バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4893スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

本日納車

2021/12/10 17:26(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 999Gさん
クチコミ投稿数:7件

四半世紀ぶりにバイクに復帰した者です。
今頃GのK5を購入してしまいました。先程お店で引き取って家に帰って来た所です。
車種の選択としては置き場所や取り回しの関係から決めてはいました。
しかしなるべく新しい方が良いだろうと単純に考え、K9や125Sを考えていました。
なのにお店で見たK5がお安かったため決めました。
状態としては
・走行距離は22000キロと少し
・シート下のカバーやステップボード?等は白くなっていません
・見える部分のボルト類にサビはありません
・ミラーのアームや下廻りにサビはありますが走行に支障はない様です
・現状販売でしたので別料金でベルト、プラグ、オイル、バッテリーは交換してもらいました

納車の前に以下の物を購入しました
・とっくの昔に処分して持っていないので ヘルメット OGK KABUTO RYUKI
・冬なのでワークマンのBIKERSというウエア
・黒いバイクカバー
・デイトナのU字ロック
・スマホ用にデイトナ マルチマウントバーFEとタカツの8mmのミラーアダプターとスマホホルダー
・大阪繊維資材のハンドルカバー
という感じです。グローブは買うのを忘れました。なので取り急ぎコンビニで軍手を買いました。

長々とすみません。これから皆様の過去の口コミやレビューを参考にさせて頂き、少しでも長く
乗り続けられるように頑張りたいと思います

書込番号:24487065

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2021/12/10 19:31(1年以上前)

K5って15年くらい前ですよね、それで22000kmですか、、、以前のオーナーの手入れしだいですかね〜。

125ccはエンジンオイル容量が少ないので遅くても3000km毎。あまり乗らないなら1000km毎くらいに交換したがいいと思いますよ。

古いバイクが安くなる理由として、よくあるのは消耗品含む純正パーツが欠品しつつあることが挙げられます。特に外装類は無いです。割れているところとかあったら早めに交換したがいいですね。同じパーツでも年々値上がりします。新車のときは1万円だったものが10年後は5万円とかあります。

>別料金でベルト、プラグ、オイル、バッテリーは交換してもらいました


タイヤも変えたがいいですね。その際にホイールバランスも見てもらったがいいかもしれません。下手すると曲がってることもあります。ブレーキもチェックしてもらったがいいでしょう。もちろん正規販売店で見てもらいましょう。買ったところじゃなくていいです。


30年くらい前比べると車の性能は進化してます。下手なドライバーでもものすごいスピードで走れます。加えてプリウスミサイルに代表されるような暴走ドライバーも多いです。自動車の安全装置の普及で交通事故死亡者数は30年前よりはるかに減ってますが、バイクの右直事故は相変わらずです。
街中を走るときは、周りの車に注意してください。ドライバーはバイクを軽視しますから、対向右折車を信用してはいけません。左折巻き込みなども同様です。ウインカー上げずに曲がるドライバーは多々います。

できれば渋滞の街中は乗らないほうがいいと思います。危険がいっぱいです。

書込番号:24487229

ナイスクチコミ!3


スレ主 999Gさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/10 20:55(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます。
K5は2005年モデルだそうですが正直どの位手入れをされていたかは不明です。只、少なくとも雨ざらしではなかった様です。
オイルについて購入店で言われたのは容量が少ないのでレベルはチェックして下さいと。オイルカラカラで修理に来る方が少なくないそうです。今後しっかり点検、交換したいと思います。
タイヤは最近交換されていた様で綺麗でしたがホイールやブレーキも重要ですね。
周りの車への注意、おっしゃる通りこれも重要だと実感しています。帰りの道中右車線から斜めに前に入ってくる車がいましたので。

書込番号:24487390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2021/12/11 01:18(1年以上前)

>999Gさん

ホース類とか経年劣化は要注意です

メーターは一周まわってるかも?なんてね、けど、そんなバイクです


>KIMONOSTEREOさん

社外品がかなり豊富に安くありますよ

消耗品等純正部品はまだありますよ

書込番号:24487714

ナイスクチコミ!3


スレ主 999Gさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/11 05:46(1年以上前)

>京都単車男さん
ホース類、全く頭になかったです。これから気にしていこうと思います。
走行距離は信じたいですが証拠がありませんね。距離はあてにならないとどちらかで目にした記憶があります。

書込番号:24487807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/12/11 10:43(1年以上前)

>999Gさん
>シート下のカバーやステップボード?等は白くなっていません

シリコンスプレーを吹くと黒くなります(笑)

お手入れ次第なので、カンペで噴くも良し

書込番号:24488078

ナイスクチコミ!2


スレ主 999Gさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/11 13:06(1年以上前)

>cbr600f2としさん
シリコンスプレー.....と、いう事は私のは『その後』って事でしょうか(笑)
購入店ではとにかく日に当てないようにとアドバイスされました。
いずれにしても白くはしたくないので近く入手しようと思います。

書込番号:24488309

ナイスクチコミ!1


趙雲@さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/11 14:06(1年以上前)

納車おめでとうございます。
私も数ヶ月前に低走行でかなり状態良いV125G k7
を購入しました。
取り回しレスポンスは申し分ないのですが、燃費
乗り心地 ヘッドライトの暗さ アイドリング不具合(アドレスの持病らしい)等の為、以前に乗っていたpcxに乗り換えました。
メンテをしっかりやっていけば長く乗れると思いますが、色々と割り切りも必要です。

書込番号:24488403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/12/11 17:20(1年以上前)

>999Gさん

油分が無くなると白くなるだけなので

私の125Sも白くなってきたらシリコンスプレーで

おめかししています

カンペで黒を吹けば一度で済むんですけどね(笑)

書込番号:24488645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2021/12/11 19:19(1年以上前)

>999Gさん
日本製のK5ならそんなに白くはなりません(とてもなりにくい)ですよ。

私のV125もK5で16年経って11万キロ超えてますが、町でも見かけるK6以降のモデルのようなまだらの真っ白けにはなってませんので、黒く見せる処理はされてないのではと思われます。
アーマオール的なのは塗ってるかもしれませんが、樹脂自体は大丈夫かと思われます。

メーターは本当に22,000kmなのか、122,000kmなのかは判断できませんが。

なんにしても古いバイクであることは間違いないので、メンテには気を付けて大事に乗ってくださいね。

書込番号:24488870

ナイスクチコミ!3


スレ主 999Gさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/11 22:05(1年以上前)

>趙雲@さん
ありがとうございます。
私も購入するまではPCXみたいに大きいのは必要ないなぁと思っていたのですが、今は解ります。
既に段差を通過するのが嫌で仕方ありません(笑)
私のはアイドリングは大丈夫そうですがきっとPCXの方が百万倍良いんでしょうね。
しかし意地でも乗り続けてやろうと思ってはいます。このサイズは貴重なので。

書込番号:24489148

ナイスクチコミ!4


スレ主 999Gさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/11 22:19(1年以上前)

>ものわすれさん
K5が日本製なのは聞いてはいたのですが、そういう部分に違いがあるとは知りませんでした。
その後台湾製になったといっても単に場所が変わっただけと思っていたのでちょっと嬉しくなりました(笑)

購入時の距離22000キロは今日から世を忍ぶ仮の走行距離という事にします。

確かに古いのでこれから色々発生するとは思いますが大切にします。私にとって唯一のマシンなので。

書込番号:24489169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2021/12/13 02:46(1年以上前)

>cbr600f2としさん

>油分が無くなると白くなるだけなので

違いますよ、紫外線劣化で白くなるのです(紫外線吸収剤が入ってない)

逆に入ってるメーターカバーやマフラーガードなどは白くなりません

書込番号:24491425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/12/13 07:44(1年以上前)

流石ですな。実力差は歴然。

書込番号:24491573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2021/12/13 09:59(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私はV125G K5,K9と2台乗りましたが樹脂部分が大きくて安っぽかったので
デイトナのカラードインナー付けてました。なので白化はほとんど気にしませんでした
いま見たらすでに廃番になってましたが探せばまだ残ってるかもしれません
でもK5だと経年で塗装部分も退色してる可能性が高いので
色が微妙に合わないかもしれませんが・・・・

書込番号:24491726

ナイスクチコミ!2


スレ主 999Gさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/13 12:10(1年以上前)

>TR101さん

ありがとうございます。

カラードインナーというのがあったんですね。調べると白ならある様ですが自分のはシルバーなので。
どちらにしても今はお金がアレなので(笑)、何とか現状維持で行こうと思います。

書込番号:24491904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2021/12/13 14:54(1年以上前)

色はシルバーでしたか
知り合いのシルバーは白化が進んで今はボディカラーと
同色と思えるぐらいのグレーになっていい感じですね
多少ムラはありますが遠目ではほぼ単色に見えてます
個人的にはアリかなって思います

書込番号:24492128

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB1100

クチコミ投稿数:19275件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

最近は行けていないのですが、何度か参加させてもらっているホンダ・モーターサイクリスト・スクール(HMS)の動画を発見したのでご紹介します。
https://youtu.be/fCYq9SCpQhs
ちなみにこの動画の主と私は全く関係ございません。たまたま見つけただけです。

HMSでの講習内容がよく分かると思います。
私はツーリングされるライダーには全員、この講習を義務化しても良いのではないか?とさえ考えています。
もしこれを見て少しでも「やってみたいな」と思われたら、是非参加されてください。
https://www.honda.co.jp/safetyinfo/HMS/mschool_gaiyou.html#one
費用は16,000円(値上がりしてる〜(T_T) ほどかかりますが、一日たっぷり楽しめますし、確実に安全スキルが上がります。
お勧めです!!

書込番号:24473935

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2021/12/02 17:15(1年以上前)

こんにちは。

これってバイクはレンタルなのですかね?
CB1000とか重いバイクは最近乗ってないので敷居が高そう・・・
と思ったら、オフロードスクールもあるんですね!
スキーもそうなんですが、ちゃんと教わったことがない我流なんで、
一度行ってみたいな〜(^^

書込番号:24474196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19275件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

2021/12/02 18:45(1年以上前)

>BAJA人さん

こんにちは〜!
コメントありがとうございます!

はい、バイクは教習車しか乗れません。マイバイクは...聞いたことないですが、まずNGだと思います。
鈴鹿の場合はCB400SFが一番人気だし、たぶん一番乗りやすく、速く走れます。
https://www.suzukacircuit.jp/stec/bike/vehicle/index.html
私はCB1100RSを好んで乗りますが、上手な人や指導員はより乗りにくい(遅い)NC750でガンガン後ろからつついてきます。(^^ゞ

ガード付きの教習車なんで、コケても大丈夫なところがGoodです。
自分のバイクでコケたら大変ですが、教習車なんで全く問題ありません。私は何度も転かしています。

指導員たちはさすがプロなんで、すごくよく見ていて、的確に指導してくれます。
以前、目から鱗だったのが、タイトなS字の切り返しなどで、どうしても小回りが今ひとつ小さく回れなくて苦戦していたときに、「○○さん!もっとハンドル切らな曲がらへんよ〜」という一言。
一生懸命セルフステアで曲がろうとしていたのが間違いで、そこからさらにグイッと曲がりたい方にハンドルを切ればいい、ということを気づかせてもらったのは大きいです。
どうしても体で曲がろうとしてしまうクセがあるんですが、ハンドルで曲がることも大事なんだなと。

そのほかにも短く一言で時々指摘してくれる内容が実に的確で、非常にためになりました。
良ければ是非是非参加されてみてください。
一日思いっきり楽しめますし、思いのほかいい運動にもなります。ヘトヘトになりますよ。(^^)v

書込番号:24474299

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2021/12/03 18:11(1年以上前)

ダンニャバードさん

こんにちは。
車両紹介リンクありがとうございます。
最近嫁がリターンしたがっていて、このサイトを見せたら
行く気満々になっていました。
ご紹介ありがとうございました。

オフロードのレンタル車両はCRF125で、
「おおー、レーサーじゃん!嫁の足着くかな?」
と思いましたが、調べてみるとシート高785mm、車重88kgで、
これなら余裕だなぁとほっとしました。
私が乗るとたぶん見た目的にアンバランスです(^^)

>指導員たちはさすがプロなんで、すごくよく見ていて、的確に指導してくれます。
>そのほかにも短く一言で時々指摘してくれる内容が実に的確で、非常にためになりました。

やっぱり教習のプロは違うんでしょうね。
私も長く乗っていますが、たぶん変な癖が付いてると思います。
安全に格好良く走るには、こういうスクール参加は大事ですね。

>一日思いっきり楽しめますし、思いのほかいい運動にもなります。ヘトヘトになりますよ。(^^)v

こういった好きなことに集中して取り組むというのは、
普段のストレス解消にもなりそうですね(^o^)

書込番号:24475641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19275件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

2021/12/03 18:55(1年以上前)

ありがとうございます。
奥様とバイクが楽しめるとはなんと羨ましい!
是非HMSもご一緒に楽しまれてください〜(^^)

書込番号:24475711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/13 12:55(1年以上前)

HMSは何回か出ています。私は東日本のツインリンクもてぎ、レインボー埼玉、レインボー和光しか行ったことがありません。和光はなくなってしまいました(T_T)

CB1100RSを購入前に、もてぎで試乗がてら乗ってきました。ただし、メーターガードが付いているせいで、ハンドリングがちょっと変わっています。自分のRSにはHMSと同じプロスマンのエンジンガードとリアガード(メーターガード以外)を付けました。
その後受講した時に、今度は無印18インチを借りようとしたらなくなっていました(ToT)

HDS(ホンダドライビングスクール)の方は、持ち込みOKなのですがね…二輪のライスクだとコケることがあるからかな?!

HMSは速攻で予約しないと、いや速攻で予約しようとしても繋がった時は満杯だったりするのが玉に瑕です( ̄∇ ̄)

書込番号:24491985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19275件 CB1100のオーナーCB1100の満足度4 ドローンとバイクと... 

2021/12/13 13:35(1年以上前)

>アイランドナナさん

こんにちは。
お仲間ですね!嬉しいです。(^o^)

私は逆に鈴鹿しか行ったことがないんですが、どこも同じのようですね。
CB1100無印はなくなりましたね。
個人的に残念だったのは1台だけあったCBR600RRがなくなったことです。
パイスラはすごくやりにくいんですが、良い練習になるので好きだったんですが...

予約は一時期ガラガラだったような気がするのですが、最近はまた人気が復活してきているようですね。
ここ1〜2年はあまり行けてないのですが、ここがなくなると困るので人気があるのは喜ばしいことです。

書込番号:24492039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信36

お気に入りに追加

標準

レブル1100納期情報

2021/08/24 07:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:20件

初めまして。納期情報です。

注文は4月11日にしました。
納期の確認したところ
お問い合わせのレブル1100の納期ですが、秋口にDCTモデルの生産を再開しまして
およそ12月生産分が引当る予定となっています。
12月の下旬生産分となると入荷が1月になる可能性もあります。

11月には納車されると思ったのに更に遅れがでてるみたいです。

書込番号:24305432

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:20件

2021/08/24 13:05(1年以上前)

追記

ドリームに4月注文で11月の納車の方も居るみたいと伝えたら
当方の車両は、2月に店が発注した車両の引き当てみたいです。

注文してから店が、ホンダに対して注文したら、来年納車になっていたんですね

書込番号:24305865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2021/08/24 21:37(1年以上前)

>ゴーゴー123さん

異常な売れ方出すよこの車種。
他のもそうなのかなぁ。

ホンダの期間工募集してるから早くなるかも?
https://progres02.jposting.net/pghonda_contract/u/schedule.phtml?_ga=2.158774970.1634441365.1629808589-462225071.1629808589#kumamoto

書込番号:24306580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/08/25 14:51(1年以上前)

>かに食べ行こうさん


お客様相談センターに確認しましたが、半導体の影響か、やはり秋口まで生産しないみたいで
生産の遅れが生じているみたいです。

残念ながら、早まって11月の納車は無理かもです。(期待はしたいですが・・・)

書込番号:24307474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/08/26 17:20(1年以上前)

>ゴーゴー123さん

配車の順番はお客が付いた順ですよ。
先行発注しててもお客が付いてないものは後回しになるので、お店がお客が付いた(店員自腹)と偽らない限りは非買展示車以外の展示車は回ってこないです。

2017年にCBR250RRでお店による客無し大量発注で客有り発注に中々行きわたらず大問題になってから注文の殺到している人気車はこの方式に全て変わってます。

これはメーカーから各店舗へ公式に伝えられてることです。

同じ4月で11月生産分と12月生産分で分かれたのは、たまたまお店が契約を端末に入力したタイミングのタッチの差だと思います。
私もお店が2月に先行発注かけてた空き枠に5月GW中に契約しましたが12月以降の生産分でまだ割り当て未定となってます。
なので、顧客にとってはかなり早い者勝ちの公平な配車になってます。

書込番号:24308977

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2021/09/06 10:04(1年以上前)

ホンダドリーム横浜戸塚にMTが1台販売されてます

キャンセル車両でしょうか

DCT希望なので、気長に待ちます

書込番号:24327131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/09/06 11:13(1年以上前)

>ゴーゴー123さん
おお!?
同じエリアなのですね。

MTも新横浜店と共通の順番待ちなのでたぶんキャンセルかな〜。
置いてあるなら見に行ってみよう・・・。
クラッチの固さとか気になってた。

書込番号:24327225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/09/06 16:37(1年以上前)

4月20日に1100DCTを予約、当初7月末ごろの納車予定と言われていましたが、本日ホンダドリームさんに確認すると、私の前に予約して未だ納車待ちの人が4人、その内3人は3月に契約をされた方との事。年内に納車されればいい方なのかと・・・・

書込番号:24327648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2021/09/07 09:52(1年以上前)

8月27日に横浜戸塚店に行ったときにMTのナンバー付きの1100はありました。
あれはレンタカーだったのか?販売車?

書込番号:24328617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/07 10:19(1年以上前)

>リターンライダー予定さん

まだ、ドリームの新車在庫検索では出てくるので

ナンバー付だと登録済みの新古車とかではないでしょうか

書込番号:24328657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/09/08 08:58(1年以上前)

>ゴーゴー123さん
>リターンライダー予定さん

バイクは「わ」「ろ」ナンバーはレンタル用ですね。

書込番号:24330387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/09/08 09:10(1年以上前)

>ゴーゴー123さん

たしかにMT版の新車在庫出てきますね。
他所で順番待ちがまだいるので、しばらくしたら他所の契約者へ回されそうですね。
MT版を手に入れたい人は早めに取り置き相談した方が良さそう。

書込番号:24330406

ナイスクチコミ!3


wdwdさん
クチコミ投稿数:27件

2021/09/09 14:35(1年以上前)

3/13にDCTを契約。9/9にやっとドリーム店から納期の連絡がありました。9月下旬になるそうです。
私の通っている店舗では私はDCTで14番目の契約でした。
7月に納車されていたDCTが12番目の契約だったそうなので、もうちょっと早く来るかと思ってましたが。。。
熊本製作所からは数kmしか離れてないのに、とっても近くて遠かったです。
ともあれ、秋の行楽シーズンに間に合って良かった。

書込番号:24332606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/09/10 12:34(1年以上前)

>wdwdさん

納車おめでとうございます。
羨ましいです。

たっぷり秋を楽しんでください。

書込番号:24334033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/09/12 00:18(1年以上前)

>ゴーゴー123さん

新車在庫のMT、現在商談中みたいです。

書込番号:24337083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/09/12 07:51(1年以上前)

>wdwdさん

納車おめでとうございます!
うらやましい
良い季節に間に合ってよかったですね


>首輪の人さん

商談中ってことは商談してる方は、早く手に入れられてラッキーですね

書込番号:24337307

ナイスクチコミ!2


wdwdさん
クチコミ投稿数:27件

2021/09/12 09:39(1年以上前)

>ゴーゴー123さん
>首輪の人さん
ありがとうございます。
私事ですが、体の事情でシフト操作が出来なくなった為、退院したその足でドリーム店に駆け込み決めたのが3/13でした。
本当に長かった〜(泣)一年もバイクに乗らなかったのは初めてでした。本当に待ち遠しかったです。
でも、GB350は年単位で待たなければならないそうですから、まだマシですかね。

書込番号:24337510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2021/09/12 17:22(1年以上前)

僕、昨日納車だったよ。レビューあげたよ。

書込番号:24338356

ナイスクチコミ!2


lanlan9さん
クチコミ投稿数:16件

2021/09/18 09:18(1年以上前)

私も、wdwdさんと同じドリーム店(熊本県)同じ頃にDCT赤をオーダーしました。
今月、納期状況を聞きに行きましたが未定と言われましたよ!
赤は納期が更に遅いのでしょうかね??>wdwdさん

書込番号:24348430

ナイスクチコミ!0


wdwdさん
クチコミ投稿数:27件

2021/09/18 17:09(1年以上前)

>lanlan9さん
実は数か月前に納期を訊ねに行った時、お店の方に「カラーはまだ変更できますよ」的な事を言われました。
注文は黒の方が多いとの事だったので、「赤に変更したら納期が短くなったりしませんか?」と尋ねました。
お店の方曰く、「注文順に配車なので、多分、変わらないと思います。」と言われました。
あくまで お店の方の発言なので、分かりませんが、ご参考までに。

書込番号:24349324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/09/25 18:50(1年以上前)

6月15日にMTブラックを予約して本日「来月頭に配車される」と連絡がありました。
北海道のドリームで店では3番目、配車予定は未定で来年以降と言われてたので驚いてます

ドリームではMTよりDCTのほうが予約多いと言ってました

書込番号:24362261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ103

返信20

お気に入りに追加

標準

シグナス グリファス やっと発売

2021/11/16 15:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:25件

シグナス グリフィスじゃなくグルファス?
マットブラックが無かったので残念。
ABSもCBSも付かないみたいです。
12月23日発売、CYGNUS GRYPHUS WGP 60th Anniversary の限定カラーが1000台限定で2月24日に発売。
「CYGNUS GRYPHUS(シグナス グリファス)」の価格(税込)は、35万7500円、「CYGNUS GRYPHUS WGP 60th Anniversary」は、36万8500円です。

書込番号:24448656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:25件

2021/11/16 15:48(1年以上前)

【主要諸元】
認定型式/原動機打刻型式:8BJ-SEJ4J/E33UE
全長/全幅/全高:1,935mm/690mm/1,160mm
シート高:785mm
軸間距離:1,340mm
最低地上高:125mm
車両重量:125kg
燃料消費率*1 国土交通省届出値
定地燃費値*2 48.6km/L(60km/h) 2名乗車時
WMTCモード値 *3 44.5km/L(クラス1) 1名乗車時
原動機種類:水冷・4ストローク・SOHC・4バルブ
気筒数配列:単気筒
総排気量:124cm3
内径×行程:52.0mm×58.7mm
圧縮比:11.2:1
最高出力:9.0kW(12PS)/8,000r/min
最大トルク:11N・m(1.1kgf・m)/6,000r/min
始動方式:セルフ式
潤滑方式:ウェットサンプ
エンジンオイル容量:1.00L
燃料タンク容量:6.1L(無鉛レギュラーガソリン指定)
吸気・燃料装置/燃料供給方式:フューエルインジェクション
点火方式:TCI(トランジスタ式)
バッテリー容量/型式:12V, 6.5Ah(10HR)/GT7B-4
1次減速比/2次減速比:1.000/10.208 (56/16 X 35/12)
クラッチ形式:乾式,遠心,シュー
変速装置/変速方式:Vベルト式無段変速/オートマチック
変速比:2.384〜0.749 無段変速
フレーム形式:アンダーボーン
キャスター/トレール:26°30′/90mm
タイヤサイズ(前/後):120/70-12 51L(チューブレス)/130/70-12 56L(チューブレス)
制動装置形式(前/後):油圧式シングルディスクブレーキ/油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式(前/後):テレスコピック/ユニットスイング
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ:LED/LED
乗車定員:2名

書込番号:24448682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/16 16:21(1年以上前)

ABSもCBSも付かなかったら10月から売れんぞな。

書込番号:24448709

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2021/11/16 17:49(1年以上前)

国内仕様にはABSやら付けるでしょう

義務化ですから

書込番号:24448815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2021/11/16 18:00(1年以上前)

ここまできたらABSにして欲しかった(汗)

>リアブレーキ操作でフロントブレーキもバランスよく効力を発生させるUBS(ユニファイドブレーキシステム)により、制動時の車体挙動に穏やかさをもたらす。

との記載がありますね

呼び方変えてるけどコンビですねー

書込番号:24448823

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2021/11/16 18:04(1年以上前)

 カタログによるとUBSが付いてるみたいです。

書込番号:24448826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/16 18:20(1年以上前)

NMAXにはABS、キーレス、TCSが付いて価格差11000円
微妙ですな。ABSは付けて欲しかったですな。
その内、後からまた微妙な価格で出すのだろうけどさ。

書込番号:24448850

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/11/16 19:18(1年以上前)

こんばんは、
諸元、目を通してきて、
タイヤの12インチで目がとまった。大きい方が好み。

書込番号:24448960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:10件

2021/11/16 21:12(1年以上前)

UBSはABSの廉価版のイメージなので、期待値が大きかった分、残念に思いました。

大きく重いのは嫌。
フラットステップ必須。
という人は一定数いると思うので、そこそこは売れるんですかね。

重量は6kgしか変わらないので、軽いイメージで買った人は後悔しそう。

どちらでもいいという人は、ほぼ変わらないお金を出すのなら、NMAXの方が快適で幸せになれそう。

書込番号:24449179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/16 23:14(1年以上前)

タイヤが太くなったのは気になる
130/70-12って地味にタイヤ相場が高い印象

書込番号:24449408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2021/11/16 23:56(1年以上前)

NMAXと新型シグナスで悩まれてる方で

NMAXの13インチのタイヤサイズにブリヂストンBT601SSがラインナップされてないから
12インチのBT601SSが履けるシグナス買う!って言う変態ライダーさん居ますか??


私は、後者の変態ライダーです。(*´ー`*)

書込番号:24449473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2021/11/17 10:42(1年以上前)

>NMAXにはABS、キーレス、TCSが付いて価格差11000円
>微妙ですな。ABSは付けて欲しかったですな。

 シグナスは売れ筋バイクですし、待ちに待った水冷エンジンですからメーカーとしても強気なんでしょうね。

書込番号:24449920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/17 14:09(1年以上前)

今、シグナスXに乗っていて、買い替え予定ですが、残念。スマートキーがついていない。
この手の街乗りスクーターは、今どきスマートキーじゃないと買う気がしない。
ホンダの新
リードに期待します。

書込番号:24450183

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/17 14:15(1年以上前)

スマートキーは便利だけどトラブル時に困る
メカニカルキーの方が信頼性が高くトラブル時はサーキットテスターで対応出来る、

書込番号:24450190

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2021/11/18 12:27(1年以上前)

スマートキーは車の様に電池切れでもスタートボタンに押し当てエンジンがかかれば便利だか、バイクは出来ないので改良して出来るならアリだな

書込番号:24451578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/21 22:15(1年以上前)

皆様 お世話になります。

馴染みのバイクショップに行ってみました
店主は
ああ 水冷エンジンのシグナスでしょと 冷静 汗

在庫用の先行発注はしてみたそうで入荷したら一報お願いしました。

そして 大将なりの 日常ユースにあったお話して頂きました。

アジア圏 : 短距離 小回り重視  フラットフロア クラブバー付き2人乗必須。  ならば グリファス
ヨーロッパ圏 : 長距離 高速快適重視 脚伸ばせるフロア 大型積載リヤBOX装着 。ならば Nmax

125のスクーターに
プラス約3万円ぐらい載せても絶対売れないから
今後ABSモデルはきっと日本導入は難しく思うけどと 言ってました。

スマートキーは使用頻度によるが
クルマのキーより信頼できる感じも無いし
スペアに1万円以上のお金かかるならば
考えるよね。 と 事でした。

でもねぇ ABSモデルも発売されないかなぁ

在庫車のNmaxが超カッコ良かった
停めれるスペースと 使用頻度合えば本当良いなぁと

書込番号:24457065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2021/11/24 22:36(1年以上前)

皆さんグリファスを購入するとしたら、何色を選びますか。

WGP 60th Anniversary は除いて。

@ブルーイッシュグレーソリッド4(グレー)
A ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)
B ホワイトメタリック1(ホワイト)
C ブラックメタリックX(ブラック)

書込番号:24462052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2021/11/25 23:20(1年以上前)

グリファスが出るの知ってました
で、
シグナスX新車で購入、来月納車予定

いやーこの内容なら
軽くて速く、整備性がいい
シグナスXの方がいいでしょ
デザインも「シグナス」っぽくない

NMAXとは悩みましたが
グリファスの選択肢はなかった

書込番号:24463592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2021/12/04 17:32(1年以上前)

ブルーイッシュグレーソリッド4を発注したけど、ネットの入荷情報を見ると明るい灰色のものがある。
ヤマハのカタログ写真のイメージだとダークグレーに見えてたので、実車だとだいぶ違うのかなぁ。

書込番号:24477263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/04 21:06(1年以上前)

お世話になります

新型だし
 新色だし

グレー一択でしたが

>茶風呂Jr.さん
と同じく発注しましたが おじさんには
若いかなぁ

とりあえず期待。


書込番号:24477668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2021/12/08 16:59(1年以上前)

本日実車を見て来ました

YSPにて実車を見て来ました、展示品でグレーとブルーの2台があり、実際予約注文が多い色は白と黒が多いとの事です。この2台の他は入荷日未定だそうです。
コロナ禍でどうなるか分からないとお店の人が言っていました。

書込番号:24483997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

きっちり6ヶ月待ちで納車確定!

2021/12/05 21:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

クチコミ投稿数:327件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

6月10日にMT黒を予約した者です。
納車予定は年明けなると言われていたのですが、
そろそろ6ヶ月になるので、ダメ元で納車予定を聞きに行ったところ、
「お電話しようと思っていたところでした。12月16日に入荷予定です。」と言われました。
その場でオプションを注文し、今乗っているレブル250の下取り価格を提示してもらいました。
1年2ヵ月しか乗っていないレブル250との別れは辛いですが、
エンジンがトコトコ音の250に対して、1100はドコドコ音の大迫力なのでとても楽しみです。

書込番号:24479556

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

買って初めてのリアタイヤ交換

2021/08/30 15:13(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX125

スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 KLX125のオーナーKLX125の満足度4

走行9000km。まだもつとは思うけど、紫外線劣化も出てきたので、ここで
交換することにしました。

若い頃みたいに乗らないし、コロナもあってツーリングも控えているので、
購入から5年以上経過しての初めてのリアタイヤ交換。

このバイク、標準はIRCとダンロップしかありません。前のバイク時に
ダンロップは??? だったし、今回よくもってくれたのでIRCにしました。

当方3回挑戦し、ことごとく全回失敗! なので交換はバイク屋さんにやってもらいます。
購入バイク屋さんではありませんが親切な御店で、急にエンジンが かからなくなったとき、
地蜂がマフラーに巣を作っている。対処法はね、アレヤコレヤ・・・ と教えてくれました。

ちょっと遠いので預けるとなると、バイク屋さんに取りに来てもらわねばならない・・・
なので、タイヤだけ外して4輪に積んで持って行こうと思っています。
これで、好きな時に持ち込んで、好きなときに回収。

心配なのは、リアタイヤの外しと装着。過去1回しかしたことがありません。
それも、何十年前だったかな〜

書込番号:24315157

ナイスクチコミ!2


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/30 15:55(1年以上前)

タイヤの交換は、外すのは力業でできますが、嵌めるのが難しい、ビードを嵌めるには、コンプレッサーが必要です。

指定圧では嵌らないので高圧が必要です、ホイールバランスもできない(バイク屋では、結構高い空気圧で嵌めてました)

書込番号:24315219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/08/30 16:20(1年以上前)

チューブ入りなんでビードなんて簡単にあがるんぢゃないの?

書込番号:24315262

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2021/08/30 16:56(1年以上前)

こんにちは。

チューブのリアタイヤ交換。
慣れた人で30分、慣れない人で1時間以上、バイク屋なら10分ってとこでしょうか。
ホイール外してバイク屋に持って行くのはいい案ですね。

リアタイヤが浮くようなスタンドが必要ですね。ありますか?
タイヤが返ってくるまで安定して静置させないといけないので、
できればちゃんとしたメンテナンススタンドがいいですね。

ビードはコンプレッサーがあれば楽に出ますが、手押しポンプでも出ます。
3kgくらい入れたらたいてい出ますね。
ビードクリームを塗ってないとなかなか出ないです。

書込番号:24315303

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/30 21:59(1年以上前)

>2bokkoshiさん

事前に相談してタイヤを決めるなり、買ったのが届いたら

バイクで行けば外さなくても良いでしょ?

わざわざ、外して手間暇かけて運ぶって時間の無駄なんじゃないかな

確認すればいい問題なんだし

書込番号:24315793

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2021/08/31 06:52(1年以上前)

>2bokkoshiさん
エンジンをバラしたりするわけじゃないので預ける必要はないんじゃないかと、、、

事前に連絡して交換用のタイヤを用意してもらって
時間的都合をつけてバイクで行けば
その場でチャッチャと交換・装着してくれると思いますよ。
自分で着脱する手間や時間的ロスもなくせるしw

書込番号:24316156

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2021/08/31 12:21(1年以上前)

そうですね。
よく考えてみたらバイク屋さんの都合とスレ主さんの都合を合わせて行けば、
バイクに乗って行ったほうが1回で済むし、手間もかからないしで楽ですね。
交換はプロなら30分もあれば終わると思いますよ。

書込番号:24316494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 KLX125のオーナーKLX125の満足度4

2021/09/01 11:00(1年以上前)

皆さま、アドバイス等、ありがとうございます。

タイヤのビートが外れなくて、一応金具も買ってやりましたが無理でした。
なるほど力技ですか・・・ 3日かけ、3回挑戦しましたが外れ
ませんでした。力には自信があったのに・・・  自信喪失です。

そうか! プロなら30分もあれば可能。なら、乗って行って、その辺を散歩
していたら終わっているかも・・・   御店に相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:24317966

ナイスクチコミ!1


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 KLX125のオーナーKLX125の満足度4

2021/09/10 11:25(1年以上前)

タイヤを取り外すのが面倒くさいので、乗って行って1時間くらいなら待ちます。
と言ったら、整備もするので1日は預かりたいとのこと。
で、代車スクーターで良ければ貸しますよ。

ということで、乗って行って代車のスクーターで帰ってきました。

スクーター、生まれて初めて乗りましたが、御嬢様座りが何か変!
カーブを曲がるのが とっても怖い!

書込番号:24333959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 KLX125のオーナーKLX125の満足度5

2021/12/05 07:39(1年以上前)

>2bokkoshiさん、お久しぶりです。
 私も先月、前後タイヤを交換したので楽しく拝見いたしました。潔(いさぎよ)く、バイク屋さんに任せたほうが結果オーライです。長い目で見れば最も安全で経済的な方策で懇意になると様々なバイク情報も仕入れることができますし、スクーターの代車を出してくれるなんて面白いですよね。

 私が10代の頃はハスラー50や250に乗っていて、お金もないため自力でタイヤ交換しましたが、直径の小さいリヤタイヤは難儀してました。フロントは直径が大きく楽勝なんですが‥余裕が出来た今はバイク屋さんに殆ど任せてますが、そこのバイク屋さんも原付の代車を出してくれ新鮮でした。

 交換したタイヤですが、こちらは、DUNLOPの純正サイズにしました。D社はすぐ減ってしまうのが残念ですが、オフでのグリップが良く、秋の紅葉シーズン林道を存分に走りまくろうという目論見でした。

 しかし、走行3万km目前にリアショックが沈んだまま戻らない現象が出てしまい、結局、純正リアショックが3万近い単価で、ついでにリヤホイールのベアリングも交換してもらってトータル4万強の臨時出費になってしまい、さすがにボーナス前のお財布に痛かったです‥こんなにお金が掛かったので次は走行5万kmを目指して元を取ります。

 IRCの純正タイヤも使いましたが、DUNLOPとブロックパターンが異なり長持ちしました。しかしIRCの寿命末期はタイヤノイズが酷くなって「早く交換してけれ」と急かせられた印象もありましたので、今回は元々付いていたDUNLOPにした次第です。

 これまで、オーバーサイズのタイヤなども装着してみましたが、「ねずみの嫁入り」のごとく、林道も視野に入れると純正タイヤが最もトータルバランスが良かったという詰まらない結末です‥(汗)

 あ、それから余計なお世話ですが、タイヤ交換は極力前後を一緒にやるとか、ついでにブレーキパッドを交換とかすると、ご自身もバイク屋さんも時間と財布の負担が少なくなります。自分でも出来る作業もありますけど、少しでも経済を回しているかなと自己満足してます‥(笑)

書込番号:24478232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング