヘル→違反としてキップを切られることはない。
     法律的には問題あり。
・その他→全てOK

って事ですか?友人から今回の法改正で半ヘルは違反としてキップを切られると聞きましたが、どうなんでしょう?

ジェットもフルフェイルもいまいちしっくりくる形が見つからないです…。
安全面を考えるか、デザインをとるか…考え所です…

書込番号:4224078

ナイスクチコミ!0


CMHさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 フォト蔵 

2005/05/08 14:48(1年以上前)

ヘルメットは当然安全面を考慮した方が良いですね。
それとシールドが無いと、高速走行中に虫が顔を直撃した時たいへん痛いですよ〜

書込番号:4224326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2005/05/09 15:25(1年以上前)

>ヘルメットは当然安全面を考慮した方が良いですね。

そうですね〜、違反になるからとかいうよりも、自分の身のことを考えたほうが良いと思いますね。
いわゆる半キャップ(工事現場用と同レベルの作り)では、時速40キロ程度でも脳みそこなごなになることもあるでしょう。
受身とか出来ない状況の事故もよくありますからね。
知人が横から飛び出してきた車に体当たりして、本人のみクルマを飛び越えて顔から落ちたそうです。彼はフルフェイスをしていたけど、あごの部分から落ちたためにヘルメットが真っ二つに割れて下あごと前歯のほとんどを砕きました。命には別状無かったもののしばらくは苦労したようです。
コレがもし半キャップだったらどうでしょう?顔半分無くなってたかもしれません(><

まぁ、事故は自分が原因の場合もあるし他人が原因の場合もあるけれど、痛い思いをするのは嫌ですよね?私も自分の未熟さで何度か転倒したことがありますが、その全てにおいてヘルメットに救われています。
ヘルメットの傷跡を見ると、もしコレが無かったら、、、、、と思うことしばしばです。


自分の身だけなら違反云々関係無く自分の好きなヘルメットをかぶれば良いけれど、同乗者がいるのならその相手には運転者の責任としてきちんとしたヘルメットをかぶらせたほうが良いと思いますよ。

書込番号:4226870

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/05/09 15:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:99件

2005/05/09 17:24(1年以上前)

確に普通にしてて 捕まる事は無いでしょう しかし検問 違反などした時にはついでに 捕まる可能性があります 半ヘルの人は事故したら危険 法改正で捕まる可能性は有りますが、捕まるかもと分かった上で使ってます、一か八かです

以前250に乗った少年が 私の前で転倒 フルフェースかぶってましたけど メットはまっ二つに割れてました 見た所 韓国製の安物でした

命が大事なら 良いメットにしましょう。

書込番号:4227038

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/05/09 22:02(1年以上前)

しょぼ〜ん さん へ、

>ジェットもフルフェイルもいまいちしっくりくる形が見つからないです…。

私はシールド付のジェット(J-Force)使ってます。
安全性はフルフェイスには劣ると思いますが、圧迫感は少ないし、
ヘルメットをしたまま、缶コーヒーが飲めるので便利だし。

半ヘルは安全性はともかくとして、長距離乗ると風切り音で、
耳が痛くなりそうな気がします。

書込番号:4227759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/05/10 13:33(1年以上前)

良く、白バイ隊員と会話する機会の多い族の人からの情報です。
126ccを超える二輪の場合の半キャップですが、
・耳がメットに覆われる事
・メットの内側がコルク張りになっている
この条件が満たされていれば良いみたいですよ。
族の人が私に力説してくれました。さすがに詳しい(笑)

書込番号:4229236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2005/05/13 20:46(1年以上前)

初めまして。完全な半キャップとは言えないかもしれませんが、HONDA、YAMAHAの純正アクセサリーに自動二輪(126CC以上)対応の物ありますよ。

書込番号:4236849

ナイスクチコミ!0


lemon男さん
クチコミ投稿数:12件

2005/08/29 00:07(1年以上前)

便乗させてください。

最近フォルツァZを予約して待っているとこなんですがヘルメット選びで迷ってます。
のどちんさんが書き込み番号3571065で紹介してくださっているHONDAの
JJ1AやJB5Aなんかのおでこらへんが前に出てるのは安全上いいのですか?
フルメットなんかでとがってるのもたまに見ます。
こけたとき逆に痛いというか危ない気がするんですがどうなんでしょうか。
安全面ではフルメット、視界の面ではジェットを考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4383084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コマジェについて

2005/08/26 15:20(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 rabiesさん
クチコミ投稿数:25件

今日、ついにコマジェが我が家に来ました。
中古ですが10年ぶりのバイク購入に少し興奮しています。
最初はアドレスしようと思いショップを回っている時にコマジェに出会いました。まさに一目惚れです。アドレスに比べ、価格は10万以上高くなるので痛かったのですが、妻に小遣いを下げる事を条件にOKをもらい、購入に至りました。

12時にバイク店に行きました。簡単な説明を受けましたが、興奮していて上の空。自宅まで10kmですが、遠回りして30kmほど運転して帰りました。

運転して感じたのですが、発信時少しガタガタと舗装の悪い所を走っているような揺れがあるのですが、異常なのでしょうか?走り出すと、そのような症状はありません。いたって快適です。
'04のFIでその店のデモ車で、走行は1600kmです。

全くの素人で、機械に関しては無知に近いです。
半年の保障もあるので、お店に持って行った方がいいのでしょうか?
ご意見、お願いします。

書込番号:4376154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2005/08/28 08:13(1年以上前)

走り出しの振動は、クラッチが繋がっている時の振動だと思います。
その揺れが許容範囲なのか、どうかが問題ですね。
他のコマジェと乗り比べるのが一番良いのですが、補償があるなら販売店に相談すれば良いと思います。
スクーターは、発進の時やギヤが切り替わる時に多少の振動はあるものです。乗っている間に慣れてしまう事が多いです。

書込番号:4380810

ナイスクチコミ!0


スレ主 rabiesさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/28 14:30(1年以上前)

みやっち@相模原さん、ご返事ありがとうございます。

最初は、かなり気になったのですが、3日間乗っている内にだんだん慣れてきて、あまり気にならなくなってきました。
一応、店には持って行こうと思います。

まだまだ初心者ですので、皆様に助言いただかなければいけない事もあると思いますので、宜しくお願いします。

書込番号:4381529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

速さについて

2005/04/07 09:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 お香さん
クチコミ投稿数:6件

ノーマルのNSR250とCB1300SFの0〜100と0〜400はどちらが速いのでしょうか?それと両車の0〜100と0〜400のデータ分かるかた教えてください。

書込番号:4147928

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:209件

2005/04/08 14:19(1年以上前)

数値については検索してみたけど見当たりませんね。

パワーウエイトレシオでは、、、、

NSR250R(91年式)が2.9
CB1300SF(国内仕様)が2.26

ですねー、ただ回転が速いのは2stのほうなんで、0-100はNSRが速そうですね。0-400の後半部分ではCBが速いのかナー


質問の意図は、現在NSR250に乗っているけど、CB1300SFに乗り換えて加速感は変わらないかな?ってことでしょうか?
2stと4stじゃ乗り味全然違うので、比べるのは難しいですよ。
ましてや片やバリバリのレーサーレプリカ、片やツーリングバイクでは(^^;
NSRからの乗換えで加速感を気にされるなら、ホンダの場合CBR-RR系になるのでは?もしくはVTR系とか、、、加速重視なら軽いバイクですよ。
他メーカーでもよければカワサキのZ1000でしょうかね〜<ネイキッドという意味で
あ、ビッグオフ(シングル)もいいかもですね〜(^^

書込番号:4150647

ナイスクチコミ!1


スレ主 お香さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/08 14:31(1年以上前)

ありがとうございます。 実は今CB1300SFに乗ってるのですが昔友人のNSR250に乗せてもらったことを思い出しましてね。かなりの加速が記憶にあったものですから。  リッターバイクで速い(出だしと最高速)のを探してます。(レーサーレプリカは除く、腹がつかえるので)。FJR1300も考えてるのですが・・・
*出だしと書きましたが、0〜100、0〜400のことです。

書込番号:4150665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2005/04/09 07:46(1年以上前)

>リッターバイクで速い(出だしと最高速)のを探してます

うーん(^^;
0-100.0-400や最高速とかを気にするのはそろそろ卒業しませんか?気にするなら何が何でもフラッグシップに乗るべきだと思います。ポジションがきついならアップハンにするとか、いろいろ方法はあると思いますよ。
どうしても知りたければご自分で運転してやってみるべきだと思います。ライダーのテクで大きく左右されるのがバイクの性能ですからね。

最高速については主要性能曲線でおおむね読み取ることが可能ですが、、、、見ました?

出足と中間加速重視ならツインがいいですよ。最高速は落ちますけどね。

書込番号:4152291

ナイスクチコミ!2


スレ主 お香さん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/11 11:21(1年以上前)

それもそうですね。 ただデータとしてこのバイクは速いんだという満足感が欲しいんだと思います。実際公道では速く走れないしテクもないですしね。

書込番号:4157473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2005/08/28 05:03(1年以上前)

遅レスですが…

国内仕様ノーマル比較(180km/hリミッタだけは解除)では、

NSR250(45ps)だと...
0−100km/h加速はなんとか5秒をきる。
最高速は200km/hそこそこ。

CB1300SFだと...
0−100km/h加速はなんとか3秒をきる。
最高速は少なくとも200km/hそこそこ以上。

以上のことから0−100、0−400勝負は
CB1300SFの2勝になるかと思われます。

タイム最重視の直線番長勝負では、リッターバイクには
如何にNSRといえど勝ち目はありませんが、
乾ききった加速感やコーナーのヒラヒラ感は2ストNSRでしか
味わえないものだと思います。

CB1300SF乗りとNSR250乗りの名に恥じないよう、
まずは「テク」を磨きまくりましょう♪

書込番号:4380703

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パーツ不足

2005/08/26 21:41(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:84件

購入を考えているんですが、まだパーツが少なすぎですね。
マフラーでさえ数えるほども出てませんし、いろいろ専用パーツが皆無です。
まだ発売されたばかりとはいえ、遅すぎませんか?
かなり売れてるみたいなので、これからいろんなメーカーから出てきますよね?
デザイン的にカスタムベース車にはならないのでしょうか?
まあ、ノーマルでも充分ですけどね(笑)
でもマフラーくらいは替えたいですね。

書込番号:4377003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/08/26 23:51(1年以上前)

たしかにアドレスV125は2月に発売になってパーツはまだまだですね。マフラーはいくつか出てるみたいですが、駆動系はデイトナの強化ベルトくらいですね。走りはノーマルでも満足ですが、専用パーツはまだまだかかりそうですね。アドレス100や110のパーツからの流用は無理みたいなんでしょうかね?各メーカーさんには頑張ってパーツ開発してほしいですね。

書込番号:4377511

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング