バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4891スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

お勧めのお買い得ツアラーです

2022/07/24 15:50(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR

クチコミ投稿数:12891件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

現在ひところより相場が下がってます。下がってますというか、前期モデルの中古が多く出回ってます。

前期と後期では結構内容が変わってるので、どうしても後期より見劣りする前期モデルは値下がり気味です。
国内向けモデルの1400GTRは2008〜2016ですが、前期型は2008〜2009の2年間だけで、あとは全部後期型になります。登録年度の差で2010年あたりに前期と後期が混在してる可能性があるので注意です。

両者の違いは主に電子系の部品で、後期には省燃費目的のエコモードが追加、トラクションコントロールの追加、などがあります。
元前期モデルのユーザーである私が後期モデルの恩恵を感じるのはカウル形状の変更と内部遮熱構造により猛烈な熱風から解放されたことでしょうか?前期モデルでは真冬が快適と思えるくらい股間周りが爆熱だったのが、後期では5月の初夏的な気候の中、快適に走れました。
他はエコモードくらいですかね。燃費が1割くらい向上してます。


で、それを踏まえた価格相場差ですが、以下のような感じ。(価格はグーバイク調べの総額)

前期モデル:60〜90万(走行距離は2〜9万キロと様々です)
後期モデル:120〜140万です。(走行距離はほとんど2万キロ以下)

前期モデルでもバイクとしての基本性能は高いです。ZZR1400譲りのハイパワーエンジンです。
https://bike-lineage.org/kawasaki/zx-14r/zg1400a.html
車重は確かに重いです。しかしその重さのおかげで高速は安定感抜群ですし、一般道でも多少の路面のうねりなど物ともしません。高性能のサスペンションとも相まって路面をしっかり追従してくれます。まるでハイグリップタイヤを履いてるような感覚です。
先の改善で書いた廃熱性能ですが、後期型のカウルの一部を外してみた感じでは遮熱シートをカウル裏側にいくつか貼り付けてありました。カウル形状の変更も大きいでしょうが、同様のことを前期モデルのカウルにも施せばそこそこの遮熱効果は得られそうです。

あと細かい差ですが、後期型は前期よりスクリーンの上部が長くなってます。しかしながらこの長い部分は微妙に湾曲しており、前期のほうがスクリーンを上げてもスクリーン越しのゆがみが少なく見やすいです。後期型は長い部分のゆがみが強く見にくくなります。まぁ、別の理由でスクリーンを上まで上げることはあまりないのですけどね。


過走行の多い本モデルですが、多くの個体がガレージ保管などをされてきたバイクだと思います。うちでもガレージ保管です。
普段使いをすることはまず無いバイクなので手入れもこまめにされてきてるものがほとんどでしょう。
国内販売は2016年で終了した1400GTRですが、アメリカでは現役で販売されてますのでまだまだパーツに困ることは無いでしょう。

メーカーのPVでもわかるように、とにかく走りだせば軽やかです。
https://www.youtube.com/watch?v=z69iUKtiwtA&list=FL-LBs3cNyhPtPNR0AbbIAZg&index=10

全国組織の活発なオーナーズクラブもありますので、この機会にぜひ手に入れてみてはどうでしょうか?
http://www.1400gtr.jp/


ちなみにツーリング燃費は前期モデルで18km/Lくらい、後期で20km/Lくらいです。これは私の使い方での話です。
動力性能はスペックの通り、ヤバいくらいの加速します。
もう国内で新車販売はほぼ無いので程度の良い個体からどんどん無くなっていきます。今がお買い得に買える最後のチャンスかもしれません。ぜひどうぞ。

書込番号:24847688

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2022/07/24 17:42(1年以上前)

スペックはこちらですかね。
https://www.bikebros.co.jp/catalog/4/30_2/

安定していて良いんでしょうけど、車重300キロはちょっと…ですね。
私の乗ってるVFR800Fは240キロですが、これでもまだ重いと感じています。
200から220キロくらいがちょうど扱いやすそうな気がしてますが、まあ、人によりますかね?
KIMONOSTEREOさんは体力がおありなんでしょうね。うらやましいです。σ(^_^;)


書込番号:24847846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2022/07/24 19:29(1年以上前)

お勧めって事ですが、ある程度の体格と経験値「取り回し等」が必要だと思います。

真っ平らなアスファルトとかコンクリート上での駐車なら良いですが、場所によっては勾配がついてたり、未舗装地ってところもありますからね。

14Rに乗ってた時は駐車する場所に気を使いました。何も考えずに下値勾配に前から駐車すると地獄です(笑

書込番号:24847995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12891件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

2022/07/24 20:18(1年以上前)

すぐ横通ってるバイパスをUターンしてこの橋に入りなおしました。

このくらいの道なら走ります。奥に見えるのが祖母傾山のようです。

これくらいの道が本当は快適ですね。奥は由布岳かな?

>ダンニャバードさん

いやいや人一倍ありませんよ。
取り回ししたくないのともともとツーリングしても走りっぱなしの性格なので、ちょうどいいです。小休憩くらいしか取りませんので道端に停めて一服って感じですかね。
200kgのバイクでさえ辛いって思いますしね。どうせ取り回し辛いなら、乗ってるときだけでも快適なほうがいいっていう結論でこのバイクに戻りました。Uターンも二車線道路ならなんとかなりますしね。
前期モデルでは、短足のため足を着くにも車体をちょっと傾ける必要があり、その際にずっしりと重さが来るので今回の後期モデルでは最初から3cmローダウンキットで下げました。シートのあんこ抜きをすると乗り心地に影響するのでやりませんでした。

前期モデルを降りてから、Versys650(200kg?)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/4/74_1/#spec_top

ヤマハMT−09トレーサー(214kg)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/2/43_7/#spec_top

と乗り換えてきて、またこのバイクに戻りました。Versys650は乗り心地も取り回しもよかったんですが、エンジンのパンチに欠けてバイクらしい爽快感に欠けるのが難点でした。
トレーサーはエンジンのパンチ力はあるけど、乗り心地が悪く、また操縦性が私に合わず乗りにくかったですね。

で、戻ってきたGTRは乗り心地はとてもよく、思ったように加減速できて走ってる分には非常に楽しいバイクです。
速度レンジが上記のバイクと大きく異なり。Versysの60km/hの感覚で100km/h出ているようなバイクです。
マイルメーターなので油断するとすぐに100マイル出ているので危険ですね。


>ドケチャックさん

仰ることはよくわかります。飲食店などの駐車場が前下がりになってないか気を使いますよね。
未舗装とかとんでもない話です。
バイク屋のマスツーだとGTRオーナーもほかにいるので、バイク屋も駐輪スペースで気を使ってくれるのでいいのですが、SNSなどの集まりのマスツーだとそういうわけにはいかないので出来るだけ参加しないようにしてます(笑)
まぁ、もともとソロツーが好きですので、自由気ままに走ります。

でも写真も好きなので、途中でUターンして良い景色で写真撮ったりはしますね。
このツーリングのときも、朝から走りだしてタバコ&コーヒー休憩はとりましたが、夕方まで何も食べずに走りっぱなしです。

いろいろ途中下車したい人には確かに重すぎて向いてないかもしれませんね。

書込番号:24848065

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2022/07/24 20:26(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
1400GTR乗りましたが走っている時はホントに軽くて扱い易くて仰せのようにお勧めできます…が、
>ドケチャックさん仰せのように僅かな路面勾配でも気を遣いますので馴れは必要ですね。
大黒埠頭の駐輪場は前向き駐輪を想定しているのですが前方勾配で幾度か出すのに引いて差し上げたことがあります。
左斜めに白線区分されていますので一旦とおり過ぎてから後退で駐輪して登り勾配発進すべきであることがイメージできないと思います。
最近できたPASAの駐輪場は前進駐輪前進発進可能な敷地が確保されていることが増えて来ましたのでその内車重は気にしなくて良いようになると思いますがそれまでは…
>ダンニャバードさん仰せのように軽さが何より有り難く重さのメリットは横風抵抗性だけかなと思います…技術力があるのに軽く造らないのは何故か川重の役員にお訊ねしてみたいです<(_ _)>

書込番号:24848076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12891件 1400GTRのオーナー1400GTRの満足度5

2022/07/24 20:36(1年以上前)

>重さのメリットは横風抵抗性だけかなと思います

そんなことはありませんよ。路面によくあるうねりや轍などでもしっかり路面に追従してくれます。
先に書いたVersys650にハイグリップタイヤを履いたときも同じように感じました。
GTRは重心的にフロントヘビーなので路面追従性が高いようです。リアはアクセル開ければトラクション効きますしね。

書込番号:24848100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2022/07/25 05:44(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

えっ?ガタイガッチリさんを勝手にイメージしてましたが、そうでもなかったですか?すいません、意外でした・・・
私なんかはヒョロヒョロですので、重いバイクを楽々取り回しされてる人をいつも羨ましく見てたりしますので。(^^ゞ

重いバイクの安定感はわかります。重量があるから上下左右方向にも安定してたりしますね。まあ、サスペンションのセッティング次第なところもあるのでしょうけれど。
あと、乗ったことはないのですがゴールドウィングやハーレーのローキンなんかも、走り出してしまえばヒラヒラと気持ちよく扱えるそうですし、取り回しのつらささえ我慢できれば重量級のメリットは大きいですよね。
実は私もゴールドウィングはチャンスがあれば所有してみたいと思っています。たぶん諸々の理由で無理ですが・・・

暑い夏場はなかなか乗れませんねぇ。早く涼しくならないかな?とライダーとしては秋が待ち遠しいですね。
ご安全に楽しまれて下さい。(^^)v

書込番号:24848516

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

スズキの撤退

2022/07/15 12:28(1年以上前)


バイク(本体)

スレ主 NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件

スズキがMOTOGP、SBから撤退すると発表しましたが、今年の8耐がラストランですね。

ヨシムラはどうするのでしょう、ヤマハとか聞きましたが(モリワキはホンダだし)

書込番号:24835370

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2022/07/15 13:11(1年以上前)

ヨシムラのレース活動、確かに難しい問題ですよね。
これが80〜90年代ならどこのメーカーのベース車両でも素性さえ良ければヨシムラの技術で優勝争いが出来ていたでしょうが今の時代は開発にかかるノウハウやコストは一チューナーに賄えるレベルを超えていますから。
ホンダ、ヤマハ、カワサキ各メーカー共に長期的な参戦計画はある程度決まっているだろうしトップカテゴリーでヨシムラと組むメーカーが現れると良いのですが?。

書込番号:24835419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka10200さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/15 14:37(1年以上前)

エクスターカラーのGSX-S125乗りです。
悲しいです・・・。

書込番号:24835489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2022/07/16 01:30(1年以上前)

スズキはEWCは撤退らしいですけど
ヨシムラはJSBも参戦してるので8耐はSSTで参戦したりとか?

とりあえず今年の8耐はメカのお手伝いで参加するので
噂話でも聞けたら良いんですけどね

書込番号:24836169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2022/07/17 19:36(1年以上前)

とりあえずYAMAHAにコンタクトを取ったみたいですね。R7で良さげなの出来ているみたいです。

https://www.google.co.jp/amp/s/young-machine.com/2022/07/12/345827/%3ftype=AMP

モリワキが嘗てカワサキ・今ホンダ/ヨシムラはずっとスズキでしたが、YAMAHAだけはどこにも降ろさなかったですからね。今年はさておき来年の楽しみが1つ増えました 

書込番号:24838395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2022/07/19 08:39(1年以上前)

R1000以外のヨシムラカラーは想像出来ないしさびしいですね
モトGP撤退は初めてでもないし、またか〜って想いだったけど、耐久撤退はショックです…

書込番号:24840595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2022/07/19 22:35(1年以上前)

リンスのLCR入りが決まりましたね!
ミルの発表は何時になるのか?既報の通りレプソルに決まるのかな?

書込番号:24841496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

標準

生産台数について

2022/07/13 08:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:15件

私の車両の情報が分かりましたので、生産状況が見えてきました。
私の車両の車台番号が7500番台でした。
昨年のホンダリコール情報からR3年7月26日での車台番号は5508ですので、ほぼ1年間で2000台の生産と見えます。
特別増産している状況では無さそうです。

書込番号:24832723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に2件の返信があります。


lc300AY01さん
クチコミ投稿数:26件

2022/07/13 19:22(1年以上前)

>レコンギスタさん
ありがとうございます。
自分は首都圏の枠なので参考にはならないかもしれませんが、7・8・9月生産枠の人は大きな遅れなく予定通りとのことでした。
熊本の工場でもハンドルのワイヤー?の部材待ちで、組み上がっている車体が多くあるとの連絡がありました!

書込番号:24833326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2022/07/13 22:57(1年以上前)

>レコンギスタさん
>lc300AY01さん
ホンダドリーム札幌西に売らないのか展示はしている。
立ち入り禁止のところに(staff only)

書込番号:24833647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/07/14 10:02(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
納車待ちの車両じゃないでしょうか?

書込番号:24834032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2022/07/15 00:46(1年以上前)

>ミソライダーさん

納車待ち契約済みは立ち入り禁止、触らないでくださいと書かれています。
ガラスの側から見えます。 CB400SFは2階で道路から見えるところに展示しています。

STAFF ONLYで階段に入っていけなくなっています。

書込番号:24835011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/07/15 05:18(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
ここのお店あまり沢山受注してないような
話を聞きました(オーダー数台)

何色ですか?

書込番号:24835083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2022/07/15 06:30(1年以上前)

モンキー50 も展示してるのよくみました。

最終で自由に値段付けれるときに嫁に出すんじゃないかな。

書込番号:24835114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2022/07/15 07:24(1年以上前)

>ミソライダーさん
赤色です。

書込番号:24835134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/07/15 18:39(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
ありがとうございます。

青なら・・・スライディング土下座で頼もうかと思いました(笑)

書込番号:24835725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/07/17 10:19(1年以上前)

>レコンギスタさん
>ミソライダーさん
こんにちは
青のSFですが、7月16日に納車してもらいました。
自分の車両は7400に近い7300番台のフレーム番号でした。
シートを外すと、シートの製造日のスタンプが押してありました。
なんと4月中旬でした。
車両の製造時期とかけ離れてないと思います。
皆さんも調べてみてください。

書込番号:24837741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/07/17 12:10(1年以上前)

ドリームに最新の納期を聞いてきました。
私の待ち順は1ヶ月前で14番目でしたが、早くても9月に入庫の10がつ納車
遅くても年内のギリギリには納車したいとの話でした。
注文を受けたぶんは11月に入っても製造し全員にお渡しする。
との事、おそらく11月納車の可能性が高いみたいです。
仕方ないです。待つしかないですね。

書込番号:24837855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/18 07:29(1年以上前)

>ゼ クさん

>注文を受けたぶんは11月に入っても製造し全員にお渡しする。

メーカー公式では、法規対応のため、

「日本国内向け二輪車に対して2022年11月生産分より「令和2年排出ガス規制」が適用※されることに伴い、 一部機種につきましては2022年10月生産分をもって生産終了とさせていただきます。」

と発表されています。

排ガス規制に対応できないCB400SF/SBは、11月に入ると生産不可能と考えられるのですが、特例ができたのでしょうか?

注文分はすべて製造し、納車してもらえるのは嬉しいことですが、法規制を無視して生産が可能なのか、疑問に思いました。

書込番号:24838956

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2022/07/18 09:37(1年以上前)

一回ドリームに暇つぶしに行きますわ。

150万とかで新車が取引されてるみたいだし、もし万が一メーカー在庫が余れば買えるか聞いてくる。(フレーム出来てるなら廃棄になるしそこまではせんでしょ、排ガスだけ上げるんじゃないか)

そんなにうまく計画道理に納車が進むとも思えんし、モンキー50と似たようなケースになるかな。
違うのは確実にNEWモデルが発売される事かな。

書込番号:24839103

ナイスクチコミ!1


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/07/18 10:44(1年以上前)

>パルプ100%さん
私もみなさんの納期が決まりつつあるようなので、一縷の望みに賭けドリームにいきました。
関西圏の直営店で1か月前に14番目までに来ていました。
このところ、7月8月納車の人も増えているので、8月ごろ納車はどんな感じですか?と聞くと
それは難しいと。僕より前の順番の人でも8月がまだ未定、ゼクさんはその次の入庫分になり
それが一切未定のいつ入ってくるか分からない分だというのであります。
そうなると11月までに生産を終える排ガス規制に引っかかりませんか?というと、
注文を受けた分は、全車分作っても良いと返答でした。この辺り、メーカーと国との規定として、
コロナ等の原因で部品調達が遅れた場合は、既に注文を受けていて生産計画に入っていた場合は
製造していいような取り決めがあるのか?そんな感じかと思いました。

どちらにしても、各店舗によって、私と同じ4月注文でも既に納車されている人もあれば、昨年注文しても
まだ未定となっている人もあり、その辺りの事情は不明です。幸運と不運があり、予約順ではないことは明確ですね。

私は4月注文、7月納車予定が今は10月には納車したいという風になっています。

書込番号:24839215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2022/07/30 13:16(1年以上前)

私の6月上旬に納車された黒SFの
車体番号は7700番台でした。
製造時期は5月上旬頃らしいです。

今日、やっと初回点検でディーラー
に来ていますか、納車待ちの赤SFの
車体番号は7900番台でした。

書込番号:24855674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/08/29 10:13(1年以上前)

自分の9月中旬に納車されるCB400SFの車体番号はもうすでに9000番ちょっと手前です。
一気に作ったのでしょうか!!

書込番号:24898487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/09/08 21:16(1年以上前)

ようやく私のバイクもお店に入荷したそうです。車番は9300代です。
>ゼ クさん
>レコンギスタさん

書込番号:24914216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/09/09 01:04(1年以上前)

>らんまる606さん
僅かの時間に300台ほど作ったという事ですね!
凄いペースです。やはり10月までには全部作り終える
予定なのかもしれませんね。

書込番号:24914515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/09/09 17:47(1年以上前)

>らんまる606さん
>ゼ クさん
>レコンギスタさん

私のバイクも本日入庫して、車体番号は9300代の終わりの方です。
納車は11日の日曜日に決定しました。

書込番号:24915373

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/09/10 21:25(1年以上前)

>GarnetStarさん
9日に入庫して11日に納車なんて、あるんですか?
私は入庫して納車まで3週間かかると言われました。

書込番号:24917135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/09/10 21:40(1年以上前)

>ゼ クさん
>GarnetStarさん
お尻の期日が決まっているので集中的に造っているのでしょうね?
私も9300後半です。意外と近いかもですね?&#128517;

書込番号:24917152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信25

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB650R

手に余る大型の所有車両が秋に車検を迎えるのと、もう一台の125ccがパワーがなくてストレスが溜まるので統合を見据えてホンダドリームに電話して納期を聞いてみたら、「予約はかなり前に終了しており年内はその供給のみです。次のモデルが出れば、また予約を取ることになるでしょう。」とのこと。

コロナ禍の影響も大きいのだとは思いますが今ってこんな売り方だとはつゆ知らず、四輪の外車みたいですね。販売台数からしたら日本国内なんて外国みたいなものということでしょうか。もはや生産国も分からんし。中古価格も上がるわけだ。

ちなみにCB250Rは予約受付中で黒の受注は相当溜まっているようです。ご希望の方はお急ぎあれ。

書込番号:24814273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/06/29 07:30(1年以上前)

おはようございます。
スレ主さんの言うように、車に対して国産バイクの敷居は高いですね。まして、ホンダドリーム店は住んでいる区には無いです。町のバイク屋さんで新車で大型まで買えるのはスズキだけになっちゃいましたね。
先月、隣の区にあるドリーム店に行ってみましたが、展示してあるバイクはすべて売約済みになっていました。

国産バイクも結構高くなってきていて、輸入バイク、特にヨーロッパ系のバイクとの価格差はほとんどないです。ただ、私にはシート高が高いのがネックですが。

書込番号:24814681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6439件

2022/06/29 11:19(1年以上前)

>車に対して国産バイクの敷居は高いですね。

店によってはそうなりましたね。(ホンダ→高級車ディーラー・カワサキ→マニアック過ぎる)YSPやSBSが丁度いい感じですかね。

今のバイク(TRACER)は若いころ最初にバイクを買った地元資本の比較的大手のバイク店(国産4社扱い・現在はハーレーやKTMも代理店)で買ったのですが、サービス品質が良く、メンテや車検・パーツの後付けなど比較的フレキシブルに対応してくれて重宝していました。今回はホンダの251cc以上が買えなくなったので仕方なくドリーム店というところですね。私がホンダをドリーム店で買った17年前はドリーム店が出来たばかりで、昔からのバイク屋のようなマニアな感じが払拭された丁度いい感じで入りやすいお店でしたが、統廃合で高級車ディーラーのようになってしまいましたね。

一晩寝て今のバイクを買った経緯を思い起こしてみると、
・人気のバイク→アフターパーツが選びやすい。(結局後付けパーツはEUメーカーのものばかりというのが現実でしたが笑。)
・国産→部品番号・配線情報などが得やすくいじりやすい。保証や故障対応の不安が少ない。

そう考えると、やはり外車は選びにくい。とりあえず、CB250Rを予約して、それで満足出来れば(体力落ちてそれが相応しいと感じれば)それに統合、満足出来なければCB650R含め大型ミドルクラスの3気筒以上の国内ブランド車の発売を待ちたいと思います。

ご意見ありがとうございました。とりあえずこれで閉めさせていただきます。

書込番号:24814908

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2022/06/29 16:13(1年以上前)

ドリーム店の店員さん、本当に元気がないですよね。
結局、彼らもメーカーとの板挟みになっていて、新型バイクが出てもディーラーに入って来ずに
売るものもなく、どうしようもないのかもしれません。しかし、客はそんな事情を知っていない人もいるので
やはり全員に注文をなぜ、受け付けないのかを親切に説明する必要がありますね。

少子化、超高齢化が進みますますバイクの売れ行きは減る一方なので、
ディーラーの態度次第では客が逃げてしまいますね。

書込番号:24815167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6439件

2022/06/29 17:41(1年以上前)

>ゼ クさん
>ドリーム店の店員さん、本当に元気がないですよね。

実はCB1300を売却して以来、7年ほどドリーム店には訪問していないのです。転勤先で整備に出していたドリーム店の時間工賃が突如上がった印象と、最終的には買ったお店で売却したのですがその際の事務的な対応が少し残念だった印象です。その後再編されウイング店から意匠変更したお店はほぼなくなって、縁遠くなりました。

CB250Rを買うにしても悩みますね、今のバイクを買って不満のない地場大手にするか、今の地元の出来てから10年も経っていないドリーム店にするか。どんなもんか興味はありますが。

書込番号:24815269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6439件

2022/06/30 23:25(1年以上前)

夕方電話した地元のドリーム店に初訪問しました。

店員さんおひとりが付きっきりで対応いただき色々聞けました。展示がガラガラで試乗車(売らない方針とのこと)と売約済みしか置いていないような状態。多い時は目いっぱいに置いてあったらしい中古車のフロアもまばら。それらのバイクは一体どこに行ったのでしょう?2010年代前半のバイクは比較的購入しやすそうな価格になっていました(現行車のマイナーチェンジ数代前の仕様は安くなる傾向とのこと)。それより古いバイクが新車並み以上という、いびつな相場ですね。

とはいえお店の雰囲気や、店員さんの対応はかしこまった感じもなくソフトで好感。商売としては現状厳しそうな感じですが、HMJの資本なのでその辺は安心でしょう。

近日中にCB250R購入可否を決断します。現状納期は見えず。これまでの感触からは雪が降る前に来るかどうか、という感触だそう。タイ生産なので生産だけでなくコンテナの状況も関連しそうですね。

書込番号:24816880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6439件

2022/07/02 11:45(1年以上前)

CB250Rを予約してきました。黒は年内納車も厳しそうな感触です。赤と青はその店の受注数としてはそれぞれ黒の半分以下で比較すれば早く入るだろうとのこと。

そして、レブルやCRF250・ハンターカブなど(その他は忘れました)数車種が受注停止となったとのこと。タイ(小型)やベトナム(原二)生産の車種は、受注再開時には値上げなんてことがあるかもしれません。

近年国内生産を縮小してきたホンダの生産の国内回帰は考え難く、円安の進行・アジア諸国の発展と中国による取り込みで、ホンダ車が入ってこない時代が来るのかも、などと妄想しています。CBR650Rは諦めました。

書込番号:24818618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6439件

2022/07/02 11:50(1年以上前)

もとい、CBR650R→CB650Rでした。

>ゆきかぜ3さん
確か先程聞いた受注停止の中に、400Xも入っていたと思います。間に合って良かったですね。

書込番号:24818623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/14 18:44(1年以上前)

全く必要ない情報。2023年モデルは1月下旬発表。2月下旬発表。から予約すれば2023年型が3月には手に入るだろう。僕は12月に予約済み。XSRやザッパーが出た今、買う人少ないかもだけど・・・

書込番号:25053304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/17 22:26(1年以上前)

R4.2発売のCB650Rを予約しました。
国内仕様は黒と青のみとのことでした。
外国ではなく熊本で作っているそうですが、新車価格があまり値上げしませんようにと祈っているところです。

書込番号:25057795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/17 22:31(1年以上前)

R5.2発売の誤りでした。ゴメンナサイ。

書込番号:25057805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6439件

2022/12/19 16:48(1年以上前)

>ハ〜ヒ〜さん

情報ありがとうございます。
11月に別の地場資本のドリーム店から「21年型の2-3月頃の割り当てに余裕がありこれは入手可能、そして打ち切りの話はないので近く新型が出るかも」旨は聞いておりました。欧州向けも発表になったのでそろそろかと思っておりました。

一方その前に、9月にトレーサーの車検を通してメンテパックに加入、CB250Rにも試乗し前傾がもっと緩いのが好みだと再確認しこの発注もキャンセルし、同程度のポジションだと思われるCB650Rへの物欲は遠のいておりました。ですが、熊本生産というのには惹かれますね。ただ、黒は真っ黒過ぎ(黒シュラウドは○、フォークとヘッド・クラッチカバーはブロンズが好み)で、欧州向けの黄色があれば心が動くかも。

供給が潤沢になることを「多少」期待しつつゆっくり考えたいと思います。欲しくなって手に入らなければ「縁がなかった」ということでしょう。

書込番号:25060308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/07 12:37(1年以上前)

欲しかったら販売日、発表前の予約。今はそんな時代。
いつ販売中止になるか分からないガソリン車。買うなら即決即断。
そろそろ、そういう思考回路になってきた。

書込番号:25086389

ナイスクチコミ!1


asadaiさん
クチコミ投稿数:2件

2023/05/31 16:37(1年以上前)

4月の頭に会社の近くのドリーム行って黒が置いてあったので店員さんに
これ売ってください!
って頼んでそのまま購入出来ました
銀行ローン手続き終わって来週納車です
予約?なにそれ?な感じですね
新車より高い中古買う人が理解出来ない

書込番号:25281753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6439件

2023/05/31 17:08(1年以上前)

>asadaiさん

買えるようになりましたね。かえってダブつくかも。

ちょっと惹かれたCL500が装備(プアなブレーキとリアサス)の割に高いので、再度これに傾いています。姿勢が楽なのが好みなので、V-Strom250 SX・CB400Xとこれを試乗してみようと思いますが、夏場現車のTRACERを乗り回してみた体力と相談してからと思っています。

秋にタマがなくなれば、もう縁がなかったと思うようにします。そうなれば最後の4気筒よさようならですね。

書込番号:25281794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/06 23:49(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ドリーム札幌で黒の新車展示中。1台。 7月6日現在。
ドリーム札幌西で青新車展示中。1台。 7月6日現在。

ドリーム杉並で登録済み未使用車黒・青2台あり。

書込番号:25333300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:15件

2023/07/07 07:49(1年以上前)

>コピスタスフグさん
はじめまして。

まだ新しい車両がお決まりでなく候補も多いようなのでレスさせていただきます。

コピスタスフグさんがもしBMWをお嫌いで無いのなら印TVS製造のG310GSに品質
等の検証を含めて試乗されることをお勧めします。

私は一足お先にダウンサイジングを始めていろいろ迷走した結果、昨年末導入した
G310GSに落ち着いたところです。250ccでは上まで回さないと力不足で今一つ物足
りなかった点をこの312ccは絶妙な燃調も相まって十分に補っており今のところ満足
しています。

ポジションも楽チンで周辺パーツは中印欧米の多くの社外メーカーから比較的安価
に出ていますので助かります。ただ私は短足なのでローダウン加工には手間を要し
ましたがあれこれ工夫するのも楽しみのうちです。

では失礼します。

書込番号:25333511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6439件

2023/07/07 10:06(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
>気が付けばまたカワサキか・・・さん

情報ありがとうございます。再来週TRACERで泊まりの遠出をするので、その時の身体の感じ方で自分の好みを再確認したいと思っています。イメージは、大昔乗っていたBros400位の手の内感で若干それよりもパワフルな感じだと良いかなと。トライアンフ400Xも候補に考えています(お店が近いというのもあります)。

体重が当時の2割増し(80kg)なのでブレーキは重要で、CB250Rに乗った際は大分物足りなく感じました。ホンダ400Xは直近ダブルディスクになりましたが、BMW310GSとトライアンフ400X・CL500はその「見た目」は少し心許ない感じがします。試乗(他人のバイク)ではなかなか確認しづらいかもしれませんね…。

>気が付けばまたカワサキか・・・さん

310GSのブレーキはどんな感触でしょう?メーカーの勝手なイメージでは、見た目に反して最もコントロールし易そうなのかな、と思ったりしていますが。

書込番号:25333665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:15件

2023/07/09 08:58(1年以上前)

>コピスタスフグさん
遅レスすみません。

私もCL500は以前から興味がありましたが、昨日の午前中は日差しが無くて少し
涼しかったのでようやく試乗できました。

で、コピスタスフグさんが気になった点であるブレーキとリヤサスを中心に私なり
にG310GSと比較してみました。(試乗は数キロ10分程度ですが)

まず前輪ブレーキはG310GSもCL500も大差無くしっかり握れば効きますので私
の走り方では必要にして十分で特に不安は感じませんでした。以前乗っていた
シングルディスクのNC750Xも効きが悪いという話を見聞きしましたが私は全く
問題を感じませんでした。(体重は風呂上がりで70kg程です)

もちろんダブルディスクの、人差し指中指の2本だけでABS作動まで容易に制御
できるような効きの良さはありません。
(CL500のリヤは走行100km程の新車のせいか特に甘かったですが)

次に、CL500のリヤサスは路面の継ぎ目やマンホールを通過してもショックが少
なく大いに感心しました、G310GSは結構突き上げ感がありますので。

エンジンの印象はPCX1台分の排気量アドバンテージによりとても力強くさすがに
中華各社ミドルクラスバイクのレファレンス(悪く言えばパクられ)エンジンになる
だけのことはある素晴らしいもので、本来の排気量である400ccの400Xを2時間
レンタルした際に感じたハンドル、ステップ等の雑な振動も一切ありませんでした。

クラッチもアシスト・スリッパー効果でとても軽く指一本でも操作できます。
(VERSYS-Xのように1日中でも指一本で可能なほどではありませんが)

最後にネガに感じた部分を書きます、CL500のステップ位置が後ろ気味で高いの
には驚きました、膝の曲がりの問題で短期間でG310GSに乗り換えた私にとって
違和感ありまくりの、あり得ない位置でした。

結局のところ、私がダウンサイジングしてストレスがたまらないのは開け開けの走
りをする気力体力が無くなったからで、コピスタスフグさんは少々重くてもまだ当分
は名車トレーサーがよろしいのかな、と今回書いていて思い至りました。
(ヤマハ新旧3発の名車には縁が無かったのがとても残念な私の感想です)

以上です、では失礼します。

書込番号:25336341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6439件

2023/07/18 12:48(1年以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん

詳細なご返答ありがとうございます。気付くのが遅くなりすみません。

CL500は仕上がりが良さそうですね。あえて500ccで持って来た自信作というところかも。確かに過去NC700Xをレンタルした際はブレーキに不満はありませんでした。最悪カスタムしてしまえば…とも思いますが、そのコストを掛けられるなら別の選択肢にというのが本音です。キャスターももう少し立っていると良いのですが。

ホンダ車は往々にして膝の曲がりがキツいのが多いかもしれませんね、10年乗っていたCB1300もそうでしたが、その分足つきはTRACERより良かったですね。

TRACERでのツーリングは天気予報が雨なので白紙になりました。秋に点検ですが、前回の点検からほとんど乗っておらずどうしたものか…未だに爆発的なパワーに慣れず、気合と集中力が必要なんですよね…。

書込番号:25349446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/13 12:35(1年以上前)

>Cross Chamberさん
多くの製造業にとっては日本はとっくの昔に主力市場では無くなっています。バイクもいずれ電動に向かいますので、仕方ないですね。
電動になれば内燃機関の制約から解放された様々なデザインの乗り物が作れるので、新たな需要が生まれる可能性もあります。それが日本でとは限りませんが

書込番号:25421011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

タクトベーシック、レッツと比較して

2022/06/21 05:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > タクト

スレ主 progmanさん
クチコミ投稿数:155件

中古で買ったレッツに10年、5万k乗りましたが、新車のタクトベーシックに乗り換えて1週間がたちました。
なお、首都圏ですが自賠責抜きで18.5万もして高いと思ったのですが、義理のあるお店なので、そちらで購入となりました。

タクトはまだ1週間ですが、比較を書きます。

1.走行性能
どちらも結構走ります。レッツのほうがキビキビ、タクトはゆったりという感じです。総じて同じぐらいだとおもいます。
水冷のほうが、敏感という情報をネットで見ましたが、私が乗った感じはまるで逆です。空冷のレッツのほうがアクセルに対して機敏に反応しました。

2.燃費
これは、絶望的にタクトがいいです。近所のりで50ちょい、ロング走行で65です。
120kほどの行程をだいたい速度40以下で走りましたが、「ガソリン減らない」って感じでした。
レッツは35でした。

3.諸々
慣れもありますが、タクトの欠点が目立つ状況です。車種が書いてない場合はタクトに関する記載です。
・キー長くて、差し込みしづらい。
・シートの開け閉め、ボタン位置が操作しづらい、閉めたときの音がうるさい。キー、ボタンと2つも操作しないと開かない(レッツはキーのみ)
・乗った感じ タクトは大きくて、取り回ししずらい感じがするのに、足元が狭く窮屈な感じがします。
・タンクキャップ 足元は開け閉め、補給しづらい。また、キャップも開け閉めが面倒でしづらい。かなり使いずらい印象。位置が足元なのは致命的に使いづらいです。
・ミラー タクトは見づらいという情報も見ますが、私はタクトのほうが見やすいです。レッツの左はほとんど見えませんでした。
・指示器スイッチ タクトのスイッチはわかりづらく、動きづらいです。これ欠陥レベルだとおもいます。
・ゲージ類 これはタクトのほうが優れていますね、情報の種類が多く見やすいです。レッツはかなり見づらかったです。
・乗り心地 かなり違いますが、一長一短、、、うーん、タクトのほうがゆったりしていいのではないかとおもいます。
・セル タクトはエンジンかかったのわからないぐらい静かです。
・荷物積載 タクトのほうが、積めます。

エンジンに関しては、今の規制でこの性能、燃費を実現したタクトは相当優れていて、かつてCIVICのCVCCで世界を圧倒したことを思いださせます。
まったく何の調査、検討しないで、お店にいったときにあった「青い新車」をその場でみて買ったのですが、正解だったとおもいます。
使いずらさも、色々感じてるのですが、それは慣れてくるのではとおもいます。

書込番号:24803349

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ69

返信54

お気に入りに追加

標準

初心者 cb400sb

2022/06/21 03:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

他の方の書き込みにもありますが
神奈川、某直営店購入cb400sbの納期が中国のロックダウン影響により、未定になったと先日電話で確認した所報告を受けました。

5月末時点でドリームさんからは中国のロックダウンの影響が少ない為、何もなければ7月上旬納車予定です。と言われていたのですが、そこから半月足らずで納車未定との報告、、

5月はsbは直営店全部合わせて1台も納車されてないとのことです。恐らくsfも似たような状況だと思われます。

ドリームさんに入ってくる情報はかなり遅くて質が悪いんだなあという印象を抱きました。
注文分は確実に生産するとメーカーが言っている。と電話で言っていたのですが、それも現在は全部生産できるかは怪しいというのが本音なのではないかと思っています。

部品さえあれば月に300台とか平気で入ってくるので僕が注文した分は確実に納車されます。というのがドリームさんの言い分でした。

しかしコロナでのロックダウンに加え、輸出用のコンテナ不足、各所での半導体不足、多方面に問題を抱えている中、月300台入ってくるという情報はにわかには信じられないのですよね。

キャンセルになるかもしれませんと言われた方がよっぽど説得力があります。

まあボヤいても仕方のないことですし納車もされるんでしょうが、、、
わかってはいても後味が悪いですね、、やはりシーズンが終わる前にと期待してしまいます。

引越しで車が必要な環境に身を置いてる事もあり現在キャンセルしようか検討中です。
車も納車されんのですけどw
気分を害される方がいればこの書き込みは消します。

書込番号:24803317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/06/24 07:54(1年以上前)

おはようございます。

今朝、FBを見ていたら、次期CB400の怪情報が有りました。

https://bestcarweb.jp/bike/448590?fbclid=IwAR0zZl7GtuCMpEDVo_34AekWjbelZwv6ArWLgyhB_IqSslU3NfjSysmeXL8

CBR400Rでは海外に500cc版があるので、可能性が有りますね。

書込番号:24808044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/06/24 08:07(1年以上前)

ホンダのCB400のサイト内で先週遅延情報が更新されていたのですね。今の時点で未定となると少なくとも来月8月までは部品調達できないかもですね。
仮に部品調達が再開しても他の部品をどの程度確保しているのか…
(ロックダウンを見越して他の部品も調整してるでしょうし)
生産能力はあっても材料なければ作れないですよね

SF、SB 500か650クラスで開発されるとマジ嬉しいです。→1300は重量級すぎて…

書込番号:24808059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/06/24 09:26(1年以上前)

>ソロキャンプしたいさん
生産能力があると言っても、他車種の生産ラインをCB400SF/SB用に変更しないと増産出来ないので現実的ではないと思います。
車種事に生産ラインがありますので、ライン変更は容易ではないんじゃないでしょうか?
リミットが決まっている車種を優先的に作って欲しいですけど…

書込番号:24808138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/06/24 09:39(1年以上前)

これ、どちらにしても注文している者に対してドリーム店の説明が少なすぎますよね。
400cc以上のバイクはドリーム店でしか買えないシステムなのだから、この辺りの情報をわかる範囲で
契約者に伝える必要があると思うのです。

娘がDAX125を注文し既に半分以上の入金を済ませておりますが、発売が延期になったことすら電話無いです。
確かに契約時に「発売日に手に入るかどうかは保証できません」とは言っていましたが、延期になったのなら、
確実に手に入らないので何らかの連絡は必要と思います。

ドリーム店は直接メーカーと繋がっているのだから、バックオーダー何台あって、あなたは何番目で納車難しいかも
しれないとかある程度分かるはずです。直前になって納車不可と言われても、自分も若くないので時間が勿体ないです。

書込番号:24808146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2022/06/24 09:54(1年以上前)

>レコンギスタさん

どうなんでしょうか?
他の方が仰っているように受注分だけで1店舗何十台もの台数を抱えてると思います。

仮に月1、2台程しか納車されないのが現実的な数値だとしたら、そもそも受注しないと思うんですよね。
車種が車種だけにキャンセルになったときのメーカーのデメリットが大きいような気がするんですよね、、

もちろんコロナや半導体のせいで結果的に月1、2台しか納車されなかったというのはあると思いますが、、

なので有り得るとしたらコロナ、コンテナ、半導体等そういった外的要因で工場が長期に渡り稼働停止していて、生産が間に合いませんでしたって形ですかね、、、


ただ、工場がこの先何ヶ月も稼働できない程部品が入ってこないってなかなかないと思うんですよね。


受注制限してるだけあって通常通り稼働さえできれば受注分の台数なんて屁でもないと思うんですけどね!

書込番号:24808166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2022/06/24 10:16(1年以上前)

>ゼ クさん


工場側も飛んできたオーダーを順番通りに生産してるだけだろうから、規模が大きくて状況を把握できてる人はごく1部なんでしょうね、、

メーカーと工場もまた別枠でしょうし、、

恐らく部品がいつどのくらい入ってくるかも予想できないんだろうし、、
振り幅が大きいんでしょうね。入って来れば作れるけど、入ってこない期間が長引くかもしれないし、、

だから販売店も迂闊なことは言えないという、、
そもそもメーカーでもごく1部でしか知らないような情報が販売店にまで及ぶべくもなく、、、
悲しみです、、笑

書込番号:24808188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jinny5584さん
クチコミ投稿数:2件

2022/06/24 10:48(1年以上前)

この動画みると1000ccで100〜300台/日と言われているのでCB400もそれくらい作れるのでしょうか。
エンジン組立等手作業が多くて社員さんの大変さや頑張りが分かります。
ロックダウンで入ってきてない部品以外をある程度組み付けられていればスムーズな生産が出来そうですがだうなんでしょう。
「負けるもんか」の精神で生産頑張って欲しいです。

https://www.honda.co.jp/hondatv/2017/ch-corporate0427_02/

書込番号:24808227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/06/24 10:57(1年以上前)

>レコンギスタさん
>ゼ クさん
>ごんたくんさんさん

販売店の未定って言葉が便利すぎるのがよくないんですよね、、笑


こっちは未定と言われたらしばらく来ないものだと思うし、実際そうなのかもしれないですけど、、

未定になったといえば遅れても仕方ないか、、って許される感じですし、、
ゼクさんのように状況が知りたいって思うのは当然のことで、、

逆に2週間後に納車されたらそれまで未定と言われててもああ!ラッキーだな!で終わりますし。

僕らはお金で不安も買ってることになりますよね。

書込番号:24808236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/06/24 11:17(1年以上前)

私達はドリームで夢を買ったんでしょうかね…
本当に夢で終わらない様に、契約された方全員が手に入るようにメーカーには頑張ってもらいたいです。

書込番号:24808262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2022/06/24 11:26(1年以上前)

>レコンギスタさん
そのドリーム違いは勘弁してもらいたいですねえ!笑

書込番号:24808272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/06/24 11:30(1年以上前)

>Jinny5584さん
私が少し聞いたのは電装部品、スイッチ関係、石油製品が入ってこないということなので、
ほぼ組み立てられない状況かと思います。
逆にエンジンブロックやシャーシなど作れる分は注文確定分作っていると思います。
作れる部品は作って、次の新機種の準備に入らないと、CB250Rとかも注文入っているだろうし。

結局はラインの順番で工程があり、最初に組み立てるべき部分の部品がなければほぼ組み立てられないと思います。
たった1つの電装部品がないと言うだけで、その外にくるパーツを組み立てられないのではと感じます。

書込番号:24808277

ナイスクチコミ!0


Jinny5584さん
クチコミ投稿数:2件

2022/06/24 11:44(1年以上前)

>ゼ クさん
CB250Rはタイでの生産ではないでしょうか。
ロックダウンで生産がストップした分、次の生産開始も後ろ倒しされるのではないでしょうか。
DAXもそうなったみたいですし。

書込番号:24808290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/06/24 15:24(1年以上前)

さきほどドリーム店に尋ねると、私で14番目の待ちらしいです。これはSFブルーだけの数字です。
SFレッド、ブラック、SBレッド、ブルー、ブラックを入れると単純に6倍としても1店舗で90台くらいの
納車待ちがある感じです。
7,8,9,10月までいっぱい作ったとして4カ月で1カ月20台近く1店舗で入るのか?という疑問が湧いてきます。
ドリーム店が160全国にあるなら14000弱近くのバックオーダー??
まぁ、ドリームも直営店や個人店フランチャイズもあるのでそこまでないとしても10000台くらいのバックオーダーが
あるのでは?と感じます。
そうなると月に2500台の生産?? ちょっと難しい感じがしますね。

まぁ、私は待ちますし、ちょっと本当に納車されるかワクワクしてきたところもあります!!

書込番号:24808527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2022/06/24 19:29(1年以上前)

暁のスツーカさんの書き込みで新型が出るなら待つ人出て来そうですね。

メーカーも大変だな。SR、SF、普通に売ってたら話題にもならないしそんなに売れなかったのに
無くなると欲しくなるし。
おそらく新型発売されてもそこそこしか売れないでしょう。

書込番号:24808766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/06/24 19:57(1年以上前)

>ゼ クさん
さきほどドリーム店に尋ねると、私で14番目の待ちらしいです。これはSFブルーだけの数字です。
SFレッド、ブラック、SBレッド、ブルー、ブラックを入れると単純に6倍としても1店舗で90台くらいの
納車待ちがある感じです。
7,8,9,10月までいっぱい作ったとして4カ月で1カ月20台近く1店舗で入るのか?という疑問が湧いてきます。
ドリーム店が160全国にあるなら14000弱近くのバックオーダー??
まぁ、ドリームも直営店や個人店フランチャイズもあるのでそこまでないとしても10000台くらいのバックオーダーが
あるのでは?と感じます。


この件で思うのですが、これはホンダ本体ではなく、ドリームに問題があると思います。

ドリームはホンダから今年の1月の半ばに4・5・6月は何色が何台と割り当てしています。

その割り当てに対して契約するはずなのですが、割り当て関係無しに受注を受けているドリームに問題があると思います。

自分が購入したドリームでは、自分が去年の10月に行った際「生産が確定していないから予約はできない」と言われてます。

(恐らく普通のドリームではこのような対応をすると思います。規制に対応できなくて生産終了が近いと薄々感じているはずなので

無責任に予約は受けない)

「来年度の生産が確定したら予約出来るので買う気があるなら毎月連絡して!」と言われたので毎月連絡して1月に連絡した際に

「来年度生産分が確定(4・5・6月の割り当て)したから今すぐ来て!」と言われ契約しました。

生産確定分以上に受注を受けているドリームに問題ありです。これらのドリームはかなり無責任だと思います。

実際には、「無責任に生産確定分以上に受注を受けたドリーム」と「生産確定分しか受注しなかったドリーム」の2つのドリーム

に分かれていると思われます。

なので1万台のバックオーダーはありえないと思います。

「無責任に生産確定分以上に受注を受けたドリーム」が自分の勘違いだったらすいません。

書込番号:24808798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/06/24 20:14(1年以上前)

>ヴェルハスさん
直営店かフランチャイズかで差があるようです。
僕が2月時点で確認した所、フランチャイズ側はsf残り1台だったのに対し直営店は数こそ言わなかったですが、受注出来る台数に余裕があると仰っていました。

数字が出てないので正直わからないのですが、4月に受注制限があってそれ以上にオーダーを受けるというのはさすがにないのかな?という印象です!

バックオーダーに関しては唐蕎麦大王さんが仰っていた事を参考にするのであれば1店舗あって60台くらいの受注数なのかなと思います。

書込番号:24808819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/06/24 21:36(1年以上前)

>ヴェルハスさん
私もたぶんその計画に基づいて注文を受けたと思いますよ。
だって契約するときに、PC見ながら今なら6月製作分にまだ余裕があるので
注文を受け付けれると、ただレッドはSF,SBともにもう売り切れた。と言われ
ましたので、ちゃんとメーカー側の生産数を確認していると思います。
ロックダウンで作れなくなった分が想定外に多いのだと思います。

書込番号:24808945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:22件

2022/06/25 00:02(1年以上前)

裏技で有る部品使い廻して検査だけパスさせる方法が有りますね。

それなら来年納品とかあるかもしれないね。

書込番号:24809108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/06/25 15:06(1年以上前)

私も先日ドリームに連絡したところ、納期が8月になるかもしれないと言われました。ロックダウンなどの影響がありますが、生産終了になるということで今急いで生産しているところだそう?です確実に納車はされるのかと問いかけたところ、確実にとはいいきれないと言われました。納車ができないなら、早く連絡していただきたいところです。ちなみに私は4月末に注文しましたが、僕より後に注文した人はたくさんいるそうです。

書込番号:24809815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/06/25 18:15(1年以上前)

20年前のVFR400R(NC30)が100万超えてますからねぇ。

新車が出てこないと乗り換えないので、中古車もでてこないから新車より高くなる。

ヴェゼルを売却した人は買った値段より高く売れたそうです、納期は来年以降だそうです(それでも確定ではない)

書込番号:24810058

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング