バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

グロム(2型)から 乗り変え

2023/03/03 14:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ダックス125

クチコミ投稿数:17件

ハッキリ言ってなめてました 戦闘力有過ぎです 但し 遠心クラッチとタンクがない事に慣れる必要があります 今後が楽しみですけどね

書込番号:25166334

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:22件 ダックス125のオーナーダックス125の満足度5

2023/03/03 21:04(1年以上前)

ノークラで舗装されたじゃり道 発進時アクセルが戻って無くて急発進した記憶有り(40年前)
ブレーキでは止まらない。転倒。

書込番号:25166734

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2023/03/03 21:30(1年以上前)

>ハッキリ言ってなめてました 戦闘力有過ぎです

具体的にお願いします。
エンジン?足回り?ブレーキ性能?

ガソリンタンクの容量が3.8リットルは少ないですよね。なんでだろ?デザインの問題?

書込番号:25166757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/03/04 07:51(1年以上前)

あくまでグロムとの比較です トルクが強く感じる フレーム剛性が高い コーナーリングもスムーズ 等々 後はニーグリップの代わりを何処でやるか クラッチミートのタイミングの癖を早くつかめるか 自分 初めてなんです遠心クラッチって

書込番号:25167121

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2023/03/06 07:29(1年以上前)

>タンクがない事に慣れる必要があります

タンクってガソリン容量かと思ってましたが、物理的にタンクがないのでニーグリップ出来ない話だったんですね。

タンクが挟めないならくるぶしグリップしかないと思います。

書込番号:25170244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2023/03/06 09:54(1年以上前)

くるぶしグリップ コレが老体(68)にはなかなか難しい 私はオフ車乗りだったので 膝でバイクを押し付ける癖が抜けないのですよ

書込番号:25170380

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2023/03/07 07:27(1年以上前)

>テキーラ4さん

>トルクが強く感じる

グロムの3型(JC92)以降のモデルで多く採用されているロングストローク型のカブ系エンジンは以前のモデルより力強いフィーリングなのは同意ですね。

最新のカブ系エンジンは非常に優秀だと思います。

書込番号:25171694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:22件 ダックス125のオーナーダックス125の満足度5

2023/03/07 10:39(1年以上前)

>テキーラ4さん

枕ぐらいのかばんを赤ちゃんおんぶするみたいに抱っこしてそれでニーグリップしたらどうですかね?

嬉しい悲鳴ですね。
私もいつか乗りたいな。

ローダウンしたら完璧ですよね。
車の死角になるんでちょっと怖いですけど

書込番号:25171881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/07 11:39(1年以上前)

目線の高さは ワンボックスワゴン並みにあるので 視界は良いと思います。私はマイクロバスも運転するので 死角に入らないように位置どりして 走ってます

書込番号:25171928

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/03/11 06:35(1年以上前)

くるぶしグリップは
ステップに爪先を乗せると
しやすいですよ

書込番号:25176522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/03/11 19:28(1年以上前)

なるほど カブ乗りの方がよくやってますね いわいるプレス乗りってやつですよね

書込番号:25177247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:22件 ダックス125のオーナーダックス125の満足度5

2023/03/12 09:53(1年以上前)

>テキーラ4さん

ローダウン 
一文字ハンドル

そのまんまダックスフンド
私ならそれで行きますね。

現在カブ乗りです。
メリットはどこに止めても盗難にあわない。

ダックスなら狙われそうですね。

書込番号:25177895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/03/12 10:30(1年以上前)

息子(私のグロム 現オーナー)はCBR乗りだったので ハンドルが高過ぎるって言ってますが 私は逆に低く感じます まっ 好みは皆それぞれ 100%お遊びバイクですから 自分なりに楽しむ事が一番かと

書込番号:25177936

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

レブル1100の2023年式が初入荷

2023/03/03 19:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

スレ主 ayamenomaeさん
クチコミ投稿数:2件

九州のドリーム店からですが、3月17日に3台入荷すると連絡がありました。

今年最初の入荷との事です。
熊本で生産しているとの事。

書込番号:25166653

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ayamenomaeさん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/03 19:54(1年以上前)

言い忘れました。
去年の11月下旬にマニュアルを発注しました。
結局ほぼ4か月かかりました。

書込番号:25166658

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

USB2ポート化しました

2023/02/24 21:41(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スウィッシュ

クチコミ投稿数:634件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度5

前車アドレスV125Sが対向車の危ない運転を回避して落ち葉で滑って昇天(フロントフォークやられた)して乗り換えました。アヴェニスだと原チャ並みの収納スペースらしいのと台湾スクーターがいいなということで最後の無印を手に入れました。

USBはドラレコとナビ(スマホ充電)するので2ポートがいいなぁということで油漢 SWISH ダブルUSB電源キットに換装しました。カプラーオンでほぼポン付け。ついでにドラレコの配線等もやってアドレスV125Sとほぼ同じ装備になりました。
新装備のLED補助灯の配線もしましたが、固定場所がなくてケーブルがカウルの中で眠っています。
昇天現場は細い道で車がセンターラインがなく、車がセンターよりに突っ込んでくる下り坂なので、
今度は車が見えたら事前にストップして大事に乗りたいです。

書込番号:25157383

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/02/25 07:57(1年以上前)

おはようございます。

落ち葉でスリップは災難でしたね。フロントフォークが昇天とはどこかにぶつかったのですか?
ところで、新しいUSBポートですが、写真を見ると周囲に数字が書いてあるのが見えるのですが、電圧計になっているのかな。

書込番号:25157747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/02/25 10:28(1年以上前)

>暁のスツーカさん
油漢 SWISH ダブルUSB電源キット で検索するとすぐ出てきましたよ。

書込番号:25157918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:634件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度5

2023/03/03 19:07(1年以上前)

お二人ともまさか返信があると思っていなかったので、放置すいません。

昇天≒廃車のアドレスは転んだ時に根元部分が折れたみたいです。
通りでこけた後直進性が悪くなり、その後なんでもないカーブで転ぶわけですね。
車体寝かせたときにハンドルがかってに切れていたので・・・

>うみのつきさん
暁のスツーカさんの紹介通り、電圧計になっています。
アドレスで使っていたものは外付けデジタルだったので、良かったですがこちらはほぼ見えないです。
ただ、LEDのゲージが動いているので変化しているなぁという感じです。

>暁のスツーカさん
わたしも調べが甘かったのでしょうか・・・。フォローありがとうございます。

書込番号:25166597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件 スウィッシュのオーナースウィッシュの満足度5

2023/03/03 19:12(1年以上前)

すいません・・・返信が逆になっていました。
ニックネーム引用欄がコメント順と思い込んでいました。

お手数ですが、お二人のお名前は入れ替えていただければ幸いです。

書込番号:25166607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 VRF800Fっていいですね。

2023/03/01 21:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR800F

スレ主 寺chanさん
クチコミ投稿数:2件

突然ですみません。
VRF800Fっていいですね。
まだ慣らしも終わってませんけどwww
色んなカキコミを見ていて、ちょっとカキコミたくなり初カキコミですf(^^;
衝動買いに近い状態で買っちゃいました。
パールグレアホワイトを見たときに、いいな〜って感じだったんですけど、
製造中止となると知って、乗りたいって思ちゃったんですよね。
それまで中免しかなくて、(普通二輪ですね・・・)
去年の8月に教習所に申し込み、教習所に通いつつ新車を探して手続きを行いました。
傍から見ればちょっとおかしい人ですよねwww
11月に免許を取得、納車をしました。(^^)v
そろそろあったかくなってきたので、乗りたい虫がウズウズしていますw
好き嫌いは分かれますが、VRFのマフラー音がいいですね。
(まだVTECに入れてませんが)
大型二輪若葉状態でVRF乗ってますけど、素直と言うか乗りやすいって思っちゃいました。
他の大型乗ってないので比較とかできませんのであれこれ書けませんが、ごめんなさい。
いや〜自分の身の丈に合ってると思いますね〜〜(ホンマか?)

書込番号:25164358

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 VFR800FのオーナーVFR800Fの満足度5 ドローンとバイクと... 

2023/03/02 05:58(1年以上前)

>寺chanさん

ご購入おめでとうございます。
VFRお仲間が増えて嬉しいです。

新車はまだわずかに在庫がありそうですが、そろそろ入手困難になりそうですね。特に白は少なそうです。
いいなぁ〜・・・(^^ゞ

私のVFRは2015年から乗ってますのでもう8年になりますが、未だに「サイコー!!」と感じます。
バイク好きの友人のおかげでいろいろな大型バイクに乗らせてもらえる機会があるのですが、どれに乗ってもやはりVFRが一番楽しいと感じます。飽きません。

音も後期モデルのマフラーは良くなりましたね。
私のはアクラに変えていますが、後期の純正はそれと遜色ない良い音を出していると思います。

VTECに入るのは7千回転あたりだったでしょうか?
1速で引っ張れば50〜60km/hくらいで音が変わると思いますが、すぐに2速に上げないといけないので速度を出せる場所でないと堪能しにくいですね。
2速で引っ張れば気持ちいい〜!ですよ。
一瞬ですが、このとき4バルブになっています。
https://youtu.be/W7E14qGLNsA?t=48
正直、パワーにはあまり変化ありませんが、音が変わるので高揚感を楽しめます。(^^)v

乗っていると軽くて走りやすいバイクですが、押し歩きなどの取り回し時は重いのでどうぞ立ちゴケには気をつけて楽しまれてください。(私、3回立ちゴケしました・・・(T_T)

書込番号:25164631

ナイスクチコミ!2


スレ主 寺chanさん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/02 21:16(1年以上前)

>ダンニャバードさん
早々の返信ありがとうございます。

不人気?なのでドリーム店の何店舗にかは残っている様子です。
8年ですか・・・超〜〜ベテランですね。足元にも及ばない(^^;

早く慣らしを終わらして、VTECサウンドを聞きたい!
いや〜ほんとそんな心境ですwww

立ちゴケ率高い感じですよね。
購入前からネットを見ていると、そんなカキコミとかが多くて、
めちゃくちゃ慎重に扱ってます。
#多分最初だけwww

バイクが壊れるのが先が、体が壊れるのが先か・・・
足腰鍛えて、末永く乗りたいを思ってます。(^^)v

書込番号:25165584

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スマートキー楽過ぎです。

2021/08/20 11:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:14件

スマートキーでキーを差すことが無くなりそれだけでも超快適です。
ただ今朝乗ろうとハンドルロック解除しシート開けて暫くしてエンジン掛けようとしたらスイッチが廻らず😅
バッテリーが上がってる模様
1日乗らなかったのですが恐らくドライブレコーダー辺りの暗電流が原因かな?
7/18購入して1000キロでの点検も有るので点検して貰います!

書込番号:24298955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度5

2021/12/02 18:45(1年以上前)

バッテリー上がりでセルが回らなかった、ということの様ですが、その後どうされたんですが?

暫くバッテリーを休ませたら始動できた?
ロードサービスに来てもらってケーブルつないでジャンピングスタート?

書込番号:24474300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/02/24 22:35(1年以上前)

自宅だったのでブースターケーブル繋いで掛けました。

書込番号:25157462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

autolougedesignのカウルRECK2を装着。

2023/02/17 17:24(1年以上前)


バイク(本体) > ロイヤルエンフィールド > コンチネンタル GT 650

クチコミ投稿数:151件 コンチネンタル GT 650のオーナーコンチネンタル GT 650の満足度5 〜新しい未来へ日々楽道〜 

セパハンあまり下げずに装着
※その分カウルに干渉するためハンドルの切れ角犠牲に
3cm下げでトップブリッジの上は死守しました
ポジション的にはあまりノーマルと変わらず
※突き出し量を調整して実質2cm下げなりました

試乗した感じは快適ツーリング仕様の予感です♪

書込番号:25146894

ナイスクチコミ!6


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/02/18 07:11(1年以上前)

>ケンパパUさん
良い感じですね

シート下のバックは邪魔にならないのですか?
レンズのせいかもしれませんが割と厚みありますよね?

書込番号:25147475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件 コンチネンタル GT 650のオーナーコンチネンタル GT 650の満足度5 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2023/02/18 17:06(1年以上前)

>ktasksさん
最初サイドカバーに合わせて取り付けたときは停車時に左足のモモ裏に当たり足が付かずに焦りました><現在はできるだけ後ろに寄せて問題なしです!合羽が綺麗に収まっています。

書込番号:25148265

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング