
このページのスレッド一覧(全4892スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2022年11月12日 23:35 |
![]() |
13 | 0 | 2022年11月11日 20:40 |
![]() |
396 | 200 | 2022年11月6日 10:17 |
![]() |
31 | 11 | 2022年11月3日 10:00 |
![]() |
15 | 2 | 2022年11月2日 18:40 |
![]() |
6 | 0 | 2022年10月31日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ふらっと立ち寄ったドリームで初めてrebel1100を見て撃ち抜かれ、大型二輪免許を取った25年ぶりのリターンライダー(予定)です。
受注枠が残り1台分あるということで、黒MTを契約しました。
積雪地域なので、来春乗れればいいやと思って気長に待っていたら、入荷するので住民票準備してくださいとの連絡がありました。
もうすぐ雪になるので納車は来春にしようと思っていますが、今週にでも眺めに行こうと思います。
これからよろしくお願いします。
書込番号:24999648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この秋は好天が続いていて週末はずっとツーリング日和です。
速旅の二輪車限定ツーリングプランを使えば、2日間高速道路も乗り放題でツーリングが楽しめます。
黒MTのETCとクルコンを使って、高速走行も楽々ですよ!
ツーリングプランは11月末が期限ですので、あちこちの紅葉を楽しんでください。
書込番号:25000822
2点

返信が遅くなり申し訳ありません。
そろそろ雪予報が見えてきたので、ドリームに入荷はするものの、納車は雪溶けを待とうと思っています。
新緑の中ツーリングできるのを心待ちにしています。
書込番号:25006899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



以前、後輪タイヤ寿命が5,000km弱位しかないと相談させてもらった者ですが、
原因の一応の答えが出たので報告します、
この口コミで優しい運転が良いのではないかとの回答をいただいたので、
その時換えたタイヤからなるべく急発進、急加速、急ブレーキをしない運転を心がけましたが、やはり4,800km位で坊主になった為、
また迷宮入りか?と悩んでいたところ、高速道路で連続70Km位走ってパーキングに停めていて、ふと思い立ってタイヤを見たら、タイヤが熱を持って、砂利がビッシリ付いていました、
これが原因ではないかと、砂利をしっかり除いて、
それからは連続高速走行したら、必ず後輪を点検するようにして、掃除するようにしたら、
現在、6,000kmを超えたところで、2分ヤマです、
決していいとも言えませんが、一つの答えだと思います、
フォルツァで高速長距離ツーリングを考えている人の参考になればと思い投稿しました
書込番号:25005099 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



アプリリアSRGT200が国内リリースされ数ヶ月が過ぎ、当初は雑誌やYouTubeでそこそこ情報が有りましたが、今は音沙汰なし。(YouTubeは、今もアジア系のものが立ち上がってますが、残念ながら内容が分からない)
そこでオーナーの方や、購入を検討している方々と情報交換できればと思いスレを立ち上げました。
当方は、adv150を1年半で、約7,000km走行後、こいつを写真で見て、一目惚れ。現物も見ずに後先考えずに保有の大型とadv150を下取りに出して購入契約し、7月に納車されました。
カラーは、レッドもイエローも初期の輸入ロッドでは、嫁入り先が決まっていて、現色のグレー、しかも残り一台と言うことで、即決。(危ねぇ、下手すりゃ今も納車待ち。若しくは、フォルツアM15の製造再開待ち)
ということで?(何が?)今後、adv150との比較やプチカスタムの状況交えながら、返信の有無に拘わらず書き込みます。
勿論、リアクションがあれば嬉しいてすね。
書込番号:24875755 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もアジア系のYouTubeを見たり情報集めてますが、なかなか良い情報が取れません。っていうかなんて言ってるかわかりません(笑)
そんな中、グリップヒーターつかない説がありましたが、YouTubeでは「加温把手」と紹介されてたりするものを見つけました。8分35秒のところです。
https://youtu.be/tM6fOVExSR0
見たところ純正のグリップそのもののようですが、もしかしたら専用のグリップヒーターが存在するのかもしれないし、このチャンネルの方の勘違いかもしれません。
それから未だ有名どころのマフラーメーカーがSRGTのを作ってる情報が集められませんが、アロー、テルミニョーニ、レムス、アクラポあたりが出してくれないかなーと願っております(笑)
SRGT納車までは今しばらくの最近はというと、これは推測ですが、使われてる「愛ゲットエンジン」はピアジオグループでのベスパGTS150と共通?もしくはそれベースに排気量変更?
だとすると参考にするところたくさんあるかなーとGTS150をいじってる人のブログを読み漁っています(笑)
また、左右のブレーキレバーも、見た感じベスパの車種の中に似てるっぽいのがあるんですけど、、特定に至っておりません
リゾマとか選べたら良いですね(高くて買わないでしょうけど(笑)
書込番号:24878850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃプンツェルさん
お待ちしてました。「ペタペタ?さん」は、他に10台以上もマシーンがあるので、お忙しいのでしょう。
それにしてもにゃプンツェルさんのリサーチ力には、脱帽します。良くグリップヒーターのYouTube見つけましたね。早期国内販売が、待たれます。
マフラーも気長に待つことにします。(スクーターマフラーで検索すると、ダサいと言ってるスレにぶち当たり。公認マフラーで顰蹙を買わない程度の奴、発売されることを希求します。
)
画像は、補助のストップランプです。(低画質、悪アングル失礼)トップボックスを付けたので、本体のストップランプは、トラック、バスの高位置からは死角になるので、高位置からも視認できるようにボックスの最後部付近に設置しました。(補助ストップランプと本体のストップランプの中間にある、立ての2つの赤いポツポツは、レーザーフォグです。良くわからんな)
取り付け自体には問題有りませんが、配線をとる時に、シート下のヘルメットボックスを外して作業しますが、その時にクーラント注入口のゴム蓋を飛ばしたようです。今朝、車庫の前に転がっていた物体を何気なくみるとクーラントの文字。もしかしてと、シートを開けて、クーラント注入口を覆っている三角柱の蓋をこじ開けると、剥き出しの注入口。( ̄▽ ̄;)
焦りました。危ねぇ。気が付いて良かった。
皆さん、工作時には、気を付けて(スミマセン、私だけです。)
書込番号:24879225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トップボックスの取り付けは、リヤのカッケー、アシストグリップを撤去し、耐久性が心配な純正キャリアを付けますが、こいつ本体価格が25,000円、送料も含むと三万円から僅かなお釣りが来るお値段。形状から、汎用市販品での対応は、期待できません。取り付け料金は、5000円を超えていて、目が点になります。
取り付けは、シート下のヘルメットボックスを外しますが、ボルトを5本外すだけです。オリジナルのアシストグリップバーを外す所は見てないのですが、外したボルト類を見ると特殊な工具は、使用していやないと思います。勘違いならスミマセン。
書込番号:24879256 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

名無しのポンポコリンさん
フォグといいハイマウントストップランプといい、電装系にも明るいんですね!すごいです^ ^
それから、私もボックスをつけようか迷っていて、同じくカッコいいパッセンジャー用のグリップと引き換えで装着というところに悩んでいます。取り付け工賃も含めると良いお値段ですね、、、
それと、先ほどの純正グリップヒーターですが、Apriliaのトゥアレグ専用品は出てるようなんです。↓
https://scswebstore.cart.fc2.com/ca163/1821/p-r-s/
同じものをSRGTに持ってきてスマートに付くかは、やはり「専用」と書かれてしまっているからダメなのかなーと思いますが、見た目は純正グリップそのまんまですね。SRGT専用品も、本国もしくはよく売れるアジア圏には流通してる可能性が?
となると、先ほどの「加温把手」のYouTubeチャンネルの説明も納得です。
マイナーな車種ですが、徐々にSRGT好きが集まってきて情報交換で賑わうと良いですね( *´艸`)
書込番号:24879268 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ARROWの音が聴けるInstagram見つけました↓
https://www.instagram.com/reel/ChHUMF3g_yD/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
恐らくバッフル付きの音でしょうけど、うるさ過ぎず個人的には好きです
そしてアクラポも出してる?ようです。ばったもんや他車種流用じゃなければ(笑)
書込番号:24879663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃプンツェルさん
本当に凄いリサーチ力です。良く見つけますね。
確かに良い音色です。myアプリリアの音は、本当に拍子抜け。回転を上げても機械音が大きくなるだけです。
アクラポビッチもカッケー。
マフラー交換熱に蓋をしてましたが、一気に沸騰しちゃいます。今シーズンは無理でも、来春には、期待持てそうです。ヽ(*´∀`*)ノ
adv150は、慣らしが終わってから即行でヨシムラに交換しました。チタン風の青色もさることながら、小排気量でも低音も頑張っていることと、何よりもアクセルオフ時の吸気音が、「バイク」を感じましたね。
愛車も早く、スクーターからバイクにして上げたいものです。
ところで、O2センサーは付いてるんでしょうか?ノーマルマフラー未確認でした。センサー付いてるなら、バイク屋に頼んだ方が無難かな。
書込番号:24879711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨシムラ良いですね^ ^
政府認証をクリアしながらすごく良い低音出てる
マフラー替えるかどうかはともかく、少しでいいから「ノーマルのまま」も含めていくつかある中から選択できるようになってほしいですね(笑)
ヨシムラにもSRGT専用品を作ってほしい…(笑)
それからO2センサーがSRGTについてるか確認できてないのですが、同じ水冷の「愛ゲットエンジン」のGTS150には「O2コントローラ」が発売されていることから、SRGTにもセンサーが付いているのではないかと思われます↓
https://shop.vespa99.com/?pid=39548571
また、実際にTCユニットを取り付けたGTSオーナーのブログでは良いこと書いてありました↓
http://blog.livedoor.jp/k_wangan357/archives/2956934.html
書込番号:24879950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃプンツェルさん
色々と調べてもらってありがとうございます。
今日まで休暇です。最後の一日も車庫でバイク弄りします。O2センサーも探してみます。
今日は、ミニタンクバッグを給油口蓋の上に取り付ける調整をします。昨日ビラカンのネジ穴をドリルで拡げ、ステップボードの一番上のボルトに共締めしてました。SRGT200は、フロント部分の収納は、無いに等しいので、ツーリング時には、小物入れが欲しくなります。
プチカスタムモドキも遣れる事が少なくなってきました。次は、電源取り出し口の増設をどうしようかΣ(´□`;)
大分ハンドル周りが煩くなってきたので、…。
でも、きっと取り付けるんだろうな。
書込番号:24880094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃプンツェルさん
TCユニットについては、勉強不足でした。マフラー交換して、パワーダウンしては、本末転倒ですね。マロッシの駆動系のチューンについては、加速と最高速の兼ね合いで悩むところです。もうちょっと先の楽しみに取って置きます。
書込番号:24880124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

名無しのポンポコリンさん
来たる納車に向けて暇なのでw ぼーっとダラダラ調べてるだけですからw
たしかにフロント周りに収納が全くありませんね(笑)
少し遠出をするときは手の届くとこにあるバッグは大活躍しそうです^ ^
書込番号:24880182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局ハンドル周りがワチャワチャです。自慢のササキレーシングのブレースが見えん。
新発見
増設電源のプラス(+)は、ブレーキスイッチから取り出すのは、決めてましたが、マイナスアースボルトが見当たらない。こいつ生意気にも、ブレーキホースがメッシュ。まさかブレーキホースにアースはしてないだろうな。試しに検電したら、何とナント通電してるΣ(・ω・ノ)ノ
ご存知でしたか?これって常識?勉強になりました。
※赤いブレースに付いてるのは、ハザードスイッチ。その下の自作のブレースモドキに付いてるのが、フォグスイッチです。どにらもデイトナの電源取り出しの一括なんCHARAを経由して、ハザードは直結、フォグは、ACC連動です。
書込番号:24880466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

忘れてました。O2センサーしっかりと付いてました。
ノーマルエキパイもステンレスなんで、スリップオンなら、O2センサーに触れずに自分で取り付け出来ますね。多分。
書込番号:24880660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電装系カスタムがコックピット周りと共に充実してますね!
私は電装はさっぱりなので苦手です(汗)
やるとしてもお店任せなので、どんどん自分でできるのは楽しそうで羨ましいです(o´∀`o)
そして購入店から連絡があり、納車間もなくとのことです。
気になっていたグリップヒーターも問題なく装着してもらえたそうで、一安心です^ ^
書込番号:24880686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃプンツェルさん
いよいよですね。お仲間が増えて、私も嬉しいです。
グリップヒーターは、私の場合は、電装関係を弄り倒しているので、多分嫌な顔をされるんだろうと想像できます。自業自得なんで諦めてデイトナの奴でもつけときますわ。
書込番号:24880718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今朝出勤途中、左折時にフォグランプを路面に擦っちゃいました。週末にリプレイスします。
なんだかなぁ。(>_<)
書込番号:24881363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日帰宅後にフォグランプの移設しました。
カメラアングルが悪くて、違いが良くわかりませんが、コーナーをガンガンと攻める技量も度胸もなく、林道にも踏み込むことはないので多分これで路面との不本意なキスは、避けられるでしょう。
書込番号:24882868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にゃプンツェルさん
納車週末ですか?
待ち遠しいてすね。ワクワク
慣らし運転ですが、油断するとあっという間に5000回転超えますので、自重するのが大変です。
私の愛車は、今、約2000kmになりますが、馴染んだようで、最初とは印象が変わり、文字通り一皮剥けた走りになったような気がします。
もう少しの我慢です。期待して下さい。
書込番号:24884482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

名無しのポンポコリンさん
まずはフォグ移設!スムーズに納得の位置にできたようですね。路面とキスはどの箇所でも避けたい(笑)
そして、、、8.19 バイクの日に納車w
レッドにしました
付属のメンテナンスブックを受け取りましたが、イタリア語ですかねコレ。日本語のページはありませんね(笑)
さっそく近所の二輪(自転車ですが)のヒーローのモニュメントまで行ってきました。
やはりハイホイールのスクーター、まだ慣らし中で飛ばしてませんが安定感すごい良いです
その後、暗くなるまで簡易なガラスコーティングしてました
フルLEDが夜に映えますね。夜に走りに行きたくなるなんて何年ぶりでしょう(笑)
でも今日はメンテナンスブックを眺めて大人しくしてま〜す
( *´艸`)
書込番号:24884883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃプンツェルさん
納車おめでとうございます。
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
そうかバイクの日か。良い記念日です。
新車良いよね
レッドレースウェイ。私が一番欲しかったカラーです。ぺたぺた?さんもその色です。(ぺたぺた?さんの早の投稿お待ちしてます。)
そうそう、あの取説何とかならんかね。ハーレーもBMWも日本語翻訳もあったけど、流石に圧倒的に流通量が少ないと思われる日本には、その辺の配慮はないわな。
私は、納車の前に先にもらって、ちょっとだけGoogleで翻訳しましたが、大事なことも書いてあった。(その為の取説)
キィは、茶色のハートの奴は、マスターで普段は、使うななんてバイク屋さんから一言も説明なかったけど、取説で判明。YouTubeでも普通にハート形の奴使ってたし。そんなこともあり黒い奴を普段使いにしてます。その辺説明あった?
時刻設定も、給油後のトリップのリセット方法も自力懇願で習得しました。まだまだ知らん事が有りそうですが、まぁ何とかなるでしょう( ̄▽ ̄;)
千キロ我慢ね。
書込番号:24884985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

名無しのポンポコリンさん
ありがとうございます!
そうそう茶色のマスターキーの説明はありましたが、「他はもう色々、YouTubeとかでご存知ですかね?」って言われて「はい」と答えたらその後は全省略でした(笑)
でも走り出してすぐ引き返しました。
ABSのセンサーの蛍光灯の点滅が、キーオンの直後だけ点滅、走り出してその後はずっとオフになる車両ばかり乗っていたのですが、SRGTは信号待ちで止まるたびに警告灯が点滅…
引き返して見てもらったら、速度5km以下で再び点滅をずっと繰り返す仕様です、と言われて安心して戻ってきましたが、本当にそうなのか確かめる術がありません。
名無しのポンポコリンさんの車両もABSセンサーの点滅を、5km以下の時に繰り返しますでしょうか??
それから1000kmの慣らし、心穏やかにお務めしたいと思います(o´∀`o)
書込番号:24885021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



関西地方は先週の台風に続き、また熱帯低気圧の接近で朝からシトシト雨。
また延期かなと諦めかけてたら、雨雲レーダーに隙間発見。
今しかないと思いドリームさんに急行。
帰り道も雨に降られず無事に帰宅出来ました。
書込番号:24936261 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お疲れ様でした。怒涛のビックトルクを堪能してください。ではご安全に!!
書込番号:24936316
2点

>ドケチャックさん
コメントありがとうございます。
これから少しづつイジっていこうと思います。
しばらくデカいのに乗ってなかったので、レインモードでも「おぉぉ」って感じでした。
書込番号:24936330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ななまる5さん
納車おめでとうございます。
11ヶ月、長かったですよね。
私も9/17(土)に無事納車してもらいました。
ただ、その後は雨ばかりでなかなかちゃんと乗れてませんが、まだまだ先は長いですから、お互いレブルライフを楽しみましょう。
書込番号:24936341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユロぞーさん
ありがとうございます。
またご納車おめでとうございます。
お互いに長いこと頑張りましたね。
えー実はですね、こちら間違いスレでございまして、削除依頼をかけております。
納車の嬉しさでやってしまいました。
まもなく消されると思いますが、前のスレにもご報告させて頂きました。
ほんと申し訳ないです。
書込番号:24936362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ななまる5さん
納車おめでとうございます。
自分の場合、初めての大型車の納期の日はどしゃ降りの雨でした・・・
それでも乗りたくて、引き取りに行きました。
店員さんも「まさか、この雨で来るとは思わなかった」言われました・・・
とても楽しい納車日でした♪
それにしても良い色ですね!
事故にはお気をつけ下さい。
書込番号:24937686
3点

>☆ゴン隊長☆さん
コメントありがとうございます。
私も納車はいつも雨でしたから、またかと諦めておりました。
近所なので今日は納車手続きだけでもして、また都合の良い日に取りに来ればいいやと思いながらも、いちおうヘルメットとグローブを預けるつもりで持参してて良かったです。
試乗車もブラックでしたし、注文寸前までブラックにしようと思ってたのですが、その場で納車される方のレッドを見て、コレだと思いレッドにしました。
書込番号:24937769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ななまる5さん
祝納車!! いいタイミングでしたね。
>新スレ・・・
いいじゃないですか〜。(^O^)
充分に待たされた分、喜びもひとしおですよね。
自分のは、そろそろ製造ラインに乗る頃かなぁ・・・(笑)
書込番号:24938046
3点

>ゼロクラ300さん
暖かいコメントありがとうございます。
ご納車まであと一息ですね。
秋風が心地よい季節になっていることでしょうから、納車記念ツーリングの計画など楽しみは尽きませんね。
喜びのご一報をお待ちしております。
書込番号:24938417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちら間違えて立ててしまったスレとして、削除依頼をかけましたが、お上より「残しとく」とのお沙汰が下りました。
書込番号:24944733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ななまる5さん
遅ればせながらではありますが納車報告であります。(^^♪
10月29日(土) 午前に無事納車されました。
ななまる5さんから遅れる事、ちょうど1ヵ月になりますかね。
ディーラーには納車整備待ちのレブル1100が、ズラリと数台・・・
まとめてドカッと届いたような様相。
画像は、まだノーマルの状態ですが、午後からボチボチとパーツの
取り付けに掛かっております。
じっくり取り組むには、いい陽気になりました。
自分好みの状態に仕上がったら、また画像をアップしようと思っております。
書込番号:24986193
2点

>ゼロクラ300さん
お久しぶりです!
ご納車おめでとうございます。
長い長い納車待ち大変お疲れさまでした。
わたしはそろそろ1ヶ月点検を迎えます。
車体はコンパクトで、ヒラリヒラリとよく曲がってくれますし、何よりDCTの気楽さからか大型とは思えない使い勝手の良さを感じます。
もちろんリッターバイクですので豪快な走行感も楽しめますし、何から何まで買って良かったなと思いました。
これからのカスタムも楽しみですね。
どうかご安全にはくれぐれもお気をつけて、いまのいい季節にツーリングを楽しんで下さいね。
明日は何処へ行こうかな…
書込番号:24992333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



来年1月の発売ですね😊
https://www.honda.co.jp/news/2022/2221028-adv160.html?from=top_newsroom_area
書込番号:24984000 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本日近くのバイクショップで予約しました。
系列店に電話したときは、まだ予約が出来ない旨の事でしたがこの店では予約が出来ました。
フランチャイズ店だそうで、店舗によって予約を受け付けている所とそうでない所に別れるみたいです。
一番だそうで早目に来そうです。
来店して名前連絡先だけ伝え手付金は要りませんでした。
楽しみですo(^-^o)(o^-^)o
書込番号:24987098 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分もホンダドリームで予約しました。
私は赤を選びましたが、全色合わせて28番目ということで、思ったより予約入っててびっくりしました(^_^;)
ちなみに、赤が一番不人気色でした・・・
書込番号:24991470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



みなさま、こんにちは。
230SMへの乗り換えはあきらめましたが何となくモヤモヤが続いている時に立ち寄った
ディーラーにG310Rの2021モデル極上中古車があって230SMの新車とほぼ同価格!
だったので下取り交渉したら先日の査定額よりはるかに好条件を提示され即決でした。
これでしばしの間カワサキから離れることになります、Z400RSが出るまでは。(出るか?)
もうすぐ紅葉シーズンですから164kgとまずまず軽量のG310Rで里山走りを楽しもうと
思っています。みなさまも秋のツーリングをどうかご安全にお楽しみください。
では、失礼します。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





